【高校入試】過去問の効果的な使い方を解説。ポイントは4つ。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024
  • #勉強法 #過去問 #高校入試
    本日は高校入試においての過去問の取り組み方についてです。
    教科問わず守ってほしいポイントを4つに分けて解説します。
    〇関連動画
    【高校入試】志望校の決め方の手順やポイントを解説
    • 【高校入試】志望校の決め方の手順やポイントを解説
    データから予測!来年(2022年度)都立入試はどうなる?【新中3生】
    • データから予測!来年(2022年度)都立入試...
    【高校入試】男女定員制緩和で都立高校入試はどうなる?
    • 【高校入試】男女定員制緩和で都立高校入試はど...
    【都立高校】おすすめの都立上位校ー進学指導重点校などー
    • 【都立高校】おすすめの都立上位校ー進学指導重...
    その他の動画
    ◇ジブリ解説シリーズ
    • ジブリ映画解説【入試問題だと思って解説してみ...
    『となりのトトロ』の都市伝説を入試問題だと思って解説してみた。
    • 『となりのトトロ』の都市伝説を入試問題だと思...
    【千と千尋の神隠し】カオナシと列車のシーンについて入試問題だと思って解説してみた。
    • 【千と千尋の神隠し】カオナシと列車のシーンに...

Комментарии • 67

  • @トルエントリニトロ
    @トルエントリニトロ 2 года назад +16

    塾講師なんですけど勉強になる点が多々あり、感謝しかないです!!
    上手く還元していきます!

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +2

      そういっていただけると嬉しいです!ありがとうございます!
      僕も試行錯誤しながらって感じでやってます😁

  • @KutabarelitebocomoNEJP
    @KutabarelitebocomoNEJP 2 года назад +40

    まーじでやりっ放しは駄目だと思った。
    特に数学と英語
    数学はその高校の傾向とか分かるし、英語はもう一度本文を回答と照らし合わせて単語+文法確認できるこれガチ為になる。

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 2 года назад +15

    都立重点校自校作成(かっての神奈川自校や現在の大阪C問題も)、学附筑附等国立大附属校は
    あくまで中学で学習する範囲しか出題してはいけないという縛りがありますが、それでも複合問題や
    英語に注釈つけるという形で難しい問題を出してくるので、過去問対策は必須ですね。
    そういう難関校を受ける場合、ICUやマーチ附属クラスの問題で、中学の範囲の問題をしっかり
    解いておく、というのは大事だと思います。さすがに灘・開成・早慶附属クラスになると
    英語も数学もかなりアレな問題が多いので、参考にはならないかもしれませんが日比谷だと
    当たり前の様に解ける受験生も多いでしょう。ただ共通問題校の場合はどこまで私立をやるかは
    厄介ですねえ。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      そこは本当にその人の状況次第ですよね…。入ってからのことを考えると私立の問題までやって力つけてから入学してほしいのが本音ですが…。

  • @user-gy9np6og5d
    @user-gy9np6og5d 2 года назад +35

    中三です頑張ってみます!

  • @jun_Pokemongo
    @jun_Pokemongo 2 года назад +1

    わかりやすい説明ありがとうございます😭

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад

      こちらこそ見てくださってありがとうございます!

  • @aki-sc8zm
    @aki-sc8zm 2 года назад +2

    よくわかりましたありがとうございます

  • @akikokirakira424
    @akikokirakira424 2 года назад +1

    ありがとうございます!!

  • @nose-kun
    @nose-kun 2 года назад +6

    懐かしいな…最新の過去問前日にやったら1/3しか取れなくて青ざめてたな…

  • @hinoki-sangenjaya
    @hinoki-sangenjaya  2 года назад +18

    今回の内容、過去問の使い方って意味では今回のは高校受験に関わらず、中学受験も大学受験も基本的に同じだと思ってます!

    • @すけー-n7q
      @すけー-n7q 2 года назад +2

      いつも楽しく拝見しています。昨年の都立高校入試は出題範囲が狭かったため、2021年のものは先に解いて2020年のものを最後に残す方が良いのでしょうか…?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      @@すけー-n7q ありがとうございます!
      んー…気にしなくていいと思います!出題範囲の狭くなったのは確かにありますが難易度が下がったわけではないので!

  • @はる0409
    @はる0409 2 года назад +8

    目標の内心より3ほど下なのですが過去問を解いていい点取れるようになったら高校に入れますかね?

  • @あかしんく
    @あかしんく 2 года назад +7

    東京学芸大学附属高校の問題は骨の折れる問題ばかりですね。
    日東駒専のレベルの大学入試の問題よりも難易度が高く感じました。

    • @エモンガエッモー
      @エモンガエッモー 2 года назад +2

      これでも中学で習う範囲から出してるんですよね・・・

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +2

      中学範囲でよくここまで作ったなと思います!

  • @ユまモり
    @ユまモり 2 года назад +2

    質問失礼します。
    今年受験の者です。
    都立の過去問と模擬の過去問(v w模擬など)のどちらを取り組んだ方がいいですか?
    模擬では全体的に7割ほど取れています。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +3

      僕だったら、都立の過去問を柱にして、模試の方を補助の演習用(苦手な教科を中心に)ってのをおすすめするかなー。

    • @ユまモり
      @ユまモり 2 года назад

      @@hinoki-sangenjaya
      アドバイスありがとうございます😊

  • @にくとさかな
    @にくとさかな 2 года назад +1

    数学の大問2の証明って言葉の説明も含まな学校によっては減点対象ですか?
    模擬ではいつも文字式だけ書いて丸もらってるけど…。

  • @loser33-4
    @loser33-4 2 года назад +7

    質問です。基礎がダメな単元や教科があったらまだ過去問に取り組んではダメですか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      基礎が固まるの待ってたら入試終わりそうやから、今の状態で解ける問題がどれくらいあるか見ておくのをおすすめします!1年度分はやっといた方がいいと思うよ!

    • @loser33-4
      @loser33-4 2 года назад +1

      @@hinoki-sangenjaya ありがとうございます🙏

  • @Rumi_narokko
    @Rumi_narokko 2 года назад +1

    どうも受験生です。未だに過去問を使って勉強をしてないんですけど、本当はいつからやるのがベストだったんですか?また、今からやっても意味ありますか?

    • @Rumi_narokko
      @Rumi_narokko 2 года назад +1

      ちなみに私立単願で推薦入試の者です。もう1ヶ月も無いです。全然勉強してないです。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад

      いつがベストかは人によるから、今やばいと思い始めたなら1日でも早くやるのがベストやで!
      とりあえず勉強はしようや笑

  • @user-dk6xb4tc3y
    @user-dk6xb4tc3y 2 года назад +3

    教えてください。
    11月現在、併願優遇getほぼ確定、中堅都立ボーダーふらふら女子です。
    ズバリ安全圏に下げるべきでしょうか、最後まで伸びを信じてトライでしょうか。

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      迷ってるなら信じてあげな。
      最終的に下げる判断しても、願書提出直前まで信じてトライしといた方が後悔は少ないと思うで!

  • @佐藤友莉-k5c
    @佐藤友莉-k5c 2 года назад +1

    質問です!
    過去問は毎日取り組んだ方がいいんですか??

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад

      全教科じゃなくてもいいから毎日やるのが理想だと思います。最初の内は復習と反省会、解き直しに時間がかかると思うから、少しずつペース上げていくのがいいんじゃないかな?

  • @陸の中の人清い野原にいる
    @陸の中の人清い野原にいる 2 года назад +1

    過去問って5教科一気にその年度分した方がいいですか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      はい!やる時期がまばらになると合計点だしてもいつの実力かわからなくなるので!

  • @さとう-r4k
    @さとう-r4k 2 года назад +9

    都立高校に通っている息子。
    2年前は過去問も何度もテスト様式で頑張って解いていましたよ。

    • @vof8745
      @vof8745 2 года назад +4

      こんにちは
      ある中高一貫の者です。
      私の友人で、受験して他の高校へ行った人がいます。
      印象的なのでよく覚えていますが、その人も同じように「何度も過去問を解く&傾向に類似性がある高校の過去問を解くに尽きる」と言っていましたね。
      余っ程マニアックな知識を要求してくる学校は別ですが、受験の大体のパターンとしては
      ①難易度が幅広い(正規分布主義型)
      ②難易度はやや平易だが、如何にミスしないで得点できるか(医学部型)
      ③大問数は少ないが1問1問がかなり難(京大型)
      なので、いち早くどのパターンなのかを見極めて、より傾向が似た学校の過去問を模試代わりに活用するのが賢い使い方でしょうね。
      長文でごめんなさい。

  • @hou_loveabreg
    @hou_loveabreg 2 года назад +2

    話し方まで某仮面とそっくり笑

  • @shogo-sn2wh
    @shogo-sn2wh 2 года назад +1

    高校受験まで後1ヶ月ちょいなんですけど今からでも間に合いますか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      間に合うよ。そう思って、明日から始めてみ。

  • @きむら-w9t
    @きむら-w9t 2 года назад +6

    受験生の中学3年生です。志望校の過去問5年間分を極めれば合格できると思いますか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +1

      そう思って何年度分か、極めてみ!
      そこから初見の年度やってみて点数の伸び方を確認して、もっと初見の問題(特に英語の長文とか)やらないとって思ったら他の過去問に手をつけたらいいと思う!

    • @l1i0f__44
      @l1i0f__44 2 года назад +1

      5年は少ない。少なくとも20年はやった方がいい。

    • @user-cr6wq7ri9t
      @user-cr6wq7ri9t 2 года назад +7

      @@l1i0f__44 大学受験じゃないんだから笑やった方がいいのには変わりないけど

    • @ぽん-w9n
      @ぽん-w9n 2 года назад +9

      @@l1i0f__44高校入試はそんな要らねぇw

    • @クラモティス-q4g
      @クラモティス-q4g 2 года назад

      俺3年なんやけど

  • @user-tj4lz4kd2z
    @user-tj4lz4kd2z 2 года назад +2

    都立の社会の勉強法を教えて欲しいです。

    • @イングランド-f6w
      @イングランド-f6w 2 года назад +1

      日頃から地図を眺める、ニュースを見る

    • @user-rr9yd8bk8u
      @user-rr9yd8bk8u 2 года назад

      明治以降の年号暗記

    • @孤独可可乐
      @孤独可可乐 2 года назад

      学校のワークを定期的に解く+間違えた問題の解き直し 全部解くのに時間がないならまとめや総合問題のページ、巻末の一問一答だけを解く そしてそこで全然定着してない単元の本ページ(?)を解く

  • @bio_bbxlove
    @bio_bbxlove 2 года назад +2

    ガジェット系のあの人とまじで同じ話し方で草
    ほんとに草

  • @user-Renntyonn
    @user-Renntyonn 2 года назад +2

    一年度分完璧に復習ということは全て丸になるまで何度も何度も解くということですか?

    • @hinoki-sangenjaya
      @hinoki-sangenjaya  2 года назад +4

      とりあえず、それ目指してやってみ。
      やってみたら「答え覚えてるだけで、解き方わかってるわけじゃないなー」とか、いろいろ足りないものも見えてくるで!

  • @留学生-b4x
    @留学生-b4x 2 года назад +2

    今からあと百点間に合うかな?

  • @kou6000
    @kou6000 2 года назад +3

    今からでも間に合いますかね…

  • @maaaarrk8571
    @maaaarrk8571 2 года назад

    トーマス…?