世界一有名なギターショップに潜入し感動するの巻!in LA!Norman's Rare Guitarsでヴィンテージギタータメシビキ!Gibson Fender Epiphone
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ギター、機材関連動画発信しています!少しでも参考になりましたらぜひシェア、いいね、登録ボタンポチよろしくお願いいたします!
ギタリスト山口和也のチャンネルです。
大阪出身。幼少の頃よりピアノを学び、15才でギターを始める。2002年頃からライブ・サポート、セッション・ギタリストとしてのレコーディング参加(近年ではクリス・ハート、JYJジュンス(ex.東方神起)、今井麻美、所ジョージなど)、プロとしての活動を開始。2006年、ブルージィなスタイルを生かして、すべての作曲/アレンジ/プログラミングを担当したブルース・ギター・インスト・アルバム『Mojo Tribe』を発表。ギター・インストラクターとしての活動も行っており、プロアマ問わず数百人のギタリストへの指導経験を持つ。ギター&ベース教則本やギター誌講座の執筆活動の他、楽器メーカーのアドバイザーとして新製品の開発にも携わり、デモンストレーション演奏やクリニックでも国内外にて活動。
◎フェイスブックアカウント⇒ / kazuya.yamaguchi.guitar
◎インスタグラムアカウント⇒ / kkkzzzyyy
◎ツイッターアカウント⇒ / kkkzzzyyy
山口和也 無料プライベートギターレッスンを受講する
⇒www.kazuya-yam...
山口和也 とセッションする
⇒www.kazuya-yam...
山口和也 ギターセミナーを受講する
⇒www.kazuya-yam...
著作一覧 (リットーミュージック、シンコーミュージック)
常に「最高のギターの音」が出せる方法
⇒www.amazon.co....
ギター「無移動コード・チェンジ」エクササイズ
⇒amzn.to/2gnHWi0
弾くだけでギターのテクニックとセンスが磨かれる66のブルース
⇒amzn.to/2gnI3dq
イントロからエンディングまで! 完奏方式で完全制覇! “使える"ブルース・ギター
⇒amzn.to/2x82DoM
イントロからエンディングまで! 完奏方式で完全制覇! “使える"ジャズ・ギター
⇒amzn.to/2imYZFa
4小節を1分繰り返す!ギター・ループ・トレーニング[ROCK/BLUES編]
⇒amzn.to/2gmNR6S
4小節を1分繰り返す! ギター・ループ・トレーニング[JAZZ/FUNK編]
⇒amzn.to/2xRpqJW
パワー・コードから前進! ブルースで覚える大人のコード・ワーク
⇒amzn.to/2yA3QbI
ペンタトニックから前進! ブルースで覚える大人のスケール・ワーク
⇒amzn.to/2gnLzEM
16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング
⇒amzn.to/2xStglW
6〜5弦ルートのみから卒業! ギター・コード・ボイシング完全攻略!
⇒amzn.to/2ilEEQC
指が動くようになる! プロ実践のギター上達法51
⇒amzn.to/2zmpf5C
洒落たBGMだと思ったら試奏だったw
フルアコ試奏してる人の音が気持ちよすぎる…!
自分も5年前に行きました。
感動したのを覚えてます。
ギターは買いませんでしたが、行った記念に弦を買いました。
この店で試し弾きする人たちは上手い人めっちゃ多いんだろうなwww
ドビュッシーをギターで演奏とかお洒落すぎる。
しかも試奏だと⁉
外国の方って何でこんなにいい人達で溢れてるのか、皆フレンドリーで好きなんよねw
あとセッション楽しく聞かせて頂きました。
3人でのセッションがすごくいいですね!このお店だからかアメリカだからかわからないけど日本でいきなり楽器店でセッションしてる人見たことない!
BGMが音も演奏もマジ最高。
あと、日本にこんなにドブロやナショナル置いてる楽器屋無いよね
店内離れたところからセッションに参加してくるなんてカッコいい。音楽でコミュニケートできるっていいなあ!
客がドビュッシー試奏してるとかどういうギター屋だよ
レベル高すぎるだろ
魅惑的な数多くのギター
最高のBGM(生演奏♪)
1日中いても飽きないでしょうね!
素敵な音色♪寝てしまいそう
セッションしてる時の雰囲気最高でしたね〜音楽はいいすね〜
てか、ストラトの人いい音してましたねw
たけぇギターが地置きか。w トラックでごっそり買い付けてくるからなぁ。日本人も結構来てますな。ギタリストの天国っすな。
Healing jazz player is really great! and the jam looks fun.
しそしてる人の酒バラが勉強になり過ぎて、良い音過ぎて。よき。
初っ端からお客さんの試奏のギターの音が良すぎてビックリ!ちゃんとマイク立ててるわけでもないのに。。。
ほんと、最高のBGM‼️
さらっとああいうの弾けるようになりたい!
ギター弾けないけどこういう店と雰囲気が大好きなんだよなぁ…。
ずっと居たい…
試走してる人の音が最初の響きで問答無用でいい音してるぅ!フルアコにフェンダーアンプかな?
携帯のユーチューブ動画で視聴しているから、音質劣化してるはずなのに音抜けの良さが動画の一発目で伝わってくる。
そのままあのセットが欲しい
2005年に行きました‼️
バレイアーツのテレを購入したんです♬
良い動画ありがとうございました❤️
バーニー・ケッセルモデルで弾いてるのは『亜麻色の髪の乙女』ですね。そうか、クラシックの曲をこんなギターでこうやって弾いてもいいだと、ちょっと発見がありました。
Save your money. Get the J-50 lol. I’m glad you enjoyed our guitars, our country, and our finest guitar store.
音楽って言葉なんだな、って改めて思った。
単純にギターでの繋がりは素晴らしい
こんど修学旅行でロス行くんですけどディズニーとかより個人的に行きたい笑笑
横画面で見ると山口さんと一緒に楽器屋行ってる感じがして楽しかったです!初めて楽器屋に行く気持ち、伝わりました(笑)
動画内でセッションされてる方はMichael lemmoって方ですね。バークリーでトモ藤田にギター習ってた人で、すっごい昔にトモ藤田のチャンネルでセッション動画が上がってました。
ベースの時とは違って厳しい顔してた。
ベーシストもベース選ぶ時こんな感じだしギタリストも同じなんだと改めて思った。
そして試奏の時のセッションも、それぞれ違う「誰かの音」と「自分の音」が重なった時、気持ちが通じあった気がしてすごく楽しくなる。見てる方もその空気に飲まれて惹かれ合うんですよね〜音楽は楽しいです!
中で弾いてた人のギターが本当にいい音だ!
最悪の顔色がギターを見るだに段々良くなっていくのが面白いぞい。
ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女のギターめちゃ良い!音も演奏も
うぉー
先週行ったとこだぁあ!
わいならお土産にピック買うかなぁ。
てか上手すぎわろた
何ここ!最高すぎるし演奏上手すぎる!
マイケル・レモじゃないですか!最高!!
最初のギブソン弾いてるお兄さん只者じゃないよな…ずっと聞いてたい…
アメリカの楽器屋は天国ですね😇
いいミュージシャン、いい音楽が生まれる訳だ…
序盤のおっちゃんが奏でるギターがむっちゃええBGMになっとる(笑)
曲名的なのめっちゃしりたい
yama take
全く同じことコメしようと思ったら先いたw
マジでBGMいらずw
@@YISD_ 2年前のコメントだけど、一応ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女のジャズアレンジだと思う
とても貴重な動画上にリラックスして見れました^_^ありがとうございます😊
BGM良すぎですねw
Normanに何年のギターと指定しないとレイアウトのギターは飾りですよね。裏のストレージにデッドストック状態のフェンダー ギブソン マーチン 他ジャンクはありません。ギターセンターのレベルじゃ無いです。Normanに何年のギターが欲しいと言えばかならず手に入ります。
なんだよ、くっそ楽しそうじゃねぇか
15m向こうで弾いてる彼の音がまた、いいね!
3:16 このおっちゃん...
素晴らしい動画でした
Norman'sのチャンネル見た感じガチヴィンテージは奥にしまってる感じですよね
ここに来てしまったら、金銭感覚狂うの間違い無し!!!www
素晴らしい!
それぞれ木目がたまらなくセクシーに見えるわー
行けたこと…すごく羨ましいです。
皆さんが言ってるようにBGMのような試し弾きの音が素晴らしいのは勿論なんだけど、
その音を奇麗に拾ってる機材が物凄く気になった。
どんな機材を使ってるんでしょうか? 直接ラインインかと思う程奇麗な録音ですね。
やっぱマークさんいらっしゃる!
音楽に国境はないってことですね!
たまんないです
国境が違えど音楽で繋がれるっていいことですよね。
みてるこっちまで楽しくなる
音楽に国境はないってまさにこのことか
ギター上手いと全世界で友達できるな
いいネ😁👍
ワクワクしますね
しょっぱなから車酔いで顔真っ白!笑 子供のころにはじめて楽器屋に飾ってあったギブソンを見たときのような気持ちになりました。
マジか!このギター屋さんのチャンネル登録してるw
「気ぃ付けてね」がガチすぎるw
この近くに留学してたけど知らなかったなー。ハリウッドのギターセンターは行ったけど。日本の楽器屋と違って、勝手に手に取ってそこらへんのアンプに繋いで試奏してたなぁ。
これだけのギターを管理しているのも中々すごいですね・・・。
音楽っていいですね
去年、渋谷のイシバシでワウの試奏してた時、近くで鍵盤弾いてる人が居たので、それに合わせて勝手にセッションしてもうた。 何気に店員さんがチラ観してたりしてw
すごい~~~~!
うわーいいギターがいっぱい!行ってみたい^_^
いい動画
2年程前、『ビンテージ・ギターをビジネスにした男 ノーマン・ハリス自伝』を読みました。ジョージ・ハリスン、ボブ・ディラン、トム・ペティ、リッチー・サンボラからハリソン・フォードまでハリス氏が関わったエピソード満載で面白かったです(明らかに某エディと思われる騒動についても暴露してましたが 笑)
お客さん全員プロってやだなw
ギターのこと、詳しくないけど楽器屋で見てるだけで楽しいですね。
ギターは国境を越える!
誰かが先に書いてるかもですが、3分17秒あたりですれ違うギターケース持ったおっちゃんがMark Agnesiで私がチャンネル登録している人です・・・ってご存知かもですねwww
小さい声で「彼だ・・・」って入ってるし。www
ruclips.net/video/Ga8Mmricx18/видео.html
出だしから亜麻色のトーンだわ♪
この楽器店がオーダーしたテレキャスを使ってるので、なんだか感慨深いです。
こんな感じの店内なんですね。
良い動画ありがとうございます!
おっちゃクラシックやらスタンダードジャズ弾いたり万能すぎて怖いですね
私もこのお店いきたいです❤
ノーマンズとかワールドギターセンターは、そのホント近所に沢山ある個人ショップの小さなギター屋の方が面白いんですよ。
気さくなオッサン店主が自分の趣味だけで集めたギターだけを売ってるような小さな店ばかりで、テキトーに手に取ってテキトーに試奏しても喜んでくれたりして、そっちの方がお薦めしたいです。
このお店普通に1日いれそうだな…
ところで初対面の人とセッションとか日本だと見たことないんですがそれは…(笑)
日本の楽器屋さんではとかくガチャガチャとカッティングしたり速くリフを弾いたり耳障りな人が多い中、序盤のスローテンポでの試奏は本当に居心地が良くなるなと感じました。やはり国民性の違いが出ると感じました。
ちょっとつまずいて転んだだけで数百万の請求来そうだから1万ドル位キャッシュ持ってないとまともな精神保て無さそうw 夢の国ですね
なんてかっこいいんだ泣
死ぬまでに一度は行きたい
自分の希望を伝えて探してもらうといいですよ。他から取り寄せてくれることも有ります。
まさか、おすすめに出てきた動画でミンゴスの声に出会えるとは...
17:25 DIR EN GREYのToshiyaさんがこういう虫型ベース使ってましたよね?
俺なら店入ってギター眺めて帰るだけかな
弾けないからなw
すげぇ!ノーマンの店だ!
バックルームからカウチへ、正にあの場所でセッション。ナショナルギターが並んでいる状態がタイムスリップしたかのようです。
売り物のギターでカッティングとかスイッチング奏法とか日本でしてたら店員に凄い目で見られそうだけどやっぱりアメリカ良いっすね🇺🇸
おっさんのギターずっと聴いてたい
コアですね!!
僕もここに行くのが一つの夢です:)
このフレンドー感最高やな
ここに住みたいまである。
この幸せ者!
いかついおっちゃんがピアノとかギターをうまく弾く人をみると格好いいなぁ~と思う。学生時代は貧乏で欲しくても買えなかったけど社会人になってそこそこの給料もらえるようになって思い切ってギターの通信教育に申し込みその時買ったモーリスのギターが今はオブジェです。
天井高えー
序盤でフルアコでドビュッシー?弾いてる方どなたか分かりますか?
11:57位に奥田民生仕様のコロネットが写ってる