【犠牲者1億人超】阿蘇山のカルデラ噴火が発生するとどうなるのか?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ◽️バイエンスストアはこちらから☟
vaience.store
■もしも科学大全のご購入はこちらから☟
amzn.to/3sxrbXx
VAIENCEの各種SNSもフォローしてね!
VAIENCE X ☞ / vaience_com
VAIENCE TikTok☞ / vaience
VAIENCE Instagram☞ / vaience_com
Mr.VAIENCE ☞ / @mrvaience
お仕事のご連絡はこちらまでお願いいたします。
vaiencechannel@gmail.com
【声優情報】
ナレーション:ベルベる⭐︎
#阿蘇山 #VAIENCE #バイエンス
【お詫びと訂正】05:54にて内容に誤りがあったため、以下のとおり訂正させていただきます。
『ポンペイに残っている遺体は、遺体部分だけが腐敗消失し、火山灰の中に空洞ができており、そこに石膏を流し込むことで復元されたものになります。』
ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。
ふふふ...。w ( *´艸`)
変だと思いました。ポンペイ展に行った時の解説と違うから
((( ;゚Д゚)))
お詫び、丁寧な情報付きでいいですね
確かに見ていて「あれ?」人体が残…る?
と思っていたので…なるほど石膏で。だからあれだけリアルなんだ…
火砕流でなくて火砕サージで亡くなったご遺体ですよね
ドンマイ😊
火山学者の卵です。この話題をバイエンスで取り上げてくれて、とても嬉しいです。
災害の観点で火山は注目されがちで、学生にもそこまで人気がない学問分野ですので、これをきっかけに地質学に興味を持たれる方(学び直しの方もぜひ)が増えることを期待しています!
みんなで自然科学を学び、研究して「正しく恐れ」ましょう。
正しく恐れる。
大事ですね!
いいね。大事だわ。
知らないから怖いんだよな、知れば怖くない。いや怖いけど。
火山です。
沢山の人達に怖がられて悲しいです
「正しく恐れる」
素晴らしい言葉であり、素晴らしい教訓であり、素晴らしい姿勢。
見事な一言ですね。こう在りたいものです。
孵化してくれ
バイエンスさんの動画は賢くなった気になれるから楽しい
Aso4はもっと知られてもいい
阿蘇の噴火で山口の秋吉台まで火砕流が達したって事を知った時信じられなかった
むしろ前兆がない方がパニックにならずにみんな仲良く逝けるのかもね
みんな一緒に逝こうぜ
もう、無理だってあきらめつくよねあ
苦しくないならいいなー……
ポンペイでも地震が1週間前にあったからその時逃げてた人は助かったって
@@リビ-r7n前兆があっても最悪の場合だと1週間じゃ全人口日本を飛ぶなんてできないのでは?
阿蘇山大噴火は悩んだりする対象ではなくて、なんともならない人の世界を超えた大きな現状。大地の息吹、息吹にのまれて大地に帰る。。。くらいで思考停止してます。
昔九州旅行でカルデラを見に行ったけど、本当に規模がすごい。
過去にとんでもない噴火があったんだなってよくわかる。
でしょ?行ってよかったべ
派手に吹き飛んだところに集落作って住んでるから人間も逞しいと思うわ
いや〜あん時はつい勢い余って噴火しちまったんだよ
人類すまん(*ノω・*)テヘ
修学旅行でカルデラ内のホテルに泊まったわ。カルデラが本当にデカくてビックリした。
@@tuber8821
いえいえ誰にだってブチ切れることはありますって火山さん
発掘してくれる未来人を笑顔にするために火砕流に飲み込まれるときのポーズ考えとくか…
ポジティブシンキング凄!
未来の考古学者を混乱させるために意味深なポーズをとっておこう
アヘ顔ダブルピースしかない…
くそおもろい
サムズアップしかねえな
カルデラの中に集落が出来て鉄道まで通るほどの長い間、人間が何世代にもわたって火山の恩恵も受けてきたからなぁ
噴火が起きたら、もう諦めるしかないよね…
何気に活火山の活動はちょいちょいありますよね。
群馬県民ですけど、浅間や白根が小噴火していて、息抜きしていてくれるのはありがたいです。
溜め込んで一気に噴火したらと思うと恐ろしいです。
阿蘇の噴煙が見える地元民ですが、過去の噴火を経て現在の素晴らしいカルデラや豊富な地下水に恵まれています。自然の力は偉大です。人間には太刀打ちできません。南海トラフと同じようにいつかは起きるものです。
私たち人間もとい、全ての生命は、地球という偉大な大地に寄生してるだけですもんね
地球の気分次第で生命は移り変わりしていくのが運命ですもん
南海トラフ起きない論有るの知らなそう
阿蘇の自然がソーラーパネルで埋め尽くされたのは残念でなりませんね
@@パカおじ起きないはないよ。いつかは絶対に起きる。
年始に生まれて初めて九州行って阿蘇を見てきましたが、美しさと同時にゾッとしました………
アレがカルデラなんて信じられないよ😅
俺が抑えてる間は大丈夫だよ
いつも悪いね😢
カッケ
あんた一体何者なんだ…
あと60年くらい頼むわ
それは頼もしいけどトイレのときは不安しかない
阿蘇山って昔噴火する前は9000m~12000m級の山だったとされ、世界一の標高だったのではないかともいわれてるんだよね
へーそうなんだ
九州の火山は大規模噴火時の破壊力のおかげで2000mより高くならないとの説があります^ ^
外輪山を全部繋いで等角度で伸ばすとそうなるというだけで、実際は丘陵地だったと考えるのが妥当でしょう
あーそー
@@らんまるもり なんか寒いよ
5:45 ポンペイの説明の間違いについて。
✕ まるで石膏人形のように火山灰に覆われているが、生前の姿勢を今でも保っている。
〇 火山灰に埋もれた遺体は、後に腐敗してその部分に空洞ができ、そこに石膏が流し入れられ遺体の模型が作られた。
ああ、だよね?
良かった、そう聞いてたからあれ?って思ったわ。
調べなかったんやね、バイエンスさんww
😅😅
遺体の模型でも姿勢は同じだと思うが。
補足助かる
その模型は生前の姿勢を保ってる訳だし、単純に言い回しの違いなのでは?
草千里で昼寝してると平和そのものなんだけどな
過去の大噴火があって今の絶景があるから感謝もしてる。
火山研究についてやっと国が力を入れ始めたということで、非常にタイムリーな話題ですね。
共通テストの受験者数や地学を開講してる高校数の少なさなどから考えると、
この国の地学教育は絶望的に壊滅しています。
地学があまりにもマイナーすぎるのです。地学好きな私はとても悲しいです。
みんなもっと気軽に地学に足つっこんでほしい。
地学はいいぞ。楽しいぞ。
面白いと思っても頭悪いから分からへんねん(´・ω・`)
カルト宗教みたいな誘い方すなw
でも地学って面白そうだよね
地理、地学、政経、世界史、日本史を総合的に学ぶとスーパー楽しい
世界規模の出来事はこことここが繋がってこうなるのかぁ〜って連動して面白い
実際マジで面白そうだから興味あるんだよな
めちゃくちゃ興味あるんですけどね…
頭が足りないのですわ
私まだ学生でJAXAの職員なりたい思ってるんですけど、地学関係も面白そうですね
阿蘇にはよくツーリングで行くので、興味深く拝見しました。
今、生きてることは奇跡なんだなぁと改めて感謝🙏✨
って思うやろ?😮
@@MON_MOSO_MON思った…
@@obakemootii 思うな。
@@MON_MOSO_MONん?
九州の人間ですが、阿蘇が噴火してこの人生が終わるならまあ仕方ないかとも思えるよ😌
熊本民ですがちょっとわかります…
地震とかで死ぬのは嫌だけれど、阿蘇山や桜島の噴火ならまぁ…仕方ないかもしれない…🤔
福岡県民ワイだけど絶対嫌だ
ワイ熊本民だけど熱いの嫌や…
クソしょぼい噴火で数人規模で死ぬ場合も?
頑張って生き延びたところでもう人間が生きられる環境ではなくなってるでしょうしね…。どのみち生存できない環境で取り残される絶望感は半端じゃないと思います。
地上最大の活火山イエローストーン国立公園が丁度いま60万年ごとに起きてるカルデラ噴火の周期入ってるって怖いよな
あそこはマジヤバイ
見物
下手したら人類絶滅やで
イエローストーンのことを考え出すと眠れなくなる
福岡南部。阿蘇溶結凝灰岩(Aso-4噴出物)の分厚い堆積物に覆われてる場所に住んでる
溶結凝灰岩は700℃以上の超高温で融けたガラス質がくっついて形成されるので、ポンペイの倍以上の温度に曝される事に…うん、苦しむ間もなく一瞬で終わるので九州の人間は幸せな方かも知れない
九州に友達や家族がいる人が一番辛いかもな
大事な人を失ったあと自分たちも長い時間をかけて衰弱することは確定だから
ある意味そうかもしれないですね。
こちらは本州ですが中国近畿地方は噴火を遠くに見つつ壊滅するので、その分の時間が恐怖かもしれないです。
これ程の噴火でなんの予兆もないとは考え難いから、阿鼻叫喚の日本脱出劇が展開されるんだろうなぁ
しかしどうやって逃げるんだい?
飛行機なんて論外だし
海なんて火山灰だらけだから船なんてモーターやられるから逃げられないよ(ニッコリ
@@やーうえい-g1s
噴火前なら多少ましじゃないですかね
(ニッコリ←😄
@@やーうえい-g1s それ噴火したあとの話だよね(ニッコリ
噴火前に予兆があるからみんな脱出しようとして…って話だよね(ニッコリ
バイエンスがついに阿蘇山に気がついてしまった...
そしてバイエンススーツの量産に取り掛かっている筈
阿蘇さんが人類に配慮して少しずつ噴火することで抑えてくれてるんや
屁をするときに一気に気張ると身が出るのと同じで
素晴らしいたとえ
たまにあるわな、、、
ミはいつか出るんやで...
地球さん便秘で草
ミ゙出したことありそう
熊本の何かを取り上げられると県民としてちょっと嬉しくなる
仮に阿蘇破局噴火を一週間前に予知できたとしても、九州山口地方の1千万人以上の人々を安全圏に避難させるのは不可能だろう。それに「一体どこに?」という疑問が出てくる。
そもそも全員救おうだなんて無理な話
年寄りは動かない。んで家族も巻き添え。
日本で助かるの沖縄だけだから心配無い。
縄文人はアメリカ大陸まで逃げたからね。
凄い噴火規模だった。
@@プルトニウム-h7u
そうなん?
熊本に住んでるので、もしカルデラ噴火するなら家族みんな一緒にいる時がいいねって言ってます😢
東海地方に住んでますが、お気持ちわかります
ほんとに分かります
東海民で、南海トラフに関連してしまうのですが、おじいちゃんが海の近くにお仕事に行っていて、即死してしまうかもなので「みんなと一緒の時がいいな」っていつも言ってます
起きる災害によっては運良く生きのびたよりも運悪く生きのびてしまったの方が表現がただしくなる恐れがあるから怖いな
自然科学系に興味あるからありがたい!
大学合格後の学びを妄想できてほんと楽しい
阿蘇カルデラってどこにあるのか調べたら、大観峰から見渡せるあの山に囲まれた凹みのところ全部って聞いてまじで震えた。普通に街ひとつあるやん。
あの規模が噴火したら九州はイチコロだわ。
九州どころか西日本壊滅なんだよなぁ…いつかは起きるんだろうけど勘弁して欲しいぜ
実は、北海道にある屈斜路カルデラの方が阿蘇より僅かに大きい。
一つどころじゃないよ
実際の自治体だけで3〜4つ分
東京で例えるなら山手線の直径の2倍以上が火口
実際カルデラに5万人くらい住んでるし
阿蘇カルデラ大きいように見えるけど、日本には、同類いっぱいある。湖になってたり(洞爺湖)湾(鹿児島湾)になってたり、他はわかりにくいだけ。
阿蘇がスゴイことになったら桜島と雲仙も同時に活動が活発になりそう
30年くらい前雲仙が噴火した時、海を渡った熊本側でも「はへ?」ってなるくらいの音で島原方面見たら空が真っ黒だったの覚えてる(T ^ T)
しかも島原に近い海側じゃなくて阿蘇に近い山側にいてすぐに気付いたからびっくりでした。
その時も「何ならワシも1発噴火しとくかー」とか阿蘇山が思わない事を祈ってましたよ^_^;
いつもバイエンスは面白くて勉強になる。
どれだけ人類の技術が発達してもあっという間に自然は飲み込んでしまいますね😢
阿蘇山以南の姶良系が本気出したら九州全体が危ないと言いますね。懐かしいなぁ草千里、熊牧場と火の国ランド
カルデラ内に住んでるけど、イエローストーンパイセンの方がずっと怖いです😇
いっそ九州での破局噴火ならほぼ一瞬で終われるけど、遠い地で起きた場合真綿で首を絞めるようにじわじわと食糧難、寒冷化、文明の滅亡に苦しめられることになるから
インドネシアのトバ山やニュー・ジーランドのタウポ湖も怖いよ。
被害予想は日本の分しか言われないんですよね。
直近10万年で2番目…。トバに次ぐ規模ってエグすぎん?
マジレスすると2番目は2.5万年前のタウポだね
火山って地球のニキビみたい
言い得て妙
ニキビ多くね、思春期なのかな
熊本に住んでるので改めてちゃんと学べて良かったです。
ウェーイ同じ
熊本県民です。
阿蘇の絶景の中ドライブ、ツーリング、最高です。
ぜひ一度お越しを😊
噴火したらゴメンね🎉🌋
この話聞くたびに、御嶽山の噴火から生き延びた人々は本当に運が良かったんだなと思う。
山小屋の中で火砕流をやり過ごした映像や、そのとき僅かな差で命運が分かれた話とか、見聞きするだけでゾッとしてた。
aso4なんて想像すらできないよ…
高森町(たかもりまち)だよ!!❤ 6:19
ハートかわいい
@@光瀬 優しい言葉、ありがとう💘❤️🔥🩵💟🫶🏻💗
昔きいた合唱曲で阿蘇の歌があってすごく耳に残ってるんですけど、めっちゃカルデラ噴火の歌では…と怖くなりました。
もしかして
ドードドドドードドドドードド燃えろ~
みたいな歌じゃないですか!?💦
@@purenow-zq5pg それです!
熊本在住のワシファミリー、あー火砕流に飲み込まれる700万人に入るなぁと察する。
グッバイ…
こんなもん起きたら九州は滅ぶし前兆在ってもどうせ逃げないのよな
九州全滅では済みません。ほぼ日本全滅ですね。
福岡住みですが、以前ネプチューンが司会の番組で阿蘇山カルデラ噴火が起こったら日本は終わりと聞いていたので驚きはありません。
いずれ必ず起きると言われていてもう年数的にいつ起こってもおかしくないみたいですね。
起こったら終わり。
分かりやすくて大変よろしい。
人類滅亡の引き金になりうる破局噴火を起こす可能性のある火山はスーパーボルケーノと呼ばれますが、その筆頭はアメリカのイエローストーン。
そして日本にも7つのスーパーボルケーノがあり、そのうちの
阿蘇カルデラ、鬼界カルデラ、姶良カルデラ、阿多カルデラ
の4つものスーパーボルケーノが九州もしくはその付近に存在しています。
流石は火の国九州……
ユーチューブばっか見てないで早く寝なさい
@@pengpeng4873
自分も見てて草
オレ北九州なのでセーフだな
@@cassyvita4726 7300年前の鬼界カルデラ噴火では九州に住んでた縄文人絶滅したそうだけど、大丈夫そ?
福岡県人だが、なぜかワシが阿蘇に旅行に行くと、火山活動が始まって火口への立ち入りに制限がかかる。だからまだ火口は見たことがない…。
阿蘇神があなたを気に入ってて近くに来るたびに興奮してるんじゃない?
@@Shinzine 逆に神の怒りで近付けないようにしているのかもしれない?
それ阿蘇山の火口の極々一部ね
大観峰から見える稜線の内側全てが本来の火口だから、あなたは阿蘇に行くたびに火口の上をドライブしてる
@@Penntyann マジすか!神にワシがやった、あんなことやこんなことがバレてるんすね?もっと真面目に生きよっと…
箱根もヤバいと聞きますね…
カルデラの規模も良くわからないほどだとかなんとか…怖いけど…このレベルになると心配しても仕方ないかなって達観しちゃう😅
ウルトラプリニー式の噴火、石黒曜の死都日本を思い出しました。以前に宮崎に住んでた時に新燃岳が爆発して大変な事になりました。火山灰が積もった地域は雨が降る事によってラハール(火山泥流)も発生して地形をリセットするとか😮
10年以上前に死都日本を漫画化した作品を読んだことを覚えています。
当時高校生でしたが、内容に戦慄しました。
無痛で逝けるなら気にしない方がいいな。共に逝こうぜ!
燃えるからクソ熱いとは思うけどなあ
大観峰とか行ってカルデラ一望すると、
え、まじでこんなデカいの?
って感想が最初にくる
大観峰はめちゃくちゃ絶景でいい所。
もう30数年前ですが、大阪から熊本に来て大観峰にいったとき、あまりの星の多さに先輩に「あの明るい星3つ綺麗に並んでいますね? 何ですか?」と聴いたら「おまえ、オリオン座も知らないのか?」
馬鹿にされた。あまりの星の多さに全く分からなかった。
星の灯りで空が明るいって言うのも初めて見た。
というより星の多さに脳がバグって吐きそうになったのはここだけの秘密だ!
終の棲家として熊本市に帰郷してるけど、阿蘇山が大噴火したら生きて行けないのね。大昔に大噴火したとは習ってたけど、何度も大噴火してたのは知らんかった。喜界カルデラの方を心配してたらお膝元の方が危ないかったのね。
どっちも危ないっていうレベルじゃねえ>鬼界、阿蘇
自然があってこその人間だから、止めようとも思わないよね。仕方がないな
まあ噴火したら恐ろしいけど、普段は超絶綺麗な自然で癒されるし、阿蘇のご飯最高に美味しいし、温泉もあって素敵な所だから、機会があればぜひ阿蘇に行ってみて欲しい😂 カルデラも綺麗だよ〜
時期や天候にもよるけど、早朝の霧の凄さもかなりのものです
今でも九州の地面を採掘したら阿蘇由来の玄武岩が見られるみたいで
鹿児島や福岡北部でも出てくるみたいですね
如何に阿蘇の噴火の威力が凄まじいか語ってる
そんなまさかーって地層分布見てたら、自分の住んでるとこの平地全部Aso-4火砕流の地層の上だったわ
日本の破局噴火で打線組んだ
1遊:支笏(樽前)
2捕:阿蘇
3一:姶良(桜島)
4中:箱根
5三:鬼界
6左:阿多(開聞)
7二:洞爺
8右:加久藤(霧島)
9投:屈斜路
DH:富士を忘れてる
@@たそがれ-t1q
おいやめろwこの強力な布陣に富士山が太刀打ち出来るわけねーだろー
カルデラが無いただの成層火山なんだから
富士山は破局噴火を起こせる程の威力は出せないし、そもそもカルデラすら出来ない。はっきり言ってしまえば上記のラインナップに比べると富士山の噴火は大した事ない、とも言える。
監督に熊野カルデラを入れちゃ駄目ですか?
箱根と阿蘇を入れ替えたいかなぁ…そうすれば強力なクリーンナップの破壊力(物理)になりそう
阿蘇山てある意味巨大な時限爆弾
悔いのないように毎日を生きないとね😊
最近、ツーリングで阿蘇へ行ったが平日の明け方だったから人も少なく最高の景色だったわ
日本中のあちこちへツーリングに行ったが火山地帯だった場所ほど本当に景色が綺麗で感動的なんよな
長野の霧ヶ峰や山口の秋吉も良かったが熊本の阿蘇は規模が違うわ、半日ほど周遊しても絶景ラッシュが終わらない最高のツーリングだった
青森県民としては十和田湖の噴火🌋の方が気になります。何時か取り上げて頂きたいです。
ドラゴンヘッド思い出してまた読みたくなった
このチャンネルで丁寧に解説されると絶望が現実味を帯びて更に怖い😂
熊本地震の直撃を食らいました。2発目の「本震」で死ぬかと思いましたが、その次に頭をよぎったのがこれでした。それがどれだけやばいものかは知っていたので、実家の家族に遺書まがいのメールを送ってしまいました。
2ヶ月の出張の2週間目であの震災にほぼ直下?で遭いました…1発目は「滅多にない経験した」位に思ってましたが、
翌夜の2発目で「冗談じゃないもう帰るわこんな物騒なところ(失礼)」とか思ってました。
実家にメールしましたが…夜中1時半だったので…朝まで未読でした(爆)
…震災の影響で…出張は翌春まで延びました(爆)
ほんと衝撃的だった🤯ここ震源の地震がくるという想定が薄かったので、前震が足元からぐあって来た瞬間てっきりこれは噴火→お陀仏コースかと
熊本市民だけど あの時は本気で南海トラフが来たと思いましたわ
阿蘇がカルデラ噴火する時なんてもっとでかい地震が起こりそう
前震の時は経験した事ない揺れ過ぎて震度5位か?と思ったら7でビックリした思い出
阿蘇周辺?海際の山(金峰山など)は阿蘇の噴火の火山灰で出来たって高校生の頃授業で聞いて、なんか圧倒された思い出
金峰山も火山だよ
@@水本昭一
そうなんだ
先生にだまされた…
うちのインコちゃんは地震発生1日前くらいにものすごい落ち着きなくなってうるさくなる😮
阿蘇山だけでなく霧島山、桜島も活火山だし、どの山も過去に大噴火して当時の地形や文化を壊滅させるポテンシャルを持つのが九州の恐ろしいところ(鹿児島県民)
阿蘇山と富士山が同時噴火したらと思うと、、ゾッとしますね😨
日本全滅😭
阿蘇カルデラも大きいけど、屈斜路カルデラも結構広範囲なんだよね…
面積的には屈斜路カルデラが日本最大ですね
鬼界カルデラができたのは7300年前と言われているけど、摩周湖ができたのも6300年前で、地質現象の時間スケールで考えたら同時。
いや~、鬼界カルデラ噴火の時はもっと大変だったぞ
せっかく作った勾玉も土器もみんなパーになっちまってなあ、、
さすが経験者の言うことは説得力がある
成仏してどうぞ
あの時は大変だったねぇ
そだよ
鬼界カルデラに比べれば阿蘇なんて雑魚よね…
ここ時空歪んでて草
アンパンマンが日本を守るぜ!
大自然よりも愛と勇気だけが友だちさ!
阿蘇山ってもともとどのくらいデカかったんだろう🤔
ここまで巨大だと単一の火山じゃなくて、いくつもの火山が屹立する姿になると思う
霧島連山みたいな感じになってたんじゃないかな
大変興味深く拝聴いたしました。
動画の中で1番身近でリアルな動画
九州住むのチャレンジャーすぎる、、、、急に噴火とか心の準備が、、、、
火砕流は長崎県の雲仙普賢岳も有名ですね。
江戸時代の雲仙の噴火で火砕流が有明海に流れ込んだ勢いで熊本に大津波が襲って、流れ込んだ噴出物はそのまま新しい島になったとか
@@Shinzineそれは火砕流では無く普賢岳と海岸線との間にある眉山が山体崩壊を起こしたのものが海に流れ込んで津波が発生したものです
前に長崎旅行してたとき雲仙岳災害館?みたいな場所に行ったんですが…2階建ての屋根まで火山灰が積もってる(埋まってる?)場所が残ってて衝撃でした。
あの場所以上の災害が広範囲に及ぶのなら、ライフラインの話も納得です…
マスコミが飲み込まれたやつ?
@@maya-oe2nh あの民家は火山灰では無くて火砕流が頻発していた時期が梅雨時だったこともあってかなりの回数の土石流が発生しており、それによって埋まってしまった民家です。
改めてカルデラに生活の場を築いてるの凄いことだな…
熊本のお水は地下水やから水道水も余裕でおいしいからすき。
南阿蘇村に住んでいます。
小さい頃は見渡せば山しかないしカルデラの中で住んでるなんて意識なくて田舎だなーと思っていたけど高校生になって阿蘇を出たら山がなくて景色に違和感を感じた。でも阿蘇に帰ったら凄い景色なんだなーって思えるようになった。
小学生の時 阿蘇の中岳が大噴火しました。運動場にヘリコプターが来てケガ人を降ろして行きました。数日は火山灰がひどくて傘をさして通学しました。
目に入ると普通の砂より痛いんですよ。車は拭いたら傷だらけになります。
いくら科学が進んでも、噴火を防げないどころか予兆も分からない
結局人間って無力なんだな
1:35あたり 阿蘇山の航空写真でカルデラ中央部の左側にドクロのような地形が
噴火したら困るからデッカい小惑星を落として阿蘇山に蓋しようぜ。
阿蘇「たかが小惑星一つ!大噴火で押し返してやる!」
熊本をユカタン半島にする気かよ
斉木楠雄「俺がいれば
火山が噴火する
心配は無い」
阿蘇山の巨大噴火より遥かに可能性が高いのが、南海地震連動しての富士山噴火ですよね
自然の力には勝てないよなぁ
むしろもっと恐ろしいのが箱根山の噴火だと思います
正直阿蘇の噴火に比べれば富士山の噴火は「大した事無い」んですよね…火山灰が悪さするだけでですから。
富士山や箱根の噴火が怖いのは、単に風下方向に東京があるからというだけ。東京が被害を受けることで日本全体の経済的被害は大きくなるが、火山噴火による物理的被害の規模はさほどでもない。だって、静岡・山梨両県を除けば南関東しか直接的な物理被害を受けないのだから。
九州全体が見れる地図からでも火口が一目瞭然なんだからとんでもない噴火なのが分かるね
0:11 の隕石の形が卑猥
まじ怖すぎ、みんなで阿蘇さんの機嫌をとろう!ほら、そこ!コーラ持ってくる!
最高級のあか牛ステーキとワイン持ってきたわ!
俺はメントス持ってくる。
生き延びればいいね😊
ASO4でなぜか頭の中でレイザーラモンがASOフォー!って叫びました
阿蘇に住んでいるでいるから、もし阿蘇山が大噴火したら諦めるしかないのか😢悲しい
ASO4で9万年前だと鬼界カルデラの7300年前がめっちゃ最近に感じる
ヒードランって凄かったんやな
日本に安全な場所なくね?
熱いや痛いと思う間もなく一瞬で死ぬならそれで良い。苦しむのが1番嫌だ
いまいち解らないけど熱波の時点で熱すぎて目視可能な位置にいるなら死にはしなくても動けなくなりそう
あっちぃ!ってあわあわしてた次の瞬間には溶岩に巻き込まれるわけだし、津波とかより更に逃げる難度高そう……
昔阿蘇山のカルデラに入ったときに、あまりの大きさにカルデラに入ったことに気づかず驚いたことを思い出しました。
地球の力ってすごい…
大丈夫っ!心頭滅却すれば火もまた涼し!って呪文があるから・・・
地元熊本で現在は長崎で一人暮らしですが、本当に起きたとしても同じ九州だからせめて家族と逝ける事がまだ救いかもしれないです
スーパーボルケーノって類のやつやね!
阿蘇からちょっと離れてる地元民だが火山灰クソほど厄介なんよなー
火山灰って水に濡れると固まるんよな
小惑星衝突なんかより、火山噴火の方がよっぽど防ぐ方法が見当つかないのですが。
結論だけ言えば「不可能」かと…
大深度地下からのマグマ供給がある限り火山噴火を抑制することは出来ない
じゃあマグマを吸い上げて溜めないようにすれば?と思いつけそうだけど、数百立法kmもの膨大なマグマをどこに捨てる?となって
阿蘇カルデラ噴火の噴出物の量=阿蘇カルデラの陥没地形全部を埋め立てれる量 ですからね
新しい島でも創ろうとかで活用するならまあ
大規模な噴火だと噴煙注が自重を支え切れずに崩壊して火砕流が全方位を襲うってのが怖いところ