Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ruclips.net/video/vkxSMVnMhUk/видео.htmlNow or Never!バージョンも作りました!チャンネル登録よろしくお願いします
テンタクルズでイイダが歌ってないのは、「シオカラーズの曲を自分が歌うのは恐れ多いから」とのこと。イイダらしい
でもラストフェスでは歌ってましたよ
むしろラストフェスで歌わなかったら永遠に歌えないからセーフ
公式によるとヒメは最初シオカラーズを勝手にライバル視してたらしいけど、リアルのシオカライブでの共演を経てシオカラーズ好きになったらしい
@美凛(mirin) なんなら普段はお嬢様で女学院ではお淑やかキャラしてそう[こっちが本性
@@katsusimeee そんなこと言うな台無しや
テンタクルズはまさに追い上げというか急いで塗るのだ!!!って感じがしてとてもすき
めっちゃ分かります!まさに今、塗らねばー!って感じがすごいんですよね
テンタクルズの曲って、全体的に「戦え!!」って感じでいいですよね。どの曲もフェスって感じがする
オクトのラスト1分はマジでフルスロットル神。
@@user-rh1pg6kb6m わかるるる
@@mod4637 鳥肌もの
1勢はシオカラーズがやっぱりグッとくるし、2勢はテンタクルズにしっくりくるし、3から勢はすりみ連合になるんだろうな…同じなのに違う曲がそれぞれ懐かしく感じるの、歴史が紡がれてる感じがして良き
スプラ知ってたのに今更始めた3勢だけど、RUclipsで散々今までのスプラ曲聞いてきたのにすりみ連合が好きでしっくり来るからそれはあると思う
@@kashira_moji 私は1からで、2も3ももちろん好きなんですけど、やっぱり1の曲を聞くと慣れた家の匂いがした時みたいな気持ちになります…
3勢なのにシオカラーズのがしっくり来るのは自分の好みの問題なんすかね
@@黒飴-d3b だと思います!あくまでこうなりやすそうだなぁみたいなコメントなので、お気になさらず!
やっぱり1リリース当初からやってる身だと一と二と三どれも好きですけどやっぱり1ですかね
2:45ここのウツホの「ハイッ!!!!!」が好きすぎる
激カワ💛
1からやってるけど2慣れてたからシオカラーズこんな表拍だったのかって驚いてる(笑)シオカラーズの基本となる感じもテンタクルズのピコピコテクノっぽい感じもすり身連合の癖強こぶし盛り盛りの歌い方も全部好き🥰
2から参入勢としてはこの無限に聞いたテンタクルズこそ至高って思ってしまうのは雛鳥効果なんだろうなぁ
同じく
同くじ
すりみ連合の曲入りの「ハイハインシハイ!!!」みたいなのめっちゃ肩バンバンされてる感じしてすこ
ウワめっちゃもう映像すら浮かぶわその表現すこ
ウツホちゃんに肩バシバシされたい
2:05
シオカラーズ→やはりアイドル、かわいい曲調!原点!最高!!好き!!!テンタクルズ→機械っぽい感じ(語彙力ェ…)、カッコいい!!好き!!!すりみ連合→めっちゃこぶし(ビブラート?)効いてら!お祭りっぽい!!好き!!!結論、みんな違ってみんな好き
エレクトリックといいます
@@あげまん-n9d はえ〜、そうだったんかまた一つ賢くなったわ、さんきゅ!!
1はアイドル2はフロア3は和テイストも南米テイストも感じるけどまだ分からないね
視聴者は釈迦が見てるだけで面白い、釈迦はそれでお金がはいる、winwinの関係だから
@@4.i.r.i 何の話?
すりみ連合すこし音をアレンジしてて混沌感あっていい
すりみ連合、なまりというか和風感とかありつつ現代感あるのほんとすこまさに混沌テンタクルズは2から始めた勢だからなじみがあるすきシオカラーズはまさに原点、1の曲が1番好きかも全部好きだわ
俺は2かな
いいコメント
俺は4
@@ISU010 おもんない
@@ISU010 未来人草
1の安心感凄い
原点が2で一回完成されたあと3でアレンジされてる感じすごい好き
1分だけで1個1個聞くと似てると言うのに混ぜるとおかしいんやな
たぶんキーが違ったり、歌の一節がグループによって速い遅いが合って会わないってこともあるからかな!みんなちょっとずつ違いがあっていいよね!
合わせて初めて気づく違いって何気に凄いよね
まぁキー違うからなぁ
マッシュアップならめっちゃ合いそう
すりみ連合の始まり方けっこう好み
同じ曲のアレンジなのに全部違った雰囲気があってそれでいて1分丁度に調整されてんだからもうバケモンだろこれ
初代のシオカラーズの王道感が1番いいけど、テンタクルズのスタイリッシュなピコピコ音も癖になるし、すりみ連合はよく聴くとマンタローも最後合いの手で歌ってる三位一体感もめっちゃ良き!
スプラ1は最後にトルネードの音が脳内再生されるw
最後に撃つタイプ()2だとマルミサかな
@@ごま談合 ナイスダマとチャクチもよくラストに多発してたな
ファイナルクリスタルダスト!!
3もマルミサとナイスダマとトリプルトルネードの音が聞こえそうですね()
3ならサメライドも追加で
元祖イマヌラネバーを久々に聴いて、すごい懐かしくて泣きそうになった…
すりみ連合のやつよく聞いたら マンタローが「エイ!」って言ってるの可愛いと思った(今更)
2:54
ウツホやと思う
1はアイドルって感じとやっぱり本家で好きだし2はフェス思い出して懐かしいってなるな~
シオカラーズのは王道。テンタクルズのやつは急げー!終わるぞーーー!って感じですき。すりみは賑やかで盛り上がりが最後まであって最高で…。全部すき( ¨̮ )
3はまだ聞いたことなかったのに自然と耳に入ってくる....すげえ
ヒメ&イイダ歌唱verはオクトエキスパンションのとあるシーン、ラストフェスのみというスーパーレア
逆に言うとオクトのアレではいつでも聞けるけど、ラストフェス版はもう二度と聞けないんだよねぇ
@@Tanaka_sekizui_sword プラベで聞けなかったっけ?
@@katudon_umaiyo 開けるけどやる友達とかサブ機がなかったら...ね?
@@Tanaka_sekizui_sword あっ…察し(イカラジオ聞けたっけ、覚えてないや)
@@katudon_umaiyo イカラジオは聞ける
1のを聞いて泣きそうになった、、、まじで懐かしい
フウカちゃんのオ〜〜オ〜オオ〜オ〜オ〜のパートの後に挟まるウツホのティタッティッハイ!が可愛い2:31くらいから
シオカラーズのがフェスの華やかさにも合ってて一番好きだったけど、テンタクル版は大人しくなったなぁと思ってた。でもすりみ連合のは終わりにかけても終わりでも最高潮に盛り上がる気分で試写会終始楽しかった。
試写会たのしかったねー()
1がやっぱり馴染みあるけど2の機械的なピコピコ音も好きだし3の歌い方が民謡っぽいコブシが効いた感じも良き!結論、全部神!!!
わかるピコピコ好き(語彙力)
3の最初の掛け声みたいなのがもう好き最初からすきです最高
やっぱ原点にして頂点、1が最高だな。ラストフェスの無音→この曲の流れに遭遇した人は本当に限られるしレアだと思うけど、まじで鳥肌
ラスフェス無音の話を語り継いでくれるプレイヤー見つけて泣いてる😭懐かしい...
@@うぬ-b7y もしかして、この現象に遭遇されました?私は当時中1とかそのくらいで無音で始まったのがなんか怖くて印象に残ってました笑 懐かしいですよね!
テンタクルズはOP、すりみ連合はED、シオカラーズは元になったアイドルの曲って感じがするなぁ☺️
3のBGMたちの混沌の表現がスゴすぎて感動しちゃう
それぞれでテーマ?コンセプト?決まってるのがすげえよ...毎回神だし馴染んでるし...
「イカの声とかみんな一緒やろ」って思ってたけど、こう聞いたら全然違う・・・
そら声優違うしな
アイドルごとの声優さんとか記事とか見てみると面白いので是非、なんならイイダの声優さんはRUclipsもやられてますよ
ヒメの中の人もチャンネルもありましたよ
この前イイダの中の人のtiktokのアカウント見つけた
3曲混ぜた瞬間一気にゲーセン感出てて草
シオカラーズの安心感半端ねぇ〜やっぱり最強って感じがする二人が踊ってる映像ガチで好き
2から始めたから思い出補正もかかってめっちゃ好きだけど1のころのは原点にして頂点感あって好きあと3のはめっちゃすぐ受け入れれるというかかなり好きつまり全部神
0:00 シオカラーズ1:02 テンタクルズ2:05 すりみ連合3:08 ごちゃまぜ全部
スプラ2から始めたからテンタクルズが1番聞き慣れてて好き
すりみはベースが際立ってかっこいい 結構すき
テンション上がるいい曲だなぁ
2:44のウツホちゃん可愛すぎ
1勢からしたらシオカラーズの実家の安心感がやばい
テンタクルズが個人的に一番しっくりくる塗れ塗れ攻めろ!って感じ(語彙力)
最後の全て合体はエグかったww
フウカさんの高音あ〜〜が綺麗すぎて涙出る…
すりみ連合強すぎ
最後に試合終了のホイッスルが聞こえないとしっくり来ないのはきっと私だけじゃないはず
あれも音楽の一部やね
ワイもや
ポケモンのシロナ戦しかりこのイマヌラ・ネバーしかりゲーム音楽は演出と合わせること前提だったりするんでこうして曲だけ聞くとちょっと物足りなさがあったりしますよね
なんか足りないのはこれか
すりみ連合のイマヌラネバー、途中で聴こえてくる「ピッピピッピー!」って笛の音が好き
ほか2つを聞き慣れちゃったせいか、シオカラーズversionがゆっくりに聞こえる。でもどれも好き!
すりみ連合の笛とか太鼓の音がめっちゃ好き…マンタローの声がいい感じに可愛い
2勢だからどうしてもフェスとかBGMでテンタクルズのイマ・ヌラネバー流れると、うぉぉおお!ってめっちゃなる。けど1は圧倒的王者感あるし、3も早くも自分の中で馴染みつつあるイマ・ヌラネバー最高!
全部別の良さがあるのすごい
1と3プレイしてて、今初めて2聞いたけどめちゃくちゃビックリしているこんな大胆にアレンジされてたんだ…
キーと始まりとかが違うからゲームセンターみたいなごちゃごちゃになってますね。合わせたらちょっといい感じになるかも……??
合わせてこれですw技術が足りないわ…
@@そうめぇー テンタクルズをベースにするならシオカラーズは➕2 シオカラーズをベースにするなら他二つを➖2にすれば音調は合うと思います〜 けど結局速さとリズムが違うからごちゃごちゃに聞こえちゃいますね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
シオカラーズの安心感テンタクルズのピコピコ感すりみ連合のカーニバル感全部好き
多いて改行
@citY ごめんて
@スプラトゥーン大大大好きな人(元 ルナアーラ大好き) ごめんて
@@citY_special_ ごめんて(?)
シオカラーズ>アイドルの2人が歌いやすいようにアレンジテンタクルズ>シオカラーズ版を元にヒメの歌(い方と声)に合わせて調整、アレンジすりみ連合>1版Now Or Neverとテンタクルズを足して2で割ってから自分達の歌声、アレンジを上から被せてるって感じだろうか まあどれも最高ですけど
ごちゃ混ぜした奴も普通に好き
全部好き過ぎるって
1からやってるけどほんとどれも最高だと思う。イカ語って概念もいいよねぇ…
負けても煽られても嫌いになれない理由曲が良すぎる
今思えば初代のフェスにアオリ派?ホタル派?てあったの狂気だな
がちそれ
可愛い かっこいい 綺麗 の順番になってる感じ好き
やっぱ初代の何も弄ってないシンプルストレートなリズムが好き
わかる。ごちゃごちゃしてない
イマラ・ネバネバーすき動画とかじゃなくて生で堪能したい
やば!塗らなきゃ塗らなきゃ!サブ投げろ投げろ!生きろ!塗れ塗れーーって脳内再生される
シオカラーズのイマ・ヌラネバーがマジで懐かしすぎるんだよ!!!
テンタクルズはピロピロ音?とシンセサイザーぽいのが最高。ヒメとイイダの声も最高ゥゥゥゥウ
シオカラーズがやっぱり一番好きだけど3で試合やってる時に流れてきて、しかもすり身連合バージョンで改めてテンション上がった笑笑マジでハイカライブ無限にみてたからまた来年とかやってほしいな…
バンカラライブ…やるよ…?
@@さんさん-b3r ね!!ね!!もう予定開けてるよ!!準備満タン!!これでこそスプラだ!!!楽しみだね!!✨
シオカラーズの頂点感、2人の声の合わさりとテンタクルズの声と機械音の絶妙なマッチとすりみ連合のアレンジやハーモニー全部好き三つ合わせたの想像以上にごちゃごちゃだった.....w
リズムがちょっとずつ違うのかな?
なんかすげぇ鳥肌たった……神曲だなぁ
ずーっとスプラ2で遊んでたからこの曲はテンタクルズのエレクトリカルな感じが好きかな。
ちゃんとマンタローも歌ってて泣く
シオカラーズ「いっそげぇ〜!」テンタクルスズキ「急げ!はよはよはよ」スリミ連合「ホラホラさっさと塗りましょ」
誰がなんと言おうとシオカラーズが一番好き……シオカライブ生で見れたのか本当に夢みたいだった
ライブまじ楽しみなんよフウカとイイダの声良
当選したんすね…(落選組)
いいなぁ…生で見て聴きたかった…(落選組)
私はもう諦めて動画出るの待ってます……(落選組)
@@f.o.e2262 ああなるほど…画面越しでも可愛いことには変わりないので楽しみましょ…!
初代の安心感半端ない
動画投稿ちょっと次遅くなります。この動画伸ばすギィ!スプラ3次あげます。どんどん更新していく!
フェスであと1分で流れる初代スプラトゥーンシオカラーズ「イマ・ヌラネバー」2代スプラトゥーンのフェステンタクルズ「イマ・ヌラネバー」新たに来た3代スプラトゥーンすりみ連合「イマ・ヌラネバー」この曲ってまじで盛り上がる程神曲だろ。
2のラストフェスでシオカラーズとかシオカラーズ×テンタクルズのイマヌラネバー!が流れてきてめちゃうれしかった!しかもキミ色に染めてとか濃口シオカラ節も流れてきたし最高だった
2のリズムゲー好きだったから自然と指を動かしてしまう同じテーマでも曲調でこんなに違うんだな
3のキャラデザが癖強めな代わりに曲が普通の人でも馴染める感じになってる俺は好きだけどすりみ連合個性強いよなぁ…w
全部同じなのに全て違うように聞こえる!すげぇや…
1から勢だけど、3のやつめっちゃ好き
初代→2でしばらく聞いてなかったから久々に聴くと…いいよね!
2の最初のイントロみたいなとこが好き
まずうち曲名から好きやわでも3のすり身連合のやつが好きやなぁ最後のはごちゃごちゃすぎるw
自分が始めたシリーズがなんだかんだ一番しっくりくるやーつ
1からやってるけど、全部イマ・ヌラネバーのアレンジってことに今気づいたワイ()
ええ…
3のイマヌラネバーは1が原型って感じがすごい
イマ・ヌラネバーっていい曲だよね
2しかやってないけど2のイマヌラネバ聴くと精神にダメージを受ける
最後ぐっしゃぐしゃでおもろい
シオカラーズのイマヌラネバーは当時この曲がかかると口ずさんでたから、記憶の中のこの曲はシオカラーズのなのよね…
3から始めたからやっぱりスリミ連合のがしっくりくるーーけどそれぞれ違った良さがあるな
すりみのネバーのコード進行たまらん
2も少しやってたから塗るぞ!って気持ちになるけど、やっぱり1がしっくり来るなぁ…。これこれ!この曲!ってなる。
2:39 ここ超好き
はじめて2きいた!!!テンタクルバージョンめっちゃすき!!!
混ざってるの想像以上によかったわ
ruclips.net/video/vkxSMVnMhUk/видео.html
Now or Never!バージョンも作りました!
チャンネル登録よろしくお願いします
テンタクルズでイイダが歌ってないのは、「シオカラーズの曲を自分が歌うのは恐れ多いから」とのこと。イイダらしい
でもラストフェスでは歌ってましたよ
むしろラストフェスで歌わなかったら永遠に歌えないからセーフ
公式によるとヒメは最初シオカラーズを勝手にライバル視してたらしい
けど、リアルのシオカライブでの共演を経てシオカラーズ好きになったらしい
@美凛(mirin) なんなら普段はお嬢様で女学院ではお淑やかキャラしてそう[こっちが本性
@@katsusimeee そんなこと言うな台無しや
テンタクルズはまさに追い上げというか急いで塗るのだ!!!って感じがしてとてもすき
めっちゃ分かります!まさに今、塗らねばー!って感じがすごいんですよね
テンタクルズの曲って、全体的に「戦え!!」って感じでいいですよね。どの曲もフェスって感じがする
オクトのラスト1分はマジでフルスロットル神。
@@user-rh1pg6kb6m わかるるる
@@mod4637 鳥肌もの
1勢はシオカラーズがやっぱりグッとくるし、2勢はテンタクルズにしっくりくるし、3から勢はすりみ連合になるんだろうな…同じなのに違う曲がそれぞれ懐かしく感じるの、歴史が紡がれてる感じがして良き
スプラ知ってたのに今更始めた3勢だけど、RUclipsで散々今までのスプラ曲聞いてきたのにすりみ連合が好きでしっくり来るからそれはあると思う
@@kashira_moji
私は1からで、2も3ももちろん好きなんですけど、やっぱり1の曲を聞くと慣れた家の匂いがした時みたいな気持ちになります…
3勢なのにシオカラーズのがしっくり来るのは自分の好みの問題なんすかね
@@黒飴-d3b だと思います!
あくまでこうなりやすそうだなぁみたいなコメントなので、お気になさらず!
やっぱり1リリース当初からやってる身だと一と二と三どれも好きですけどやっぱり1ですかね
2:45
ここのウツホの「ハイッ!!!!!」が好きすぎる
激カワ💛
1からやってるけど2慣れてたからシオカラーズこんな表拍だったのかって驚いてる(笑)
シオカラーズの基本となる感じも
テンタクルズのピコピコテクノっぽい感じも
すり身連合の癖強こぶし盛り盛りの歌い方も全部好き🥰
2から参入勢としてはこの無限に聞いたテンタクルズこそ至高って思ってしまうのは雛鳥効果なんだろうなぁ
同じく
同じく
同じく
同くじ
同じく
すりみ連合の曲入りの「ハイハインシハイ!!!」みたいなのめっちゃ肩バンバンされてる感じしてすこ
ウワめっちゃもう映像すら浮かぶわその表現すこ
ウツホちゃんに肩バシバシされたい
2:05
シオカラーズ→やはりアイドル、かわいい曲調!原点!最高!!好き!!!
テンタクルズ→機械っぽい感じ(語彙力ェ…)、カッコいい!!好き!!!
すりみ連合→めっちゃこぶし(ビブラート?)効いてら!お祭りっぽい!!好き!!!
結論、みんな違ってみんな好き
エレクトリックといいます
@@あげまん-n9d
はえ〜、そうだったんか
また一つ賢くなったわ、さんきゅ!!
1はアイドル
2はフロア
3は和テイストも南米テイストも感じるけどまだ分からないね
視聴者は釈迦が見てるだけで面白い、釈迦はそれでお金がはいる、
winwinの関係だから
@@4.i.r.i 何の話?
すりみ連合すこし音をアレンジしてて混沌感あっていい
すりみ連合、なまりというか和風感とかありつつ現代感あるのほんとすこ
まさに混沌
テンタクルズは2から始めた勢だからなじみがある
すき
シオカラーズはまさに原点、1の曲が1番好きかも
全部好きだわ
俺は2かな
いいコメント
俺は4
@@ISU010 おもんない
@@ISU010 未来人草
1の安心感凄い
原点が2で一回完成されたあと3でアレンジされてる感じすごい好き
1分だけで1個1個聞くと似てると言うのに混ぜるとおかしいんやな
たぶんキーが違ったり、歌の一節がグループによって速い遅いが合って会わないってこともあるからかな!みんなちょっとずつ違いがあっていいよね!
合わせて初めて気づく違いって何気に凄いよね
まぁキー違うからなぁ
マッシュアップならめっちゃ合いそう
すりみ連合の始まり方けっこう好み
同じ曲のアレンジなのに全部違った雰囲気があってそれでいて1分丁度に調整されてんだからもうバケモンだろこれ
初代のシオカラーズの王道感が1番いいけど、テンタクルズのスタイリッシュなピコピコ音も癖になるし、すりみ連合はよく聴くとマンタローも最後合いの手で歌ってる三位一体感もめっちゃ良き!
スプラ1は最後にトルネードの音が脳内再生されるw
最後に撃つタイプ()
2だとマルミサかな
@@ごま談合
ナイスダマとチャクチもよくラストに多発してたな
ファイナルクリスタルダスト!!
3もマルミサとナイスダマと
トリプルトルネードの音が聞こえそうですね()
3ならサメライドも追加で
元祖イマヌラネバーを久々に聴いて、すごい懐かしくて泣きそうになった…
すりみ連合のやつよく聞いたら マンタローが「エイ!」って言ってるの可愛いと思った(今更)
2:54
ウツホやと思う
1はアイドルって感じとやっぱり本家で好きだし2はフェス思い出して懐かしいってなるな~
シオカラーズのは王道。
テンタクルズのやつは急げー!終わるぞーーー!って感じですき。
すりみは賑やかで盛り上がりが最後まであって最高で…。
全部すき( ¨̮ )
3はまだ聞いたことなかったのに自然と耳に入ってくる....すげえ
ヒメ&イイダ歌唱verはオクトエキスパンションのとあるシーン、ラストフェスのみというスーパーレア
逆に言うとオクトのアレではいつでも聞けるけど、ラストフェス版はもう二度と聞けないんだよねぇ
@@Tanaka_sekizui_sword
プラベで聞けなかったっけ?
@@katudon_umaiyo 開けるけどやる友達とかサブ機がなかったら...ね?
@@Tanaka_sekizui_sword
あっ…察し
(イカラジオ聞けたっけ、覚えてないや)
@@katudon_umaiyo イカラジオは聞ける
1のを聞いて泣きそうになった、、、
まじで懐かしい
フウカちゃんのオ〜〜オ〜オオ〜オ〜オ〜
のパートの後に挟まるウツホのティタッティッハイ!が可愛い
2:31くらいから
シオカラーズのがフェスの華やかさにも合ってて一番好きだったけど、テンタクル版は大人しくなったなぁと思ってた。でもすりみ連合のは終わりにかけても終わりでも最高潮に盛り上がる気分で試写会終始楽しかった。
試写会たのしかったねー()
1がやっぱり馴染みあるけど
2の機械的なピコピコ音も好きだし
3の歌い方が民謡っぽいコブシが効いた感じも良き!
結論、全部神!!!
わかるピコピコ好き(語彙力)
3の最初の掛け声みたいなのがもう好き最初からすきです最高
やっぱ原点にして頂点、1が最高だな。ラストフェスの無音→この曲の流れに遭遇した人は本当に限られるしレアだと思うけど、まじで鳥肌
ラスフェス無音の話を語り継いでくれるプレイヤー見つけて泣いてる😭懐かしい...
@@うぬ-b7y
もしかして、この現象に遭遇されました?私は当時中1とかそのくらいで無音で始まったのがなんか怖くて印象に残ってました笑 懐かしいですよね!
テンタクルズはOP、すりみ連合はED、シオカラーズは元になったアイドルの曲って感じがするなぁ☺️
3のBGMたちの混沌の表現がスゴすぎて感動しちゃう
それぞれでテーマ?コンセプト?決まってるのがすげえよ...毎回神だし馴染んでるし...
「イカの声とかみんな一緒やろ」って思ってたけど、こう聞いたら全然違う・・・
そら声優違うしな
アイドルごとの声優さんとか記事とか見てみると面白いので是非、なんならイイダの声優さんはRUclipsもやられてますよ
ヒメの中の人もチャンネルもありましたよ
この前イイダの中の人のtiktokのアカウント見つけた
3曲混ぜた瞬間一気にゲーセン感出てて草
シオカラーズの安心感半端ねぇ〜
やっぱり最強って感じがする
二人が踊ってる映像ガチで好き
2から始めたから思い出補正もかかってめっちゃ好きだけど1のころのは原点にして頂点感あって好きあと3のはめっちゃすぐ受け入れれるというかかなり好きつまり全部神
0:00 シオカラーズ
1:02 テンタクルズ
2:05 すりみ連合
3:08 ごちゃまぜ全部
スプラ2から始めたからテンタクルズが1番聞き慣れてて好き
すりみはベースが際立ってかっこいい
結構すき
テンション上がるいい曲だなぁ
2:44のウツホちゃん可愛すぎ
1勢からしたらシオカラーズの実家の安心感がやばい
テンタクルズが個人的に一番しっくりくる
塗れ塗れ攻めろ!って感じ(語彙力)
最後の全て合体はエグかったww
フウカさんの高音あ〜〜が綺麗すぎて涙出る…
すりみ連合強すぎ
最後に試合終了のホイッスルが聞こえないとしっくり来ないのはきっと私だけじゃないはず
あれも音楽の一部やね
ワイもや
ポケモンのシロナ戦しかりこのイマヌラ・ネバーしかりゲーム音楽は演出と合わせること前提だったりするんでこうして曲だけ聞くとちょっと物足りなさがあったりしますよね
なんか足りないのはこれか
すりみ連合のイマヌラネバー、途中で聴こえてくる「ピッピピッピー!」って笛の音が好き
ほか2つを聞き慣れちゃったせいか、シオカラーズversionがゆっくりに聞こえる。
でもどれも好き!
すりみ連合の笛とか太鼓の音がめっちゃ好き…
マンタローの声がいい感じに可愛い
2勢だからどうしてもフェスとかBGMでテンタクルズのイマ・ヌラネバー流れると、うぉぉおお!ってめっちゃなる。
けど1は圧倒的王者感あるし、3も早くも自分の中で馴染みつつある
イマ・ヌラネバー最高!
全部別の良さがあるのすごい
1と3プレイしてて、今初めて2聞いたけどめちゃくちゃビックリしている
こんな大胆にアレンジされてたんだ…
キーと始まりとかが違うからゲームセンターみたいなごちゃごちゃになってますね。合わせたらちょっといい感じになるかも……??
合わせてこれですw技術が足りないわ…
@@そうめぇー テンタクルズをベースにするならシオカラーズは➕2 シオカラーズをベースにするなら他二つを➖2にすれば音調は合うと思います〜 けど結局速さとリズムが違うからごちゃごちゃに聞こえちゃいますね( ˘•ω•˘ ).。oஇ
シオカラーズの安心感
テンタクルズのピコピコ感
すりみ連合のカーニバル感
全部好き
多いて改行
@citY ごめんて
@スプラトゥーン大大大好きな人(元 ルナアーラ大好き) ごめんて
@@citY_special_ ごめんて(?)
@スプラトゥーン大大大好きな人(元 ルナアーラ大好き) ごめんて
シオカラーズ>アイドルの2人が歌いやすいようにアレンジ
テンタクルズ>シオカラーズ版を元にヒメの歌(い方と声)に合わせて調整、アレンジ
すりみ連合>1版Now Or Neverとテンタクルズを足して2で割ってから自分達の歌声、アレンジを上から被せてる
って感じだろうか まあどれも最高ですけど
ごちゃ混ぜした奴も普通に好き
全部好き過ぎるって
1からやってるけどほんとどれも最高だと思う。
イカ語って概念もいいよねぇ…
負けても煽られても嫌いになれない理由
曲が良すぎる
今思えば初代のフェスにアオリ派?ホタル派?てあったの狂気だな
がちそれ
可愛い かっこいい 綺麗 の順番になってる感じ好き
やっぱ初代の何も弄ってないシンプルストレートなリズムが好き
わかる。ごちゃごちゃしてない
イマラ・ネバネバーすき
動画とかじゃなくて生で堪能したい
やば!塗らなきゃ塗らなきゃ!サブ投げろ投げろ!生きろ!塗れ塗れーーって脳内再生される
シオカラーズのイマ・ヌラネバーがマジで懐かしすぎるんだよ!!!
テンタクルズはピロピロ音?とシンセサイザーぽいのが最高。ヒメとイイダの声も最高ゥゥゥゥウ
シオカラーズがやっぱり一番好きだけど3で試合やってる時に流れてきて、しかもすり身連合バージョンで改めてテンション上がった笑笑
マジでハイカライブ無限にみてたからまた来年とかやってほしいな…
バンカラライブ…やるよ…?
@@さんさん-b3r ね!!ね!!
もう予定開けてるよ!!準備満タン!!これでこそスプラだ!!!楽しみだね!!✨
シオカラーズの頂点感、2人の声の合わさりとテンタクルズの声と機械音の絶妙なマッチとすりみ連合のアレンジやハーモニー全部好き
三つ合わせたの想像以上にごちゃごちゃだった.....w
リズムがちょっとずつ違うのかな?
なんかすげぇ鳥肌たった……神曲だなぁ
ずーっとスプラ2で遊んでたからこの曲はテンタクルズのエレクトリカルな感じが好きかな。
ちゃんとマンタローも歌ってて泣く
シオカラーズ「いっそげぇ〜!」
テンタクルスズキ「急げ!はよはよはよ」
スリミ連合「ホラホラさっさと塗りましょ」
誰がなんと言おうとシオカラーズが一番好き……
シオカライブ生で見れたのか本当に夢みたいだった
ライブまじ楽しみなんよ
フウカとイイダの声良
当選したんすね…(落選組)
いいなぁ…生で見て聴きたかった…(落選組)
私はもう諦めて動画出るの待ってます……(落選組)
@@f.o.e2262 ああなるほど…
画面越しでも可愛いことには変わりないので楽しみましょ…!
初代の安心感半端ない
動画投稿ちょっと次遅くなります。
この動画伸ばすギィ!スプラ3次あげます。どんどん更新していく!
フェスであと1分で流れる
初代スプラトゥーン
シオカラーズ
「イマ・ヌラネバー」
2代スプラトゥーンのフェス
テンタクルズ
「イマ・ヌラネバー」
新たに来た
3代スプラトゥーン
すりみ連合
「イマ・ヌラネバー」
この曲ってまじで盛り上がる程神曲だろ。
2のラストフェスでシオカラーズとかシオカラーズ×テンタクルズのイマヌラネバー!が流れてきてめちゃうれしかった!しかもキミ色に染めてとか濃口シオカラ節も流れてきたし最高だった
2のリズムゲー好きだったから自然と指を動かしてしまう
同じテーマでも曲調でこんなに違うんだな
3のキャラデザが癖強めな代わりに曲が普通の人でも馴染める感じになってる
俺は好きだけどすりみ連合個性強いよなぁ…w
全部同じなのに全て違うように聞こえる!すげぇや…
1から勢だけど、3のやつめっちゃ好き
初代→2でしばらく聞いてなかったから久々に聴くと…いいよね!
2の最初のイントロみたいなとこが好き
まずうち曲名から好きやわでも3のすり身連合のやつが好きやなぁ最後のはごちゃごちゃすぎるw
自分が始めたシリーズがなんだかんだ一番しっくりくるやーつ
1からやってるけど、全部イマ・ヌラネバーのアレンジってことに今気づいたワイ()
ええ…
3のイマヌラネバーは1が原型って感じがすごい
イマ・ヌラネバーっていい曲だよね
2しかやってないけど2のイマヌラネバ聴くと精神にダメージを受ける
最後ぐっしゃぐしゃでおもろい
シオカラーズのイマヌラネバーは当時この曲がかかると口ずさんでたから、記憶の中のこの曲はシオカラーズのなのよね…
3から始めたからやっぱりスリミ連合のがしっくりくるーー
けどそれぞれ違った良さがあるな
すりみのネバーのコード進行たまらん
2も少しやってたから塗るぞ!って気持ちになるけど、やっぱり1がしっくり来るなぁ…。これこれ!この曲!ってなる。
2:39 ここ超好き
はじめて2きいた!!!テンタクルバージョンめっちゃすき!!!
混ざってるの想像以上によかったわ