Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【訂正のお知らせ】動画内に2箇所誤りがありました。ご指摘くださった皆様、ありがとうございます。7:02 大喜多→大多喜(参考文献を読んだ段階で完全に勘違いしておりました…)7:18 榊原康政→井伊直政 申し訳ございません。再発防止に努めます。
いつもありがとうございます!丁寧にありがとうございます!
@@ぽっぽ-j5e こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!!
初大河ドラマだけどめっちゃワクワクして続きが気になって1週間が待ちどうしい‼︎
私も😆初ではないですが待ち遠しくてたまりません👍1年間楽しみです🤗
大河に出演してる役者さんの顔で説明されてるので分かりやすく勉強になりました。
とにかく一言で、どうする家康のロゴがいい‼️気にいってます。そして説明が解りやすい❗これからまだまだ家康を見るのが、楽しみになりました。
コメントありがとうございます!お褒めのお言葉ありがとうございます!「どうする家康」を歴史の観点から応援していきたいと思いますので、これからもよろしくおねがいします!!
イラストが役者さんに似てるのでわかりやすくて助かります。今作は作風がファンタジーっぽいせいか、初心者としてはどこまでが史実なのか曖昧になりますが、実際にえびすくいを踊っていたとのこと、なんだか安心しました笑 いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
お褒めのコメントありがとうございます!イラストはデザイナーさんが頑張ってくださっているので、僕としても非常に嬉しいです!僕もえびすくいの話は初めて知ったので、意外でした…!こちらこそ、いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
とても分かりやすく簡潔で、臣下を3期に分けてあるので、どの時期から仕えていたか、家康より年長か年下かはっきりしました。俳優さんの年齢が必ずしも実際と同じではないので、なおさらです。それにしても、家康は家臣に恵まれていますね。天下人を目指した信長、秀吉と比べても。これだけ多くの優秀な家臣がいたから幕府を開けたのか、はたまた幕府を開く才覚があったからこそ、有能な家臣が集まったのか、卵と鶏の論争めいていますが、ある意味納得できました。
ありがとうございます!今回は人数も多かったので、わかりやすく簡潔にコンセプトに作成したので、お褒めいただき嬉しいです!原稿を作成している時も改めて家康は家臣に恵まれているなと思いました。歴代の家臣を重用していると同時に、才覚のある若者を積極的に取り立てているので、幕府を開けた要因はどちらもありそうですよね。
面倒くさい三河武士団ホント好き
いつも、丁寧な解説ありがとうございます
イラスト付でわかりやすい🥺
河原先生、家臣団の紹介動画作成頂きありがとうございました。とても参考になりました。これからの大河を見る時またたた振り返ってみたいと思います。しかし猛将と言われた家臣団でも合戦や病気等で60歳前後で亡くなっている史実を見ると、私もそのような歳だよなぁ~と改めて自分の歳を実感してしまいます(昨年9月で還暦ですw)
お返事遅くなってしまい大変失礼いたしました!!お役に立ててとても嬉しいです!当時はいわゆる「人間五十年」の時代ですからね。家康の長寿ぶりをみると健康意識の高さって大事なんだなと実感します。(そして、還暦おめでとうございます!!)
ありがとうございます😃楽しいです。30年位前、伊達政宗さんの大河ドラマで今の当主の方が、フィクションですから。と 仰ってました。 歴史は、勝者で作られる。
家臣団の解説、分かり易かったです。ありがとうございます。えびすくいは、本当に踊ってたんですね。私がイメージしてた忠次と違ってたんでちょっとびっくりしました。石川数正の出奔は、どう描かれるのか。楽しみです。
ありがとうございます!今回の動画は特に簡潔にわかりやすくを意識したので、良かったです!えびすくいは僕も知らなかったので、びっくりしました…!本作の数正結構好きなので、出奔は悲しいですが、どのように描かれるか期待しています…!
皇居での「歌会始」の生中継を見たのですが、やはり皇族の皆様の表現は、貴人…思い浮かばない美しい文言で、とても興味があります 当時の京都御所内では、変わらず「歌会」が開催されていたのでしょうか 今回の動画で家康の家臣団を深く知り、ドラマをより楽しめます ありがとうございます
どうなんでしょうか…?戦国時代の朝廷事情にはそれほど詳しくないので、今度調べてみますね!お役に立てて良かったです!!
来年の「歌会始」のお題は「和」だそうです 平和を望む歌を聞ける日が、今から楽しみです 返信ありがとうございます
今回の動画で挙げられた家臣たちのうち、家康より長生きしたのはわずか三名(年上はもちろん年下の者も多くが先立っています)。こうしてみると、家康が当時としてはかなりの長生きと言えるでしょう。そんな”松本家康”も、『鎌倉殿の13人』の北条義時のように次第に非情になって行きそうに思えてなりません(特に水野信元を討つときは、義時が上総広常を討ったのとダブるかも)。
おっしゃる通り、家康は当時としてはかなり長寿ですよね。水野信元を討つ時はどのように描かれるのか注目したいと思っています!
えびすくい 実話なんですね!石川数正の出奔のお話気になります。動画楽しみしています?
僕も恥ずかしながらえびすくいの話は知らなかったので、びっくりしました!!数正出奔事件、まだだいぶ先ですが、ぜひ楽しみにしていてくださいね!
地元の歴史人物が紹介されてるから見に来てしまった……木村昴様の役のイラストすご
機会があれば関東に行ってみたいですね
松潤わかりやすい
毎回のように家康のドラマではぶられる石川家成ェ・・・
上総の者です。大多喜の件訂正くださりありがとうございます。現地大多喜では、本多忠勝公を大河ドラマに!と有志の方々が活動しております。機会がありましたらお取り上げ頂けたら幸いです。今後とも素敵な動画を楽しみにしております。
大多喜に関しては大変失礼いたしました。そうなんですね…!今回の大河を契機に更に機運が盛り上がるといいですね!僕も大多喜に行ってみようと思います!!
第3話は戦国時代っぽく描かれてました。これからも戦は続くから家康の苦労は半端ないですね(>_
戦国乱世の厳しさが描かれた回でしたね…!お褒めいただきありがとうございます!お役に立てば嬉しいです…!そうですね。主君とは違った苦労があると思いますし、主君のために命をかける家臣の多さも三河武士の強さなのかなと動画を作っていて思いました。
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。どうする家康で鳥居忠吉の蓄えた財宝の話今日出てきましたね最後今川側で味方してくれた人の方を攻めざるおえなくなって三河の女の人も殺されて可哀想でした
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!!忠吉のエピソードやるなら今日かなって思ってたので、やってくれて良かったです…!だんだん戦国時代の厳しさが描かれていきそうな予感がするラストでしたね。
最新話で元康が織田に着くのがドラマチックに描写されたので、家臣団の史実もどんな映像になるか楽しみ。
三方ヶ原の戦いや関ヶ原の戦いはドラマチックに描かれそうですよね!期待したいと思います!!
大河ドラマに井上真央を出してほしかったです😄
第七話の渡辺守綱イイ味出してたなぁ。
コンパクトな動画ながら、情報がたくさん入っていますね('-')家臣の中には、長生きした人もいれば討ち死にした人もいるなあと思いながら動画を見ていました。討ち死にの場合、ドラマでどう描かれるのか。あとそういえば、服部半蔵は家康の家臣には入らない??大河ドラマ第3回の素朴な疑問。今川氏真が元康に援軍を送れなかったのは今川がどこかに攻められていたからでしょうか。元康も大変だけど、氏真も大変そうだった。。。
そうですね。家臣の討死は見せ場の1つだと思うので、どう描くか期待したいと思っています。いつも素朴な疑問をありがとうございます!!・服部半蔵は家康の家臣であることに間違いはないのですが、世間のイメージと実態がかけ離れているので、後日1本の動画にして解説しようと思っています!・氏真が援軍を送れなかったのは、同盟を組んでいた北条氏に援軍を送っていたためです!(前回の動画の8分前後で解説しています)
@@nihonshi-salon ご返答(人''▽`)ありがとうございます。・服部半蔵だけ、名前を知っていました。でも、彼自身が忍者なのかどうなのかよくわかりません。後日の動画を楽しみにしています。・北条に援軍を送っていたのですね。☆-(^ー'*)bナルホド
本多作左衛門重次はなぜ出てこないんだろ。「徳川家康」では長門裕之さんが宿老的役割を好演してましたね。
忠次って、息子の加増が他の四天王より余りにも少なかったから文句言いに行った時にお前でも子供が可愛いか?と言われたらしいな!忠次は、信康を信長から庇わなったらしいからね~でも、兄が死んで跡取りになった秀忠は、お陰様でと思ってか、四天王より加増されてるからね!加増してるからね!
地元、小田原が出た🙌あまり知られて無いけど、小田原にも東照宮があるよ。何か、ここ数十年に作った感じ😩
コメントありがとうございます!大河でも小田原合戦と大久保忠世のところで出てくるといいですね。小田原の東照宮のことは知りませんでした…!今度調べてみます!
同じく地元小田原です。そっちの東照宮は知りませんが小田原の石工さんで江戸城の石垣の建設に関わった事から特別に東照宮を祀る事を代々許されてるお家が実在します(お宮本体はお家の敷地内にあるので勝手に入ってお参りはできません)。まあその石工さんのある土地は三浦・北条・大久保それぞれにゆかりの深い寺社が揃ってるカオスな所でもありますが(かつては別名・無名の地と言われていたそうな)
10年ほど前に浜松勤務だった時に、職場には石川君、鳥居君、本多君、夏目さん、榊原さん、大久保君、渡辺さん、水野君、って社員がいたな。なんか概要欄とほぼ同じ。怖いくらい。酒井君はいなかったけど、、競合会社の社長さんこの名前だったな。
コメントありがとうございます!すごいですね!!もう会社が徳川家臣団じゃないですか!!笑意図的に集めたんじゃないか疑うレベルですね…!
@@nihonshi-salon 残念ながら、武田、今川の匂いのする苗字の方も多数いらっしゃいましたので、、、意図的ではないと思います。だけど高天神城より西の職場では徳川家臣団風の苗字は急に減る。そんな静岡県でした。
三方ヶ原の戦いは、1572年、上総大喜多ではなく、大多喜です。😂
ご指摘ありがとうございます。三方ヶ原の戦いは元亀3年12月22日であり、西暦に直すと1573年1月25日となります。そして、完全に空目しており、大喜多と大多喜を勘違いしておりました。ご指摘でも気づかず申し訳ございません。下総の方のご指摘を受けたのかと思っておりました。こちらはのちほど、訂正を入れさせていただきます。
ありがとうございます😊勉強になりました。
本多正信はいつ登場してくるんやろ??史実でも本能寺の変の後やら前やらあやふやなところがあるからなぁ…
三河一向一揆で出てくるのは確実なので、そろそろ登場しても良さそうですよね…!復帰時期も諸説あるようなので、ドラマでの復帰タイミングにも注目しています。
元忠は、家康に覚悟の居残りだったらしいね!三成は、バレバレなんよ!家康は忍を使って情報を良く集めてるけど、三成はその情報の集め方や使い方を知らないんよ!
井伊直政と本多忠勝ですね、榊原康政は秀忠の方です、間違いです
ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。固定コメントで訂正を入れております。
ヅラ作らなくていいからって茶筅オンリーになっている時点で丁髷をハナから諦めている いよいよ由々しき事態だ オワタ
渡辺守綱様
大喜多でなく、大多喜だと思います。本多忠勝と榊原康政は、忠勝は、関ヶ原本戦、康政は、中山道軍なので帯軍してません。
ご指摘ありがとうございます。コメントで訂正いたしました。今後もお気づきの点などございましたら、遠慮なく教えていただけると助かります。
イラスト、KOEI風だな。
夏目が息子なら
本多忠勝は大喜多ではなく大多喜ですよ。。
ご指摘ありがとうございます!申し訳ございません。コメントで訂正を入れております。
「三河」。地元では「美川憲一」ではなく100%「三河武士」のイントネーションですね。ただし、「西三河」は「美川憲一」。「岡崎」「三河」と言わせれば、地元民かよそ者かすぐわかります。
完全によそ者発音ですね(笑)それにしても「美川憲一」と「三河武士」の例が非常にわかりやすいです…!勉強になります!
@@nihonshi-salon ご無礼いたしました。
@@権右衛門 とんでもないです!現地の方でないと知りえない情報だったので、知ることができて良かったです!
岡崎も三河も地元は平板発音ですしね。どこにもアクセントを置かない。
破天荒漢水野勝成が誰がやるか気になる
楽しみですね!武田勝頼のキャストが先日発表されたので、そろそろ発表されるかもしれません…!
大喜多でないよ。大多喜おおたきだよ
本田正純さんはいなかった
今回はキャスト発表がされている家臣に限定しましたが、おそらく登場すると思うので、キャストが発表され次第、紹介しようと考えています!
言っちゃ悪いのですが最近の大河ドラマはパッとしないですね。昔の方が遥かに面白かった…史実とは異なる創作と言えど
【訂正のお知らせ】
動画内に2箇所誤りがありました。
ご指摘くださった皆様、ありがとうございます。
7:02 大喜多→大多喜(参考文献を読んだ段階で完全に勘違いしておりました…)
7:18 榊原康政→井伊直政
申し訳ございません。再発防止に努めます。
いつもありがとうございます!
丁寧にありがとうございます!
@@ぽっぽ-j5e こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!!
初大河ドラマだけどめっちゃワクワクして続きが気になって1週間が待ちどうしい‼︎
私も😆初ではないですが待ち遠しくてたまりません👍1年間楽しみです🤗
大河に出演してる役者さんの顔で説明されてるので分かりやすく勉強になりました。
とにかく一言で、どうする家康のロゴがいい‼️気にいってます。そして説明が解りやすい❗これからまだまだ家康を見るのが、楽しみになりました。
コメントありがとうございます!
お褒めのお言葉ありがとうございます!「どうする家康」を歴史の観点から応援していきたいと思いますので、これからもよろしくおねがいします!!
イラストが役者さんに似てるのでわかりやすくて助かります。今作は作風がファンタジーっぽいせいか、初心者としてはどこまでが史実なのか曖昧になりますが、実際にえびすくいを踊っていたとのこと、なんだか安心しました笑 いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
お褒めのコメントありがとうございます!イラストはデザイナーさんが頑張ってくださっているので、僕としても非常に嬉しいです!
僕もえびすくいの話は初めて知ったので、意外でした…!
こちらこそ、いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
とても分かりやすく簡潔で、臣下を3期に分けてあるので、どの時期から仕えていたか、家康より年長か年下かはっきりしました。俳優さんの年齢が必ずしも実際と同じではないので、なおさらです。それにしても、家康は家臣に恵まれていますね。天下人を目指した信長、秀吉と比べても。これだけ多くの優秀な家臣がいたから幕府を開けたのか、はたまた幕府を開く才覚があったからこそ、有能な家臣が集まったのか、卵と鶏の論争めいていますが、ある意味納得できました。
ありがとうございます!
今回は人数も多かったので、わかりやすく簡潔にコンセプトに作成したので、お褒めいただき嬉しいです!
原稿を作成している時も改めて家康は家臣に恵まれているなと思いました。歴代の家臣を重用していると同時に、才覚のある若者を積極的に取り立てているので、幕府を開けた要因はどちらもありそうですよね。
面倒くさい三河武士団ホント好き
いつも、丁寧な解説ありがとうございます
イラスト付でわかりやすい🥺
河原先生、家臣団の紹介動画作成頂きありがとうございました。とても参考になりました。これからの大河を見る時またたた振り返ってみたいと思います。
しかし猛将と言われた家臣団でも合戦や病気等で60歳前後で亡くなっている史実を見ると、私もそのような歳だよなぁ~と改めて自分の歳を実感してしまいます(昨年9月で還暦ですw)
お返事遅くなってしまい大変失礼いたしました!!
お役に立ててとても嬉しいです!
当時はいわゆる「人間五十年」の時代ですからね。家康の長寿ぶりをみると健康意識の高さって大事なんだなと実感します。
(そして、還暦おめでとうございます!!)
ありがとうございます😃
楽しいです。
30年位前、伊達政宗さんの大河ドラマで今の当主の方が、フィクションですから。と 仰ってました。
歴史は、勝者で作られる。
家臣団の解説、分かり易かったです。ありがとうございます。えびすくいは、本当に踊ってたんですね。
私がイメージしてた忠次と違ってたんでちょっとびっくりしました。
石川数正の出奔は、どう描かれるのか。楽しみです。
ありがとうございます!
今回の動画は特に簡潔にわかりやすくを意識したので、良かったです!えびすくいは僕も知らなかったので、びっくりしました…!
本作の数正結構好きなので、出奔は悲しいですが、どのように描かれるか期待しています…!
皇居での「歌会始」の生中継を見たのですが、やはり皇族の皆様の表現は、貴人…思い浮かばない美しい文言で、とても興味があります 当時の京都御所内では、変わらず「歌会」が開催されていたのでしょうか 今回の動画で家康の家臣団を深く知り、ドラマをより楽しめます ありがとうございます
どうなんでしょうか…?戦国時代の朝廷事情にはそれほど詳しくないので、今度調べてみますね!
お役に立てて良かったです!!
来年の「歌会始」のお題は「和」だそうです 平和を望む歌を聞ける日が、今から楽しみです 返信ありがとうございます
今回の動画で挙げられた家臣たちのうち、家康より長生きしたのはわずか三名(年上はもちろん年下の者も多くが先立っています)。こうしてみると、家康が当時としてはかなりの長生きと言えるでしょう。そんな”松本家康”も、『鎌倉殿の13人』の北条義時のように次第に非情になって行きそうに思えてなりません(特に水野信元を討つときは、義時が上総広常を討ったのとダブるかも)。
おっしゃる通り、家康は当時としてはかなり長寿ですよね。
水野信元を討つ時はどのように描かれるのか注目したいと思っています!
えびすくい 実話なんですね!
石川数正の出奔のお話気になります。
動画楽しみしています?
僕も恥ずかしながらえびすくいの話は知らなかったので、びっくりしました!!
数正出奔事件、まだだいぶ先ですが、ぜひ楽しみにしていてくださいね!
地元の歴史人物が紹介されてるから見に来てしまった……木村昴様の役のイラストすご
機会があれば関東に行ってみたいですね
松潤わかりやすい
毎回のように家康のドラマではぶられる石川家成ェ・・・
上総の者です。
大多喜の件訂正くださりありがとうございます。現地大多喜では、本多忠勝公を大河ドラマに!と有志の方々が活動しております。機会がありましたらお取り上げ頂けたら幸いです。今後とも素敵な動画を楽しみにしております。
大多喜に関しては大変失礼いたしました。そうなんですね…!今回の大河を契機に更に機運が盛り上がるといいですね!僕も大多喜に行ってみようと思います!!
第3話は戦国時代っぽく描かれてました。
これからも戦は続くから家康の苦労は半端ないですね(>_
戦国乱世の厳しさが描かれた回でしたね…!
お褒めいただきありがとうございます!お役に立てば嬉しいです…!
そうですね。主君とは違った苦労があると思いますし、主君のために命をかける家臣の多さも三河武士の強さなのかなと動画を作っていて思いました。
今回もわかりやすい解説ありがとうございます。
どうする家康で鳥居忠吉の蓄えた財宝の話今日出てきましたね
最後今川側で味方してくれた人の方を攻めざるおえなくなって三河の女の人も殺されて可哀想でした
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!!
忠吉のエピソードやるなら今日かなって思ってたので、やってくれて良かったです…!
だんだん戦国時代の厳しさが描かれていきそうな予感がするラストでしたね。
最新話で元康が織田に着くのがドラマチックに描写されたので、家臣団の史実もどんな映像になるか楽しみ。
三方ヶ原の戦いや関ヶ原の戦いはドラマチックに描かれそうですよね!期待したいと思います!!
大河ドラマに井上真央を出してほしかったです😄
第七話の渡辺守綱イイ味出してたなぁ。
コンパクトな動画ながら、情報がたくさん入っていますね('-')
家臣の中には、長生きした人もいれば
討ち死にした人もいるなあと思いながら動画を見ていました。
討ち死にの場合、ドラマでどう描かれるのか。
あとそういえば、服部半蔵は家康の家臣には入らない??
大河ドラマ第3回の素朴な疑問。
今川氏真が元康に援軍を送れなかったのは
今川がどこかに攻められていたからでしょうか。
元康も大変だけど、氏真も大変そうだった。。。
そうですね。家臣の討死は見せ場の1つだと思うので、どう描くか期待したいと思っています。
いつも素朴な疑問をありがとうございます!!
・服部半蔵は家康の家臣であることに間違いはないのですが、世間のイメージと実態がかけ離れているので、後日1本の動画にして解説しようと思っています!
・氏真が援軍を送れなかったのは、同盟を組んでいた北条氏に援軍を送っていたためです!(前回の動画の8分前後で解説しています)
@@nihonshi-salon ご返答(人''▽`)ありがとうございます。
・服部半蔵だけ、名前を知っていました。
でも、彼自身が忍者なのかどうなのかよくわかりません。
後日の動画を楽しみにしています。
・北条に援軍を送っていたのですね。☆-(^ー'*)bナルホド
本多作左衛門重次はなぜ出てこないんだろ。「徳川家康」では長門裕之さんが宿老的役割を好演してましたね。
忠次って、息子の加増が他の四天王より余りにも少なかったから文句言いに行った時に
お前でも子供が可愛いか?
と言われたらしいな!
忠次は、信康を信長から庇わなったらしいからね~
でも、兄が死んで跡取りになった秀忠は、お陰様でと思ってか、四天王より加増されてるからね!
加増してるからね!
地元、小田原が出た🙌
あまり知られて無いけど、小田原にも東照宮があるよ。
何か、ここ数十年に作った感じ😩
コメントありがとうございます!
大河でも小田原合戦と大久保忠世のところで出てくるといいですね。
小田原の東照宮のことは知りませんでした…!今度調べてみます!
同じく地元小田原です。
そっちの東照宮は知りませんが小田原の石工さんで江戸城の石垣の建設に関わった
事から特別に東照宮を祀る事を代々許されてるお家が実在します
(お宮本体はお家の敷地内にあるので勝手に入ってお参りはできません)。
まあその石工さんのある土地は三浦・北条・大久保それぞれにゆかりの深い寺社が
揃ってるカオスな所でもありますが(かつては別名・無名の地と言われていたそうな)
10年ほど前に浜松勤務だった時に、
職場には石川君、鳥居君、本多君、夏目さん、榊原さん、大久保君、渡辺さん、水野君、って社員がいたな。
なんか概要欄とほぼ同じ。怖いくらい。酒井君はいなかったけど、、競合会社の社長さんこの名前だったな。
コメントありがとうございます!
すごいですね!!もう会社が徳川家臣団じゃないですか!!笑
意図的に集めたんじゃないか疑うレベルですね…!
@@nihonshi-salon 残念ながら、武田、今川の匂いのする苗字の方も多数いらっしゃいましたので、、、意図的ではないと思います。だけど高天神城より西の職場では徳川家臣団風の苗字は急に減る。そんな静岡県でした。
三方ヶ原の戦いは、1572年、上総大喜多ではなく、大多喜です。😂
ご指摘ありがとうございます。
三方ヶ原の戦いは元亀3年12月22日であり、西暦に直すと1573年1月25日となります。
そして、完全に空目しており、大喜多と大多喜を勘違いしておりました。ご指摘でも気づかず申し訳ございません。下総の方のご指摘を受けたのかと思っておりました。こちらはのちほど、訂正を入れさせていただきます。
ありがとうございます😊勉強になりました。
本多正信はいつ登場してくるんやろ??
史実でも本能寺の変の後やら前やらあやふやなところがあるからなぁ…
三河一向一揆で出てくるのは確実なので、そろそろ登場しても良さそうですよね…!
復帰時期も諸説あるようなので、ドラマでの復帰タイミングにも注目しています。
元忠は、家康に覚悟の居残りだったらしいね!
三成は、バレバレなんよ!
家康は忍を使って情報を良く集めてるけど、三成はその情報の集め方や使い方を知らないんよ!
井伊直政と本多忠勝ですね、榊原康政は秀忠の方です、間違いです
ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。固定コメントで訂正を入れております。
ヅラ作らなくていいからって茶筅オンリーになっている時点で丁髷をハナから諦めている いよいよ由々しき事態だ オワタ
渡辺守綱様
大喜多でなく、大多喜だと思います。
本多忠勝と榊原康政は、忠勝は、関ヶ原本戦、康政は、中山道軍なので
帯軍してません。
ご指摘ありがとうございます。コメントで訂正いたしました。
今後もお気づきの点などございましたら、遠慮なく教えていただけると助かります。
イラスト、KOEI風だな。
夏目が息子なら
本多忠勝は大喜多ではなく大多喜ですよ。。
ご指摘ありがとうございます!
申し訳ございません。コメントで訂正を入れております。
「三河」。地元では「美川憲一」ではなく100%「三河武士」のイントネーションですね。ただし、「西三河」は「美川憲一」。「岡崎」「三河」と言わせれば、地元民かよそ者かすぐわかります。
完全によそ者発音ですね(笑)
それにしても「美川憲一」と「三河武士」の例が非常にわかりやすいです…!勉強になります!
@@nihonshi-salon ご無礼いたしました。
@@権右衛門 とんでもないです!現地の方でないと知りえない情報だったので、知ることができて良かったです!
岡崎も三河も地元は平板発音ですしね。
どこにもアクセントを置かない。
破天荒漢水野勝成が誰がやるか気になる
楽しみですね!武田勝頼のキャストが先日発表されたので、そろそろ発表されるかもしれません…!
大喜多でないよ。大多喜おおたきだよ
ご指摘ありがとうございます!
申し訳ございません。コメントで訂正を入れております。
本田正純さんはいなかった
今回はキャスト発表がされている家臣に限定しましたが、おそらく登場すると思うので、キャストが発表され次第、紹介しようと考えています!
言っちゃ悪いのですが最近の大河ドラマはパッとしないですね。昔の方が遥かに面白かった…史実とは異なる創作と言えど