NYヘッジファンド代表に聞くFRB利上げ見送りの影響【Bizスクエア】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- アメリカのFRBは今週、11会合ぶりに利上げを見送りました。
一方でパウエル議長は根強いインフレを背景に、年内2回の利上げを示唆しています。
【中継ゲスト】
堀古英司(ホリコ・キャピタル・マネジメント最高運用責任者)
【コメンテーター】
加藤出(東短リサーチ社長)
★「Bizスクエア」★
・BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から
是非ご覧ください。
#Bizスクエア #堀古英司
#FRB #パウエル議長 #利上げ
#加藤出
#宇内梨沙
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
■再生リスト:Bizスクエア
• バブル後最高値の更新が続く日経平均株価不安材...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
アメリカは今回は利上げを止めたけど
これだけ急激に利上げしても景気や雇用は底堅いから
まだ年内利上げ2回を示唆をしたのかな
いずれにしても円預金だけの資産は安全ではない。いろいろ分散するのが大事。
金利を上げられない状態の国になっている事そのものが、問題だと思う。
円安にしてるせいやがな。国債発行止めろ。
コイツら株屋は常に株は上がるとしか言わない!物価こんなに高いのに、まだ緩和し続ける!日銀が大量のETF買い込んで、今後どうするつもりなのか!出口戦略が全くない!つまりバブル!いずれ崩壊する!
外務省は特に勧告してないけど治安悪化がエグい
企業だな
値下げしなくていいと思ってる
ちょこっと賃金アップして終わり
緩和継続
世界のマーケットの考えもわかってないですね。 欧米の市場は利上げはもうできないと90%踏んでます。何故今回ドットチャートを上げたからというのは、利上げ停止と同時にタカ派な姿勢を見せないと市場が緩むからです。金融不安、財政悪化等踏まえたら、利上げはしないと見込んでます。何故なら現在の金利とインフレ率は逆転しました。インフレ率というのはこの%の比率が変わってから効果が出るわけです。 そして日銀は9月の政治事まえの7月でのYCCをサプライズでやると市場は踏んでます。 為替介入は、財務省の外貨準備金の米国債が先月より1億2千万ドル減っている事をみると、為替介入をすぐでも行える準備をもうしていますから不気味です。
アメリカは需要が旺盛なインフレであるが、日本はコスト高の需要が減ってのインフレなので当てはまらない。
円安やからやな。
物価高に庶民が苦しんでも利上げしない日本でいいんか?
住宅ローンを満額ギリギリの変動金利で組んでるのも庶民なんだよね
利上げより燃料にかかってる税を減免するべき
企業潰れんぞ
しかし金利3%くらいまであげろよ
それくらいで倒産する企業なら倒産してほしいわ
まともな長年利益だしてきた企業が円安・インフレの影響でやばいこと
になってるしそっちのがもんだいだわ
他にも金利あがったら住宅ローンが払えないとかいうやつ
は買った物件売ればいい
都市部なら1年前6000万のものなら1億超えてるのも多い
大体、今は金利安すぎんだ
ローンを変動で契約した奴に付き合わされたくは無い。それが意思決定の重要ポイントに挙げられるべきでは無い。 そのリスクも込みで変動にしたんだろうから。
@@cw5757
持てる人よりも持てない賃金の低い庶民を守るべきだと思う。
変動か固定かは持てる人が自分で決めたものだし、それにニュースを見てたら変更するでしょう?何もしないのは…
あとギリギリ組んだとかは何にどれぐらい投資するかなので、その人の価値観や考えによるところが大き過ぎて正直分からないです。いえることはご利用は計画的にて感じかな?
しっぺ返しがくるだけ
植田の顔がこわいな。
異次元の大緩和でなくただの緩和じゃダメなの?こんなに物価が上がっているのに、日銀にはふざけるな!と言いたい。
ゼロ金利で潰れそうな企業や住宅ローンを抱えている人を助けている代わりに、庶民が皆、値上げでコストを払っているという事です。
物価に合わせて賃金上がればいいだけ。国はもっと賃上げの圧力を大企業にかけろ。そもそも日本は物価上げてデフレ脱却する為に緩和やってるんだから、円安やめろというのは本末転倒。
世界がインフレ退治して、利下げするまでは日本は円安でいい。
スタグフレーションに入りそうな感じだな
今日もスワップで豪遊してます
うらやましいですか?
何もしない日銀なら自分がなりたい
日本の利上げはまだ早いね 現状維持がベストだ 日銀 植田総裁がんばれ! 財務省の持続可能な積極財政政策が生まれるまで!
インフレなんとかしてほしいです。
インフレ収まったら給料も上がる可能性下がるよ
安い労働者を入れて賃金なんて本気で上げる気は無いんではなかろうか?
物価高で持たざるものは更に搾取されるのでは…🤔