【検証】コミカルホーネットをフルベアリング化!そしてガッカリな予想外の展開!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 4

  • @田辺伸一
    @田辺伸一 Год назад +5

    駆動ロス低減は勿論なんですがギヤ間のバックラッシュを長く一定に保てる事でギヤの耐久性も上がりトータルで考えるとコストやメンテナンスサイクルを抑えられますね、後で組み替える手間の面でもキットと同時購入が良いかなと思います。

    • @ktsfilmsrc
      @ktsfilmsrc  Год назад +2

      XBで購入したので、交換に手間がかかりました。

  • @粘膜星人
    @粘膜星人 11 месяцев назад +2

    プラベア使わないのは勿体ないので最近はギアケース内はボールベアリングで足回りはプラベアにしています!プラベアがすり減り使い切ったらボールベアリングにします
    サスシャフトはステンレスサスシャフトにするとEリングでとめるので抜けませんし滑りが良くなります。

    • @ktsfilmsrc
      @ktsfilmsrc  11 месяцев назад +2

      確かにプラベアは使わないと溜まっていきますね。ステンレスシャフト良さそうですね。お小遣い貯めて、試してみます。