昭和63年東京駅の朝(165系、340Mほか)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 219

  • @らいちゃん-t7p
    @らいちゃん-t7p 6 лет назад +81

    ホームに響くMGの音、時たま作動するコンプ、唸るモーター、これぞ国鉄電車。うすら明るい構内に飾り気のない肉声放送、こんな時代が良かった。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +14

      らいちゃん
      そうです。ある意味無駄がない。かと言って必要な放送はある。
      いまはなんでも商業的で、いっぱい情報を流すけど宣伝ばかり。

    • @sunshinebgt2117
      @sunshinebgt2117 4 года назад +5

      過去を美化しすぎ

    • @Connect_Rbx
      @Connect_Rbx 3 года назад +7

      @@sunshinebgt2117 昔は良かったって言ってるだけなのに…
      人の思い出をぶち壊すのは良くないですよ

    • @sunshinebgt2117
      @sunshinebgt2117 3 года назад +2

      @@Connect_Rbx 昔は良かった論者って気持ち悪いんですよ...

    • @Connect_Rbx
      @Connect_Rbx 3 года назад +2

      @@sunshinebgt2117 過去になんか辛いことでもあったんか?w
      だとしても人が昔を懐かしんで語り合ってるところに水を差すなんて心の狭いやつだなw
      気持ち悪いと思うんな無視しろやw

  • @hayato0905y
    @hayato0905y 6 лет назад +21

    まだホームがかさ上げされてなくまた東京駅の今の駅ナカが信じられないくらいの薄暗い感じが懐かしいですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +4

      hayato0905y 変に明るすぎず、でも旅に必要なものは全て揃っていた。
      そんな感じでした

  • @夢のゴムタイヤ
    @夢のゴムタイヤ 6 лет назад +10

    0:59の所で駅員さんがカンテラで合図を出している場面、昔の時代の貴重な場面が見れて感動しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      gomutaiya
      ありがとうございます。
      それもいつの間にか見えなくなった景色ですね

  • @サボイアs21
    @サボイアs21 6 лет назад +41

    この頃の電車には、無骨さと優美さがあった。

    • @sunshinebgt2117
      @sunshinebgt2117 4 года назад +5

      過去を美化しすぎ。

    • @Connect_Rbx
      @Connect_Rbx 3 года назад +6

      たしかに103系などの国電はシンプルながら洗練されたデザインでしたよね

    • @ウルトラヘブン-r7y
      @ウルトラヘブン-r7y 6 месяцев назад

      特に特急には憧れでしたし、新幹線🚅なんてな乗る機会なく、初めて乗ったのは中学の修学旅行でしたわ😁

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y 3 года назад +4

    165系の大垣夜行は懐かしい! 急行「東海」との共通運用だったので、グリーン車が2両あったんですよね。
    私も実家への帰省に利用したものです、グリーンでw 急行「東海」では、グリーンに乗る気がありませんでしたけどw
    実はこの暫く後に暫く東京で暮らした時期があるのですが、その頃には山手線も京浜東北線も205系になっていました。
    103系見納めにもなる貴重な動画ですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます。
      グリーン車2両というのは本線急行の意地を見せるようで格好良かったですね

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 2 года назад +1

    素晴らしい記録動画。
    昭和末期バンザイ!
    自分も東京発の下りですが、初めてこの列車に乗ったのがこの年の夏。。。
    駅のホームで何時間も前から新聞敷いて並んで待って乗りました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      民営化されたとはいえ、またホームの雰囲気が国鉄ですね

  • @TC1112051
    @TC1112051 6 лет назад +21

    昭和~平成初期の東海道線を支えた113系、165系といった国鉄型が消え今やE231系が上野東京ラインと称して宇都宮・熊谷~東京経由~熱海等まで直通する時代。東京駅もサンライズや踊り子を除いては中間駅に成り下がった感がある。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +3

      寿司太郎 そうですね。もうただの途中駅のようです。
      ムーンライトながらも発車ギリギリの入線で旅立ちの気分を楽しむ間もない。

    • @武州紅花
      @武州紅花 4 года назад +1

      再開業を長らく待ち望んでいた先人を侮辱する『上野東京ライン』呼称こそ不要不急だ!!

  • @jxfds369
    @jxfds369 6 лет назад +5

    今の駅、今の車両とどちらがいいかと比べるとその答えはなかなか難しいものですが
    「旅情」とか「旅愁」というものについてはこの時代頃までのほうがだんぜんまさっていたように思います。
    昭和40年代半ば生まれの私にとって昭和63年というと青春真っ盛りの頃で、つい最近のことのように感じたりもしていますが
    よくよく考えれば昭和からすでに30年。来年にはいよいよその平成も終わり新しい元号へと変わり
    さらにますます昭和が遠くなってしまいますね。
    動画に映っておられるお子様たちももうすでに30歳代半ばになっておられることで
    アップ主さんにとっても非常に大切な動画のひとつなのでしょうね。
    とても素晴らしいきれいな映像でノスタルジックな懐かしい情景を見せていただきありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      くろ・のこ・こく そうなんですよね。
      自分が生きてきた時代は歴史の教科書の世界ではなく、リアルな体験で、現代まで続いており、、だから昔と今も切り離さず考えがちですが、若い人にとっては歴史の世界なんですね。
      その感覚のギャップを埋めるのが動画の良さですね

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 6 лет назад +33

    民営化されて1年くらいなのでまだ国鉄の雰囲気そのままですね。
    電車の外観、内装はノーマル。まだ座席シートはオリジナルの青色
    発車ベル、駅の案内板、薄暗い感じが「駅」って言う雰囲気なんですよね。
    これを撮影された数年後くらいから、電車の外観・内装に手が入り、発車ベルはメロディとなり
    案内板も国鉄仕様がJR仕様になり、薄暗い駅は綺麗で明るい駅に…
    これを見て思ったことは今は何でもかんでも綺麗すぎると思うのですよ…

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      radiotanpa このシンプルだけれど、必要なものは全てあっあった頃の方が便利でした。
      先の震災のあと節電のため、駅が薄く暗くなった時、懐かしく感じたのと、これくらいで充分だと感じました。

  • @gogonokoutya2007
    @gogonokoutya2007 3 года назад +2

    映像に目を奪われがちですが、秋田から夜行で上野に着いて、そのまま普通列車乗り継いで京都までとか、もの好きな人ですね。
    …地団駄踏むほど羨ましい。この家の子に生まれたかった。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      この動画の数年前までは大阪ー青森を結ぶ急行「きたぐに」があり、周遊券で北海道に行くルートとしては最適でしたが、きたぐにが無くなったあとは寝台特急「日本海」か特急「白鳥」にのらなけば青森に辿り着け無くなっていました。
      周遊券は急行自由席に追加料金無しで乗れたので、東海道本線を普通列車、または急行「たかやま」と「東海」を乗り継いで、上野発の夜行急行に乗ると言うルートが、関西在住の旅行者にとって定番となっていました。

  • @Dennis07021
    @Dennis07021 6 лет назад +8

    30年前は、国鉄時代からの車両が活躍していましたね。京浜東北線の103系は今の車両よりも、何故か車内が広く感じます窓も開くのが良いです。165系急行型電車は東京⇆静岡間の急行「東海」と間合い使用で大垣夜行、各駅停車としても活躍していました。この電車のヨーロピアンスタイルのグリーン車は風格があり好きな車両です。デビュー当時はビュッフェを連絡していて何度も利用しました。近頃の車両は全て実用一点張りで普通車はロングシートがメインになり面白みに欠けますね。東京駅始発の東海道線普通電車も少なくなり寂しい限りです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      Emilio Dandy
      今は、食楽列車といって「食を楽しめる」といいますが、普段使いの列車に憩いの場所があった昔の方が楽しかったですね。

    • @masahiro5513
      @masahiro5513 4 года назад +1

      いわゆる「本線」に当たる路線(東海道・中央・東北・総武)では、クロスシートが消滅してしまいました。
      都内への通勤に重きを置いて輸送効率に重きを置いたためです。
      遠方へは新幹線があるので、仕方ないと言えばそれまでですが、それでも旅情を感じさせるものが一切無くなってしまったのは寂しいですね (^_^)

  • @とおるちゃんねる-n9s
    @とおるちゃんねる-n9s 4 года назад +1

    自分は当時20代前半でしたが
    この頃の東京駅は好きでした。
    165系 340Mは一度乗った事あります。
    当時、スカイブルーの103系や
    静岡車の113系も懐かしいです。
    あの薄暗い雰囲気がまた旅情を誘うんですよね。
    今の東京駅は上野東京ラインが開通して便利になったが反面、なんか明るくなって旅情が薄れてしまったのはなんか寂しいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      この薄暗い感じが、訳ありな旅情を醸し出すいい雰囲気でしたね。
      震災の後しばらく節電で暗くなったとき、不謹慎ながら、懐かしいと思いました。
      「終点、東京」というのは重いですね。

  • @Mon-lk5vf
    @Mon-lk5vf 3 года назад

    階段を上がった所モハ164は500番台ですね
    京浜東北103系のCPの音と発車ベルで当時の車内の匂い等が蘇ってきました
    国鉄車の車内って特有の匂いがしますよね
    非常に懐かしい映像をありがとうございました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます。
      国鉄の香りがするという描写は同感です

  • @koichitajima1958
    @koichitajima1958 2 года назад

    私は東京生まれの東京育ちで、現在は海外に居住しておりますが、この動画で拝見した駅は通勤等で数え切れぬほど利用、通過いたしました。
    思えば、この動画が撮影された前年に日本を出国、爾来殆ど帰国をしておりません。
    しかし、不思議なもので、動画を観始めると同時に、その場の雰囲気は言うに及ばず、列車や駅のホームの匂いがまるでその場にいるときと同様に蘇り、さらに肌にまつわる独特の空気さえ鮮明に思い出し、不覚にも涙がこぼれてしまいました。
    自分の今の境遇や歳を考えると、もはや生きて祖国の土を踏むことは望めるはずもない私にとって大変貴重な動画を拝見させていただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      そこまで言っていただけるとアップのし甲斐があります。
      旅の途中のちょっとした動画も後々価値あるものになるというのがよくわかります。

    • @koichitajima1958
      @koichitajima1958 2 года назад

      @@user-tabiichiro 様。
      お忙しい中にもかかわらず、私ごとき通りすがりの一視聴者にご丁寧なお返事を下さり、大変恐縮しております。
      貴兄のこれよりのますますのご清栄、心よりお祈り申し上げます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      @@koichitajima1958 ありがとうございます。ただ今音威子府に投宿しました

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 8 месяцев назад +2

      おお、ずいぶん前から海外におられるのですね。
      この動画の前年に出国ということは、国鉄が民営化されてJRになった年か…。
      私はずっと日本に居ますが、この動画の時代は私も懐かしいです。まだ子供でしたけれど。
      東海道線の様子も、すっかり変わりましたよ。
      品川駅に新幹線の駅ができ、駅の海側が再開発されて高層ビルが立ち並び、
      東海道線は「新宿経由の湘南新宿ライン」と「上野経由の上野東京ライン」によって、東北線や常磐線と直通運転しています。
      では、お身体にお気をつけください

    • @koichitajima1958
      @koichitajima1958 8 месяцев назад

      @@user-nak7etahew 様。ご親切に色々と教えていただき、ありがとうございます。
      貴兄のおっしゃる通り、時折ネットの動画で観る東京は私が日本を出たころと比べるとずいぶん様変わりをしてしまいましたね。いま日本に帰国したら、それこそ浦島太郎になってしまいそうです。
      それと、お言葉を返すようで恐縮ですが、国鉄が民営化されたのは私が日本を出る2年ほど前だったと記憶しております。民営化に伴う大幅な人員整理のせいでそれまで列車の運転手や車掌をなさっていた方が、駅のホームにある立ち食い蕎麦屋で慣れない手つきでそばを作り、慣れない口調で客にお愛想を言っているのを見て、この人は本当にこんな生き方をしたくて国鉄に入社したのだろうか、などと思うたびに当時海外に住んでみたいという夢に突き進んでいた自分の身と引き換えに胸が痛んだことを今でも覚えております。
      末文となりましたが、貴兄のこれよりの益々のご壮健とご栄達を心よりお祈り申し上げます。

  • @tom-klang
    @tom-klang 6 лет назад +26

    うp乙です
    個人的には「急行」という単語を見るだけで懐かしさと涙が溢れてきます(つД`)ノ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +7

      とむ〜tom00177/ ありがとうございます。
      はまなすが無くなって、「急行」の存在自体を知らない人が増えそうですね。

  • @kaminari-sama3773
    @kaminari-sama3773 2 года назад

    わが青春時代の素晴らしく貴重な映像ですね.なにが驚いたって,1:37 に我が故郷の宇部市常磐公園の看板が!
    東京駅にこんな看板があったとは驚きです!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      そうなんですね。
      記録できててよかったです

  • @平形豊士-h6e
    @平形豊士-h6e 2 года назад +1

    JRになりたての頃ですね!懐かしい!電車、プラットフォーム、薄暗い乗り換え通路及び階段…。この頃は、まだ、大都会の駅には「旅情」が溢れていましたね!!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      そうなんです。まだ急行も走っていましたし、165系の鈍行もあったので考え方によったら昭和30年代の153系にも通じるものがありますね

  • @roponpo
    @roponpo 2 года назад

    貴重な映像ですね。薄暗いホームや通路に、たばこ臭かったあの時代の空気感を思い出しました。

  • @maybeits-m4s
    @maybeits-m4s 6 лет назад +8

    もっと早く生まれたかった。(高1)
    自分はこういった時代を知りません。
    今と比べても、この位の時代がいいと思います。
    素晴らしい映像をありがとうございました!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      RAM1958東武東上線新快速
      コメントありがとうございます。
      僕は僕であと5年早ければ蒸気に間に合ったと思うと悔しくてなりません。
      鉄道趣味はクルマと違って自己所有できないので対象が消えると終わりですし、往々にして古いほうが趣味的な意味で魅力的なので、趣味レベルが上がるのに反比例してどんどん対象のレベルが下がっていくという不思議なものです。
      蒸気時代の人はブルトレブームを子供騙しと思っただろうし、旧客世代の僕は、ローカル線のブームを冷めた目で見てました。
      趣味レベルに合わせると、満州の蒸気や韓国、台湾の旧客にまで手を伸ばさないと満足できなくなりました。
      しかしながら、そこまでする鉄道フアンも少ないので、共感者がほとんどいないのが寂しくおもいます。
      昔のの方が良かったと思っていたたけるなら、ぜひ僕の中国、韓国、台湾の動画も見ていただき、実際に足を運ぶことをお勧めします。

  • @みやのこだべ
    @みやのこだべ 6 лет назад +5

    高校時代にテストのさい早く行くべく、東海道沿線だったゆえ大垣からの折り返しで静岡ゆきの165に乗るか、その前の同じ静岡ゆきの113のグリーン車なし付属編成(4連X2)で組んだ8連に乗って、予習した想い出が今も忘れられないです。
    それにしてもあの頃はまだATS-Pの搭載してない時代ゆえ、ブレーキ弁抜き取りの位置が非常制動位置(ATC搭載車=103や113'、183など=もそうだったけど、あの制動管減圧音「プシャーッ!!」は大きい音を出す為にトラウマゆえ、終着駅や車両増解結のさいなどは、ハッキリいって恐怖でした)ではなかったので、「シャッ!スースースー」というあまり大きくなかったアノ音が懐かしいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      みやのこ ブレーキ音までは意識したことがなかったです。
      この8両グリーンなしは、静岡の編成と聞いてました(最後まで東京駅に顔を出す80系の運用)
      これだけ短く、混むので嫌でした

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 6 лет назад +7

    懐かしいなあ。匂いまで思い出せる。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      よく消毒液のにおいとか言いますね。
      そういえばムーンライトながらを見送りにきてくれた会社の人が、「昭和のにおいがする」といっていたのを思い出しました

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 6 лет назад +1

      消毒液!そうかもしれません。
      煙草くさいのともちがうし汗臭いのとも違うし、あの匂いってなんだっけ?って頭に引っかかってました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      kousakuguma 香りは記憶を呼び起こしますね。
      何十年経っても、「あ、このにおいはあの時の!」というふうに

  • @bibilu2007-man
    @bibilu2007-man Год назад

    いつの時代も東京は朝早くから人がいっぱいですね。
    いつでしたか、大垣夜行を東京駅で降りると折り返しに乗る人であふれ、すぐに一杯になったことを覚えています。
    多分北海道からの帰りだと思うのですが、時間の都合もあったのかと思いますが、東海に乗らなかったのは意外だなと思ってしまいました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      本来周遊券なら東海ですね。始発の方が早く着いたのかもしれません。普通でも1本あとなら165系でしたから。

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r 6 лет назад +3

    103系が懐かしいですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      青春18きっぷ 東京のど真ん中でも103系だったというのがすごいです

  • @user-ic6sc2du4p
    @user-ic6sc2du4p 3 года назад

    音が…。写真では残せない音を聞くとが出来るのが、なんとも、素晴らしい!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます。
      3Dになればもっとリアルになりますね

  • @たけたけ-f6m
    @たけたけ-f6m 4 года назад

    旅くんお疲れ様です。
    2:07 懐かしい表示板ですね。
    先日から、緊急修繕等に備えて午前中事務所待機で昼から倉庫でゴソゴソしていますが
    四月頭から暇してるので、あれこれ動画を見ていましたが、改札口の所で頭上に
    京都行き 急行 丹後2号 ○○:□□ 分 というのが有ったと思いますが
    今は、LEDや画面表示になっていますが、駅員さんが先端がカギ上になった棒で
    クルクルクルクルと回して、表示を変えているのを思い出しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      かわたけ 方向幕のようなやつですね。
      LEDに比べ暖かみがありましたね。
      パタパタも好きですが。
      山陰本線の列車名も懐かしいですね。

    • @たけたけ-f6m
      @たけたけ-f6m 4 года назад

      @@user-tabiichiro さん
      亀岡駅と嵯峨駅がそんな感じだったと記憶しています。
      なので、昭和50年位まではそんなんだったかな?
      その後に、パタパタ式(ザベストテン式(笑))になって・・・。
      高架式に駅と化けてしまいました。(亀岡駅)

  • @334代ニコラエチャウシェスクルーマニア

    昭和63年といえば自分は生まれてなかったな
    この頃の鉄道乗りたかった 笑

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      ニコラエチャウシェスク 大統領
      若かったから、余計に良かったと思いますよ

  • @海老名浩-u2b
    @海老名浩-u2b 3 года назад

    静岡運転所の113系は最後まで車内がミントグリーン色の化粧板に座席が青のモケット張りで、全てが国鉄時代のままでしたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад +1

      そうですね。
      個人的にはシートカバーがない頃がさらに懐かしいです

  • @rockofking92
    @rockofking92 5 лет назад +6

    携帯が無い時代ですね。不便だけど良い時代でした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +4

      true japanese 会えるかどうか、不安もありましたがドラマでした

    • @rockofking92
      @rockofking92 5 лет назад +2

      @@user-tabiichiro 以前、テレビ企画で若い女性タレントの携帯を逆行させる、というのがありました。「携帯~メールだけ出来る携帯~ポケベル~無し」
      そうしたらプライベートの遊びに全く友達と会えませんでしたね☺️
      理由は簡単。相手の携帯番号を把握してなかったり、待ち合わせ時間、待ち合わせ場所を決めてなかったりと、なんとも締まらない結果に…。まぁ当然といや当然なんでしょうけど…。
      携帯のない時代を知っている人間は、当たり前に聞きましたが、携帯に頼りっきりの今の人間は無理でしょうね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +2

      true japanese 伝言板やランドマークとなる待ち合わせ場所が分からないのでしようか。
      非常時に備えて携帯無しでも連絡取る手段が必要ですね。
      最近電話番号も覚えてない事が多く、公衆電話があってもどうにもならない事がありますね

  • @ぽっぽのメガポテ
    @ぽっぽのメガポテ 6 лет назад +2

    うわぁ!懐かしいです!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      ぽっぽのメガポテ 変に明るくなく、落ち着いた大人の雰囲気でした。

  • @b9887415
    @b9887415 20 дней назад

    当時はこの電子ベル、首都圏だけでしたのでこの音を聞くと東京にきたなぁと思ったものでした。
    今も上野や新大久保にベルは残っていますが、昔より音が劣化していると思っていましたが、この当時は音もきれいでかつ音量も大きいですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  17 дней назад +1

      @@b9887415 上野、新大久保、信濃町でしたかね、残っているのは。
      メロディに変わって行った頃嫌で仕方なかった事を覚えています。
      京都駅も同じ頃本物のベルから電子音に変わっていきました

  • @HalcyonMeteor72
    @HalcyonMeteor72 5 лет назад +1

    京浜東北線及び山手線の上野駅は現在もベルのままです(音程は違う)
    165系は2009年に全廃。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      R. Y 上野駅と新大久保?は電子ベルのままですね。音程が違うというのは気がつきませんでした、

  • @user-gw1te6nv4x
    @user-gw1te6nv4x 5 лет назад

    国鉄時代のホームの屋根ファンとしては嬉しい。東海道本線沿線住民でこのお子さんと同い年くらいです〜

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      金哲泰ちゃんねる ありがとうございます。
      当時の雰囲気は旅情を感じさせるものがありましたね

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 6 лет назад +6

    今とは違った、昔独特の雰囲気が懐かしいです。
    ところで、340M、ホームとは反対側のドアが開いてませんでしたか?一瞬ビックリしたんですが。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +8

      Ginga Express
      あれはサボを入れ替えるために反対側を開けているところです

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 6 лет назад +3

      Ginga Express さん
      客車やディーゼルカーのサボは窓下が多かったですが、電車のサボはドア横の戸袋上部が多かったため、折り返し列車の車内整備の際、サボ替えのためホームと反対側のドアを開ける必要がありました。実はこの作業、サボ替えが無くなった最近まで慣例的に上野駅や東京駅で見られ、かつてはE231系でも反対側を開けていたこともあったんですよね。
      今は車内保温と一般列車の折り返し整備手順見直し(グリーン車のみ整備で一般車は清掃後すぐに乗客が立ち入れる方法に変更)の関係で、反対側を開けることは無くなりました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      Tom Karasawa 関西では同じ113系でも方向幕(初期型は何もなかった?)だけだったので、「東京は面倒なことしてるなー」と思いました。

  • @英樹林口
    @英樹林口 3 года назад

    当時私は東京駅から340M、165系5時20分発普通静岡行きに乗車しました、後続113系普通静岡行きです、発車案内も名古屋エリアの女性アナウンス懐かしい。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      5:20発165系はよく乗っていました。
      国府津か沼津でしばらく止まって、ホームから眺めると、まるで153系急行「なにわ」等にみえて、かっこいいと思いました

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад +1

    この時代の東京駅の方がタ-ミナル感があって良いですね!上野東京ラインが出来てから中間駅になってしまって何だか寂しいです…

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      taku ue 仰るとおりですね。
      ターミナル感=旅情というか、重みがありましたね

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 5 лет назад +2

    東海道線の113系普通電車の中に「東チタ」でも「横コツ」でもないセミクロスでカバーがホワイトの「静シス」が4両編成で出張運用されていることがあった。4+11の15両編成時の東京寄り4両編成に充当され、平塚で増減結のため静岡県内まで戻らず東京ー平塚間で活躍していた異色の運用。車内広告が殆ど無く、「JR」マークが「東チタ」「横コツ」の大きい白色とは異なり小さく控えめにオレンジ色で貼られていた。健気な「静シス」に好んで乗車したものだ。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +1

      tetsu ono 小さなオレンジのJRマークがついていましたね。
      東海のは早くから窓の下段を固定していたので、逆に避けていました

  • @BorisLu
    @BorisLu 6 лет назад +1

    Nice video!

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 5 лет назад

    この当時の東北新幹線はまだ上野発着で車両は200系だけ、東京発着は東海道新幹線で0系と100系の2種類があったんですよ。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      あれくらいがシンプルでよかったですね。
      食堂、売店のサービス面では0系100系までは充実してました

  • @candycandy2495
    @candycandy2495 5 лет назад

    懐かしいな。。
    165系電車は恐らくこのころだと東海道線よりはむしろ上越線で、乗っていたような記憶あります。長岡発高崎行きいやそれどころか高崎発新潟行きもあったしさらに快速ムーンライトもデビューした1988年昭和63年そんな年でしたね
    E129系2両の今ではありえない(泣

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      Candy Candy 東海道も信州も165が多かったので、よく乗りました。
      特に横軽越えの普通が良かったですね。
      あと東京5:40頃の静岡行きも国鉄時代は12両で余裕があったのですきでした。

  • @けひゃ
    @けひゃ 2 года назад

    いくら国鉄へ想いを馳せても
    こんなに薄暗く不気味な駅施設等が散見されると
    とても良かったとはお世辞にも言えない。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      ビデオなので暗く見えますが当時はそれほど暗いとは感じなかったように思います

    • @lennonist9746
      @lennonist9746 2 года назад

      過剰なお節介サービスを鬱陶しく感じる人間としてはこういう武骨な時代が心地いいのだよ。しかし懐かしいなあ。

  • @武州紅花
    @武州紅花 4 года назад +1

    東北本線が新幹線建設工事に伴って42年間休止されていたために面倒くさい思いをさせられながら、再開業がとても待ち遠しかった。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      武州紅花 東北本線のどの部分ですか?
      東京ー上野間?

    • @武州紅花
      @武州紅花 4 года назад

      東京~上野間のうち、2,000㍍近い距離が32年間に亘って全面休止されていました。苦肉の策として『湘南新宿ライン』構想が20年近く前に朝日紙面で発表され、渋谷駅で環状線との乗り換え距離を縮めたことでご存知の山手快速線を走行して現在に至っています。

  • @セーシェル
    @セーシェル 3 года назад

    この時代のことを先人様たちが懐かしむように我々も「E231系やE233系」を懐かしむ時が来るんでしょうね…

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад +1

      車両だけでなく駅の雰囲気や周りの人の様子も含めて懐かしくなると思います

    • @セーシェル
      @セーシェル 3 года назад

      @@user-tabiichiro スマホとかあったなぁ…みたいになるのでしょうね

  • @ウルトラヘブン-r7y
    @ウルトラヘブン-r7y 6 месяцев назад

    当たり前だけど全て国鉄型‼️🤩 オープニングのモハ102のCP音の「けたたましさ」には閉口しますけど、昭和鉄道ファンにはタマらん映像デス❗🥰

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 месяцев назад +1

      ありがとうございます。この空気感が懐かしいですね

    • @ウルトラヘブン-r7y
      @ウルトラヘブン-r7y 6 месяцев назад

      @@user-tabiichiro まだLED照明など存在しない蛍光灯の薄暗さとゴチャゴチャザワザワした如何にも昭和という感じですね😁

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 5 лет назад

    懐かしいな。。
    東海道線のグリーン車には、高さの違う特急車両からの転用車があったはず。
    あれもいつの間にか消えてしまった。。
    大垣夜行も、東京発と品川発の臨時(名古屋止まり)に乗ったなぁ。。
    大垣と米原だったかな、乗り換えがすごかった。
    臨時の時は各停日帰り京都旅行とかやったっけ。京都タワー下の三和銀行で金おろして速攻で東京行に乗った、在京30分w
    もう体がそんな無茶を許してくれない。

  • @もけねこ
    @もけねこ 2 года назад +1

    静岡までの普通列車、復活してもらいたい。黒磯から静岡までのロングランがあったら、楽しめそう。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +2

      そうですね、東海道を上るとき、静岡から「東京行き」にのるともうついたような気になっていました。
      古くは165系、最後は373系どちらも楽でしたね

    • @もけねこ
      @もけねこ 2 года назад +1

      @@user-tabiichiro 清水駅を何度か利用していますが、長いホームに短い編成ばかりで寂しさを感じます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +2

      @@もけねこ 国鉄時代の113系は付属編成なしの11両で165系は編成短縮前は12両でしたね。

  • @ひゆき-u7x
    @ひゆき-u7x 4 года назад +2

    自分はこのころ小1でしたな~。
    このころに比べると、明るく・快適に・便利な鉄道へと変わってきたと思います。
    列車内のトイレの臭さとかひどかったですしw
    弟が用をたしにトイレに行って、臭いで気分が悪くなって吐いたことがありました。
    ただ、便利になって失われたのが、旅情。
    ときどきあのころの鉄道が懐かしく思うのと同時に、
    あのころの鉄道よりは今の方が使う分にはいいや、と感じます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      この暗さが懐かしいとおもいます。
      不謹慎ですが3.11の時、電灯を減らして節電してましたが、その時も暗くて懐かしいと思いました

  • @横高頑張れ
    @横高頑張れ 6 месяцев назад

    上り大垣夜行東京行き折り返し
    下り静岡行き普通
    上り急行東海2号東京行きという運用でしたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 месяцев назад +1

      そうですね。途中から東海1号が8両に減車されたのが残念でした

  • @TheShootingStar9999
    @TheShootingStar9999 5 лет назад +3

    柱に灰皿ついてる頃かな?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      KERO CHAN ゴミ箱も今より多くあり、旅行しやすかったですね

  • @takara4906
    @takara4906 4 года назад

    「電車が入って参ります」の放送がかなり特徴的ですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      Takara 自動放送のことでしょうか。
      当時はまた精度が良くなくて、言葉のつなぎでアクセントがおかしな点がありました

  • @渡辺了-t2i
    @渡辺了-t2i 3 года назад

    懐かしい、よき時代でしたね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      この殺風景なところか却って旅情を誘いますね

  • @nnitta-ib9cp
    @nnitta-ib9cp 6 лет назад

    165といえば、私の場合、急行アルプスですね。
    新宿→茅野 80年代にスキーで利用しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      新田修祥 中央本線の王道ですね。
      僕は急行には乗れませんでしたが、、ホリデー快速で165が運用されている時、よく乗りました

  • @michaelbob1990
    @michaelbob1990 5 лет назад +2

    昭和最後の年です。当時からすれば、ケータイもスマホも夢のツールですよ!この時代なら基本料金
    20000円ずら😺

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      Michael Bob 携帯とネットで生活は大きく変わりましたがその割に鉄道の変化は少ないですね

  • @user-nozomieb6cc1wk2p
    @user-nozomieb6cc1wk2p 4 года назад

    昔は普通列車1本で静岡へ行けたんですなぁ🚞

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      国鉄末期までは浜松行きもありました。
      お昼前に出る利用しやすいダイヤでよく使いました

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic 6 лет назад

    国鉄原理主義者の私はうれしい限りですぞ!
    この時代は生まれたばかりで中学1年(H13年)までの首都圏の鉄道が一番良かったです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      小田急2400形α 国鉄原理主義いいですね。
      国鉄の良さを後世に広めて下さい

  • @roseslo
    @roseslo 5 лет назад

    103の起動音は本当にけたたましかったよな
    首都圏各線の低運転台や101系を高運転台が駆逐してたから憎たらしくて仕方なかったわ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      東海道を驀進するときモーターが壊れそうなほど唸ってました

  • @テイク4-s6k
    @テイク4-s6k 2 года назад

    中央線ホームを除いて高架化とか抜本的な違いはなくとも、ほぼ全てが入れ替わっていることに気づかされました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      綺麗になったけれども「旅」はなくなり、「通勤」になりましたね

  • @psychedelicraspberry1457
    @psychedelicraspberry1457 3 года назад

    厳密に言うと、61-11改正で340M
    は372Mになりました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      その通りです。
      僕の中では345Mは永遠の列車番号なので、大垣夜行とは言わず、「345」で通していました。
      上りも340ではなく、「上りの345」と呼んでいました

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад +1

      @@user-tabiichiro 知ってて言っていたなら大丈夫です…

  • @syun1
    @syun1 6 лет назад +2

    時代を感じる

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      斎藤隼佑 暗い感じがいいでしょ?

  • @篠崎良平-h9r
    @篠崎良平-h9r 2 года назад

    懐かしい

  • @cosmocosmo7262
    @cosmocosmo7262 5 лет назад +1

    大垣夜行、何度もお世話になりました💧

  • @山本時代-w5m
    @山本時代-w5m 2 года назад

    一緒に旅行してる小学生はやたら詳しいねw
    ネットがない当時で165系がグリーン車2両なことを発見するとはなかなか。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      弟ですがかなり連れ回していたのでよく分かっていますね

  • @Nakano-Keiichi
    @Nakano-Keiichi 4 года назад

    3:35の発車ベルは今でも使われてますよね?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      中野 螢一 電子音は上野、大久保、信濃町?で残っていますね

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 5 лет назад

    103系の音は国鉄時代とJRになってしばらくしてからとで機器の音が違うって思ってるのは気のせいかな?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      K Tさん 気がつきませんが、キハ40系のように、足回りのリニューアルをしてるのかもしれませんね

  • @鈴木大毅
    @鈴木大毅 4 года назад

    113系懐かしい!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      113も165も湘南色で東海道本線という雰囲気がありますね

  • @石井勉-l4z
    @石井勉-l4z 5 лет назад +1

    東海復活してくれればなあ。

  • @kuririn1135
    @kuririn1135 6 лет назад

    最初の男の子、おおふな行をおおふね行き?っていててかわいい

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      まださいたま2000 当時小学1年かな

    • @kei-pee-onthe-road
      @kei-pee-onthe-road 6 лет назад +1

      @@user-tabiichiro 1年生で大船という漢字が読めるだけでもすごいw

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      レインボーBeam そうですかね

    • @武州紅花
      @武州紅花 4 года назад

      地名をよく知らない先入観。

  • @phareaction
    @phareaction 6 лет назад

    これは何年ですか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      1988年の1月です。JRになったのが1987年4月なので、1年経っていません

  • @蝶の舞
    @蝶の舞 5 лет назад

    自分が生まれるかなり前だがなぜか懐かしい。ただ他にも言っている人がいたようにJRの方が頑張っているとは思う。デザインは置いておいて。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      ありがとうございます、
      JRになって頑張らざるを得なくなったというとこでしょうか

  • @ststkg14
    @ststkg14 5 лет назад

    この時期は改札も自動ではなくて、駅員さんが鋏でカチカチやってたと思います。
    人数も多かったので、腱鞘炎にならないか心配な思いで見ていました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +1

      ststkg14
      かちゃかちゃ音、懐かしいですね。
      腱鞘炎になったというのもよく聞きます。

    • @武州紅花
      @武州紅花 4 года назад +1

      オンライン方式が普及されておらず、ラッチでの有人改札でしたから。

  • @RS-nq8xk
    @RS-nq8xk 5 лет назад

    夜行急行から普通列車
    乗車時間は〜20時間
    少し酷いですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +2

      RS 390 ガラガラなので、席を回転させて、足を延ばすと、おもった以上に快適でした。

  • @青函局
    @青函局 6 лет назад +13

    この頃はまだ発車ベルですね、駅も電車もアナログです、8両が短いかな?ストライキはなくりましたね、
    国民春闘なんて馬鹿なスローガンで
    掲げて国民に迷惑を掛けて組合が強い時代でしたけど今はJR大手私鉄はストは出来無いでしょう。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      茂幸山本 東海道東京口は11両乃至15両なので8両は短いというのでしよう

  • @日本乗り物チャンネル
    @日本乗り物チャンネル 6 лет назад

    この8両の113系が静岡の車か国府津の車か分かる方いますか?
    T編成なのにJRマークが東日本仕様なので😅

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      haruchan
      この運用は長らく静岡のグリーン無しでしたが、民営化以降はわかりません。

    • @日本乗り物チャンネル
      @日本乗り物チャンネル 6 лет назад

      コメントありがとうございます。
      E231系が本格化するまでは同じ筋と編成で残っていました。
      映像の車両に不明な点がありましたのでレスさせていただきました😅

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      haruchan 多分お詳しい方だと思うので、周知の回答しか出来ず申し訳ありません^_^

    • @nisemarimo14
      @nisemarimo14 5 лет назад +1

      編成札にT11とあるので静岡車です。
      この車両はクハ111-228、後に728に改番されています。

  • @nenene1192
    @nenene1192 5 лет назад

    動画に出てるお子さんは今は40手前かな?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      nenene1192 1985年生まれです。
      ここに、現在の様子が映っています。
      ruclips.net/video/WQGYBGGEA88/видео.html

  • @金子進二郎-i1u
    @金子進二郎-i1u 4 года назад

    小さい男の子が可愛いです😉

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      金子進二郎 弟です。
      ことし40ですが、時々今の動画にも出ています

  • @tesqut7473
    @tesqut7473 6 лет назад

    ホーム低くないですか!?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +2

      tes qut 昔はもっと低かったですよ。
      どんどん高くなって、横から見たら地層みたいに見えます。

    • @radiotanpa
      @radiotanpa 6 лет назад +2

      低かったですよ。国電は段差はそんなにありませんでしたが、
      中長距離列車のホームは電車の場合だと乗る時は低い階段を一段上るような感じでした。
      客車の出入り口が一段低い理由でもありますよ。
      その段差で国電との違いを感じたものですよ。「これから旅行が始まる」って感じがしました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +3

      radiotanpa そうですね。
      いまはほとんどかさ上げされているので、たまに低いホームを見ると嬉しくなりますね

  • @緑のたぬき-m8w
    @緑のたぬき-m8w 10 месяцев назад

    この頃の東海道線は、平塚を過ぎると車内でタバコが吸えた。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  10 месяцев назад

      そうでしたね。禁煙が始まった頃と記憶しています

    • @user-nak7etahew
      @user-nak7etahew 8 месяцев назад +1

      父を思いだしました。
      車掌「ぴぃぃぃぅぅぃいっ!」
      ドア「ぷしゅーがららん」
      ブレーキ「ぴしゅぅう」
      車両「ガ(父『ライターパチッ』)タン」

  • @UTTKW
    @UTTKW 4 года назад

    この時代、東京駅にも上野おばさんのアナウンスあったのか…

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      Takahiro Inagi この声が「上野おばさん」ですか?
      大阪駅も同じでした。
      福知山線列車が入ってくるとき「列車がよく止まるまでお待ちください」(手動ドアのため)というアナウンスが思い出されます

  • @イオンマサトチャンネル
    @イオンマサトチャンネル 2 года назад

    4:34西日本の113系と同じ長いことシューって言うタイプだね。ちとやかましいが。
    まぁ東日本タイプと違い、そんなにやかましくないね。東日本タイプは終着駅・連結前・連結後は爆発するからね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      113系にそんな違いがあったとは初めて知りました

  • @MaskManiaque
    @MaskManiaque 6 лет назад +3

    ホームに灰皿があるw

  • @yuki8943
    @yuki8943 4 года назад

    駅の自動放送、京葉線と長野駅の印象のがでかいけど上野おばさんってこういう感じだったのか…

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 4 года назад

    この映像に映ってる人々のほぼ全員が今はこの世に居ないと思うと悲しい😭

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      戦場ヶ原忍 サラリーマンは40歳くらいなのでまだ70前後ではないです

  • @尾崎憲行-y3r
    @尾崎憲行-y3r 4 года назад

    映像解説は1988年元号は昭和63年この年は青函トンネルや瀬戸大橋開通の年で夜行列車北斗星がデビュー夜行列車日本海が函館延長夜行列車瀬戸が高松延長九州夜行列車や山陰夜行列車は食堂車健在だった、この映像解説と関係ない話だが6年前は当時国鉄で東海道線富士川鉄橋が台風と大雨で流された年であり東京発大垣行の普通列車が2時間遅れで富士到着乗り遅れそうな乗客が電車に向かって待って下さいと言う一声で大垣行の普通列車が富士駅停車間一髪免れた事をテレビで見た事がある

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      そんなエピソードがあったんですね

  • @金橋なんざえもん
    @金橋なんざえもん 4 года назад

    乗車口かいてねえからどこにドアくるかわからんやんw さすが国鉄

  • @健生GC裏工作員
    @健生GC裏工作員 6 лет назад +1

    昭和感プンプン(~o~)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      昭和も長いですので、昭和末期の頃の香りですかね?

    • @masahiro5513
      @masahiro5513 4 года назад +1

      車輌だけは、平成10年ぐらいまでは103系や113系は普通に走ってました。165系は平成7・8年がラストランだった記憶があります (^_^)

  • @あいうえおあいうえお-d5s
    @あいうえおあいうえお-d5s 6 лет назад +3

    ありえない時代だ。
    今の状態がひどすぎて本当に心の底から怒りを感じる。
    JR解体!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @Urasame_444
    @Urasame_444 6 лет назад +25

    懐古はいいと思うけど、やっぱ今のJRの方が努力してはると思うけどね!
    未だにJRなりたてほやほやの頃のトイレの酷さ思い出せるもんwww

    • @高橋邦彦-f3l
      @高橋邦彦-f3l 4 года назад

      大きいほうはよく物体が脇にあったりして使えなかった。