車にGPS発信機ついてないか調べてみた結果・・・

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 私が買ったやつです
    amzn.to/3ThUN8T

Комментарии • 65

  • @primeragv3899
    @primeragv3899 26 дней назад

    反応があったところで感度を絞って範囲を特定していく流れじゃないのが使い方がわかってなさそうに見える
    そうでなければ機器が使い物にならないレベルなのか…

  • @和牛-i3v
    @和牛-i3v Год назад +32

    逆に車が盗まれても追えるようにとよちゃんがGPSを車に忍ばせておかないと(笑)

  • @crow_b4634
    @crow_b4634 Год назад +60

    まーさんガレージの件はビックリしましたね。
    オフ会などで展示した時は特に気をつけないとですね。

    • @komaru2792
      @komaru2792 Год назад +3

      なんかあったんですか?

    • @大下ユージ-n5q
      @大下ユージ-n5q Год назад

      ruclips.net/video/mQGgZ2nDabE/видео.htmlsi=Ww-AtUirjpPjItLO

    • @vonvon9928
      @vonvon9928 3 месяца назад +1

      @@komaru2792 車体にマグネット式GPSを誰かに取り付けられてたらしいですね たしか まーさんガレージの動画にも載せてましたね

    • @komaru2792
      @komaru2792 3 месяца назад +1

      @@vonvon9928 怖いですね…

  • @みかんさん-w2s
    @みかんさん-w2s Год назад

    しっかりレストアされた86とかAW11なんてお宝なのでいずれは施錠できるガレージに保管したいところですね

  • @加吉-l8t
    @加吉-l8t Год назад +2

    その機械って、ただの電磁波測定なだけなんじゃね?

  • @yuwatabe3546
    @yuwatabe3546 Год назад

    GPS実際つけてみて、試さないと機器が怪しそうで終わりそう。

  • @kkawai9779
    @kkawai9779 Год назад

    とよちゃんガレージの場所は動画でだいたいわかるからなぁ
    Googleマップ怖いわw

  • @preyuta
    @preyuta Год назад +10

    フィアットに付けられてたら笑うw

  • @yuji0t
    @yuji0t Год назад +4

    昔、探偵やってました。GPSの類を車に付ける場合、鉄の所に付けるのがほとんどです。理由は、GPS等を箱に入れ箱に磁石を付け、車の下側にパコっと付ける感じです。なので。相手方が鉄じゃないと取り付けられないです。外部の方がGPSを付けるのであれば大抵車の下回り。身内や内部の方が付けるのであれば車内が一般的です。

  • @abumari1955
    @abumari1955 Год назад +19

    逆に、自分用の発信機を1台買ってみて、その発振器の信号を受信してみるのもいいかもですね。
    発信機は電池の節約のために例えば1分に1回だけちょろっと電波を送信するとかあるので
    調べるときは受信機を1か所に1分以上は置いたままにしないとスルーしてしまうかもです。

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr Год назад +3

    イイ車ばかりなので本当に気をつけて下さい!!

  • @elpidamemory
    @elpidamemory Год назад

    動きがあると通信するやつは、常時電波出てませんけどね

  • @sh_okada3101
    @sh_okada3101 Год назад +3

    反応があった車の位置を変えてみてから、その車と元の位置の両方で反応を見てみたら何か解りそうな気がします。

  • @Spitz777initialD
    @Spitz777initialD Год назад +2

    得体の知れない視聴者が街で見かけて仕掛けたりするかも知れないので定期的にチェックが必要ですね

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro Год назад

    4Gの電波を利用した発信機もあるので、スマホに反応するのは当然ですね
    撮影のカメラとか自前の電子機器一切を持たずに調査する必要があります
    あと、車両の電子機器も電磁波を発していれば反応するはずで、最後は自身の目で見て判断
    取説が簡素なのは、それなりに知識がある人向けの商品なのでしょうね

  • @mirage5060
    @mirage5060 Год назад +18

    ビートルはバッテリ外して試してみたらいいかもしれませんね

  • @miolifeeri
    @miolifeeri 7 месяцев назад +2

    私も1年くらい前に同じものを買いました😊
    アパートの部屋の盗聴機確認用に購入しました。感度をかなり低くしていてもインターホンなどに、動画内と同じくらいの反応があり、見た目では分からないので素人にはハテナ?🤔?でした。
    やっぱり本当に気になるなら、プロの盗聴発見の方にお願いした方が、安心できるなぁと、思いました。

  • @korotaro-
    @korotaro- Год назад

    プロは見えない所に付けるんだよー⤴️👍😊

  • @まどか-g4r
    @まどか-g4r Год назад +1

    自転車の防犯用GPS発信機も販売してますね
    小さくて目立たず電池が3年持つそうで防犯対策には良さそうですが逆に悪用されるので怖い

  • @おにぎり-e7g
    @おにぎり-e7g Год назад +1

    GPS追跡装置は、探偵会社が昔から使っているが、大抵は「浮気調査」
    これだけでは立件されないが
    念のため見つけた場合は、指紋はつけずにビニール袋に入れて保管した方が良い (´・ω・`)

  • @なお-v3c
    @なお-v3c Год назад +2

    動画アップお疲れ様です。
    GPSでとよちゃんのガレージ特定しようとする輩はいるかもしれませんね。
    、、、そういや昔一番最初に販売になったとよちゃんガレージステッカーがうちに届いたとき、普通の封筒で送り主の住所氏名(つまりとよちゃんち)が手書きで裏に書いてあったの思い出した😅今となっては微笑ましい。

  • @ケニケニイ
    @ケニケニイ Год назад

    専務の襟の裏とか、ももちゃんの首輪にも試さないと🤖

  • @カワノヒロタカ
    @カワノヒロタカ 2 месяца назад

    誤作動で鳴ることが多すぎて、あてにならないと思っちゃいますよね…😢😢⤵️

  • @竜山田-k5h
    @竜山田-k5h Год назад +2

    そういえばとある動画で車検前の点検で軽自動車に発信器見つけた動画あったね巧妙に取り付けられたよ

  • @otoki8692
    @otoki8692 Год назад

    まーさんもやられたから心配やね~!人気RUclipsrだと!

  • @MrAsopasomaso
    @MrAsopasomaso Год назад +2

    自分は盗難対策用として一時期GPS追跡使ってました。フロア下でもエンジンルームでも意外と高感度で位置検出するので、見つかりにくいところに設置してましたが、如何せん充電式の為定期的に外して、また隠してを繰り返すのが手間でやめましたね。
    ビートルは流石に古くノイズのエミッションなんて考慮されてないから、それを受信してそう。せめて周波数帯がわかれば…

  • @kazu6797
    @kazu6797 Год назад +6

    逆に、安いGPS発振器各車に仕込むと良いような。

  • @マリ男君
    @マリ男君 Год назад

    むか〜しAE86トレノをまるごと窃盗されました…警察に行ったら、刑事にどうせ捕まらへんで⤴️と…言われてダブルでショックだった事を思い出します…当時レースで86が盛んだったんですよねぇ 今だに悔しいです!とよちゃんも気をつけて下さいね。いつも楽しく拝見しております。

  • @神威-h7p
    @神威-h7p Год назад +2

    86レビンやMR2など、逆に盗難されそうな車にGPSを付けておいた方がいいのでは?
    車も屋外での保管だし💦
    そちらを心配してしまいます😅

  • @たけすぃ-f2m
    @たけすぃ-f2m Год назад

    フェンダーの中かもよ

  • @hyogo19
    @hyogo19 Год назад +13

    ユーザーが防犯のためにGPSを付けて、窃盗犯がそのGPSを外すために探知機を買うものかと思ってました😮窃盗目的と言うよりとよちゃんの自宅を特定するためにGPSを貼り付ける輩はいそうですね😅

  • @ドーナツガレージ
    @ドーナツガレージ Год назад +4

    安いけどホントに見つけれるのかな?、実際にGPS発信機に反応するのか気になるね

  • @ohie1
    @ohie1 Год назад

    駐車場の芝ちゃんと伸びたね

  • @kaxtuka
    @kaxtuka Год назад

    これポンコツやん

  • @ホーク-e7g
    @ホーク-e7g Год назад +27

    疑いたくはないけど、センサーが反応している所、見たらいいかもしれません。ベンツは、遡ると、整備工場へ持って行ってるから、タイヤ外して、ライナー外してGPS付けるの容易です。又、ボンネット開けて、いじるのも容易です。前の所有者の時に、GPS付けられたかもしれません。ビートルも、疑った方がいい。車の整備は、疑って、見て、触って、確かめることです。モヤモヤしたまま、車の整備は出来ません。確かめて、何もなければ、それでいいですよ。面倒くさがらず、確かめることです。

  • @ryudokuroma8184
    @ryudokuroma8184 Год назад

    セキュリティがらみはマッチポンプな話もあったり、疑い出したらエンジン始動でONされるとかキリがない、RUclipsrも芸能人並みに気疲れする時代か。とよちゃんは大らかな方だと思いますが、神経質な人だと過度に病んでしまいそうでシャレになりませんね。

  • @あんべー
    @あんべー Год назад

    ハチロク&MR2は用心しないと。
    盗む連中は乗って逃げるだろうし、反対にGPS装着でお願いしますよ。

  • @dadson2880
    @dadson2880 Год назад

    楽しかった

  • @kiyoshiyuyama3002
    @kiyoshiyuyama3002 Год назад +2

    新しい車だと思ったけど意外と古い車でしたね?問題なのは、新しい車ですとカーナビが付いていたら意味は全く無くなります。新車なんかの場合、ほぼ現在ではカーナビが取り付けられていると思いますが、カーナビ自体から発信していますからね。

  • @福吉了
    @福吉了 Год назад

    ヒューズボックス?🤔🤭

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 Год назад +2

    Gps探知機は安いのは誤差拾いあるとかちゃんと調べるなら2万からそれ以上のものを買わないとダメかもですねベンツはキャン通信などあるので反応とかあったのかも😮

  • @kote_tsuku
    @kote_tsuku Год назад

    こんな誤作動あったらなんも信用出来ないねw
    アクセサリー入れてからも調べた方がいいんじゃない?
    えむあーるとぅー!

  • @ruta999
    @ruta999 Год назад +3

    とよちゃんの駐車場を特定されると思うと怖いわ。

  • @gozlove2264
    @gozlove2264 Год назад +2

    サンバーまだあったのね。

  • @endari3482
    @endari3482 Год назад +5

    既にコメントされている方がいらっしゃいますが、GPS発信機は常に電波を出しているわけではなく、
    数十秒から数分間隔なのでちょっと当てただけでは反応しません。
    よってこのような商品は実用的ではないのが実態ですね、残念ながら…

  • @ころぶか
    @ころぶか Год назад +1

    とよちゃんの車は価値があるから気をつけてください😊

  • @otaniribu
    @otaniribu Год назад +1

    なんか胡散臭いんですがどういう仕組みなんでしょうかね。イチケンさんに解説してほしいですね〜

  • @赤文
    @赤文 Год назад +3

    その探し方ではGPS発信機はみつかりませんよ、盗聴機で電波出しっぱなしのやつはそれでいいけど、GPS電波は間欠ワイパーみたいに周期的にちょろっとしか電波出ません。
    もっとゆっくり、じっくりしないと結論だせないと思いました。
    レストアしてるなら、自分の目で確認すればいいと思います。
    それから、溶接はうまくなってきてますね、頑張ってください。

  • @正之-p8v
    @正之-p8v Год назад

    ウチの田舎の土地を中古車店にかしてますが、現地行った時に何気に写真撮ったら...クルマのアラームが一斉に鳴り出した🥲
    ストロボの光に反応したらしいのですが、理系の私にも分かりません😨
    クルマって不思議ですね〜😊

  • @鬼塚敬司
    @鬼塚敬司 Год назад +4

    モモちゃんの小屋怪しかも⁈😝

  • @Naos_Garage_Gadgeteer
    @Naos_Garage_Gadgeteer Год назад +1

    ドイツの戦車みたいに車体に非磁性体のツィンメリット・コーティングするといいですよ
    なんてね!

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz Год назад

    面白い物を買いましたね。盗聴器とかは探したら面白そうですが、国内では盗撮とかも少ないかな!?
    外国旅行が好きなら必要かも🤣

  • @haruka4512
    @haruka4512 8 месяцев назад

    えむあーる とぅー

  • @logue69channel
    @logue69channel Год назад

    ビートル‼️

  • @502snowman
    @502snowman Год назад +5

    GPSは受信機のはずなので電波の発信はないと思われ、ましてやイグニションもオンにせずに動作するとも思えないのですが。周波数帯も違うのに盗聴器にも反応するとうたってるこの商品が謎。理系なのにロジカルな思考とも言えず残念な感じがしました。

    • @MrAsopasomaso
      @MrAsopasomaso Год назад +8

      ただのGPSロガーでしたらそうだと思いますが、盗難追跡用あるいは見守り系のものを悪用しているのであれば、キャリア通信機能が付いていますので電波を発していますね。

    • @FizmimiFiz
      @FizmimiFiz Год назад +1

      AirTagとかTileとかはメッシュネットワークを利用しとるから、Bluetoothだとかの電波を発信しとるんじゃよ。
      それを探知する事はできる。

  • @16vink69
    @16vink69 Год назад

    LC回路があると発信してしまうことがあります。
    他の方もおっしゃっておられましたが、バッテリーの電圧でコイル(モーターなど)で発信している可能性があります。
    バッテリーを外した状態で試したほうが良いかと思います。
    とはいえ、現時点では多分大丈夫じゃないかと思いますので時間があればという感じですかね。実際啓もう動画としては良いですね。私も同じの買って試そうかと思います。