多彩なエサで辨屋を攻める!海上釣堀エサローテーション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回のテーマは「餌」ということで、海上釣堀の釣りエサについてひたすらおじさんが喋っている動画になっております。※爆風でうるさいのでBGM多めで誤魔化してます。
    同行者さんのチャンネル:Rossy & Roko ロッシー&ロコ
    / @rossyroko9586

Комментарии • 54

  • @塩野健一郎
    @塩野健一郎 4 года назад

    「さいたえび」いいですねー。着色していないえび本来のピンク色かつうまくカッティングされて、集魚効果もよさそう。次回釣行に持っていってみます。魚かしさんのダンゴシリーズも結構いいですよね。程よい針持ちとバラけ具合。
    いずれにしても、人さまが釣っているところを見ると自分も行きたくなりますねー。😆

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      さいたえび意外とハリ持ちが良くて集魚効果もありそうなのでいいですね。エビがハマる時は爆釣しそうです。

  • @池-z1q
    @池-z1q 4 года назад +1

    毎度羨ましい釣果ですね
    BGMカッコイイ

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      BGMはちょっと調子に乗りすぎました。当日はもっと釣ってる人が多数おられたので、まだまだレベルアップ目指して頑張ります

  • @ブルマン遊びチャンネル
    @ブルマン遊びチャンネル 4 года назад

    お疲れ様です!
    カンパチ2匹とシマアジおめでとうございます(^O^)
    青物とシマアジが釣れれば楽しいですよね♪
    また次回も楽しみにしています♪

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      シマアジが釣れると熱くなりますね。まさかの連続カンパチは嬉しい釣果ですが、筏全体では活性イマイチでしたのでコンディションに左右されない釣果目指して頑張ります

  • @いづみいつみ
    @いづみいつみ 4 года назад

    お疲れ様でした。いつも楽しく拝見しています。竿の手元にコンコン😃やめられませんね😃釣りおじさんの動画見てると早く釣りに行きたいです。24日まであと少し✌️

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      おお、釣行日を待って準備してるときの時間も釣り人だけが得られるワクワクの時間ですね。

  • @rossyroko9586
    @rossyroko9586 4 года назад

    先日はありがとうございました。筏に到着してから竿をだす早さ動画をアップする早さにビックリです。またご指導のほどよろしくお願いします。
    海上釣堀餌魚かしの社長も喜んでました。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      こちらこそありがとうございました!個人的こだわりで、筏1匹目を自分が釣りたいという気持ちでスピード上げてます。魚かしのエサはもう少し使い込んでみますね。

  • @Tいわたん
    @Tいわたん 4 года назад

    釣行、動画編集、お疲れさまでした
    いつも勉強になります。
    これからも楽しみにしてます!

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      いつもありがとうございます!これから釣りが楽しくなる時期なのでガンガン釣っていきますよ

  • @釣りチャン
    @釣りチャン 4 года назад

    こんにちは😊
    やっぱり餌のローテーションは大事ですね😆
    カンパチ最高ですね✨

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      カンパチは嬉しいですね。エサはたいてい使い切れないですけど、小分けして色々持っていくのが重要ですね

  • @見て見てぼくのいれじゅみい

    BGMイメチェンしましたね!!
    良きです👌

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      ありがとうございます。好きなBGM入れ込んでみました!

  • @竹田哲雄-p2u
    @竹田哲雄-p2u 4 года назад

    さすがですね、とても参考になりました、昨日は貞丸の鯛の大きさにびっくりして細いハリス何本切られたことか、でも楽しめました、来月よろしくお願いします。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      あそこの鯛は自前養殖だからかデカいんですよね。こちらこそよろしくお願いします

  • @ビションフリーゼ大集合
    @ビションフリーゼ大集合 3 года назад

    いつも拝見させて頂きます。
    ほとんどの回で、第一投が一番早いですね。
    釣りおじさんの動画にはタナ取りのシーンがありませんが、毎回の釣行でタナ取りはどうされているんでしょうか?どの辺のポイントで一日に何回くらいタナ取りをされますか?

    • @tworks701
      @tworks701  3 года назад

      第一投、まず自分が掛けたいというゲン担ぎみたいなもので張り切ってしまってます。タナ取りは慣れたところ以外はしていますが、カットすることが多くて失礼しました。通常は朝一、中央、竿一本分、ネット際の3点でタナを取り、潮の動きが変わったり根掛かりしたら計りなおすようにしています。

  • @sue-ek1fj
    @sue-ek1fj 3 года назад

    いつも楽しく勉強させていただいてます。
    釣りおじさんのわかりやすく貴重な解説をまったりと聞きたいので、出来ればBGMは無しにお願い出来ませんでしょうか?
    素人にも分かりやすい動画をいつもありがとうございます‼️

    • @tworks701
      @tworks701  3 года назад

      おそらくBGMは今後ほとんど出てこなと思います。今回は音量もミスっているし大変失礼しました。

  • @yasutau
    @yasutau 4 года назад

    こんばんは♪
    ほぼ月イチで辨屋さんで釣行してますが、朝一番の時合は弱いと思います。
    しばらくすると、連れ出すことが多いですけどね。
    早速、トリプルサルカンの実釣映像あって、益々試したいと思いました!

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      放流後に食い気立ってきましたね。前日大雨、当日強風というコンディションでしたが何とか釣れてよかったです。今後も仕掛けは色々試していきますね。

  • @釣りずきさん
    @釣りずきさん 4 года назад

    毎回拝見しています。
    脈釣りでマダイや青物を釣り上げておられましたが、いつもは3.5号のハリスを使用される
    ていると思っていましたがが、今回は4号のハリスを使用されていたようですね
    私は、脈釣りでマダイ狙いで冬場は2.5号、夏場は3号と使い分けています。青物を狙うときは5号と
    取り替えています。これが以外とめんどくさいです。(生きエサの時は別仕掛けを使用)
    脈釣りで年間を通してマダイ、青物狙い共通でハリス3.5号を使用されているのですか?

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      基本的に3.5号で青物も共通で狙っています。ただ、ブリが入ってるときはたまにダンゴでも食ってくるので保険を掛けて5号に。私が良く行く釣堀はイシガキダイとかも入るのでその時は4号、入ってる魚種次第で巻き替えています

  • @イーヨーロバ
    @イーヨーロバ Год назад

    週末に海上釣り堀に行くのですが活エサはウグイとアジどっちがいいでしょうか?

    • @tworks701
      @tworks701  Год назад +1

      活き餌は青物だけ狙うならアジの方が定番で食いがよいと感じています。ただ、ウグイは淡水でクーラーで持ち運べる利便性もあり、特にカンパチがよく食ってくる場合あります。どちらがというと難しいですが、私はカンパチ好きなのでウグイ持っていくことが多いですね。

  • @うみちゃん-m8q
    @うみちゃん-m8q 4 года назад

    さいたえび、なかなか考えられた餌ですが、残念ながら四国では見かけない餌です。
    当たり餌は当日にならないと分からないから、私も種類多めに持って行きローテーションしていますが、納竿後もったいないけど結構捨てることとなります。 釣りおじさんも同じですか?

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      さいたえびは三重の地元企業なので遠方までは卸されてないかもしれません。エサは冬の間はダンゴ系は余った分は2回くらいは冷凍して再利用し、内臓系のエサやエビなどは痛むので破棄してます。なかなか小分けして使うのも大変なんですよね。

  • @MrJamesa75
    @MrJamesa75 4 года назад

    いつも、いい動画ありがとうございます。実は今週の日曜日に海上釣堀にいく予定ですが、動画と同じく風が強くなる予報で少し心配しているところです。風が強い日でもうまく釣れるコツとかありますでしょうか? また、脈釣りですが、ハリスに付けた仕掛けはなんの目的か教えて頂けますでしょうか?(あとでウキをつけるために事前に準備したかなと思ったですが)。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      風が強い時は手っ取り早いのがガン玉二段打ちですかね。50センチくらい空けて打つと仕掛けを安定させやすいです。仕掛けについて、オレンジのウキは回収時に風で仕掛けが舞っても手に取りやすく、黄色のゴムはガン玉2段打ちの代わりみたいなもので、同じく波で仕掛けが浮かないようにしています。

    • @MrJamesa75
      @MrJamesa75 4 года назад

      @@tworks701 回答ありがとうござます。参考になります。

  • @sourin9975
    @sourin9975 4 года назад

    中々楽しませて頂きました😆やっと春がしました(i_i)\(^_^)楽しい釣りありがとうございます🎉✨😆✨🎊

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      暖かくなってきて釣り欲が増してきますよね。今後もよろしくお願いします

  • @昂希奥田
    @昂希奥田 4 года назад

    最近、南伊勢の釣り堀が値上げするみたいですが、なんかあったんですか笑笑

    • @tworks701
      @tworks701  3 года назад +1

      詳細は私も分からないのです。個々の経営状況によらない一斉値上げですので、原油高による燃料費高騰とかなぁなんて推測してます

  • @べっちゃん-y3y
    @べっちゃん-y3y 4 года назад +1

    いつも楽しく見させてもらってます。
    いつものBGM無しの方が好きです。
    釣りおじさんの解説が好きですが、聞きにくいです。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      いつもありがとうございます。BGMは一度しっかりいれてみたかったのですが、自分の中の違和感と視聴者さんの違和感が一致したようなので再考しますね。

  • @マッスルフィッシング-l9p
    @マッスルフィッシング-l9p 3 года назад

    3月20日の辨屋の情報お願いします。私は24日に礫浦です。

    • @tworks701
      @tworks701  3 года назад +1

      24日行かれるのですね。現状は低水温が続いており魚の活性もいまいち。鯛は底でしか食わず、青物は釣れても群れが付いてこない。単発を丁寧に釣っていく状況でした。エサにも偏りがあり、イソメ、カニ、ボケなどは頻繁にアタリがあったので持っていくと良いと思います。今日も雨降ってますんで、明日以降どれだけ天気が持ち直して水温が上向くか次第かなと思います。

  • @koujis1187
    @koujis1187 4 года назад

    エサのローテーション参考になります!
    三重県のエサ屋さんにニジマス売っている所ありますか?
    いつも玉城のエサキチしか寄らないのでニジマス売ってる所有れば教えて下さい。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      ニジマスは旭家で買ってます。まだしばらくは在庫ありそうな感じでしたが、丈夫で1時間筏の外に出して泳がせておいても元気だったのでなかなか良かったです、

  • @takan.8103
    @takan.8103 4 года назад

    最近、辧屋でちくわで釣り上げてる動画見ました

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      意外なもので釣れますね。釣り餌以外のもので釣れてしまうのも釣堀の面白さですから、余裕ある時に変わり種も試していきたいですね

  • @マッスルフィッシング-l9p
    @マッスルフィッシング-l9p 4 года назад

    いつ見ても合わせがうまいです👍
    さいたえびはどこで売っていますか?
    今回は何匹釣れましたか?
    釣りおじさんでさえ開始30分釣れないのは辨屋にも、もう少し企業努力していただきたいですわ🎣

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      さいたえびは三重の会社なので、三重県近隣のエサ屋さんしかないかもです。www.uokashi.com/index.php
      今回は鯛7、カンパチ2、シマアジ1と何とかつ抜け。朝一は私も外すこと結構あるので、安定釣果は難しいです。

  • @ヤッホーケンキチ
    @ヤッホーケンキチ 4 года назад +4

    BGMが邪魔で話が全然入ってこないですww

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      今回少し調子に乗りすぎました。次回より臨場感重視の動画に戻ります!

  • @伊藤清貴-p9w
    @伊藤清貴-p9w 4 года назад +3

    BGMの音量を下げる事は出来ませんか? 釣りおじさんの声が聞き取りにくいです

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад +1

      こちら音量設定が甘く失礼いたしました。次回より動画の見せ方再考していきますので、今回の動画はご容赦ください

    • @伊藤清貴-p9w
      @伊藤清貴-p9w 4 года назад

      返信ありがとうございました。いつも楽しみに観させていただいてます。とても勉強になります。

  • @Mac-yu6tj
    @Mac-yu6tj 4 года назад

    う〜ん、BGM要らない様な…。他のチャンネルと違って雰囲気より理論派だと思ってたので…。せっかくの説明が聞こえ辛くて勿体ない。

    • @tworks701
      @tworks701  4 года назад

      今回はBGM調整甘くて反省中。次回より臨場感重視の動画に戻そうと思います。