【機動戦士ガンダム】「完成度が高すぎるアッシマーというMS」に対するネットの反応集|アッシマー|アンクシャ|アッシマック
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #機動戦士ガンダム #反応集 #ゆっくり解説
▋引用元
blog.livedoor.j...
blog.livedoor.j...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________
新約Z第1作にて急激にラスボス感やカッコ良さが増した気がするアッシマー・・・・・・。
こいつデカいイメージ全く無いのにマジでデカいんだよな。
最初に登場したブラン機はデカいけど、ダカール守備隊の機体はそうでもないんだよな。
アッシマーの正式採用はUC0085年、グリプス戦役より先んじているから
訓練、配備にかなり時間取れてたと思うわ
ジオンの系譜でも、2部突入時開発レベルでハイザック同様早期に設計開始できるし
ちなみにアジス中尉の中の人は、ジュドーの矢尾さん。
アッシマーMAもだけどバウンドドックMAも丸っこくて好き、何より後者はMS時の顔が良い
三国伝でクソデカアックスに変形するギミックとして活用されてたの好き
こいつの空力に優れるって、強い空力抵抗で揚力が増える的な意味なんじゃないかと思ってる。
Vの時代にきちんとリメイクされれば、前腕にビームサーベル仕込んだり、頭にビームローター(MS時はタケコプター、変形時は前面にシールド兼推進器)、さらに小型軽量などで猛威を奮ったかも
アンクシャ好きなのわかる
バックパックと肩と腕と頭を繋げるだけであんなカッチリとしたパンケーキ出来上がる変形が美しすぎるんだ。
あと、地味に股関節を胸元まで折り畳む部分の発想凄いと思う。可変機1発目なんだからウィングガンダムみたいなシンプルなヤツにすれば良かったのにアレだもの
地上用なのに、スパロボだと平気で宇宙(地形適応:宇宙A)にいるし、持ってるはず無いビームサーベルまで持ってるスーパーMSwww
呪術廻戦の影響か存在しない〇〇って受け入れやすくなった
こいつ結構関連機多いんだよな
地味にケロロ軍曹でも登場してたりする
これでビームライフルにサーベルモードがあれば完璧だったような
百式にもついてたくらいだから、あってもおかしくなかったような気もしますが
TR-3キハールみたいにビームアックス装備の同じタイプのライフル装備してたらなぁ…
「空飛ぶハンバーガー」がパワーワードすぎる😅
シナンジュはツインアイの名残りじゃなかったか?
アッシマーはMAです
ビームの形が独特ですき
威力高いらしいけどゲームだとそれなりになってる
アッシマーは自分自身「飛べる」と思ってるから飛べるのだ!
ブランのは試験機だったハズ…ガンダムの栄光にあやかって特別頑丈に作られていたのかもしれない…
可変機はどっちの形態をメインで使うかでMS/MAが決まるんだったと思う
アッシマーは「フライング・パンケーキⅡ」と称されてもいいのでは?
(Ⅰは第2次大戦時米グラマン社で試作されたXF5U艦上戦闘機)
アッシマーはMAがデフォで後継機のアンクシャはMSがデフォなのは何で?の問いに
アッシマーは航空兵力に対MS戦の能力を付与したからMAがデフォ、
アンクシャはUC0096年の現状で可変MSは普遍的だからMSがデフォ。
と回答して下さった方がいました、うん、溜飲が下がりましたよ。
エゥーゴ鹵獲アッシマーのカラーリングは良い、エゥーゴ仕様ジムカスといいエゥーゴカラーはセンスいい。
一年戦争以降は戦闘開始前段階でミノ粉撒くような大規模戦闘とか発生してないと思うんだけどわざわざ飛行可能な可変MAつくるあたり既存航空戦力とかどうしたんだろうか
ビームサーベルよりヒートホークのほうが似合いそう
約一名バッフクラン混じってて噴いた。
ややこしいけど地上用キハールはアッシマーより後に出来たやつなのでライフルにアックス仕込んたですよね。やっぱり近接武器無いのはキツかったですね。
実際重力圏仕様にする前の宇宙型は組み付かれて足を犠牲にしてるからね
マッハ3とかマジでバルキリー級の機動力じゃねえか!
頭と手足が生える亀みたいなヤツとか、外装が稼働するだけの円盤獣しか作れなかったベガ星人に教えてあげたいこの技術
ブラン機だけ異常に硬いのはネームド補正もあるかと
スパロボでも
ブランのアッシマー HP2万
普通のアッシマー HP5000
だったりしますしw
これも数日前に他のチャンネルで見たのですが…
プラモほしいよー、高いよー
本来なら1700円ぐらいで買える1/144が4千円越えとか絶対足元みてやがるむかつく
アンクシャとアッシマーは唯一可変であることに意味があるMS
アッシマーは、MAなんですよ。
昼飯はハンバーガーにするか
MSに変形諦めれば、現実の航空機みたくミサイルや爆弾を懸下できそうなんだけどね
やめてくれ魅力を淡々と教えないでくれ、amazonの1万円近いアッシマーのプラモを俺に買わせないでくれ。転売ヤーの思うつぼになってまう
地味に変形最速だったりする。
アッシマーの23.1mってのは全高(アンテナの先端までの高さ)
頭頂高は19.3mなのでmk-2(18.5m)より一回り大きい程度
デカいうえに素手の格闘なのが良いのよ
プレバンでもいいからMG出たら絶対に買うと思う。
今川焼き…?
ビームトンファーが相性良いと思う
動きを見てるだけで乗り物酔いする
ゲームだと武装追加されがち
空飛ぶハンバーガー。
アッシマーの得意な大気圏高空で活動出来るモビルスーツが居なくて、格闘戦する機会が無かったんじゃないかな?
戦後ジオン残党との戦闘がどのくらいあったのか分からないけど。
可変MA警察だ!
動画の中でアッシマーがMSと言う誤解のまま会話されてるけど、アッシマーは可変MAですよ。
非公式の資料でマッハ3で飛ぶとかあるけどガセでいいよな?
アッシマーってなかなかな機体だったんだよね。昭和世代はザクとドムの面影は無意識に応援しちゃうのかな?Zガンダムだとリック・ディアスが一番好きだな。アッシマーは2番目!
下半身はほぼVF-1パクってるよね
Zの上半身開いて機首に、その隙間に腕収納する変形もまんまVF-1だし
😊
🍊或いは🎃
宇宙世紀の航空ショーで"ハロウィン仕向のジャックオーランタン🎃カラー"
あると思います