最強コンデジ「RX100M7」と一緒に買っておきたいおすすめのアクセサリーをごそっと紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 24

  • @vrmaa974
    @vrmaa974 5 лет назад

    RX100m7はシューティンググリップ必須ですね。こんなに楽しく撮れるカメラはなかったかも。

  • @tac_aichi
    @tac_aichi 5 лет назад +3

    こんにちわ👋
    僕は液晶フィルムはガラスタイプにしました。枠なしで見た目も機能も満足ですよ。

  • @Timchannel0409
    @Timchannel0409 5 лет назад

    RX100M7いいカメラですね!コンデジは選択肢になかったのですが、ワタナベさんの動画を見続けているうちに欲しくなってきました…笑
    所持しているジンバルと組み合わせると最強になりそうです😁

  • @ナタヤ
    @ナタヤ 2 года назад

    いつも動画拝見してます!
    発売してから2年前?になると思うんですけど、RX100m7は今買っても使い勝手など良いカメラですか?

  • @sisidofb
    @sisidofb 5 лет назад

    参考にさせて頂き、当初予定を変更して、RX100M7ばかりでなく、アクセサリー類も購入しました。
    わたくしの動画の中で、最も参考にさせて頂いた旨をコメントいたしました。
    ありがとうございました。
    もしよければ、この動画URLを説明欄に追加したいと思いますが、いかがでしょうか?

  • @yasumizu
    @yasumizu 5 лет назад

    本日夕方、ようやく初撮りしてきました。グリップは必需品かも知れませんね。何せ手がデカイ私には滑って落としそうな感じがしましたのでw。私も、今日アクセサリー類が一通り送られてきたので明日全て取り付けて試してみたいと思います。保護フィルムは他社製のガラスタイプを購入したのですが・・・反射が強く、やはりノングレア仕様の反射を抑える方が見易いですね。私も時期を見て買い替えますw。バッテリーの持ち、4K30Pで撮るとあっという間に切れてしまう感じしました。4K30P撮りでは、サードパーティー製のバッテリーは使わない方が無難だと思います。

    • @WatanabeKazumasa
      @WatanabeKazumasa  5 лет назад

      お、初撮りいいですね👍
      フィルムはすでに交換したくなってますが、もうちょい様子見ようかなと思います😁

  • @konatupapa
    @konatupapa 5 лет назад

    RX100はM6から液晶がタッチ操作対象になっているので、セミハードシートは対応商品にはなっていません。
    100M7で純正品の保護シートだとフィルムかガラスシートのみとなりますね。
    ソニーの商品HPから、対応アクセサリー見られますよ。

    • @WatanabeKazumasa
      @WatanabeKazumasa  5 лет назад

      なるほど〜。時期をみて買いなおそうと思います。
      情報ありがとうございます👍

  • @tlw123jp
    @tlw123jp 5 лет назад

    シューティンググリップに、「RM-VPR1リモコン」にあるような電源スイッチを付けてほしい。

  • @sirius_0228
    @sirius_0228 5 лет назад +2

    RX100M3買った時にアタッチメントグリップと、セミハードシート買いました。
    セミハードシートは、貼った時は良かったけど、使っているうちに中心部が浮いているような感じになってダメでした。純正じゃないガラスシート買って貼りましたが、そちらは問題ないです。
    あと、結構高いカメラだから、グリップは最初から付けて欲しかったです。

    • @WatanabeKazumasa
      @WatanabeKazumasa  5 лет назад

      グリップは最初からほしいですよね😅

  • @kiriyagames5675
    @kiriyagames5675 5 лет назад

    初めまして。
    rx100m7購入を考えているんですが、マイクに付けているファーなんですけど、どれを使用しているのかお聞きしたいです。
    同じものを購入したかったので聞かせてもらいました。よろしくお願いします🙇‍♂️

  • @linjifire5567
    @linjifire5567 5 лет назад

    シューティンググリップ伸びてほしいんですよね。少しでいいから。

  • @ykponta4839
    @ykponta4839 5 лет назад

    シューティンググリップですが、握る部分が短くて大きな手の方は、グリップがしづらいという意見がありましたが、いかがでしょうか?
    また、セットと単体では、グリップの長さが違うという情報があります。本当なのでしょうか?その場合、何㎜ 違うのでしょうか?
    ワタナベカズマサさんは、ソニー製品に詳しいので、教えてください。宜しくお願いします。

  • @JunOhashi
    @JunOhashi 5 лет назад

    セミハードの液晶保護シートは、液晶の枠の太さがM5までと左右逆になっているのでRX100M6とM7だとそうなっちゃいますね。
    他のかたも書かれているように、真ん中に接着剤がついておらず使っているうちに中央部が浮いてきます。
    フィルムタイプのものは全体を覆えずフィルム面の汚れも取れにくいので、私の中では純正の場合は分厚いし高いですがガラスシート1択です。

  • @tkiribuchi
    @tkiribuchi 5 лет назад

    Bluetooth接続のシューティンググリップが発売される様ですがM7とは接続可能ですがM6には接続できない様です。グリップは申し込みましたがM7購入に悩んでいます。自撮り棒を繋ぐなど新しい試みが期待されます。

  • @debukatsu1213
    @debukatsu1213 2 года назад

    今更ながらですが、このRX100M7を購入しようと思いましたが、どこのストアも欠品状態で購入に4カ月も待たされる状態です。そのせいか中古もほとんど新品価格と一緒。気長に待って、手に入れたらいろいろな撮影に挑戦したいと思います

  • @ペケポン-w1c
    @ペケポン-w1c 5 лет назад

    グリップの中に予備バッテリーを入れれるのかと思っていました。違うのですね。

  • @kitanokuma
    @kitanokuma 5 лет назад

    予備バッテリとグリップセットでも売ってるんですね。私のコンデジは8k円( ; ; )

  • @speedut
    @speedut 5 лет назад

    RX100M7は10万円以上して最高でなければ詐欺みたいな商品だよな。
    でも高いわ。コンデジは精密機器だから何年故障せずに使えるんだろうな。
    頻繁に買い替えできる人にはおすすめだよな。

  • @esukal38
    @esukal38 5 лет назад

    iPhone7でピンぼけこんな動画を撮影しています、RX100M7で動画撮影可能でしょうか?
    ruclips.net/video/uVfE4uzPFn8/видео.html

  • @浅倉敏明
    @浅倉敏明 5 лет назад

    このカメラにスマフォ機能がついたら最高かも?ワンセグはいらない