Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【ずんだ補足】Amazonでも売ってるみたいだから、業務スーパーオリジナルではないかもなのだamzn.to/3HpBx2b
前から思っていたがコーラがzeroじゃ無くてオリジナルなのが潔くて好き。嗜好品は体に良いとか関係なく心の為に摂取するんだよね。
コーラちゃんのおかげで僕の心はいつもハッピーなのだ
カロリー0商品に入ってる甘味料のスクラロースやらアセスルファムKやらアステルパームは糖尿病等の病気のリスクがあるとWHOも認めているので、あまり意味がないという事らしいのだ
@@ichi6868 人工甘味料は悪魔の調味料です砂糖を摂取するより質が悪いですからねえ…まだオリジナルコーラを飲んだほうがマシ
途中からこのチャンネルに気づき最初から追っかけて楽しく観てますずんだもん系のチャンネルの中でリアリティがあって謙虚さもあってRUclips的ないやらしさもなく1番好きです!信じて借金しても相手を恨まず前向きにこれ以上できないくらいの節約食生活を楽しくされていていつしかから尊敬しながら観ていました自分もお金持ちな方ではないのに外食ばかりなので自炊を見習いたいです
Hachi製品なので業務スーパー以外でも普通に売ってますね。ただ業務スーパーが自社工場で作ってる4パック入りの「大盛ハヤシ」は個人的にはそんなに美味しくないと感じているのでこっちの方が良い選択かもしれません。
コメントでこっちの方が美味しいって教えてもらってたから、今回こっちにしてみたのだ...!!
なぜかこのチャンネルの動画見てると気付くと寝てしまってるなんか気持ちよくてつい
テントの表札が段ボールの持ち手なのがかわゆい。林さんはハヤシライスの守護者だったのか…。
画面外で確認出来ないけど、レトルトパウチ絞り出した後に"ちゅー"って吸っちゃうのは貧乏飯感出てて好き!w
ハチ食品さんのレトルトシリーズは安くて美味しいと思ってるので(味覚の個人差はあると思いますが)本当に有り難いですね😊
僕もいつもお世話になってるから、とっても有難いのだ
ハチ食品さん、お世話になっています。シチュー・20個入りの箱買いして常備しています。2年前くらいは1つあたり58円と超コスパのレトルトでした、ここ1年で値がどんどん上がっています。
ずんずんテレポートとかキャンプ飯とか新要素てんこ盛りですね♪✨料理に全っ然手間かけない(笑)のに、森林背景とかサムネのハヤシライスに旗とかの小道具には、とても手間暇をかけている!😳✨週1回のお楽しみ動画なのだー!w❤
いつも楽しみにしてくれてありがとうなのだ確かに料理より茶番の方に時間かけてるかもなのだ...!!
この商品気になっていたのでレビューが嬉しいです、おまけも手軽そうでいいなあと紹介食品が関東地方のウチの業務スーパーでも取り扱っていることが多く嬉しい九州地方中心の業務スーパー商品紹介動画は商品がなかったり、製造会社が違っていたり参考にならないこともありますまたラムーは周りにないので一度も行ったことがありません
このチャンネルのずんだもんが最高
好きなチャンネルのひとつだけど、この表情(12:33)がいつも状況と合ってなくて違和感がすごい
この人ずんだもんにはいろんな表情や服の差分があるけど同じのしか使わないからね耳が4つなのも一生直さないしレイヤーの使い方わからないのかも
ついにずんだもんはテレポートまでできるようになったんですね…!!笑ハチ食品のレトルトルー系って当たりハズレが結構激しいのでハヤシは当たりだと知れてよかったです✨あと今回は中の人の鳴き声が多めで嬉しかったです笑
沢山応援してもらってるから、新しい力に目覚めたのだ...!!そろそろお空も飛べるようになるかもなのだ
この業務用ハヤシにエスビーの赤缶を混ぜて煮込むと!名古屋の「喫茶店のカレー」(欧風カレー)になるのだよ。他とは深味が違うのだよ!深味が!
いつも萌え袖であざとい可愛い中の人
単純にお部屋が寒いだけかもなのだ
上手そうです!テレポート、最高です!絵じゃねぇか、雰囲気最高!
カレーと違ってハヤシライスってあんまり外食で食べれないから一人暮らし始めてから食べてないかも。レトルト手軽でいいですね、食べたくなりました!林()で食べるハヤシライス、斬新でいいですね🌲笑
ハヤシライス好きやから紹介嬉しいですwメスティンのご飯の寄せ方もキャンプ盛りで最高〜
色々凝りまくっててとても楽しく見させていただきました。😊前々回の業務スーパーの激安豚カツでカツハヤシにしてもよさそうですね。
ちょっと工作頑張ったのだ...!!確かにカツハヤシさんも良さそうなのだ
オムハヤシも良いけど、厚切りカツハヤシも美味しそうですよねぇ👌
最近このチャンネルの影響で業務スーパーの普段はスルーするコーナーもじっくり確認するようになったのだ。やわらか味噌煮豚さんがとても美味しかたのだ。味噌煮豚さんと出会えたのはこのチャンネルのお陰なのだ。ありがとうなのだ。
ハヤシライス嫌いだけどこれは食べれそう……!めちゃくちゃ美味しそうだ
業スーのオムライス値上げしたと聞きましたが、コスパが良いとのことで買ってみます😊。林にテレポートしてキャンプdeハヤシオム、うまそうでした♪。
今回の背景の用立てにより今後、室内キャンプ飯が捗りますねっ👍
動画待ってました!
とっても美味しそうでお腹が空いてきたのだ。今すぐ業務スーパーにずんずんずんずんずんずんずんずんテレポート!
9:28 「ありがてえ・・・・キンッキンに冷えてやがる・・・アァ・・・・プッハッ・・・・うんめェェェ・・・悪魔的なうまさだ」って聞こえてきたw
ハヤシライス美味しいですよね~たまーに、すごく食べたくなりますよね♪
そうなのだ!!僕もハヤシライス好きだから、無性に食べたくなる時がたまにあるのだ
ずんだ印のテントにもこもこの雲とってもかわいいのだ!☁️テレポートがあればどこへでも行けるのすごいのだ( •̀ᴗ•́ ) ̖́-オムハヤシが特に美味しそうなのだ...
トルネード活躍回ですね。ハヤシライスもオムハヤシも美味しそうでした(^^)
以下のような説がありますが、はっきりしたことはわかっていません。1.林さんという人が作った。2.林さんという人が、毎日やってきて注文した。3.横浜の林さんが作った。4.丸善の創始者早矢仕さんが、ご飯とおかずが1皿で済む料理として考案し、幕末から明治の始めにかけて社内食堂で出したのが始まり。5.牛肉を細切りにした料理を言い表す、「ハッシュ・ド・ビーフ」(ハッシュ=英語で「細切れ」を意味する、ビーフ=牛肉のこと)がなまってハヤシライスとなった。だそうです
補足ありがとうなのだ
手元の国語辞典には5.の説明をかなり短くしたものしか書いてないので、林さんが本当に関わってる可能性があるのは初めて知った。なお、ハッシュ・ド・ビーフではなくハッシュド・ビーフ(Hashed Beef)。ハヤシライスのハヤシとハッシュドビーフの違いは明確ではないらしい(店によっては区別している所もある、という程度)。この商品のパッケージにも「Hashed Beef」と書かれてるし、ね。ビーフシチューとの違いは、ビーフシチューは具を細切れにはせずゴロゴロっと入れる。それだけのようです。
大自然の中で食べるカレーやハヤスライスは最高に美味しいと思うのだ😄😄😅メスティン先輩が頑張ってる所を健気に見守るアヒルさん間奏の林verも最高だったのだ
いつもありがとう 参考にして近所の業ス―に行くのですが欲しい商品が置いてない店舗もあるのでそんなときはとても悲しい 動画ではとても美味しそうに映っているので食べたくなるんですよね
こちらこそいつもありがとうなのだー!!今回のは業務スーパー以外でも売ってる?みたいだから、多分お買い求めしやすいのだ...!!
ずんだもんへハヤシライスの起源は丸善(本屋)の創設者早矢仕さんが由来のひとつだそうです!他にも色々ありますが個人的には推してます! これからも頑張ってください!
林のダンボール秀逸で、しかもエンディングでダンボールがずれてしまい、地味に修正してるのにワロタ😊😊😊
ダンボールの取ってがテントの名札になってて草
誰のテントか分かるように、しっかり名前を書いておいたのだ...!!
おかげさまで家に作ってないハヤシライスのルーがあるのを思い出したのだ!!トルネードして作るのだ
ずんずんトルネードで作るのだ
前のとんかつバカうまだったのでハヤシも期待できますね^^オムライスは中のケチャップライスが薄味なのでこれは合うでしょう
このハヤシさんは自分も大好きで、月に2回は必ず食べてるのだ😅まぁ価格を考えたら仕方ないけど、具が少ないので玉ねぎと牛肉を追加して、バターを少し足してあげると洋食屋さんのハヤシさんに化けるのだ(笑)
月2以上ででリピートしてる大先輩がこんなところに確かにトッピングあれば完全にお店クオリティなのだ...!!
手書きのかきわりって思っていた中での、林の中のハヤシライス。こいつで久々に苦笑いが出ました。
オムハヤシ…ど…動画のためとは言え…豪遊!ずんだもん、豪遊!!
ずんずんテレポート可愛い🥹🥹
何気に絵や編集、音楽の選択が良く手慣れた感じがあるけど、全体的に雑で地味wこの庶民ぽさが、一度見るとクセになって又来てしまうんだな~トルネード教恐るべし。
動画嬉しい〜🎉 いつも楽しんで視聴しています。まだまだ寒いですが、体壊さずに頑張ってください。
いつもありがとうなのだー!!体に気を付けつつ頑張りますのだ
ハヤシさんとコーラちゃんは最高のキメだ👍腹が減るぜ…🤤
業スーで売ってるハチの野菜ゴロゴロカレーがすき
レトルト系は具が少ないことが多いですが、実際はルウの中に溶け込んでいることが多いので、仕方ないですね。このハヤシライスがそうなのかは分かりませんが
貴方の発想凄い
ハチ食品さんのクリー厶シチューが美味い!
アレンジするとしたら「面倒さん用」マヨネーズ適量足す「多少調理する人向け」適当な薄切り肉を塩コショウして焼いて、生トマト潰すかトマト缶を少し入れてワインを少し投入、そこにハヤシレトルト入れて五分煮るだけ味の調整はケチャップとソースでこうするとレトルト臭が消えて普通にレストランの味がする
おはようございます。ハヤシライスとオムライスの組み合わせ👍なのだ。ワイン🍷に合いますね。
確かにワインと合わせれば大富豪気分になれそうなのだ
ずんずんトルネードが癖になりそうです🌪️
ハチ食品、普通のスーパーでも激安系で売ってるけど美味しいよね。ハヤシ以外だと、昔はミートソースがかなりコク深く食べごたえがあったんだけど、今はリニューアルしてしまったのか薄味になっちゃったんだよね…それでも機会があればぜひ試して欲しい。
オムハヤシはいいアイデアですね。
Hachi食品のだとスパゲッティのソースとかもおすすめですよー
ジャパンミートハンバーグ(2個入り298円)とこのハヤシライス使うとココスの包み焼きハンバーグになるよ
丁度、昨夜にレトルトのハヤシを食ったんですが、自分が買ったのは日本ハムのレストラン仕様ハヤシ、4パック入りの奴でした訳アリ品専門スーパーでの購入なんで、お値段222円、1パックあたり約55円と激安で、同商品のカレー(同じく4パック222円)と共に購入しました味的にはワインの風味が強く大人な感じで、コクもあって美味しかったのですが、具はやはり寂しいところでも、袋のままレンジで温められるのは便利でしたね
アレンジが富豪飯👏
なんかおまけがsyamuさん感あるww
ちょっと高いけど、缶詰のグリーンカレーとレッドカレーのレビューをお願いしたいです。
ハヤシライス美味しいね🐱
とっても美味しかったのだ
早矢止さんが作ったので早矢止ライスなのだ。
なるほどなのだ...!!
実はラムーにオリジナルのコーラがあるのですがそちらを是非とも取り上げてみてほしいです!
Hachi食品と言えば、メガ盛りカレー、メガ盛りハヤシは美味しいし、安ければ税抜き98円程度なのでオススメですね👍
ロピアは近所にありますか?肉が安いらしいですね。調査して欲しいのだ。
頑張ってね👍業務用スーパー👍いじめに👍あってるな👍コーラが有れば👍何でもうまい👍
この再生がお金になってると思うと最後まで見ちゃう
マックスヴァリュのハヤシさんは結構買う(百円ちょい)
老婆心ながら若いころに毎日2リットルもコーラ飲んでて30歳で糖尿病になった人を知っています。30歳から人工透析になりました。飲むならコカ・コーラゼロにした方がいいと思います。
メスティン、ドン・キホーテで売ってた。早速使ってみたがちょっと焦げた。ガスコンロだと火加減がわからない。毎回きれいに炊けてるなあ。ハヤシライスは美味しいのか。ハチのカレーはちょっと微妙かな。
業務スーパーはボロクソ言われているけどワシも大好きなのだ!味覚って難しいもので高ければ美味しいと言うものでもなのだ!今度ワシも食べてみるのだ~~^^ PS イオンのPB商品もバカには出来ないのだ~~~体に気をつけるのだ~~ いつまでも応援しているのだ!
具の少ないカレーとかにはベジタブルミックス入れて食べてもおいしいのだ
ハチは普通に100均でもおいてあるね。といっても業務スーパーの方が数円~10円程度安いので業務スーパーいける人はそっちで買った方がいい。あと段ボールと火は離した方がいい(防災的に)
オムハヤシは正義。
ハイボールとコーラならどっちのが健康に悪いんだろう
「ず」の旗ほしい。
いつか沢山作ってお届けしますのだ
@@zunda_poor やったー
ハヤシライスのハヤシは、林ではなく早矢仕定期。
この動画の視聴後に「コーラ依存症のずんだもんの末路」のサムネが出てきてなんか心配になってしまった・・・
確かにそれはちょっと不安になっちゃうかもなのだ飲みすぎないように気を付けるのだ...!!
ハチ食品はだいたい当たりだと思います。最近は業スだけでなく、イオンでもハチ食品の商品取扱ってたりしますね。
カキワリで美大生説が強化されてしまった。
毎度思うのだがメスティンご飯、固形燃料にかけてるだけなのに綺麗に炊けてるのだ・・・
ハチのたらこクリームパスタソースは泣きたくなる程酷い出来だったのでこの会社にはいい印象を持っていませんでしたが、これは騙されたと思って買ってみます。ハヤシライスといえば50年前、烏丸今出川にある某大学の貧乏学生だった頃、一番好きだったのは、地下食堂のハヤシライスでした。ただのデミグラスソースをご飯にかけて、生卵を一個割り入れてくれるのですが、美味かった!このレトルトでも出来そうwあと本物の野外でやる時は風防を使ってもどうしても炎が揺れるので、ミニメスティンに乗せたレトルトが溶けて中身がでると言う大惨事になります。私はビール、コーラ等のアルミ缶をハサミで切って平に伸ばし、2枚メスティンの上に乗せてレトルトをその上に乗せています。
コレ キャンプ飯なのか? 薪を使わないからエコなのか? いずれにせよ大量氷とコーラは必須なのね😄
(雰囲気だけ)キャンプ飯だったのだ...!!
メスティンの上で温めるだけで足りるのかな?‥
タマネギと肉を追加したいねー形として見えるように
確かに玉葱さんやお肉があれば、見た目的にも味的にも更に美味しくなりそうなのだ...!!
パッケージの写真は具がゴロゴロしてて草www
貧乏向けスーパー御用達の他称業務食品のハチ食品だけど・・・・・やからトーホーとかサンプラザとか上島コーヒとか本当の業務には別仕様のがあるやから具は絶対期待したらアカン・・・・入ってたら非常に珍しいパターンで普段はソースとしてしか買ってないから別途で冷凍の具まで買ってる知る人ぞ知る激安チェーンだと75円位が通常なので。。。。。
めちゃくちゃ厚着しててびっくりした…。暖房費削ってるのかな…。
普段なに食ってるんだろう?
ハチ食品のレトルト商品最近になって量が減ったのが残念
ハヤシさん95円で オムライスとご飯で 合計いくらなんだのだ。
業務スーパーの冷凍オムライスは確か❓200円ぐらいだったので合計で300円チョイぐらいですよ(笑)👍
業務スーパーにハヤシライス売ってるんですねそしてAmazonにもあるとはメーカさん的に2つにおろしてるんですかねわかりませんが、今度見かけたら買ってみます!
販路はよく分からないけど、とっても美味しかったから是非買ってみてなのだ
地味に業務スーパーの当たり食品探すのに活用してます コメント欄含め
ハウスのカリー屋カレーのハヤシライスは3年前なら特売69円で買えたりしたけど今は税抜き98円が底値っぽいしかも生産国は中国wハウスだから自社工場で作ってると思ったら大間違いなのだギョムスのハヤシライスはちょっと見た目詐欺あるけど確かに美味しそうだよね。ルーが少な目なのは残念だけどでも一度試してみようなのだ
本当に美味しいから是非買ってみてなのだ
ずんだもんかわいい
ありがとうなのだ
マンネリ化してきて草
林ライス
絵心あるな
ずんだ画伯渾身の作品なのだ...!!
固形燃料費も計上しろ定期
またコーラの空きボトル増えてるな…😡
まだ借金あるんだろうか
【ずんだ補足】
Amazonでも売ってるみたいだから、業務スーパーオリジナルではないかもなのだ
amzn.to/3HpBx2b
前から思っていたがコーラがzeroじゃ無くてオリジナルなのが潔くて好き。嗜好品は体に良いとか関係なく心の為に摂取するんだよね。
コーラちゃんのおかげで僕の心はいつもハッピーなのだ
カロリー0商品に入ってる甘味料のスクラロースやらアセスルファムKやらアステルパームは糖尿病等の病気のリスクがあるとWHOも認めているので、あまり意味がないという事らしいのだ
@@ichi6868 人工甘味料は悪魔の調味料です
砂糖を摂取するより質が悪いですからねえ…まだオリジナルコーラを飲んだほうがマシ
途中からこのチャンネルに気づき最初から追っかけて楽しく観てます
ずんだもん系のチャンネルの中で
リアリティがあって謙虚さもあってRUclips的ないやらしさもなく1番好きです!
信じて借金しても相手を恨まず前向きに
これ以上できないくらいの節約食生活を楽しくされていて
いつしかから尊敬しながら観ていました
自分もお金持ちな方ではないのに外食ばかりなので
自炊を見習いたいです
Hachi製品なので業務スーパー以外でも普通に売ってますね。ただ業務スーパーが自社工場で作ってる4パック入りの「大盛ハヤシ」は個人的にはそんなに美味しくないと感じているのでこっちの方が良い選択かもしれません。
コメントでこっちの方が美味しいって教えてもらってたから、今回こっちにしてみたのだ...!!
なぜかこのチャンネルの動画見てると気付くと寝てしまってる
なんか気持ちよくてつい
テントの表札が段ボールの持ち手なのがかわゆい。
林さんはハヤシライスの守護者だったのか…。
画面外で確認出来ないけど、レトルトパウチ絞り出した後に
"ちゅー"って吸っちゃうのは貧乏飯感出てて好き!w
ハチ食品さんのレトルトシリーズは安くて美味しいと思ってるので(味覚の個人差はあると思いますが)本当に有り難いですね😊
僕もいつもお世話になってるから、とっても有難いのだ
ハチ食品さん、お世話になっています。シチュー・20個入りの箱買いして常備しています。
2年前くらいは1つあたり58円と超コスパのレトルトでした、ここ1年で値がどんどん上がっています。
ずんずんテレポートとかキャンプ飯とか新要素てんこ盛りですね♪✨
料理に全っ然手間かけない(笑)のに、森林背景とかサムネのハヤシライスに旗とかの小道具には、とても手間暇をかけている!😳✨
週1回のお楽しみ動画なのだー!w❤
いつも楽しみにしてくれてありがとうなのだ
確かに料理より茶番の方に時間かけてるかもなのだ...!!
この商品気になっていたのでレビューが嬉しいです、おまけも手軽そうでいいな
あと紹介食品が関東地方のウチの業務スーパーでも取り扱っていることが多く嬉しい
九州地方中心の業務スーパー商品紹介動画は商品がなかったり、製造会社が違っていたり参考にならないこともあります
またラムーは周りにないので一度も行ったことがありません
このチャンネルのずんだもんが最高
好きなチャンネルのひとつだけど、この表情(12:33)がいつも状況と合ってなくて違和感がすごい
この人ずんだもんにはいろんな表情や服の差分があるけど同じのしか使わないからね
耳が4つなのも一生直さないしレイヤーの使い方わからないのかも
ついにずんだもんはテレポートまでできるようになったんですね…!!笑
ハチ食品のレトルトルー系って当たりハズレが結構激しいのでハヤシは当たりだと知れてよかったです✨
あと今回は中の人の鳴き声が多めで嬉しかったです笑
沢山応援してもらってるから、新しい力に目覚めたのだ...!!
そろそろお空も飛べるようになるかもなのだ
この業務用ハヤシにエスビーの赤缶を混ぜて煮込むと!
名古屋の「喫茶店のカレー」(欧風カレー)になるのだよ。他とは深味が違うのだよ!深味が!
いつも萌え袖であざとい可愛い中の人
単純にお部屋が寒いだけかもなのだ
上手そうです!テレポート、最高です!絵じゃねぇか、雰囲気最高!
カレーと違ってハヤシライスってあんまり外食で食べれないから一人暮らし始めてから食べてないかも。レトルト手軽でいいですね、食べたくなりました!
林()で食べるハヤシライス、斬新でいいですね🌲笑
ハヤシライス好きやから紹介嬉しいですwメスティンのご飯の寄せ方もキャンプ盛りで最高〜
色々凝りまくっててとても楽しく見させていただきました。😊
前々回の業務スーパーの激安豚カツでカツハヤシにしてもよさそうですね。
ちょっと工作頑張ったのだ...!!
確かにカツハヤシさんも良さそうなのだ
オムハヤシも良いけど、厚切りカツハヤシも美味しそうですよねぇ👌
最近このチャンネルの影響で業務スーパーの普段はスルーするコーナーもじっくり確認するようになったのだ。
やわらか味噌煮豚さんがとても美味しかたのだ。
味噌煮豚さんと出会えたのはこのチャンネルのお陰なのだ。ありがとうなのだ。
ハヤシライス嫌いだけどこれは食べれそう……!めちゃくちゃ美味しそうだ
業スーのオムライス値上げしたと聞きましたが、コスパが良いとのことで買ってみます😊。林にテレポートしてキャンプdeハヤシオム、うまそうでした♪。
今回の背景の用立てにより
今後、室内キャンプ飯が捗りますねっ👍
動画待ってました!
とっても美味しそうでお腹が空いてきたのだ。今すぐ業務スーパーにずんずんずんずんずんずんずんずんテレポート!
9:28 「ありがてえ・・・・キンッキンに冷えてやがる・・・アァ・・・・プッハッ・・・・うんめェェェ・・・悪魔的なうまさだ」って聞こえてきたw
ハヤシライス美味しいですよね~
たまーに、すごく食べたくなりますよね♪
そうなのだ!!
僕もハヤシライス好きだから、無性に食べたくなる時がたまにあるのだ
ずんだ印のテントにもこもこの雲とってもかわいいのだ!☁️
テレポートがあればどこへでも行けるのすごいのだ( •̀ᴗ•́ ) ̖́-
オムハヤシが特に美味しそうなのだ...
トルネード活躍回ですね。
ハヤシライスもオムハヤシも美味しそうでした(^^)
以下のような説がありますが、はっきりしたことはわかっていません。
1.林さんという人が作った。
2.林さんという人が、毎日やってきて注文した。
3.横浜の林さんが作った。
4.丸善の創始者早矢仕さんが、ご飯とおかずが1皿で済む料理として考案し、幕末から明治の始めにかけて社内食堂で出したのが始まり。
5.牛肉を細切りにした料理を言い表す、「ハッシュ・ド・ビーフ」(ハッシュ=英語で「細切れ」を意味する、ビーフ=牛肉のこと)がなまってハヤシライスとなった。
だそうです
補足ありがとうなのだ
手元の国語辞典には5.の説明をかなり短くしたものしか書いてないので、林さんが本当に関わってる可能性があるのは初めて知った。
なお、ハッシュ・ド・ビーフではなくハッシュド・ビーフ(Hashed Beef)。
ハヤシライスのハヤシとハッシュドビーフの違いは明確ではないらしい(店によっては区別している所もある、という程度)。この商品のパッケージにも「Hashed Beef」と書かれてるし、ね。
ビーフシチューとの違いは、ビーフシチューは具を細切れにはせずゴロゴロっと入れる。それだけのようです。
大自然の中で食べるカレーやハヤスライスは最高に美味しいと思うのだ😄😄😅
メスティン先輩が頑張ってる所を健気に見守るアヒルさん
間奏の林verも最高だったのだ
いつもありがとう 参考にして近所の業ス―に行くのですが欲しい商品が置いてない店舗もあるのでそんなときはとても悲しい 動画ではとても美味しそうに映っているので食べたくなるんですよね
こちらこそいつもありがとうなのだー!!
今回のは業務スーパー以外でも売ってる?みたいだから、多分お買い求めしやすいのだ...!!
ずんだもんへ
ハヤシライスの起源は
丸善(本屋)の創設者早矢仕さんが由来のひとつだそうです!
他にも色々ありますが個人的には推してます!
これからも頑張ってください!
林のダンボール秀逸で、しかもエンディングでダンボールがずれてしまい、地味に修正してるのにワロタ😊😊😊
ダンボールの取ってがテントの名札になってて草
誰のテントか分かるように、しっかり名前を書いておいたのだ...!!
おかげさまで家に作ってないハヤシライスのルーがあるのを思い出したのだ!!
トルネードして作るのだ
ずんずんトルネードで作るのだ
前のとんかつバカうまだったのでハヤシも期待できますね^^
オムライスは中のケチャップライスが薄味なのでこれは合うでしょう
このハヤシさんは自分も大好きで、月に2回は必ず食べてるのだ😅まぁ価格を考えたら仕方ないけど、
具が少ないので玉ねぎと牛肉を追加して、バターを少し足してあげると洋食屋さんのハヤシさんに化けるのだ(笑)
月2以上ででリピートしてる大先輩がこんなところに
確かにトッピングあれば完全にお店クオリティなのだ...!!
手書きのかきわりって思っていた中での、林の中のハヤシライス。こいつで久々に苦笑いが出ました。
オムハヤシ…ど…動画のためとは言え…豪遊!ずんだもん、豪遊!!
ずんずんテレポート可愛い🥹🥹
何気に絵や編集、音楽の選択が良く手慣れた感じがあるけど、全体的に雑で地味w
この庶民ぽさが、一度見るとクセになって又来てしまうんだな~トルネード教恐るべし。
動画嬉しい〜🎉 いつも楽しんで視聴しています。まだまだ寒いですが、体壊さずに頑張ってください。
いつもありがとうなのだー!!
体に気を付けつつ頑張りますのだ
ハヤシさんとコーラちゃんは最高のキメだ👍
腹が減るぜ…🤤
業スーで売ってるハチの野菜ゴロゴロカレーがすき
レトルト系は具が少ないことが多いですが、実際はルウの中に溶け込んでいることが多いので、仕方ないですね。このハヤシライスがそうなのかは分かりませんが
貴方の発想凄い
ハチ食品さんのクリー厶シチューが美味い!
アレンジするとしたら
「面倒さん用」
マヨネーズ適量足す
「多少調理する人向け」
適当な薄切り肉を塩コショウして焼いて、生トマト潰すかトマト缶を少し入れてワインを少し投入、そこにハヤシレトルト入れて五分煮るだけ
味の調整はケチャップとソースで
こうするとレトルト臭が消えて普通にレストランの味がする
おはようございます。ハヤシライスとオムライスの組み合わせ👍なのだ。ワイン🍷に合いますね。
確かにワインと合わせれば大富豪気分になれそうなのだ
ずんずんトルネードが癖になりそうです🌪️
ハチ食品、普通のスーパーでも激安系で売ってるけど美味しいよね。
ハヤシ以外だと、昔はミートソースがかなりコク深く食べごたえがあったんだけど、
今はリニューアルしてしまったのか薄味になっちゃったんだよね…
それでも機会があればぜひ試して欲しい。
オムハヤシはいいアイデアですね。
Hachi食品のだとスパゲッティのソースとかもおすすめですよー
ジャパンミートハンバーグ(2個入り298円)とこのハヤシライス使うとココスの包み焼きハンバーグになるよ
丁度、昨夜にレトルトのハヤシを食ったんですが、自分が買ったのは日本ハムのレストラン仕様ハヤシ、4パック入りの奴でした
訳アリ品専門スーパーでの購入なんで、お値段222円、1パックあたり約55円と激安で、同商品のカレー(同じく4パック222円)と共に購入しました
味的にはワインの風味が強く大人な感じで、コクもあって美味しかったのですが、具はやはり寂しいところ
でも、袋のままレンジで温められるのは便利でしたね
アレンジが富豪飯👏
なんかおまけがsyamuさん感あるww
ちょっと高いけど、缶詰のグリーンカレーとレッドカレーのレビューをお願いしたいです。
ハヤシライス美味しいね🐱
とっても美味しかったのだ
早矢止さんが作ったので早矢止ライスなのだ。
なるほどなのだ...!!
実はラムーにオリジナルのコーラがあるのですがそちらを是非とも取り上げてみてほしいです!
Hachi食品と言えば、メガ盛りカレー、メガ盛りハヤシは美味しいし、安ければ税抜き98円程度なのでオススメですね👍
ロピアは近所にありますか?肉が安いらしいですね。調査して欲しいのだ。
頑張ってね👍業務用スーパー👍いじめに👍あってるな👍コーラが有れば👍何でもうまい👍
この再生がお金になってると思うと最後まで見ちゃう
マックスヴァリュのハヤシさんは結構買う(百円ちょい)
老婆心ながら若いころに毎日2リットルもコーラ飲んでて30歳で糖尿病になった人を知っています。30歳から人工透析になりました。飲むならコカ・コーラゼロにした方がいいと思います。
メスティン、ドン・キホーテで売ってた。早速使ってみたがちょっと焦げた。
ガスコンロだと火加減がわからない。
毎回きれいに炊けてるなあ。ハヤシライスは美味しいのか。
ハチのカレーはちょっと微妙かな。
業務スーパーはボロクソ言われているけどワシも大好きなのだ!
味覚って難しいもので高ければ美味しいと言うものでもなのだ!
今度ワシも食べてみるのだ~~^^
PS イオンのPB商品もバカには出来ないのだ~~~
体に気をつけるのだ~~ いつまでも応援しているのだ!
具の少ないカレーとかにはベジタブルミックス入れて食べてもおいしいのだ
ハチは普通に100均でもおいてあるね。
といっても業務スーパーの方が数円~10円程度安いので業務スーパーいける人はそっちで買った方がいい。
あと段ボールと火は離した方がいい(防災的に)
オムハヤシは正義。
ハイボールとコーラならどっちのが健康に悪いんだろう
「ず」の旗ほしい。
いつか沢山作ってお届けしますのだ
@@zunda_poor やったー
ハヤシライスのハヤシは、林ではなく早矢仕定期。
この動画の視聴後に「コーラ依存症のずんだもんの末路」のサムネが出てきてなんか心配になってしまった・・・
確かにそれはちょっと不安になっちゃうかもなのだ
飲みすぎないように気を付けるのだ...!!
ハチ食品はだいたい当たりだと思います。
最近は業スだけでなく、イオンでもハチ食品の商品取扱ってたりしますね。
カキワリで美大生説が強化されてしまった。
毎度思うのだがメスティンご飯、固形燃料にかけてるだけなのに綺麗に炊けてるのだ・・・
ハチのたらこクリームパスタソースは泣きたくなる程酷い出来だったのでこの会社にはいい印象を持っていませんでしたが、これは騙されたと思って買ってみます。
ハヤシライスといえば50年前、烏丸今出川にある某大学の貧乏学生だった頃、一番好きだったのは、地下食堂のハヤシライスでした。
ただのデミグラスソースをご飯にかけて、生卵を一個割り入れてくれるのですが、美味かった!
このレトルトでも出来そうw
あと本物の野外でやる時は風防を使ってもどうしても炎が揺れるので、ミニメスティンに乗せたレトルトが溶けて中身がでると言う大惨事になります。
私はビール、コーラ等のアルミ缶をハサミで切って平に伸ばし、2枚メスティンの上に乗せてレトルトをその上に乗せています。
コレ キャンプ飯なのか? 薪を使わないからエコなのか? いずれにせよ大量氷とコーラは必須なのね😄
(雰囲気だけ)キャンプ飯だったのだ...!!
メスティンの上で温めるだけで足りるのかな?‥
タマネギと肉を
追加したいねー
形として見えるように
確かに玉葱さんやお肉があれば、見た目的にも味的にも更に美味しくなりそうなのだ...!!
パッケージの写真は具がゴロゴロしてて草www
貧乏向けスーパー御用達の他称業務食品のハチ食品だけど・・・・・やからトーホーとかサンプラザとか上島コーヒとか本当の業務には別仕様のがある
やから具は絶対期待したらアカン・・・・
入ってたら非常に珍しいパターンで普段はソースとしてしか買ってないから別途で冷凍の具まで買ってる
知る人ぞ知る激安チェーンだと75円位が通常なので。。。。。
めちゃくちゃ厚着しててびっくりした…。暖房費削ってるのかな…。
普段なに食ってるんだろう?
ハチ食品のレトルト商品最近になって量が減ったのが残念
ハヤシさん95円で オムライスとご飯で 合計いくらなんだのだ。
業務スーパーの冷凍オムライスは確か❓200円ぐらいだったので合計で300円チョイぐらいですよ(笑)👍
業務スーパーにハヤシライス売ってるんですねそしてAmazonにもあるとはメーカさん的に2つにおろしてるんですかねわかりませんが、今度見かけたら買ってみます!
販路はよく分からないけど、とっても美味しかったから是非買ってみてなのだ
地味に業務スーパーの当たり食品探すのに活用してます コメント欄含め
ハウスのカリー屋カレーのハヤシライスは3年前なら特売69円で買えたりしたけど今は税抜き98円が底値っぽい
しかも生産国は中国w
ハウスだから自社工場で作ってると思ったら大間違いなのだ
ギョムスのハヤシライスはちょっと見た目詐欺あるけど確かに美味しそうだよね。ルーが少な目なのは残念だけど
でも一度試してみようなのだ
本当に美味しいから是非買ってみてなのだ
ずんだもんかわいい
ありがとうなのだ
マンネリ化してきて草
林ライス
絵心あるな
ずんだ画伯渾身の作品なのだ...!!
固形燃料費も計上しろ定期
またコーラの空きボトル増えてるな…😡
まだ借金あるんだろうか