Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当にこのチャンネルの更新が待ち遠しくて仕方なくなりました。ある種中毒です。
オランダの水木しげるめちゃくちゃ解りやすい例えですぐ納得したw
地獄=妖怪ワンダーランドは水木しげる作品に通じていますね。
自分はパラレル世界だと思って見てました。アダムとイブが知恵の実を食べなかった世界線。で、地獄はその世界線の行く末路。天国がだんだん地獄になっていく、みたいな。だから楽しそうなままなのかなーって感じました。
こんな昔に、描かれたとは思えないほどの自由な発想。ボスの絵を初めて見た時は衝撃でした。なんという想像力だと驚きました。そして、今回の五郎先生の講義では、フェリペ2世がたくさん収集していたというう解説が楽しかったです。いつもながら教養と知識が深い。それを飾らずに楽しく教えて下さるのが最高です。そして、ワダさんの邪魔しない素直な聞き手として最高のコンビですね。いつも、ありがとうございます。
「ワダさん、今回はなんですか?」と、さも動画が始まるときにテーマを知ったテイだけど、いつもちゃんと資料を準備してある五郎さん。大好きです。
山田五郎さん主体でテーマ絵画何にするか釜めし会議で決定されていると思いますが、編集 トーク(和田さん)、とカメラマンの気持ちと視聴者の意見が作画に反映している、背景の骸骨を持つ少女 トリミングかカットされてる、知れば知るほど 解れば解るほと 面白く無くなる 五郎さん今後 土壇場 勝負のコンテンツになると思います。
先日惜しくも作者が亡くなられた漫画の『ベルセルク』に、この楽園の園の一部が幻想世界の住人として登場してたなあ。
絵画は、知らないことだらけなので山田さんの解説がとても面白いです。歴史背景や、年代に寄って違う説などわかりやすい。それを理解してわかりやすく話しているのが、すごいと思います。関西弁が混ざるのも結構好きです。
関西弁を嫌いと言えるあなたが嫌いだわ。どんな地域にもそこの言葉や文化を愛する人が居ることをお忘れ無く。想像力が欠如してるね。あと関西人が皆メディアみたいなベタベタな関西弁遣うと思ったら大間違いだから。
ボスも水木しげる先生の作品も昔から好きです。五郎さんの解説でその理由がわかりました!
閉じた状態、初めて見ました。ありがとうございます。和田さんのミジンコ発言、言い当て過ぎて膝をバンバン打ちました🎵
和田ちゃん。感がいい。遊園地とかルシフェロのミジンコ。五郎先生の誘導尋問うますぎ。それにつけても話のもって行き方絶賛級。
ボスさんの画はとある古楽CDのジャケットで見かけてからのお気に入りです。じっと見ていると、脳内に浸透してきてアニメのように動き出してくるような気がします。画の中の何人かは、じっと見ているうちに画の中に入っちゃった人なんじゃないかとかとも見えてきます。絵の前には着ていた服が重なっていて、召使風の人が「またか…」とつぶやきながら服をかたずけていって。。。画の中に誘われているようにも、画の中の楽しさを自慢されているようにも見えてきたり。
山田さんの解説が良いのは、所謂「美術評論」の世界の権威・威厳など意識すらしていないからのように思います。権威的・威厳的なもったいぶった解説をせず、平易に面白く話していらっしゃいますが、内容は非常に深い。私が一番ありがたく思うのは、一つ一つの絵とその作家たちが言わんとしていることをどのように聴きだせば良いか、そのヒントをたくさん提供してくださっていることです。それから、全ての動画に共通するユーモア。(山田さんと和田さんの掛け合い漫談(失礼)は傑作です。)これも決定的な魅力ですね。これからもたくさんの絵とその作家たちのお話をしていただけることを期待しています。
メタファーリファンタジオのニンゲンだー!🤣
こんなに不気味なのに、すごい美しく感じるのが不思議、、、
ヒエロニムス・ボスって当時からすでに贋作が出回るほど有名だったのに、どういう人物かとか何を思って描いたかという記録がほとんど無いということを今回の動画をきっかけに調べてみて改めて驚いております。
説明しながらだんだんテンション高くなるゴローさんがいいです‼︎もっと毒舌で聞きたい‼︎
一人旅でマドリードに旅行したプラド美術館で予備知識なく初めてこの絵を観た時、衝撃的とかいうわけでなく、なんとなく魅入ってしまって細部まで見ていたら、気付いたら2時間経ってたという思い出があります。1ヶ月のマドリード滞在で10回くらい観ましたねー。思い出深い絵です。
絵画制作している者です、とても勉強になります。是非とも長く続けて欲しいです!
「知恵の実を食べなかった世界線」の絵かと思ってました
服を着ていない=知恵がついていない=物を作ったりせず楽しく暮らす。でもイヴもアダムも耐えたのに子孫がやっぱり食べちゃうっていう。
世界開始の科の御伝え
@@nobmur2415 神は6日で世界を創り、そして7日目に猥褻物陳列罪で逮捕された…でしたっけ(´・ω・`)?
諸星大二郎?
@@rin-gg2rf 「はらいそさいくだ〜」
悪魔の体内巡りがアトラクションとして楽しそうで笑ってしまった
快楽の園、大好きなので嬉しいです!!待ってました!!!
解説を聞いていると、『子どもの頃に描いたらくがきが、世界観はそのままに、大人になってバージョンアップさせたー!みたいな絵』という感じがしました。私自身、イラストや漫画を描くので、凄くいい刺激になりました。ありがとうございます
五郎さんの第一声。あ〜俺の好きな絵だ!実はわたしも大好きなのでほっこりしちゃいました。観れば観るほど面白くて引き込まれてしまいますよね。
アダム派ではないかとの説明は納得できます。フェリペⅡ世は芸術好きですから、どこが気に入ったのか本人に聞いてみたいものですね。
ボスの絵大好きです!いつかプラド美術館へいくのが夢です!とりあげてくださってありがとうございます。とてもおもしろかったです😊
めちゃくちゃおもしろかったです!大学時代のゼミの教授が、エヴァを嫌いすぎてエヴァのことめちゃくちゃ詳しくて授業でも扱っちゃうぐらいのエヴァフリークだったけど、嫌いが行きすぎるとこうなるのか、という意味で、フェリペさんも集めていらっしゃったとか…?
チャンネル面白すぎます。最初もし実を食べなかった世界かなぁとも思いましたが、もしかすると人間は増えて群れるようになると馬鹿になってしまうことを風刺したかったのではとも思いました。美術素人です。
「増えて群れると馬鹿になる」ってパワーワードですね笑
こういうゴチャゴチャした絵の記号を読み解くのって大好き♪
オススメで出てきて見に来ました私も好きです!快楽の園!色彩の美しさと対比をなすようなグロテスクな画、薄気味悪さ。まるでマザーグースのような陽気さと陰鬱さが同居してて好きです
ゴローさん & & ワダちゃんコンビの面白可笑し≪寺子屋≫感が絶妙!www
東海大学生です。いつもワクワクしながら動画観てます。エピソードを知ることで違った視点を得られる絵画に夢中になってしまいます。現在、三保の人体博物館は閉館してしまいましたが、同じ場所に残っている水族館も独特の雰囲気がとても良いので色んなことが落ち着いたら足を運んで頂けたら嬉しいです…!
卒業生です閉館してしまったんですねとても楽しかった記憶があります残念です
最近山田さんの絵画の解説動画にハマっていて、テスト期間にも全部みちゃったので、動画の更新めっちゃ嬉しいです!
ワダさん曰くのミジンコルシファーってどこかで見たなと思ったらメタリカの『until it sleeps』のPVに居た。しかもアダムとイブのくだりもあって、宗教や聖書など意味が解るとメタリカも深いなと今更ながら感慨に耽ったり耽らなかったり笑
絵画を理解するには歴史、文化、流行、民俗学、宗教は必須・・・、範囲が広すぎる、そこがまた面白さでもあるんですねー
わださんの鋭い指摘がこの動画を一層面白くしたね
2017年に東京都美術館で開催されたブリューゲルの「バベルの塔」展へ行った際今回の絵も紹介されていました。不思議な世界観と細かな描き込みにすごく心を奪われたのを思い出します。展覧会の図録と共に「快楽の園」の見開きカードも買ってしまいました 🙂コロナになって。以前のように気軽に美術館や展覧会に行けなくなった私には五郎さんのこの番組が癒しであり。毎回とても楽しみです💖
red velvetさんの'feel my rhythm'という曲のPVのサビの部分のコンセプトが、この'快楽の園'の左側の楽園をモチーフにしていたのに気づきました!!五郎さんのこの動画を以前見ていたので、あ!とすぐ気づけました☺️✌🏻他にもPVの中に絵画をモチーフとしたシーンがたくさんあったので五郎さんに是非見ていただいて解説をお願いしたいです!🥰
プラド美術館で見ました。(その時は漫画みたいで面白い絵だなと思ってポストカード買って帰国してから有名な絵だと知った)とても精密に描かれててドリフのコントみたいなシーンもあって見れば見るほど面白くて長い間眺めてました。
おもしろい絵ですね。動物や果物が大きく描いてあるのいいですね。あと建物?たしかに有機物みたいな描かれ方されてますね。なんだかすごく楽しそうな雰囲気。スケキヨみたいな池の中で逆立ちした下半身とかなんだかわからないけど、いいですね。各部をくわしく見てみたいです。
山田さんの講義は日頃使わない脳域を刺激してくれて大変癒しになってます 有難うございます、また 和田さんのピュアな感性は現代の表れで 理性(山田さん👨)⇔感性(和田さん👩)の対比が面白い 毎回有難うございます。ボス!凄いぜ ボス。
五郎さん、「居たじゃん」「ヒッピーってそうだったじゃん」と当然のように和田さんにふってますが、20代には当然ではないのです。
和田さんと同年代ですけど、ビートルズとかロック文化に興味がないと、ヒッピーなんて知る機会がないですね😅
アラフォーの自分でさえ、親世代の時代背景を知っているから知ってる、くらいのギリギリのラインですからね。20代の常識ではないでしょうね。
閉じた絵もカッコイイまたまた 耳ですかしかも刃物まで。
ゴッホ「ん?呼んだ?」
このチャンネルの動画全部見てしまってたので待ってました!美術あんまり興味なかったのに背景知ると実物見たくてたまらなくなった
村上春樹の「1Q84」の装丁で初めて見て、「何の絵…??」と気になっていました。コミューンが出てくる作品ですし、小説の内容からも少し納得で面白く拝見しました。
ボスこそ早すぎた天才なんでしょうね…400年以上前にダリにも通ずるような異様な表現。人間的、写実的表現を重視していたルネサンス期にこんな人いたら変態だよなぁ
ヒエロニムスボス大好きなのでずっと待ってました😭😭😭
子供の時世界の絵画の本で不思議な絵だと長い間観ていた事を思い出しました。山田氏の様に丁寧な解説も無かったから閉じた所なんて初めて知りました😮毎回解説がとっても楽しくて何度も観に来てしまいます😊👏👏👏今回もありがとうございました😊
ボス好きなので解説聞けて嬉しいです!いつかルドンの解説も聞きたいです
ヒッピー絵画の考察面白いなあ。確かにアダム派としての絵画だとしたら納得。私もこの絵好きです。怪物がとても奇妙で面白い。
プラド美術館でこの絵を見た時は衝撃を受けました。美術館のガイドは快楽の後には地獄しかないみたいなことを描いていると言ってました。
私もプラド美術館で見ました。描き込み量から考えると、意外と小さいなと感じたことを覚えてます。
この絵初めて見ました!なんか現代のシュールなSFイラストみたいですねこれが16世紀に描かれたとは…ほんとに個人的な印象なんですが「もしアダムとイブが知恵の実を食べなかったら」の世界に見えました楽園でそのまま子孫が増えて、でも結局知恵の実食っちゃう一団が出てきて、まとめて地獄に落ちましたみたいな(笑)
ブラド美術館で見ました、小学生の頃から大好きな絵だったので感動しましたが、アダム派のことは知りませんでした!私のような妖怪や幽霊を描いた作品が好きな者にとってブラド美術館はお宝の宝庫で、山田先生の説明でスッキリしました!この絵を取り上げて頂き、ありがとうございます😭
アダム派の話、すごく納得です。なるほど〜🤔目からうろこが落ちる解説でした。おもしろい😆楽しい🙌
待ってました!!!!ありがとうございます!プラド美術館で見て感激した作品です。
ボスまで取り扱っていただけるなんて、嬉しいです。
うれしー!ボスのヘンテコ宗教画マジ好きっす!画集眺めながら聴きます!
毎週金曜の五郎さんのレクチャーを大変楽しみにしています🥰❤❤❤
ボスはプロの画家だったので依頼者の希望に応じて描いただけと考えるのが自然です。今この絵が公開されているのが当たり前と思うのは現代の我々の考え方です。全く個人的な趣味で注文されただけの変態絵だとも考えられます。この絵の奇想はもしかしたら依頼者の簡単なスケッチなどから生まれたものかも知れません。
アダム派の解説聞いてなるほどなーと頷いてたら、速攻で否定されたw読み解かれることを前提として書かれた絵画っぽいのに、よく分からないのが面白いですん。
昔プラドに行って、この絵をじっくり拝んできました。いくらじっくり見ても何もわからなかったですが、今五郎さんの話を聞いて少し考えてみると、ボスは祭壇画という形式を借りて人間の想像力の限界を超える世界をひねり出してみた、という感じがしてきました。左のエデンの園は「まともな世界」として、異常で破天荒な現在と未来を引き立てるためだけにあるような感じですね。
お尻に花を活けようとしている人がいる「やめろ それはマジでやばい」
何故こんな所で まさかの金太狼 を布教するのか…
何処の薔薇仏野郎だ…
私もウブな女子大生の頃に授業でお尻にお花を見た時は周りを気にしながら二度見したわ!そこしか見れなくなって。
@@aaaaaa-dr9ye なんだそれって調べてみたら綺麗な変態仮面だった
スペインでは「修道院」に置かれていたのですね・・・どんな時にこの祭壇画を開いたのか気になるところです
ずーーーっと意味解んなかったけど好きだった絵を紐解いてくれて嬉しいです……!!
よく見たら後ろの丸い絵、五郎さんが描かれてるんですか…?!今まで気づかなかった
ボスの絵をやってくれるとは!!とても嬉しいです!自分もボスがとても嬉しいのでワクワクしました
途中でミルクボーイネタみたいな関西弁になるのが面白過ぎる。
リクエストに答えていただけたのか…そうではなくて初めから企画されていたのか…とにかく、ボスを取り上げていただき、ありがとうございました!
アダムとイブがそのまま楽園で暮らしていたらこうなってました、な絵にも見えますね。
ヒエロニムス・ボスは当時から相当に異端の作風の画家だったので、16世紀の宗教改革運動での偶像破壊のあおりを受けて多くの作品が紛失したんですが、スペイン王家のおかげで一部の作品が生き残ったんですよね。何か現在のアフリカの自然保護区の多くが、植民地時代の白人の狩猟場だったから手つかずの自然が残ったのと同じ皮肉を感じます
みうらじゅん先生の影響なのか、山田五郎教授が関西弁で話をされるところ、良いです。私、生まれは横浜のど真ん中ですが、関西に長いこと降ります。親近感がわきます。
この絵好きだわぁ〜
知恵を得たことが原罪って、何なんだろうといつもザワッとしてました。
面白いわ最近の楽しみになってる山田さんの動画
いつも楽しい解説有難うございます。日本に30年近く帰国しておらず、芸大生時代好きやった絵がUPされてふと五郎さんの解説拝見して以来すっかりはまってます。日本ほど海外絵画の展覧会が開催されないので淋しいところですが、五郎さんのお陰で楽しく解説付きの絵画を見るのが日課です。エル.グレコとミロとダリです。よろしくお願いします。
最近、よく見てますその中でも、ダントツ不思議な絵おしりに花、しかも差している人がいる😫もう、おかしすぎる😂😂😂😂しかも、へんてこな乗り物乗ってますよーひとつひとつ、確認したい🎉ストレス忘れるわー😆
五郎さん奇妙な絵「快楽の園」細かいところまで大阪弁名調子で詳しい説明❗うんウンと頷きながら聞いてました✨😆👂日本では良く日記を遺してますが此の人場合は如何ですか?芸術家の頭の中って不可思議ですね~😵
Woodstock世代としてはこの絵は重要な絵ではないかと思い始めました。
ということは、三連画の右、つまり文明に毒された現世こそが地獄ということか。なんか、すごく腑に落ちました(笑)
1500年頃に描いたなんて、感性がぶっ飛んでいるなぁ…
子供の頃に読んだ新聞に紹介されていて、「絵画を描かれた当時の人々にはみんな意味が判った」と書いてあったと記憶しています。記憶違いで無ければ。それにしても、左が過去、右が未来というのは万国共通でしょうか。シューティングゲームは右に進むし。後、西遊記では、西といえば左、そして過去。つまり、仏教を源流を辿り、経文を持って東に帰る。つまり未来に伝える、等々、こういうことを最近考えていたことだったので、実にタイムリーで興味深かったです。
肩肘張らずに楽しく笑って癒されながら、歴史の内幕話や鋭い分析まで含めた、豊かな教養が手に入る 🌈! 今回も素晴らしい動画を、有難うございました 🌺。
いつも楽しくみてます!24歳男です!アルチンボルドの解説も見てみたいです!
あ、これか!アトラスのメタファーのbossにこのチャンネルで見た既視感を感じてたんだけど、名前が出てこなかった
五郎さんの述べた解釈であってるというか、どこからどう見てもスタンダードなキリスト教の教えとは異なる解釈や異端思想を表現した絵としか受け取りようがないように感じます。
いつも楽しい講座をありがとうございます!ボスのこの絵が好きで何回も見てしまいます。真ん中の絵、「実」を持っていたり、取り合い?したり、口にしようとしている人が沢山いることに気づきました。空にいる人も、池の中にいる人も陸にいる人も、実を食べようとしているように見えるのです。特に赤い実が多いようです。しかし、楽しそうですね…
3枚目の絵はダリの絵を彷彿させますね〜
前から妖怪たち大集合って思っていたので水木しげるに納得したwwwこの妖怪たちのフィギュアが美術館で売られていて欲しかったなぁ…高かったから買えなかったけどwww
中学生の時、美術部にいたのでいろいろ変な絵画を観ましたが、不気味系変絵はその時から、好きです❗️
凄く勉強になります!
ボスの絵を一度見に行きたいと思いました。昔日経新聞の裏面の美術の小さなコラムのこの絵の地獄の部分がのったことがありました。怪物たちの絵をあつめたコラムでしたが絵の意味まで触れてありませんでしたので、今回この動画で絵の意味が謎であることがわかり何十年ぶりかにスッキリしました。今日も有難うございました。
絵画にはまったきっかけになった絵です。フランドル画が特に好きです。数年前念願のプラド美術館へ行くことが出来ました。死ぬまでにボッシュの描いたとされる絵を全部見に行きたいです。
ボスもゴリゴリのカトリックだったってどこかで読んだなぁ🤔
9:28「こいつ誰だと思う?」「ミジンコみたいw」 パシッ好き
おもしろいです!いつかパウル・クレーやって欲しいです!
私もアダム派説に一票です。修道院に置いたのは、「異端の奴らはこんなけしからんことをしている」と見せるための教材みたいに使ってたのではないかと思いました。
歳をとってジジイ化してくると、蛇の侵入を許し知恵の実の摂取も許したエデンの警備体制に疑問を感じてくる右端の地獄の園はパンクな感じもする
ですよね。神が万物の創造主なら蛇作ったのも神ですね。じゃ自業自得じゃないですか??
@@qttelescope8363 その通りですね。神様が左の絵をみたら「俺が服なんか切るわけ無いだろ。服はイチジクの葉を複雑にしただけで、汚らわしい!」と言うでしょう。だから元祖ヌーディストは神様に違いありません。
ダリが好きなので、地獄の絵もすぐ気に入りました。やっぱりトランプカードって不思議な魅力がありますね
フィリップ2世は水木しげるファンだったと個人的には思います。ダリの絵を彷彿させると思ったら、この絵がスペインにある!!!と聞いて興奮しました(バルセロナ郊外のピンクの卵型の美術館も納得かも)
大変良く分かりました。勉強になりました。
初めて「快楽の園」を見ました。面白い絵ですね。現代でいうところのパロディみたいな感じします。伝統的な原罪のストーリーに沿って、「人間」というものをひとつの玩具みたいな扱いにしてるような(2枚目、3枚目の人の扱われ方が結構ぞんざいなので。ソドムの市っぽさもある)。
本当にこのチャンネルの更新が待ち遠しくて仕方なくなりました。ある種中毒です。
オランダの水木しげる
めちゃくちゃ解りやすい例えですぐ納得したw
地獄=妖怪ワンダーランドは水木しげる作品に通じていますね。
自分はパラレル世界だと思って見てました。アダムとイブが知恵の実を食べなかった世界線。で、地獄はその世界線の行く末路。天国がだんだん地獄になっていく、みたいな。だから楽しそうなままなのかなーって感じました。
こんな昔に、描かれたとは思えないほどの自由な発想。ボスの絵を初めて見た時は衝撃でした。なんという想像力だと驚きました。そして、今回の五郎先生の講義では、フェリペ2世がたくさん収集していたというう解説が楽しかったです。いつもながら教養と知識が深い。それを飾らずに楽しく教えて下さるのが最高です。そして、ワダさんの邪魔しない素直な聞き手として最高のコンビですね。いつも、ありがとうございます。
「ワダさん、今回はなんですか?」と、さも動画が始まるときにテーマを知ったテイだけど、いつもちゃんと資料を準備してある五郎さん。大好きです。
山田五郎さん主体でテーマ絵画何にするか釜めし会議で決定されていると思いますが、
編集 トーク(和田さん)、とカメラマンの気持ちと視聴者の意見が作画に反映している、
背景の骸骨を持つ少女 トリミングかカットされてる、
知れば知るほど 解れば解るほと 面白く無くなる 五郎さん今後 土壇場 勝負のコンテンツになると思います。
先日惜しくも作者が亡くなられた漫画の『ベルセルク』に、この楽園の園の一部が幻想世界の住人として登場してたなあ。
絵画は、知らないことだらけなので山田さんの解説がとても面白いです。
歴史背景や、年代に寄って違う説などわかりやすい。
それを理解してわかりやすく話しているのが、すごいと思います。
関西弁が混ざるのも結構好きです。
関西弁を嫌いと言えるあなたが嫌いだわ。
どんな地域にもそこの言葉や文化を愛する人が居ることをお忘れ無く。
想像力が欠如してるね。
あと関西人が皆メディアみたいなベタベタな関西弁遣うと思ったら大間違いだから。
ボスも水木しげる先生の作品も昔から好きです。
五郎さんの解説でその理由がわかりました!
閉じた状態、初めて見ました。ありがとうございます。
和田さんのミジンコ発言、言い当て過ぎて膝をバンバン打ちました🎵
和田ちゃん。
感がいい。
遊園地とかルシフェロのミジンコ。
五郎先生の誘導尋問うますぎ。
それにつけても話のもって行き方絶賛級。
ボスさんの画はとある古楽CDのジャケットで見かけてからのお気に入りです。
じっと見ていると、脳内に浸透してきてアニメのように動き出してくるような気がします。
画の中の何人かは、じっと見ているうちに画の中に入っちゃった人なんじゃないかとかとも見えてきます。絵の前には着ていた服が重なっていて、召使風の人が「またか…」とつぶやきながら服をかたずけていって。。。
画の中に誘われているようにも、画の中の楽しさを自慢されているようにも見えてきたり。
山田さんの解説が良いのは、所謂「美術評論」の世界の権威・威厳など意識すらしていないからのように思います。権威的・威厳的なもったいぶった解説をせず、平易に面白く話していらっしゃいますが、内容は非常に深い。私が一番ありがたく思うのは、一つ一つの絵とその作家たちが言わんとしていることをどのように聴きだせば良いか、そのヒントをたくさん提供してくださっていることです。それから、全ての動画に共通するユーモア。(山田さんと和田さんの掛け合い漫談(失礼)は傑作です。)これも決定的な魅力ですね。これからもたくさんの絵とその作家たちのお話をしていただけることを期待しています。
メタファーリファンタジオのニンゲンだー!🤣
こんなに不気味なのに、すごい美しく感じるのが不思議、、、
ヒエロニムス・ボスって当時からすでに贋作が出回るほど有名だったのに、
どういう人物かとか何を思って描いたかという記録がほとんど無いということを
今回の動画をきっかけに調べてみて改めて驚いております。
説明しながらだんだんテンション高くなるゴローさんがいいです‼︎
もっと毒舌で聞きたい‼︎
一人旅でマドリードに旅行したプラド美術館で予備知識なく初めてこの絵を観た時、衝撃的とかいうわけでなく、なんとなく魅入ってしまって細部まで見ていたら、気付いたら2時間経ってたという思い出があります。1ヶ月のマドリード滞在で10回くらい観ましたねー。思い出深い絵です。
絵画制作している者です、とても勉強になります。
是非とも長く続けて欲しいです!
「知恵の実を食べなかった世界線」の絵かと思ってました
服を着ていない=知恵がついていない=物を作ったりせず楽しく暮らす。
でもイヴもアダムも耐えたのに子孫がやっぱり食べちゃうっていう。
世界開始の科の御伝え
@@nobmur2415 神は6日で世界を創り、そして7日目に猥褻物陳列罪で逮捕された…でしたっけ(´・ω・`)?
諸星大二郎?
@@rin-gg2rf
「はらいそさいくだ〜」
悪魔の体内巡りがアトラクションとして楽しそうで笑ってしまった
快楽の園、大好きなので嬉しいです!!待ってました!!!
解説を聞いていると、『子どもの頃に描いたらくがきが、世界観はそのままに、大人になってバージョンアップさせたー!みたいな絵』という感じがしました。
私自身、イラストや漫画を描くので、凄くいい刺激になりました。
ありがとうございます
五郎さんの第一声。
あ〜俺の好きな絵だ!
実はわたしも大好きなのでほっこりしちゃいました。
観れば観るほど面白くて引き込まれてしまいますよね。
アダム派ではないかとの説明は納得できます。フェリペⅡ世は芸術好きですから、どこが気に入ったのか本人に聞いてみたいものですね。
ボスの絵大好きです!いつかプラド美術館へいくのが夢です!
とりあげてくださってありがとうございます。とてもおもしろかったです😊
めちゃくちゃおもしろかったです!
大学時代のゼミの教授が、エヴァを嫌いすぎてエヴァのことめちゃくちゃ詳しくて
授業でも扱っちゃうぐらいのエヴァフリークだったけど、
嫌いが行きすぎるとこうなるのか、という意味で、フェリペさんも集めていらっしゃったとか…?
チャンネル面白すぎます。
最初もし実を食べなかった世界かなぁとも思いましたが、
もしかすると人間は増えて群れるようになると馬鹿になってしまうことを風刺したかったのではとも思いました。
美術素人です。
「増えて群れると馬鹿になる」ってパワーワードですね笑
こういうゴチャゴチャした絵の記号を読み解くのって大好き♪
オススメで出てきて見に来ました
私も好きです!快楽の園!
色彩の美しさと対比をなすような
グロテスクな画、薄気味悪さ。
まるでマザーグースのような陽気さと
陰鬱さが同居してて好きです
ゴローさん & & ワダちゃんコンビの面白可笑し≪寺子屋≫感が絶妙!www
東海大学生です。
いつもワクワクしながら動画観てます。エピソードを知ることで違った視点を得られる絵画に夢中になってしまいます。
現在、三保の人体博物館は閉館してしまいましたが、同じ場所に残っている水族館も独特の雰囲気がとても良いので色んなことが落ち着いたら足を運んで頂けたら嬉しいです…!
卒業生です
閉館してしまったんですね
とても楽しかった記憶があります
残念です
最近山田さんの絵画の解説動画にハマっていて、テスト期間にも全部みちゃったので、動画の更新めっちゃ嬉しいです!
ワダさん曰くのミジンコルシファーってどこかで見たなと思ったらメタリカの『until it sleeps』のPVに居た。
しかもアダムとイブのくだりもあって、宗教や聖書など意味が解るとメタリカも深いなと今更ながら感慨に耽ったり耽らなかったり笑
絵画を理解するには歴史、文化、流行、民俗学、宗教は必須・・・、範囲が広すぎる、そこがまた面白さでもあるんですねー
わださんの鋭い指摘がこの動画を一層面白くしたね
2017年に東京都美術館で開催された
ブリューゲルの「バベルの塔」展へ行った際
今回の絵も紹介されていました。
不思議な世界観と細かな描き込みに
すごく心を奪われたのを思い出します。
展覧会の図録と共に「快楽の園」の見開きカードも
買ってしまいました 🙂
コロナになって。
以前のように気軽に美術館や展覧会に行けなくなった私には
五郎さんのこの番組が癒しであり。毎回とても楽しみです💖
red velvetさんの'feel my rhythm'という曲のPVのサビの部分のコンセプトが、この'快楽の園'の左側の楽園をモチーフにしていたのに気づきました!!
五郎さんのこの動画を以前見ていたので、あ!とすぐ気づけました☺️✌🏻
他にもPVの中に絵画をモチーフとしたシーンがたくさんあったので五郎さんに是非見ていただいて解説をお願いしたいです!🥰
プラド美術館で見ました。(その時は漫画みたいで面白い絵だなと思ってポストカード買って帰国してから有名な絵だと知った)
とても精密に描かれててドリフのコントみたいなシーンもあって見れば見るほど面白くて長い間眺めてました。
おもしろい絵ですね。動物や果物が大きく描いてあるのいいですね。あと建物?たしかに有機物みたいな描かれ方されてますね。なんだかすごく楽しそうな雰囲気。スケキヨみたいな池の中で逆立ちした下半身とかなんだかわからないけど、いいですね。各部をくわしく見てみたいです。
山田さんの講義は日頃使わない脳域を刺激してくれて大変癒しになってます 有難うございます、
また 和田さんのピュアな感性は現代の表れで 理性(山田さん👨)⇔感性(和田さん👩)の対比が面白い 毎回有難うございます。
ボス!凄いぜ ボス。
五郎さん、「居たじゃん」「ヒッピーってそうだったじゃん」と当然のように和田さんにふってますが、20代には当然ではないのです。
和田さんと同年代ですけど、ビートルズとかロック文化に興味がないと、ヒッピーなんて知る機会がないですね😅
アラフォーの自分でさえ、親世代の時代背景を知っているから知ってる、くらいのギリギリのラインですからね。
20代の常識ではないでしょうね。
閉じた絵もカッコイイ
またまた 耳ですか
しかも刃物まで。
ゴッホ「ん?呼んだ?」
このチャンネルの動画全部見てしまってたので待ってました!
美術あんまり興味なかったのに背景知ると実物見たくてたまらなくなった
村上春樹の「1Q84」の装丁で初めて見て、「何の絵…??」と気になっていました。コミューンが出てくる作品ですし、小説の内容からも少し納得で面白く拝見しました。
ボスこそ早すぎた天才なんでしょうね…
400年以上前にダリにも通ずるような異様な表現。
人間的、写実的表現を重視していたルネサンス期にこんな人いたら変態だよなぁ
ヒエロニムスボス大好きなのでずっと待ってました😭😭😭
子供の時世界の絵画の本で不思議な絵だと長い間観ていた事を思い出しました。
山田氏の様に丁寧な解説も無かったから閉じた所なんて初めて知りました😮
毎回解説がとっても楽しくて何度も観に来てしまいます😊👏👏👏
今回もありがとうございました😊
ボス好きなので解説聞けて嬉しいです!
いつかルドンの解説も聞きたいです
ヒッピー絵画の考察面白いなあ。確かにアダム派としての絵画だとしたら納得。私もこの絵好きです。怪物がとても奇妙で面白い。
プラド美術館でこの絵を見た時は衝撃を受けました。美術館のガイドは快楽の後には地獄しかないみたいなことを描いていると言ってました。
私もプラド美術館で見ました。
描き込み量から考えると、意外と小さいなと感じたことを覚えてます。
この絵初めて見ました!
なんか現代のシュールなSFイラストみたいですね
これが16世紀に描かれたとは…
ほんとに個人的な印象なんですが
「もしアダムとイブが知恵の実を食べなかったら」の世界に見えました
楽園でそのまま子孫が増えて、でも結局知恵の実食っちゃう一団が出てきて、まとめて地獄に落ちましたみたいな(笑)
ブラド美術館で見ました、小学生の頃から大好きな絵だったので感動しましたが、アダム派のことは知りませんでした!
私のような妖怪や幽霊を描いた作品が好きな者にとってブラド美術館はお宝の宝庫で、山田先生の説明でスッキリしました!
この絵を取り上げて頂き、ありがとうございます😭
アダム派の話、すごく納得です。
なるほど〜🤔
目からうろこが落ちる解説でした。
おもしろい😆楽しい🙌
待ってました!!!!ありがとうございます!
プラド美術館で見て感激した作品です。
ボスまで取り扱っていただけるなんて、嬉しいです。
うれしー!ボスのヘンテコ宗教画マジ好きっす!画集眺めながら聴きます!
毎週金曜の五郎さんのレクチャーを大変楽しみにしています🥰❤❤❤
ボスはプロの画家だったので依頼者の希望に応じて描いただけと考えるのが自然です。
今この絵が公開されているのが当たり前と思うのは現代の我々の考え方です。
全く個人的な趣味で注文されただけの変態絵だとも考えられます。
この絵の奇想はもしかしたら依頼者の簡単なスケッチなどから生まれたものかも知れません。
アダム派の解説聞いてなるほどなーと頷いてたら、速攻で否定されたw
読み解かれることを前提として書かれた絵画っぽいのに、よく分からないのが面白いですん。
昔プラドに行って、この絵をじっくり拝んできました。いくらじっくり見ても何もわからなかったですが、今五郎さんの話を聞いて少し考えてみると、ボスは祭壇画という形式を借りて人間の想像力の限界を超える世界をひねり出してみた、という感じがしてきました。
左のエデンの園は「まともな世界」として、異常で破天荒な現在と未来を引き立てるためだけにあるような感じですね。
お尻に花を活けようとしている人がいる
「やめろ それはマジでやばい」
何故こんな所で まさかの金太狼 を布教するのか…
何処の薔薇仏野郎だ…
私もウブな女子大生の頃に授業でお尻にお花を見た時は周りを気にしながら二度見したわ!そこしか見れなくなって。
@@aaaaaa-dr9ye
なんだそれって調べてみたら綺麗な変態仮面だった
スペインでは「修道院」に置かれていたのですね・・・どんな時にこの祭壇画を開いたのか気になるところです
ずーーーっと意味解んなかったけど好きだった絵を紐解いてくれて嬉しいです……!!
よく見たら後ろの丸い絵、五郎さんが描かれてるんですか…?!今まで気づかなかった
ボスの絵をやってくれるとは!!とても嬉しいです!
自分もボスがとても嬉しいのでワクワクしました
途中でミルクボーイネタみたいな関西弁になるのが面白過ぎる。
リクエストに答えていただけたのか…
そうではなくて初めから企画されていたのか…
とにかく、ボスを取り上げていただき、ありがとうございました!
アダムとイブがそのまま楽園で暮らしていたらこうなってました、な絵にも見えますね。
ヒエロニムス・ボスは当時から相当に異端の作風の画家だったので、16世紀の宗教改革運動での偶像破壊のあおりを受けて多くの作品が紛失したんですが、スペイン王家のおかげで一部の作品が生き残ったんですよね。何か現在のアフリカの自然保護区の多くが、植民地時代の白人の狩猟場だったから手つかずの自然が残ったのと同じ皮肉を感じます
みうらじゅん先生の影響なのか、山田五郎教授が関西弁で話をされるところ、良いです。私、生まれは横浜のど真ん中ですが、関西に長いこと降ります。親近感がわきます。
この絵好きだわぁ〜
知恵を得たことが原罪って、何なんだろうといつもザワッとしてました。
面白いわ
最近の楽しみになってる山田さんの動画
いつも楽しい解説有難うございます。日本に30年近く帰国しておらず、芸大生時代好きやった絵がUPされてふと五郎さんの解説拝見して以来すっかりはまってます。日本ほど海外絵画の展覧会が開催されないので淋しいところですが、五郎さんのお陰で楽しく解説付きの絵画を見るのが日課です。エル.グレコとミロとダリです。よろしくお願いします。
最近、よく見てます
その中でも、ダントツ不思議な絵
おしりに花、しかも差している人がいる😫
もう、おかしすぎる😂😂😂😂
しかも、へんてこな乗り物乗ってますよー
ひとつひとつ、確認したい🎉ストレス忘れるわー😆
五郎さん奇妙な絵「快楽の園」細かいところまで大阪弁名調子で詳しい説明❗うんウンと頷きながら聞いてました✨😆👂日本では良く日記を遺してますが此の人場合は如何ですか?芸術家の頭の中って不可思議ですね~😵
Woodstock世代としてはこの絵は重要な絵ではないかと思い始めました。
ということは、三連画の右、つまり文明に毒された現世こそが地獄ということか。なんか、すごく腑に落ちました(笑)
1500年頃に描いたなんて、感性がぶっ飛んでいるなぁ…
子供の頃に読んだ新聞に紹介されていて、「絵画を描かれた当時の人々にはみんな意味が判った」と書いてあったと記憶しています。記憶違いで無ければ。それにしても、左が過去、右が未来というのは万国共通でしょうか。シューティングゲームは右に進むし。後、西遊記では、西といえば左、そして過去。つまり、仏教を源流を辿り、経文を持って東に帰る。つまり未来に伝える、等々、こういうことを最近考えていたことだったので、実にタイムリーで興味深かったです。
肩肘張らずに楽しく笑って癒されながら、歴史の内幕話や鋭い分析まで含めた、豊かな教養が手に入る 🌈!
今回も素晴らしい動画を、有難うございました 🌺。
いつも楽しくみてます!24歳男です!アルチンボルドの解説も見てみたいです!
あ、これか!アトラスのメタファーのbossにこのチャンネルで見た既視感を感じてたんだけど、名前が出てこなかった
五郎さんの述べた解釈であってるというか、どこからどう見てもスタンダードなキリスト教の教えとは異なる解釈や異端思想を表現した絵としか受け取りようがないように感じます。
いつも楽しい講座をありがとうございます!ボスのこの絵が好きで何回も見てしまいます。真ん中の絵、「実」を持っていたり、取り合い?したり、口にしようとしている人が沢山いることに気づきました。空にいる人も、池の中にいる人も陸にいる人も、実を食べようとしているように見えるのです。特に赤い実が多いようです。しかし、楽しそうですね…
3枚目の絵はダリの絵を彷彿させますね〜
前から妖怪たち大集合って思っていたので水木しげるに納得したwwwこの妖怪たちのフィギュアが美術館で売られていて欲しかったなぁ…高かったから買えなかったけどwww
中学生の時、美術部にいたのでいろいろ変な絵画を観ましたが、不気味系変絵はその時から、好きです❗️
凄く勉強になります!
ボスの絵を一度見に行きたいと思いました。昔日経新聞の裏面の美術の小さなコラムのこの絵の地獄の部分がのったことがありました。怪物たちの絵をあつめたコラムでしたが絵の意味まで触れてありませんでしたので、今回この動画で絵の意味が謎であることがわかり何十年ぶりかにスッキリしました。今日も有難うございました。
絵画にはまったきっかけになった絵です。フランドル画が特に好きです。数年前念願のプラド美術館へ行くことが出来ました。死ぬまでにボッシュの描いたとされる絵を全部見に行きたいです。
ボスもゴリゴリのカトリックだったってどこかで読んだなぁ🤔
9:28
「こいつ誰だと思う?」
「ミジンコみたいw」
パシッ
好き
おもしろいです!
いつかパウル・クレーやって欲しいです!
私もアダム派説に一票です。
修道院に置いたのは、「異端の奴らはこんなけしからんことをしている」と見せるための教材みたいに使ってたのではないかと思いました。
歳をとってジジイ化してくると、蛇の侵入を許し知恵の実の摂取も許したエデンの警備体制に疑問を感じてくる
右端の地獄の園はパンクな感じもする
ですよね。神が万物の創造主なら蛇作ったのも神ですね。じゃ自業自得じゃないですか??
@@qttelescope8363 その通りですね。神様が左の絵をみたら「俺が服なんか切るわけ無いだろ。服はイチジクの葉を複雑にしただけで、汚らわしい!」と言うでしょう。
だから元祖ヌーディストは神様に違いありません。
ダリが好きなので、地獄の絵もすぐ気に入りました。やっぱりトランプカードって不思議な魅力がありますね
フィリップ2世は水木しげるファンだったと個人的には思います。ダリの絵を彷彿させると思ったら、この絵がスペインにある!!!と聞いて興奮しました(バルセロナ郊外のピンクの卵型の美術館も納得かも)
大変良く分かりました。勉強になりました。
初めて「快楽の園」を見ました。面白い絵ですね。現代でいうところのパロディみたいな感じします。伝統的な原罪のストーリーに沿って、「人間」というものをひとつの玩具みたいな扱いにしてるような(2枚目、3枚目の人の扱われ方が結構ぞんざいなので。ソドムの市っぽさもある)。