一番読み方の長い漢字は何なのか?【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2022
  • 今回はいかがだったでしょうか?
    もう動画がほぼでき終わったとき、ふと漢字辞典を開いてみました。すると「蛞」というのが目に入りました。これは「おたまじゃくし」と読み、7文字です。結構7文字の読み方の漢字というのはあるみたいで、まだあったのか...と驚きました。動画で紹介している以外にも、正式に読みと呼べる7文字以上の漢字があるかもしれないですね。
    追記&訂正:蔘(ちょうせんにんじん)という漢字は漢字辞典にも訓読みとして載っていました。そのため結論で出した最長の読みは7文字ではなく「ちょうせんにんじん」の9文字となります!失礼いたしました!
    ご視聴ありがとうございました!
    チャンネル登録・高評価、ぜひお願いします!!
    ●参考文献
    漢検漢字辞典[第二版]
    大漢和辞典
    知るほどに深くなる漢字のツボ
    ●出典
    フリーグリフデータベース『グリフウィキ(GlyphWiki)』
    ●素材
    フリーBGM・音楽素材MusMus
    musmus.main.jp
    効果音ラボ
    soundeffect-lab.info/sound/an...
    BEIZ images
    www.beiz.jp/
    CMAN
    sozai.cman.jp/
    pixabay
    #漢字
    #ゆっくり解説
    #解説
    #雑学
    #読み方
    #一番長い読み
    #日本語
    #文字
    #閄
    #門人

Комментарии • 183

  • @user-sm2qe2xl4s
    @user-sm2qe2xl4s 11 месяцев назад +62

    前半を見ながら「雑学としては面白いけどそれを訓読みとして扱うのはちょっとなあ…」と思ってたけど
    後半でそこにしっかり踏み込んでくれるのは信頼が置ける

  • @keisukaymans
    @keisukaymans 11 месяцев назад +34

    け°とまさんの動画によると「訓」には訓読みという意味の他に字義という意味があるので、
    辞書には訓読みが設定されてない漢字については字義を索引に載せている、と説明してましたね

    • @sasoribi
      @sasoribi 11 месяцев назад +6

      け゚とまさんですね

    • @user-nx3ti8kh5g
      @user-nx3ti8kh5g 10 месяцев назад +3

      @@sasoribi他のRUclipsrの名前出すのはあまりいいことでは無いので控えた方がいいかと。

    • @nos7317
      @nos7317 10 месяцев назад +8

      @@user-nx3ti8kh5g その人に指摘するのは違うでしょ。
      するなら返信ツリーの最初に出した人。

    • @tau221
      @tau221 12 дней назад +3

      ​@@user-nx3ti8kh5g関連動画でこのコメントはただの引用やろ
      頭ごなしに人の名前を否定するのは違うやろ

  • @65536zenkaiten
    @65536zenkaiten 10 месяцев назад +20

    小学校時代に志を、なんてコスパのいい漢字なんだと思ったいい思い出

    • @chappiealpha9906
      @chappiealpha9906 9 месяцев назад +7

      「詔」とか「承る」とか一文字に詰め込んでるの面白いと思ってました

  • @fujiihiroki1974
    @fujiihiroki1974 11 месяцев назад +14

    昔に「門人」の古音を復元してみたことがありますが、ほぼほぼ「ワッ!」でした😊

  • @カタリーナ
    @カタリーナ Год назад +22

    桑港で「サンフランシスコ」牛津で「オックスフォード」など、二文字で長い読みのは結構、思いつきますが一文字の漢字で長いの思いつかなかったです。この動画で知れてよかったです!ありがとうございます。

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございますm(_ _)m
      良かったです!!

    • @IcanKanji
      @IcanKanji 9 месяцев назад +6

      逆に 読み文字数

  • @user-pj5kc9bd5v
    @user-pj5kc9bd5v Год назад +18

    最長の読みは『ほねとかわとがはなれるおと』と『まつりのそなえもののかざり』の2つだと思ってた。

  • @AoyamaYS
    @AoyamaYS 10 месяцев назад +7

    蔘 ちょうせんにんじん
    はどこに行ったんだろう(漢検漢字辞典掲載)

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori 10 месяцев назад +12

    粆←バイトのお給料日間際で、お母さんに仕送りを頼む時に
    一文字しかLINEを送れない時の切り札😂

    • @早川眠人
      @早川眠人 10 месяцев назад +6

      文字数で課金される電報向きですね

  • @Slosher-Soda
    @Slosher-Soda 2 месяца назад +4

    蔘(ちょうせんにんじん)はどうなんでしょうか?漢検1級にも出てくる(漢字ペディアに読みが掲載されている)んですが…

    • @Semephere
      @Semephere 29 дней назад

      漢検の試験の中ではそう読むのでしょうが、聞いた話だとどうやら出典が不明(使用例が確認できない)とのことなので、動画内で言われている「一般的に使われる読み」には当てはまらないかもですね。

  • @user-ks5kn6cu9x
    @user-ks5kn6cu9x 11 месяцев назад +12

    マイクロメートルは「読み」とみなしていいと思うけどな。

  • @user-fd1ov9ex5v
    @user-fd1ov9ex5v 11 месяцев назад +6

    初音ミクの『とってもいいかんじ』を思い出しましたwww

  • @user-kv8ez7tb7x
    @user-kv8ez7tb7x Год назад +55

    鑀 アインスタイニウム
    鏷 プロトアクチニウム
    を超える猛者がいるのか

    • @user-rl2hb6us1j
      @user-rl2hb6us1j Год назад +8

      そういえば中国って漢字しかないんですよね。欧米でこれからも新しい物質、物体、事象などが発見、発明されたらどうすんの?日本にはカタカナがあってよかった。

    • @user-hp9fq2mo7k
      @user-hp9fq2mo7k Год назад +6

      @@user-rl2hb6us1j 10年前に新元素のテネシンとオガネソンの漢字が作られましたね。

    • @arashinankamushishiro
      @arashinankamushishiro Год назад +18

      蔘 ちょうせんにんじん。漢検公式の読み方で信憑性はとても高い。なお9文字なので並んだだけ。

    • @user-rl2hb6us1j
      @user-rl2hb6us1j Год назад

      @@arashinankamushishiro ちょうせんにんじんって朝鮮人参って書くと思ってた。

  • @user-mm4nv5ob4p
    @user-mm4nv5ob4p Год назад +72

    センチリットルはヨーロッパでは単位としてはよく使われます。

    • @user-ce1jc2my5r
      @user-ce1jc2my5r 11 месяцев назад +7

      あとデシメートルもあったよね

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад +7

      ヨーロッパでも メートル法がものの基準として定着している国では、センチとか リットルとかのほうが一般的ですもんね〜🤔
      たとえばイタリア🇮🇹とか。

    • @本当はそう思ってないけど
      @本当はそう思ってないけど 10 месяцев назад +3

      デカセンチもな

    • @snth6316
      @snth6316 10 месяцев назад +1

      ⁠@@本当はそう思ってないけど何の単位?

    • @本当はそう思ってないけど
      @本当はそう思ってないけど 10 месяцев назад +1

      @@snth6316 調べなさい

  • @ib4950
    @ib4950 Год назад +6

    「まいらせそうろう」というひと筆書きの平仮名があるそうで

  • @wolf64m
    @wolf64m 11 месяцев назад +6

    20年くらい前かなあ、俺が営業の積算して見積をワープロ専用機で清書してた時、部長さんが好んで使ってたのが「吋」だったんよなあ

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад +2

      そのくらいの時代だと、まだ職場のお偉方が 略字?国字?みたいなのを使うことがありましたもんね〜🤔
      私はそのぐらいの頃、郵便局に勤めていたのですが
      宛先の番地とかに『廿』『丗』と書かれている郵便物を、週に一度くらいは見かけましたよ〜🔎

  • @Latihart_InakoyaVT
    @Latihart_InakoyaVT 11 месяцев назад +9

    閄なんてさ....
    「わっ」でいい気がしてきた

  • @user-lf8jq7gl7x
    @user-lf8jq7gl7x 11 месяцев назад +4

    糎は第二次世界大戦とかで敵性言語対策で使われたりしましたよね

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад

      アレも不思議なルールですよね笑笑
      書き方変えても、けっきょく読みが変わんなきゃ敵性語のままじゃん!って、私は思っちゃいますが😅😅

    • @shiolabo
      @shiolabo 10 месяцев назад

      @@nusu-nuppori  当時は「サンチ」とか読んでました。 👺

    • @ksaito-tc7lx
      @ksaito-tc7lx 10 месяцев назад +2

      活版印刷が普通だった時代の本だと「センチ」の3文字や「cm」の二文字を一文字に減らせるから割と古い書籍だと二次大戦関係なしに使われてたりする

  • @user-nw6vz4zd9t
    @user-nw6vz4zd9t 10 месяцев назад

    ものかげから~はインターネットの辞典で意味を読み方として紹介されたのが間違って広まっただけという解説も見たことがあるが
    一般的に使われれば読みとして成立するという考えもありか。

  • @penguinHiNRG
    @penguinHiNRG Год назад +2

    日本では大凡、漢字を表意文字と認識されているけど、本質はヒエログリフ等に見られるのと同等に「表語文字」なんですよね!(表意文字なら存在し得ない文字があるし、中国語で近代になって日本から適切な「漢字熟語」を導入する事になった遠因?←中国的思考なら、海外から移入した新概念を書き表すなら、それを言い表す単文に相当する新漢字を生まなきゃならなくなるw)
    そこを言い表すには、元の役割を判ってた日本人が無茶な読みを与えた面白さも含め、秀逸な動画でした!

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  Год назад +3

      そう言ってもらえて嬉しいです!ありがとうございますm(_ _)m

  • @okazu5031
    @okazu5031 11 месяцев назад +3

    臍の緒を入れてある箱に
    新生児の身長を書く欄があり
    そこに「糎」が書いてありましたな

  • @montblanc_drum
    @montblanc_drum 11 месяцев назад +38

    門人みたいな漢字、確か訓読みは読みじゃなくて説明って説聞いた事あるなーって思って見たらきちんとしっかり触れてて安心した。
    他の動画もすごく面白かったけど、この動画で更に情報の信頼度高まって、より楽しく見れるようになりました(›´ω`‹ )

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  11 месяцев назад +6

      ありがとうございますm(__)m
      楽しんでいただけて良かったです!

    • @montblanc_drum
      @montblanc_drum 11 месяцев назад +3

      @@kanji-kaisetsu お返事ありがとうございます!見返したら少し偉そうな言い方ですみません!
      当たり前かもしれませんが、ネットの情報信じる時は慎重にしてるつもりなので、漢字については知識の下地がない分、目からウロコな新情報が多いですが自分で信頼性を考える土台がないので少し慎重に動画を見させておりました💦
      色んなサイトや書物を使って色々調べられてるんだなと改めて尊敬致しました🙇‍♀️

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  11 месяцев назад +4

      @@montblanc_drum
      いえいえ!全然偉そうなことないですよ!!
      特に漢字はネット上でも正しくない情報があったり、またその人の考え方によって変わる部分があり、私もかな~り疑いながら情報収集しています笑
      こういうのもあるんだなあと思ってもらえると幸いです!

  • @b1t3R420
    @b1t3R420 3 месяца назад +1

    自分が知ってる限りで最も長い一字訓は「駹…くろげのおもてひたいじろ(出典:難訓辞典(井上著))」ですかね。白川静氏の著書が特に顕著な例ですが訓読は最早個人の解釈の領域ですらあると思ってます。字典を見比べると一方には訓として載っていても他方には字義としてしか載っていないなんてことも屢ありますし、マイナーな訓は特にそうですね

  • @K.HINAMIYA
    @K.HINAMIYA 6 месяцев назад +1

    4:54
    一般的でない字だと、𫒚(うまのかみばさみ) で8文字があります

  • @ayumitakauchi1314
    @ayumitakauchi1314 9 месяцев назад +1

    蔘(ちょうせんにんじん)はどうなんだろう?
    あまり使う機会がないにしろ朝鮮料理って日本でも食べられるし入れてもいいような。これもやっぱり個人の感覚によるのかな。

  • @rw_2917
    @rw_2917 11 месяцев назад +1

    閄は
    ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ
    だったような

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j Год назад +20

    接頭語(キロ、メガ、ギガなど)と基本単位(メートル、グラムなど)を別の漢字にして2つの漢字で表記したほうが分かりやすいと思うんだけどなぁ。

    • @arashinankamushishiro
      @arashinankamushishiro Год назад +4

      嫌でも普通に今のままでも規則性知れば分かりやすいぞ。

    • @arashinankamushishiro
      @arashinankamushishiro Год назад +11

      例えば瓩は千瓦(せんぐらむ)でキログラムだし(竏、粁も同様の理論)甅は歩合の厘+瓦(グラム)センチグラムだし(竰、糎も同様の理論)このように単位系の漢字はその漢字から立、瓦、米を抜き取ったらとても分かりやすくなる

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад

      ​@@arashinankamushishiro 昔に出来た漢字なだけあって、メートルは米、グラムは瓦、
      それぞれの規模?を表す部分は 分,厘,毛と、単位ごとに当て字を変えているのが面白いですよね
      なかなか システマティックに作られた字だと思います☺️✨

  • @garyoutenseiminminzemisub
    @garyoutenseiminminzemisub 4 месяца назад +1

    スランヴァイルプールグウィンギルゴゲリッヒルンドロブールスランティシリオゴゴゴッホ
    ナゾトレに出たこれも結構難しい。
    まあバンコクの正式名称ほどではないが。

  • @Myson_dol
    @Myson_dol Год назад +17

    蔘(ちょうせんにんじん)は一般的じゃないのかな?
    ちなみに閄の読み方はこく、わくだったはず

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  Год назад +6

      確かに蔘がありますね!忘れてました...
      蔘は漢字辞典に訓読みとして「ちょうせんにんじん」と書かれているので、一般的かどうかについては...恐らく一般的ですね

    • @0_.GREATWHITESHARK._0
      @0_.GREATWHITESHARK._0 Год назад +2

      @@kanji-kaisetsu 当て字に入るらしいですよー

  • @abxe
    @abxe 10 месяцев назад +1

    国字の畑は偶然チュノムでも灯という意味がある。

  • @takey0urhands
    @takey0urhands 11 месяцев назад +9

    オオイヌノフグリとかリュウグウノツカイを一文字で表す漢字はないのかしら
    動植物の名前は、その種が一般的か(広く知られているか)という点では疑問符がついても
    実物持ってきて「こいつの名前は漢字でこう書くんだ!」といえば一定の説得力をもたせられるのが強いよね

    • @user-bj1yy6vk2v
      @user-bj1yy6vk2v 11 месяцев назад +2

      生物学を学んできた者としての意見ですが、それらは割と近年命名された和名or地方名由来の方言名が標準和名になったものなので、あるとすれば中国で同種を示す漢字を輸入してそれに和名を訓読みとして付ける方法があるにはあると思います。実際植物や魚の漢字のうち国字でないものの多くはそうです。

    • @4nt4n
      @4nt4n 10 месяцев назад +2

      蔘 : ちょうせんにんじん
      とかどうでしょう
      追記:
      調べてみたら漢検1級の漢字だったんですが、これって動画内で言っていた「漢字検定が出版している漢字辞典」には載っていないんですかね?

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 10 месяцев назад

      オオイヌノフグリを漢字表記するなら「大犬陰囊」でしょうね。
      リュウグウノツカイは「竜宮使」となるでしょう。
      現在の生物の標準和名はカタカナ表記をすることが規定されているので
      カタカナ表記が正式です。
      ちなみにメロンは甜瓜 (テンカ) と書きます。
      甜瓜はマクワウリのことでマクワウリと読んでもいいです。
      マクワウリとメロンは生物学的には同種であり、亜種同士の
      関係なので。
      マスクメロンは漢字表記すると麝香甜瓜ですね。

  • @coconuz
    @coconuz 11 месяцев назад +2

    訓読みはキラキラネームの元祖

  • @s.t.160
    @s.t.160 11 месяцев назад +4

    働く、が国字か・・・「酷使」の間違いではないだろうか・・・

  • @user-xs5ob9wl2m
    @user-xs5ob9wl2m Год назад +7

    これはゆっくりしていってねではなくレッツゴーなんやwwwww

  • @wolf64m
    @wolf64m 11 месяцев назад +1

    2008年にこのネタの初音ミクの歌が有ったなあ「なんだかいいかんじ」って曲

  • @igrep
    @igrep 10 месяцев назад +1

    あんまり読みが長いとフリガナ載せるのも大変そうだし、そりゃ一般的に使われないわな。

  • @kinch.1684
    @kinch.1684 10 месяцев назад +1

    文章第につかったら文字が短くなりそう。

  • @Jelly-fry
    @Jelly-fry 11 месяцев назад +9

    常用漢字で表外の読みを除いた訓読みでは「承る(うけたまわる)」の6音が最長だったはず。

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад +5

      慮る(おもんぱかるorおもんばかる)、もありますね💡✨
      長い訓読みの言葉って、なんかラスボス感が強く感じます笑笑

  • @poland-ball_zuki
    @poland-ball_zuki 9 дней назад

    物陰から急に飛び出して人を驚かせる時に発する声←???

  • @CCMaria.Icemgic
    @CCMaria.Icemgic 10 месяцев назад +2

    漢字って世界で一番難しいと思うわ

  • @xitianzhenwu6756
    @xitianzhenwu6756 Год назад +4

    読み、というか訓み、ね
    やたら長いのは、字義

  • @user-fx2fo1tf1c
    @user-fx2fo1tf1c Год назад +5

    訓読みの訓は音読みだけどね

    • @user-nume2assie
      @user-nume2assie 11 месяцев назад

      訓読み の 訓 を、訓み = よみ と読ませていたものを、見たことがありました。調べたら、訓む → よむ / 訓える → おしえる ・・・きちんと、訓読み は存在してました。おしえる…は、教訓の訓ですね。ダブルで おしえる、意味もピッタリ的を射てますね😊

  • @user-gl5ot4vr3p
    @user-gl5ot4vr3p 13 дней назад

    2:23 これ物陰から急に飛び出して人を驚かせる声じゃなかったっけ?

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x 8 месяцев назад

    ※漢字の読み方辞典なら所有してますが、流石に漢字辞典ともなれば完璧な専門書なので、其れだけは私でも所有自体が難しいのですよねぇ・・・。確かに単位で記入するのであれば、漢字1文字でも宜しいのですが、流石にややこしいので其処だけは普通の単位で記述しますね!(漢検1級レベルをお持ちの方々は本物の漢字専門辞典を所有している可能性も無きにしも非ずでしょうね!)

  • @enMERZpicoPico
    @enMERZpicoPico 7 месяцев назад

    訓読みの中に助詞が入るのはなしだと思う
    でも、一般的に使われる=使う頻度が多いではないと思う。本当にマイクロメートルの長さのものを表す時は、どんな時でもマイクロメートルでしかないから…
    それを使うシチュエーションにおいて、そう表す頻度で言えば、ほぼ100パー、マイクロメートルでしかないのなら、マイクロメートルは一般的と言えると思う。

  • @user-zy3jk2xg3u
    @user-zy3jk2xg3u Год назад +1

    1 面白い!(*≧艸≦)

  • @user-wq6fy6vu5m
    @user-wq6fy6vu5m 15 дней назад

    糎(センチメートル)竓(ミリリットル)竕(デシリットル)瓩(キログラム)竰(センチリットル)

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t 10 месяцев назад

    米国をイメージする「米」という漢字をメートル意味で当てはめるとメートル法ではない米国となじめないですよね。

  • @uncle-monk
    @uncle-monk 5 месяцев назад

    マイクロメートルは
    ミクロンを使うことも多い

  • @aoki23nori
    @aoki23nori Год назад

    漢字部屋ってサイト面白いよ

  • @user-bc8pt7bu8s
    @user-bc8pt7bu8s 11 месяцев назад

    門人て、小傘ちゃんかな・・・?「おーどーろーけー」

  • @user-ud8wb8fk9q
    @user-ud8wb8fk9q Месяц назад

    一番最初の「ゆっくり霊夢です」「ゆっくり魔理沙だぜ」が来ない。何でや?😂😂😂

  • @earl_gray0210
    @earl_gray0210 11 месяцев назад


    「ちょうせんにんじん」

  • @shiolabo
    @shiolabo 10 месяцев назад

    「埃」と書いて「オングストローム」と読む。1Å=100億分の1m。 👺

  • @アンジュリードトライタイタン

    へー志(こころざし)じゃないんだー

  • @user-ce1yf3gh2b
    @user-ce1yf3gh2b 10 месяцев назад

    働は中国でも使われるらしいですね。

  • @2021jabberwock
    @2021jabberwock 10 месяцев назад

    蔘(ちょうせんにんじん)は…?

  • @banana-ataoka12
    @banana-ataoka12 Год назад

    糎甅竰 本当だ! ちろぴのファンナイス!

  • @user-mm1nq5ht8z
    @user-mm1nq5ht8z Год назад

    リットルとかそういう漢字知ってる

  • @本当はそう思ってないけど
    @本当はそう思ってないけど 10 месяцев назад

    蔘(ちょうせんにんじん)で8文字

  • @user-fo2ho5so9y
    @user-fo2ho5so9y 8 месяцев назад

    (粍)これはミリ

  • @h.n.1054
    @h.n.1054 10 месяцев назад

    センチメートルの漢字は実家の金物屋で見たことある

  • @アルクスール
    @アルクスール 8 дней назад +1

  • @user-bf1tk2wr7x
    @user-bf1tk2wr7x 11 месяцев назад

    ちょうせんにんじんって字なかったっけ一文字で

  • @user-dj2fh5wj9e
    @user-dj2fh5wj9e 10 месяцев назад

    「蔘」の訓読みの「ちょうせんにんじん」…

    • @Render0816
      @Render0816 10 месяцев назад

      それ書こうとしたわw

  • @HT-of3li
    @HT-of3li Год назад +2

    黄色い字が見にくい

  • @user-monteneguroboll
    @user-monteneguroboll 11 месяцев назад

    きくいただきという読み方の漢字があるよ

  • @AM-kd6sj
    @AM-kd6sj 10 месяцев назад

    マイクロメートルは使います

  • @き゚く゚ら゚け゚
    @き゚く゚ら゚け゚ Год назад

    ダイダンエンデヒトヲムカエール
    コレハソーサクカンジナリ
    カクスウ1000イジョウ

  • @user-vr2ld9xg5w
    @user-vr2ld9xg5w 11 месяцев назад

    マイクロメートルが漢字であるならナノメートルって存在するのかな?

    • @taketsb
      @taketsb 11 месяцев назад +2

      二文字で納米ですかね?洗剤のNANOXの看板を香港で見たときそのように表記されてた。

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад +1

      ​@@taketsbなんか 納豆ご飯を想像して お腹がすいてきました💦笑笑

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 10 месяцев назад +1

      ナノは一塵 (0.000000001) なので、米塵と書かれると思います。
      メートル法の単位の漢字の造字法は米 (メートル) + 単位なので。
      現代の中国語ではナノには音訳で「納」を充てているそうです。

  • @otya722
    @otya722 Год назад

    -マイラセソウロウ-

  • @user-vq3wb4iw2l
    @user-vq3wb4iw2l Год назад +5

    糎、甅、竰

  • @user-rq2sx1vz4l
    @user-rq2sx1vz4l 11 месяцев назад

    糎?

  • @user-uj1pm9ud1c
    @user-uj1pm9ud1c Год назад

    オオサンショウオウ⁉️

  • @user-rq2sx1vz4l
    @user-rq2sx1vz4l Год назад

    つむじかぜ

  • @user-bf7fp2rk1p
    @user-bf7fp2rk1p 10 месяцев назад +2

    小学生の時に知っておきたかった
    作文で無理やりぶち込んで、先生にこんな字ないよ。とか、読めない・・・とか言わせたい

  • @user-wr2gi8uj8z
    @user-wr2gi8uj8z Год назад

    芸「ウン」芸「ゲイ」は?

  • @user-nm3ys4mp6n
    @user-nm3ys4mp6n 10 месяцев назад

    糎って読みサンチ(センチ)じゃないの?

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 10 месяцев назад

      センチは厘です。
      (一厘=0.01)
      メートルが音訳から米なので、偏の米はメートルを
      意味します。
      一厘米=一糎=1cm ですね。

  • @banana-ataoka12
    @banana-ataoka12 Год назад

    ゞ え何これ? 漢字?? どうで召喚する

    • @0_.GREATWHITESHARK._0
      @0_.GREATWHITESHARK._0 Год назад +1

      漢字じゃなく 踊り字というものらしいですよ!

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 11 месяцев назад +1

      どちらかというと平仮名ですね。
      「いすゞ」とか。

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад

      ​@@user-tk5tv8hs9l昔の歌の タイトルや歌詞を見ると、よく踊り字が入ってますよね☺️
      《あゝ上野駅》とか《チョイと東京音頭、ヨイゝ》とか。笑

  • @chietoru9162
    @chietoru9162 11 месяцев назад

    あるよ

  • @user-uj1pm9ud1c
    @user-uj1pm9ud1c Год назад

    コトバガタダシクナイ⁉️

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 10 месяцев назад

    意味ワカラン物ばっか()

  • @𬚩
    @𬚩 9 месяцев назад

    蔘と薓が最大じゃね?

  • @user-mhi-megri096_senden
    @user-mhi-megri096_senden 11 месяцев назад +1

    単位の漢字まとめ
    漢字 粁
    読み キロメートル
    数学記号 km
    漢字 糎
    読み センチメートル
    数学記号 cm
    漢字 瓩
    読み キログラム
    数学記号 kg
    漢字 瓱
    読み ミリグラム
    数学記号 mg
    漢字 甅
    読み センチグラム
    数学記号 cg
    漢字 竕
    読み デシリットル
    数学記号 dl
    漢字 竓
    読み ミリリットル
    数学記号 ml
    漢字 竰
    読み センチリットル
    数学記号 cl
    他にもあったら
    返信でお書き下さったら
    嬉しいです

    • @user-mhi-megri096_senden
      @user-mhi-megri096_senden 11 месяцев назад

      (マイクロメートル〔μm〕
       は変換で出てきませんでした)

    • @kanji-kaisetsu
      @kanji-kaisetsu  11 месяцев назад

      漢字 粨
      読み ヘクトメートル
      記号 hm
      漢字 籵
      読み デカメートル
      記号 dam
      漢字 粉
      読み デシメートル
      記号 dm
      漢字 粆
      読み マイクロメートル
      記号 μm
      漢字 瓲
      読み トン
      記号 t
      漢字 瓸
      読み ヘクトグラム
      記号 hg
      漢字 瓧
      読み デカグラム
      記号 dag
      漢字 竏
      読み キロリットル
      記号 kl
      漢字 竡
      読み ヘクトリットル
      記号 hl
      漢字 竍
      読み デカリットル
      記号 dal
      漢字 竗
      読み マイクロリットル
      記号 μl
      などがありますね~。マイクロメートルなんかは変換に出ないので結構厄介ですね…

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад

      ​@@user-mhi-megri096_sendenいま調べてみたら、ヘクタールを表す《 陌 》という漢字があるようですね💡✨
      他の単位の漢字が 戦時中に作られた国字という事は、農地に関する単位もあるだろうと予想したら、やはり ありました😁

    • @shiolabo
      @shiolabo 10 месяцев назад +2

      「粉」はどうなるの? 「こな」と見分けがつかんじゃん。

    • @Tumria_PB_RALR
      @Tumria_PB_RALR 11 дней назад

      今は存在しない単位、みりあめーとるもあって米に万(規制される)と䊪(異体字)があるらしいです

  • @tensai_games1031_
    @tensai_games1031_ Год назад

    0:01 即答
    「モノカゲカラキュウニトビダシテヒトヲオドロカストキニハッスルコエ」

  • @user-ce1jc2my5r
    @user-ce1jc2my5r 11 месяцев назад

    なんでもありだったら
    人(じゅげむじゅげむ…以下略)もありってことだよな🤣

  • @user-ke3ip3zm8c
    @user-ke3ip3zm8c Год назад +38

    糎、甅、竰(センチメートル、センチグラム、センチリットル)って音読み3文字以上超えるやつもあるよ⁉️

    • @Yamamontinu
      @Yamamontinu Год назад +20

      糎って実は訓読みらしいよ!音読みはあくまでも中国の音でセンチメートルみたいな外来語は訓読みになるよ!

    • @user-rq2sx1vz4l
      @user-rq2sx1vz4l Год назад +5

      糎は動画に出てますよ?

    • @user-rq2sx1vz4l
      @user-rq2sx1vz4l Год назад +3

      竰も出てるよ?

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 10 месяцев назад +3

      漢字の構成から意味を規定してその意味の日本語で読んでいるので
      これらは訓読みに当たります。
      ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%93%E8%AA%AD%E3%81%BF#%E5%A4%96%E6%9D%A5%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%93%E8%AA%AD%E3%81%BF

    • @mahfm_eoz
      @mahfm_eoz 11 дней назад

      @@user-rq2sx1vz4l厳しく言わないでください

  • @limtianyih
    @limtianyih Год назад

    棒棒噠

  • @nihonbattoutai7757
    @nihonbattoutai7757 8 месяцев назад

    読み方ではなく意味ととらえた方がいいと思います。

  • @user-nume2assie
    @user-nume2assie 11 месяцев назад +1

    漢字の読みが 文章 って、反則でしょう。辞書かよ😂 そんなこと言ったら、フツーに訓読みのある漢字だって、いくらでも読み仮名付けられるのでは?

  • @toxubasuke
    @toxubasuke 15 дней назад

    鯢糎瓩竓

  • @nazratt
    @nazratt Год назад +1

    「蔘(ちょうせんにんじん)」は本当に訓読みですか?漢検には採用されてますが本当は字義に過ぎないのでは?
    「朝鮮人参」自体が音読みなので矛盾してますよね

    • @arashinankamushishiro
      @arashinankamushishiro Год назад

      そんなこといったら画数の画って字訓読みでエって読むのなんでなんだよw絵のエという読み方は音読みなんだから。

    • @kino_ram
      @kino_ram Год назад +3

      「卍」という漢字の訓読み「まんじ」も「万字/卍字」から来ているので音読みの熟語が訓読みになることはあります。訓読みには和語を使うものという考えが辞書的にはなされますが、近年の用例では「頁(ページ)」など外来語を用いた訓読みもあるので漢語を当てるのもおかしいことではないので矛盾していないと思います。
      ただ、蔘(ちょうせんにんじん)は漢検漢字辞典以外の漢和辞典に載っておらず(大漢和辞典の字訓索引にある程度)、実際に用例も漢字雑学などでしか見かけないのでツリー元の内容の通り字義に過ぎないという考え方が妥当だと思います。
      追記:「卍」を例に挙げましたが「代々」に由来する「橙」などが今回に近く身近な例だと思います

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 11 месяцев назад

      ​@@kino_ram
      卍の反転文字はナチスドイツという読みでいいのかな?😅

    • @nusu-nuppori
      @nusu-nuppori 10 месяцев назад

      わたしも 訓読みとされている読み仮名のなかに
      音読みがガッツリ入っているのは、さすがに変なんじゃないかと思います💦
      そこを混同してしまうと、そもそも 音読み、訓読みと区別する意味合いが失われてしまうのでは……と。。。😣😣

    • @shiolabo
      @shiolabo 10 месяцев назад

      @@prc148mbitr  「ハーケンクロイツ」で8字だね。

  • @user-rq2sx1vz4l
    @user-rq2sx1vz4l Год назад +1

  • @910-channel-kuiro
    @910-channel-kuiro 11 месяцев назад

  • @3SIOS
    @3SIOS 2 месяца назад

    ㌢㍑

  • @pikakin1778
    @pikakin1778 10 дней назад

  • @pikakin1778
    @pikakin1778 10 дней назад

  • @user-gx6pn2vo3j
    @user-gx6pn2vo3j 9 месяцев назад