SUPから足漕ぎカヤックに乗り換えることにしたので練習しつつ初釣行行ってきました。
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 最近忙しかった事もあり、少々小金が手に入ったので前々から欲しかった分割式足漕ぎカヤックを楽天スーパーセールで購入しました。
イエローを頼むとオレンジ色が届き、椅子を付けると中央の小物入れのハッチが開けられなくなるという何とも言えないものが届きましたが、かなり安かったメーカーもわからないものなので仕方ないかなと思っています。
機動力はSUPよりも上がったので今まで行けなかったポイントなどにもコイツで漕いでいって色々これから釣りたいところです。
勿論、天候などに細心の注意を払ってです。
今回購入したカヤックがアマゾンにも出品されていたので一応リンクを張っておきます。
大事な事なので二度言いますが、写真はイエローのカヤックですが実際届くのは動画で出ているようなオレンジのカヤックです。
Amazonリンク
>> amzn.to/3Bqkc4A
※自宅から直行直帰。公共交通機関を使わない。人がいるところではマスク着用。アルコール消毒や帰宅後の手洗いうがいなど感染対策を取ったうえで撮影活動を行っております。
◆◆利用させていただいているBGMサイト◆◆
★RUclipsのBGM
★DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
◆◆使用している主なタックル◆◆
>> ルアー・ぶっこみ釣り等
アブガルシアクロスフィールドXRFS-735L-MB
アブガルシアクロスフィールドXRFC-732H
アブガルシアクロスフィールドXRFC-672MG
ソルパラ SPS-1002M
ソルパラ2代目 SPX-902LSJ
メジャークラフト FIRSTCAST FCS-S732UL
タカミヤ MOBILITY GAME GR2 MGGR2-965M
ジグキャスター JC106H
リョービ Entertainer 802UL
ルアーマチックS86ML
ルアーマチックS66ML
シマノホリデーパック 30-270T
>> 浮き釣り・フカセ
リバティークラブ 磯風2-45
エスランド磯 遠投 4-450
ポケット磯Ⅱ 360
>> ヘチ釣り
グランドヘチ 300
>> リール
20年前のBIOMASTER3000(浮き・フカセ)
BIOMASTER C3000
REVROS 3000
REVROS LT3000S-CH-DH
SAHARA 4000
海将黒鯛 (落とし込み)
FREAMS LT2000S
チャンネル登録⇒ / @youheifishing
サブチャンネルYouheifishingshort / @youheifishing2003
極稀に更新するツイッター / youhefishing
普通の釣り好きが釣りしている動画を撮ってUPしています。
楽しみが広がりますね🎉
電動動力には負けますが、supで行けなかったとこもいけましからね😃
待ってました!
ぉお待たせてしましたぁ!
コメント失礼します!接続部はベルトも含めて耐久性やガタは問題なさそうですか?
カヤックデビューおめでとうございます。
自分も今年からカヤックデビューをしたのでYouheiさんが動画だして嬉しくなりコメントしました。
次の動画も楽しみにしてます!
お互い安全第一で楽しみましょう♪
いいっすね❗
あざっす😃
足こぎで息上がってる
疲れないのか疑問ありましたが、コツあるんですね!
カヤックシリーズ楽しみにしてますw
慣れればも少し体力使わず漕げるようになると思います😃
ホウボウ美味しいですよね。私も、エンジンマウント付きのカヤックに乗っていましたが、結局はパドルに戻しました。船体が重くて移動とか大変で、出廷場所も重さから限られてくるので、持ち運びが楽なバイキング忍に落ち着きました。
船体が重いと、カヤックを出すのが億劫になってしまい、憂うつになってました。
忍だと大体4~5km/hぐらいスピードが出るので、苦になりませんよ。
たしかに移動とか出廷場所などの諸事情わかります。
手軽に出たい時は自分もSUP使うでしょうね〜
お疲れ様です!シンプルでかっこいいボートですね!
でも慣れるまではヘトヘトになっちゃいそう…自分のペースで釣りができるのは魅力ですね〜
ほうぼうって鳴くんですね…初めて知りました。
ボーボー鳴くのが名前の由来だとかなんとかだそうです😃
Youheiさんの釣りスキルがあれば無敵ですね。楽しみです。
知人も三浦でハタ連発してて羨ましいです。でも腰に来そうで怖いです。
腰にはそれ程でした😃
足がヤバかったです😓
釣果おめでとうございます🎣
下半身の運動にもなって一石二鳥ですか(;'∀')
毎日乗ってたら痩せるかも🥺
はじめまして
僕も全く同じカヤックを持ってますが、圧倒的に手漕ぎカヤックよりこっちの方が楽になりました。
状況にもよりますが、凪だと手漕ぎの倍以上は沖に出ても全く疲れませんでした。
出廷場所も一つ20キロ無いくらいで持ちやすいので少し危ないですが、階段からでも降ろせるので、車が止めれれば結構攻めれる範囲は広がると思いますね^_^
お疲れ様でした😄
タイラバchoice正解でしたね!
準備と片付け大変そうです。。編集もあるし。また次回待ってます❗️*\(^o^)/*
楽しそうですね!
このカヤック購入を検討してるのですが、分割後バンドでまとめて背負ったりできそうですか...? 自分の物件が2階でエレベーター無しでして...
まとめては厳しいんじゃないかと思います。
重さ的には40キロ位なのでなんとかなるかもですが、バンドで固定出来るかどうか、、、
多分崩れます。
一個ずつ手運びならいけるかと思います😃
@@Youheifishing やっぱりそうですよね… ご返答ありがとうございます😊 変な質問ですみません!笑