[バグトラック]オーバーフェンダーとバイザーの取り付け手順 ハイゼット系カスタムパーツ 青森の小野

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 青森県生まれの軽トラックキャンピングカー
    「バグトラック」
    今回カスタムパーツを自分で付けてみた手順の動画です。
    フロントの窓ワイドバイザーと
    オーバーフェンダーを装着しました。
    素人ではパーツの装着は難しいと思ってましたが、なんとかなります。
    全くの素人ですがオーバーフェンダーとバイザーを装着してみました。
    手順はとても簡単です!
    しっかり汚れと油分をとって張り付けられるかがポイントです。
    コレでまた愛着が沸きました。
    自分で取り付けやってみたいという人の参考になれば幸いです。
    バグトラックホームページ
    bug-truck.shop...
    ・薪ストーブ設置に使ってるモノ
    WNNERWELL 薪ストーブMサイズ
    amzn.to/2LPl4vh
    延長煙突
    amzn.to/39c0z4D
    煙突の掃除ブラシ
    amzn.to/399MLrq
    煙突に巻いてるカーボンベルト
    amzn.to/2MnyJJW
    煙突ガード
    amzn.to/3sUie8H
    煙突ガードに巻いてるシート
    amzn.to/39dfX0F
    煙突からの火の粉対策マット
    amzn.to/2LXOoQ9
    煙突焼き付き防止剤
    amzn.to/2LPnPwB
    薪ストーブの下に敷いてる耐熱布
    amzn.to/362HhNd
    クリップ付き充電式の扇風機
    amzn.to/3phNpIY
    ・小野オススメ道具
    ユニフレーム コーヒーバネット
    amzn.to/3ph8OC3
    トランギアメスティン
    amzn.to/3qQGRS7
    エバニュークッカーセット
    amzn.to/365keBg
    ポカポカ豆炭アンカ
    amzn.to/3678azI
    モバイルバッテリーで動く扇風機
    amzn.to/39azz5n
    大容量バッテリー
    amzn.to/39Zm5bZ
    室内、室外の温度湿度計
    amzn.to/3iH6GBh
    SOTOレギュレーターストーブST310
    amzn.to/2XJMiWp
    笑‘s焚火テーブル
    amzn.to/2XJ7mfu
    DDタープ
    amzn.to/3qkRsEl
    ・小野お気に入り道具
    カリタの銅製コーヒーポット
    amzn.to/3pdirBz
    銅製のシェラカップ
    amzn.to/2Y9Zvb6
    シェラカップの蓋
    amzn.to/3phKXCg
    ・使用機材
    ソニーのカメラ ZV-1
    amzn.to/3iHVYKt
    ZV-1に付く広角レンズ
    amzn.to/363NmJa
    お気に入りゴープロHERO 9
    amzn.to/3olbxJD
    ・必需品
    携帯トイレ
    amzn.to/3pf82Fx
    一酸化炭素センサー
    amzn.to/3sJ0U6D

Комментарии • 51

  • @sita6091
    @sita6091 4 года назад

    何か前より、カッコイい!

  • @wilfredomendez3450
    @wilfredomendez3450 3 года назад +1

    Customized and ready to go!

  • @コメは二合
    @コメは二合 4 года назад

    小野さんのバグトラック、またまた進化しましたね。👏👏👏

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад +1

      まだまだ進化させます(・∀・)

  • @おのせな-r3j
    @おのせな-r3j 4 года назад

    アレの取り付け完璧ですね

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      とりあえずうまく行きました(´Д`)

  • @おさんぽあおもり
    @おさんぽあおもり 4 года назад

    車も好きなのでこう言うのも楽しいです。ネットで買って自分で取り付けれるものもあるんですね。いろんなことが参考になり、楽しいです。身近で気負わなくても、私にもできそうと思える視点が大好きです。

  • @tarosarasina1443
    @tarosarasina1443 4 года назад

    おぉ!精悍になった!

  • @クラウザー-k2x
    @クラウザー-k2x 4 года назад

    こんばんは雪中薪キャンに向けて準備してますね。
    私は昨日、今シーズン初の雪中軍幕薪ストキャンやってきました。
    私はポーランドに薪ストなので、小野さんのバクトラックに薪スト
    使ってる距離感とほぼ同じ距離で就寝時もつけっぱなしです。
    寝相が悪くなかったら試してみてはいかがでしょう 笑
    オガライトなかなか良かったですよ。
    火は付きにくく火力も薪にはおよびませんが
    少量で熾火的な暖かさにもなるし、多めに入れるといきなり
    爆熱モードに突入してメチャ熱くなりますよ 笑
    昨日の気温はー5度でしたので熾火モードでは寒く感じましたが
    時折、薪を1本投入ってすればしのげました。
    5キロのオガライトを消費するのに6時間以上かかったので燃費は
    かなりいいです。
    今後は薪とオガライトを併用してみるつもりです。

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      薪ストーブキャンプやりたいてすねー!
      今山は積雪量が多すぎて少し様子見です。
      オガライト試してみます!
      ありがとうございます。

    • @クラウザー-k2x
      @クラウザー-k2x 4 года назад

      @@Bug-truckcampさん
      冬は行ける山が少ないですよね
      梵珠のふもとか、芦野公園とかしか思いつきませんね、山より海の方が暖かいですよ。オガライト近所のホーマックでは10キロのデカいのしかなかったです、皆さん考えること同じですね。

  • @初号機-z8v
    @初号機-z8v 4 года назад

    ああいうのオーバーフェンダーって言うんだ🎵自分の軽カーにも付けたいなーと思ってました🎵

  • @片岡孝文-r5q
    @片岡孝文-r5q 4 года назад

    おー、かっけぇ!!!!!!!!

  • @神谷エイジ
    @神谷エイジ 4 года назад

    軽トラにオーバーフェンダーは初めて見たけどかなり似合いますね!
    取り付けも簡単で尚良きですね👍

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад +1

      雰囲気一気に変わりますよね!

  • @karakeras
    @karakeras 4 года назад +1

    こんちは。
    オーバーフェンダー いいですね。
    どちらのメーカーですか?

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад +1

      バグトラックの純正品です。

    • @karakeras
      @karakeras 4 года назад

      注文しました。

  • @tomokazumiura7239
    @tomokazumiura7239 4 года назад

    相変わらず、アグレッシブすわ!

  • @ミルミル-v9f
    @ミルミル-v9f 4 года назад

    人もカッコよければ車もカッコいいなさぁー😆👍

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад +1

      あとは内装に手をつけなければ。

  • @クリアリホ
    @クリアリホ Год назад

    道路で作業してないですか?それにごみ片付けた?

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  Год назад

      車工場の裏、田んぼ横の私道です。

  • @NS-ez3vo
    @NS-ez3vo 4 года назад

    ド忘れした、からの右側チラ見の微妙な間面白いです(笑)

  • @gkoba58
    @gkoba58 4 года назад

    ソレってそんな簡単についているんですね。そのうちベローンっていきそうな気がする

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      僕も最初はそう思いました。

  • @applefarmer1219
    @applefarmer1219 4 года назад

    両面テープでとめてたのね。
    ネジでとめてると思ってた。
    これなら私もやってみようかな。

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      意外に知られていないですよね

  • @sa_mu_ishi506
    @sa_mu_ishi506 4 года назад

    バーナーで接着剤温めるって、ワイルドだなぁって思ったんですけど、外は寒いからむしろその方が硬くなった接着剤が緩くなるし、作業中、冷えないから効率いいですね(´∀`)

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      本当はドライヤーがベストなのですけどね~。。

  • @user-gaku.aomorinohage
    @user-gaku.aomorinohage 4 года назад +2

    両面テープのビニールは拾ってから動画回せばいいのに😅

  • @takayoshi.a_0116
    @takayoshi.a_0116 4 года назад

    小野さん、以外と器用デスね!
    私なら整備工場に持って行きます(^_^;)

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад +1

      自分でやるのがすきです。

  • @psyborgrockstar0208
    @psyborgrockstar0208 4 года назад

    なんかオーバーフェンダーは雪とか融雪剤とかで剥がれてきそうな気もしないでもない…
    こうご期待ですね。

    • @Bug-truckcamp
      @Bug-truckcamp  4 года назад

      しばらく乗ってみないとですね

  • @Robert-no9jk
    @Robert-no9jk 4 года назад

    かこい!