Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいですね!美久の正体と変形ギミックはデザインしていて楽しかったです。
お世話になります。あの大変申し訳ないのですが、ご本人様でしょうか?もし可能ならご返信頂けたら幸いに思います
@@EidChannel 証明のしようがありませんが、本人です。
@@森木靖泰-h4fご返信ありがとうございます。信じます!この度は勝手にお名前を紹介させて頂きました事、お詫び申し上げます。私のチャンネルでは、作品制作に関わられた方々に感謝を込めてご紹介させて頂いております。今回はお忙しい中こんな弱小チャンネルにコメント及びご返信頂き誠にありがとうございます。森木さんのデザインが昔から大好きだったのでとんでもなく嬉しいです!
@@EidChannel ありがとうございます‼︎名前などは、どうかお気になさらず!
敵も各々の称号を持ったゼオライマーと同じ八卦ロボでそれぞれが超強力かつ個性的な必殺技を持っているのがなかなかに斬新だった
ゼオライマーはエンディングも大好きです「紅のロンリネス」いい曲です‼️スタッフロールしか映像が流れないエンディングが珍しすぎて、衝撃を受けました
4話しかないのに話綺麗にまとまってるしそれぞれのキャラに見せ場ちゃんとあったり少ないシーンでキャラの魅力が表現できていたな。しかし今見ても主人公の人格を変わることで主人公機をラスボスに据えるって発想はなかなか思いつかないよ。これは本当に凄い。
原作漫画のほうは完全版と銘打った単行本の発刊に続編を名乗ったΩの連載開始と一時期なにやら動きがあったようだけど…何だったんだろうなぁアレ
完全版は一応のタネ明かしと鉄神帝国そして元凶たるオリジナル若槻魔沙樹との決着です。Ωは機械に保全されていたオリジナル若槻魔沙樹が鉄神帝国を復興、一方離脱者の生活の為に財閥作っていた将軍ゴルシードの元にオリジナルに呼応するように異次元から若返って帰ってきたマサキと美久の闘いですがマサキが「秋津マサキ」ではなく「秋津マサキの記憶があるから大丈夫と自分を過信している揺らぐ子供」なので人格変貌は相変わらずです^^;
おおっ!Eid先生!かーなーりお久しぶりです!うぽつです!!コロナにかかったのかと心配してましたよー!!ゼオライマー!まだVHSの時代に食い入るように見たものでした!ミクの正体!口あんぐりしたものです。閃ハサのメカを見た時のトゲトゲしててずんぐりした感じ、見てすぐ分かりました!八卦ロボの人(森木靖泰)のデザインだと!あれ!?麻宮騎亜と菊池通隆って同一人物だったのか!どうりで絵柄が似てるなと。でもコメント漫画に麻宮と菊池の口論シーンとかあったりして、CLUMPのようなユニットかなと思ってました。あれやな、森山塔と山本直樹みたいなもんか。www
ちょうど天と烈のプラモが出来上がったところさ…。
DVD持ってるなぁ、あと超合金のやつとグレートゼオライマーのプラモも買った!ビデオをダビングして何回見たか忘れるくらい好きだった!
最期はラスボス同士の一騎打ちで終わったんだよね……😢
雷のオムザックは「強力な非人型ロボット」という部分が好きでした、いや期待していたのは過剰装甲と仮面の下からメイ=オウに耐えてローズ・セラヴィー崩して現れる黒いゼオライマーと若槻魔沙樹でしたけれどね^^;
ちょいちょいエヴァた被るところが
スパロボMXの必殺技打つ時、自身の称号の文字が出る演出はスパロボオリジナルですが考えたスタッフGJ過ぎです
ゼオライマーの挿入歌は、好きでした!
ハウドラゴン側が自軍入り、逆にラストガーディアンと敵対するスパロボ出ないかなぁ終盤サイガが裏切りそうだけど
いま配信してる,ラムネ40シリーズのラムファードがまだ居るよ…。ただこいつらは,あまとりあ読者が見て,気持ちよくなれるタイプではなかったぜ! マサトの養父,B・Dに似てるなオイ!__スパロボが誕生した理由,それは… 1995年末の,DVD開発開始を待たなければ…つまり"自由にどんなアニメでも観れる"環境が、1991年でも地球上に無かった……。初期スパロボは、漫画版と記憶を頼りにしていた…。__もし昭和50年代内にビデオデッキ保有率が90%に達したら、それはスパロボがあるより素晴らしい情勢だったんだ。実はダロス1巻を最古のアニメビデオとして、ブッチギリにビデオ化が早かった作品…それは…【巨神ゴーグ】.
ゼオライマーは原作を掲載誌で見てました。原作は途中で切られましたが。アニメ化と聞いた時はまさかでしたね。全くの別作品となりましたが。エヴァに、この作品とちょっと繋がる設定を感じました(パイロットの年齢設定や、メカ、パイロットの再構成復活など)
・ロボポンを感じる漫画→"にゃごにゃごSAGA"・ガイバーに似た漫画→"硅素抗体ヴァギナン"(題を変え,~1998)・いまふたりの木原姓→"あくてぃぶ心"・垣野内系の絵柄 →"NIGHT WALKER"(~1998.6)・読者の蛸公方さん →松文館…"あじまる"…先生…!?・現/森野達弥先生はコラムの常連だったが、くあTERO先生も読者投稿の"ぐるり"部分を描いてらして、17年連勤だったとは…!!※他誌の漫画家・後藤寿庵いわく、「エロ漫画雑誌は、エロという矜持を守るために"作品性を排斥してでも",【逆自主規制をかけて】,エロシーンの多い漫画を優先する、単行本化する.」___彼のTwitterでの発言が,的を射ているだろう。 レモピーは天才が居ない世界なので,寿庵先生が羨ましく見えた…。2024年5月8日に,創刊号が,出品されていました…。森木靖泰さんを先頭にしたいので,どこまで伝わるかやらですが,『1994年までは,シータが汚い部分を引き受けてくれるので、容姿の似たラムダが,本当に清廉な人で居てくれた。』それは言っておこう。次の世では,私も最後まで食いつき,読み続けたいものです。今度は,受験はしない!!
この頃、菊池通隆さん大活躍でしたね。ボーグマンにサイレントメビウス♪ゼオライマーの原作者とガイバーの原作者が同一人物と知った時は驚きました^^;
本作に興味湧いた方は原作漫画復刻版もチェックチェックぅぅっ!スパロボでグレートゼオライマーを使えたのはファンとして嬉しかったですね。八卦衆の最強武装を全部使えるとか狂ってる…
実は,再生とワープこそ説明が無いが,70m級ゼオライマーと互角そうな逸材なら居…そうだ…。ウルトラセブン1999の、大鉄塊だ…。シールドマシン形態で土遁の術を仕掛け、しつこく抱き着き続けて時間切れを待てばいい…はずだ…。そして私は,ワイPを読むため,“輪廻永劫”・生の本誌派!!
スパロボでは、ハウドラゴンも出ているのもアツいですねグレートゼオライマーはとにかく強かった!他の全てのフラグを捨てないといけない程ですから・・・
原作とOVAわ、別ものと割り切ってます(笑)続編が、,スパロボに参戦したら、Ωが、活躍するのか❓️このネタが、わかるかな~😂😂
もう更新しないのかと思った
原作読んでいたので、OVAを見てガッカリしましたw😅
ワイはその逆で、原作読んでガッカリしたかな
OVAのがっかり→これなら、霜月一 先生にアニメ化を持ちかけるべきだった!あまとりあの冷徹・残虐は,こうではない! でもギャグはあったヨ。後のJ・G先生のように!原作のがっかり→そんな最高機密を、そんなチョークみたいな箱で保管している…。
👍
菊池通隆氏は麻宮騎亜氏のアニメーターとしてのペンネームではなく本名ですよ。本名でアニメーターとして活動していて漫画家としてのペンネームが麻宮騎亜です。ペンネームとしてならカタカナ表記のキクチミチタカです。
ラストのミクはフェミから通報されそうw
懐かしいですね!
美久の正体と変形ギミックはデザインしていて楽しかったです。
お世話になります。あの大変申し訳ないのですが、ご本人様でしょうか?もし可能ならご返信頂けたら幸いに思います
@@EidChannel
証明のしようがありませんが、本人です。
@@森木靖泰-h4fご返信ありがとうございます。信じます!この度は勝手にお名前を紹介させて頂きました事、お詫び申し上げます。
私のチャンネルでは、作品制作に関わられた方々に感謝を込めてご紹介させて頂いております。
今回はお忙しい中こんな弱小チャンネルにコメント及びご返信頂き誠にありがとうございます。
森木さんのデザインが昔から大好きだったのでとんでもなく嬉しいです!
@@EidChannel
ありがとうございます‼︎
名前などは、どうかお気になさらず!
敵も各々の称号を持ったゼオライマーと同じ八卦ロボでそれぞれが超強力かつ個性的な必殺技を持っているのがなかなかに斬新だった
ゼオライマーはエンディングも大好きです
「紅のロンリネス」
いい曲です‼️
スタッフロールしか映像が流れないエンディングが珍しすぎて、衝撃を受けました
4話しかないのに話綺麗にまとまってるしそれぞれのキャラに見せ場ちゃんとあったり少ないシーンでキャラの魅力が表現できていたな。しかし今見ても主人公の人格を変わることで主人公機をラスボスに据えるって発想はなかなか思いつかないよ。これは本当に凄い。
原作漫画のほうは完全版と銘打った単行本の発刊に続編を名乗ったΩの連載開始と一時期なにやら動きがあったようだけど…何だったんだろうなぁアレ
完全版は一応のタネ明かしと鉄神帝国そして元凶たるオリジナル若槻魔沙樹との決着です。Ωは機械に保全されていたオリジナル若槻魔沙樹が鉄神帝国を復興、一方離脱者の生活の為に財閥作っていた将軍ゴルシードの元にオリジナルに呼応するように異次元から若返って帰ってきたマサキと美久の闘いですがマサキが「秋津マサキ」ではなく「秋津マサキの記憶があるから大丈夫と自分を過信している揺らぐ子供」なので人格変貌は相変わらずです^^;
おおっ!Eid先生!かーなーりお久しぶりです!うぽつです!!コロナにかかったのかと心配してましたよー!!
ゼオライマー!まだVHSの時代に食い入るように見たものでした!ミクの正体!口あんぐりしたものです。閃ハサのメカを見た時のトゲトゲしててずんぐりした感じ、見てすぐ分かりました!八卦ロボの人(森木靖泰)のデザインだと!
あれ!?麻宮騎亜と菊池通隆って同一人物だったのか!どうりで絵柄が似てるなと。でもコメント漫画に麻宮と菊池の口論シーンとかあったりして、CLUMPのようなユニットかなと思ってました。
あれやな、森山塔と山本直樹みたいなもんか。www
ちょうど天と烈のプラモが出来上がったところさ…。
DVD持ってるなぁ、あと超合金のやつとグレートゼオライマーのプラモも買った!ビデオをダビングして何回見たか忘れるくらい好きだった!
最期はラスボス同士の一騎打ちで終わったんだよね……😢
雷のオムザックは「強力な非人型ロボット」という部分が好きでした、いや期待していたのは過剰装甲と仮面の下からメイ=オウに耐えてローズ・セラヴィー崩して現れる黒いゼオライマーと若槻魔沙樹でしたけれどね^^;
ちょいちょいエヴァた被るところが
スパロボMXの必殺技打つ時、自身の称号の文字が出る演出はスパロボオリジナルですが考えたスタッフGJ過ぎです
ゼオライマーの挿入歌は、好きでした!
ハウドラゴン側が自軍入り、逆にラストガーディアンと敵対するスパロボ出ないかなぁ
終盤サイガが裏切りそうだけど
いま配信してる,ラムネ40シリーズのラムファードがまだ居るよ…。
ただこいつらは,あまとりあ読者が見て,気持ちよくなれるタイプではなかったぜ! マサトの養父,B・Dに似てるなオイ!
__スパロボが誕生した理由,それは… 1995年末の,DVD開発開始を待たなければ…つまり
"自由にどんなアニメでも観れる"環境が、1991年でも地球上に無かった……。
初期スパロボは、漫画版と記憶を頼りにしていた…。
__もし昭和50年代内にビデオデッキ保有率が90%に達したら、それはスパロボがあるより素晴らしい情勢だったんだ。
実はダロス1巻を最古のアニメビデオとして、ブッチギリにビデオ化が早かった作品…それは…【巨神ゴーグ】.
ゼオライマーは原作を掲載誌で見てました。原作は途中で切られましたが。アニメ化と聞いた時はまさかでしたね。全くの別作品となりましたが。
エヴァに、この作品とちょっと繋がる設定を感じました(パイロットの年齢設定や、メカ、パイロットの再構成復活など)
・ロボポンを感じる漫画→"にゃごにゃごSAGA"
・ガイバーに似た漫画→"硅素抗体ヴァギナン"(題を変え,~1998)
・いまふたりの木原姓→"あくてぃぶ心"
・垣野内系の絵柄 →"NIGHT WALKER"(~1998.6)
・読者の蛸公方さん →松文館…"あじまる"…先生…!?
・現/森野達弥先生はコラムの常連だったが、くあTERO先生も読者投稿の"ぐるり"部分を描いてらして、17年連勤だったとは…!!
※他誌の漫画家・後藤寿庵いわく、
「エロ漫画雑誌は、エロという矜持を守るために"作品性を排斥してでも",
【逆自主規制をかけて】,エロシーンの多い漫画を優先する、単行本化する.」
___彼のTwitterでの発言が,的を射ているだろう。
レモピーは天才が居ない世界なので,寿庵先生が羨ましく見えた…。
2024年5月8日に,創刊号が,出品されていました…。
森木靖泰さんを先頭にしたいので,どこまで伝わるかやらですが,
『1994年までは,シータが汚い部分を引き受けてくれるので、容姿の似たラムダが,本当に清廉な人で居てくれた。』
それは言っておこう。次の世では,私も最後まで食いつき,読み続けたいものです。今度は,受験はしない!!
この頃、菊池通隆さん大活躍でしたね。ボーグマンにサイレントメビウス♪
ゼオライマーの原作者とガイバーの原作者が同一人物と知った時は驚きました^^;
本作に興味湧いた方は原作漫画復刻版もチェックチェックぅぅっ!
スパロボでグレートゼオライマーを使えたのはファンとして嬉しかったですね。八卦衆の最強武装を全部使えるとか狂ってる…
実は,再生とワープこそ説明が無いが,70m級ゼオライマーと互角そうな逸材なら居…そうだ…。
ウルトラセブン1999の、大鉄塊だ…。
シールドマシン形態で土遁の術を仕掛け、しつこく抱き着き続けて時間切れを待てばいい…はずだ…。
そして私は,ワイPを読むため,“輪廻永劫”・生の本誌派!!
スパロボでは、ハウドラゴンも出ているのもアツいですね
グレートゼオライマーはとにかく強かった!
他の全てのフラグを捨てないといけない程ですから・・・
原作とOVAわ、別ものと割り切ってます(笑)続編が、,スパロボに参戦したら、Ωが、活躍するのか❓️このネタが、わかるかな~😂😂
もう更新しないのかと思った
原作読んでいたので、OVAを見てガッカリしましたw😅
ワイはその逆で、原作読んでガッカリしたかな
OVAのがっかり→これなら、霜月一 先生にアニメ化を持ちかけるべきだった!あまとりあの冷徹・残虐は,こうではない! でもギャグはあったヨ。後のJ・G先生のように!
原作のがっかり→そんな最高機密を、そんなチョークみたいな箱で保管している…。
👍
菊池通隆氏は麻宮騎亜氏のアニメーターとしてのペンネームではなく本名ですよ。本名でアニメーターとして活動していて漫画家としてのペンネームが麻宮騎亜です。ペンネームとしてならカタカナ表記のキクチミチタカです。
ラストのミクはフェミから通報されそうw
👍