Nゲージ鉄道模型1畳サイズ立体交差レイアウト紹介!N scale model railroad layout

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 44

  • @平尾一夫
    @平尾一夫 3 года назад +8

    鉄道模型大好きです小学校から今、83歳ですが今だに憧れています。何回観ても見飽きません。嬉しい😃🎶

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      大先輩ですね。
      私もいつまでも楽しく眺めています。

  • @real-type-2096
    @real-type-2096 3 года назад +4

    バチバチ操作するレイアウトよりこういう眺められるレイアウトいいなぁ

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад

      変化に富んだレイアウトなので、ゆっくり眺めていても飽きないですね。

  • @popgoose7352
    @popgoose7352 3 года назад +3

    コンパクトでありながら凝縮された美しさ。

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      ぎゅうぎゅう詰めで窮屈な感じも、凝縮感と捉えるとプラスに感じられますね。

  • @んぎょえ
    @んぎょえ 10 месяцев назад +1

    素晴らしいレイアウトですが、作られた年代が古いようです。
    当時は、ストラクチャーが限定されていた為、どのレイアウトも同じように見えたものです。
    グリーンマックスやトミックスの商店を少し取り除き、新しい建物と変えれば、又違った魅力のあるレイアウトになると思います。
    それにしても、茶色の線路が懐かしい。

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  10 месяцев назад

      なにせ着工が2000年ですからね…時代を感じさせるレイアウトになってきました。
      当時はジオコレがブラインドパッケージで出てきた頃でした。GMの商店セット、住宅セットが格安なので重宝したものです。
      今では各社のストラクチャー類も大幅に値上がりしてしまいました…なんて言うとまた時代の流れを感じてしまいますね。

  • @XORRAIL
    @XORRAIL 3 года назад +3

    私は他のみんなに同意します-これは素晴らしいレイアウトです!あなたは素敵なデザインを作成し、すべてを非常に詳細に作成しました。素晴らしい!

    • @XORRAIL
      @XORRAIL 3 года назад +1

      私はまた、このビデオのためにあなたが選んだ音楽が好きでした。どうもありがとうございます!

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +2

      ありがとうございます!
      Thank you!
      You can find this music on RUclips audio library.

  • @中村能典
    @中村能典 3 года назад +2

    とうとうブリッジにしましたね、以前角度など手間かかるとは云ってましたが、でも小回りで若干窮屈そうに見え、自然に見えるのはいいところ、下の方83歳らしいですが私は70歳良くみえますね、蒸気機関車好きですので 立体交差には似合わないかもしれないけどみてみたいです。省スペースとは云え十分な見応えです、畳み列車の私でした👍🌟🤗*

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +2

      ありがとうございます!
      実は普段の動画に出てくる自宅のレイアウトよりも、実家にあるこのレイアウトの方が古いのです。
      このレイアウトで勾配を作ることのデメリットを感じたので、新しく作ったレイアウトには勾配を付けませんでした。
      しかしながら勾配や立体交差もレイアウトに変化が出て楽しさを増す要素であることは間違い無いですね。

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 3 года назад +2

    私鉄出身の片町線なイメージですね
    東西線開通前に東大阪のまだのんびりした雰囲気を思い出します

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      まさに片町線・学研都市線のイメージで作ったレイアウトです。
      1990年代から2000年代初頭の時代設定はレイアウト着工当時はリアルタイムだったのですが、今となっては少し懐かしい雰囲気になっていますね。

  • @645sanda2
    @645sanda2 2 года назад

    1畳レイアウトだと思えない程、いろんなものが詰まっていますね。
    1編成が4輌編成ぐらいがちょうどよさそうですね

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  2 года назад

      急カーブが多いので見た目的に4両くらいまでがしっくりくるような気がします。
      勾配も急なのでやはり4両編成くらいまでが安定して走行するのでいいですね。

  • @真島-p2k
    @真島-p2k 3 года назад +1

    私の実家にも平成元年着工のレイアウトがあり、連休に帰った時だけ走らせています。
    使用頻度が少ないので、埃対策を万全にしておけば結構、快調に走りますよ(^^)

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      30年超とはすごいですね。
      鉄道模型のレイアウトはしっかりと作って丁寧なメンテナンスしていれば末永く楽しめるのもいいですよね。

  • @Tomodel1
    @Tomodel1 3 года назад +2

    あれ~、このレイアウト見るの初めてですが......... 気のせいかな? 素敵なレイアウトですね! 1800 mm × 900 mm のレイアウトを作りたくなってきました~。シェアありがとうございます。

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      実はこのレイアウトは実家にありまして、しばらく帰省しておらず1年半ほど運休していたんです。

  • @南郷レール-x7p
    @南郷レール-x7p 3 года назад +1

    凄いですね〜😆参考にしたいですね

  • @マルティンアントニオ
    @マルティンアントニオ 3 года назад +1

    最高ですね😊👍👍

  • @ヴィルヘルム201
    @ヴィルヘルム201 3 года назад +3

    立体交差はいいですね
    でもやっぱり勾配を登れない車両が出てきそうと思ってしまいます

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      やはりそこが問題になるんですよね。
      安定して走行させるのを重視するならば、勾配は無い方がいいですね。
      もし新しくレイアウトを作るなら、勾配の傾きを半分程度の20‰くらいに抑えるか、そもそも勾配を作らないかのどちらかにすると思います。

  • @tyouto
    @tyouto 3 года назад +2

    サイズは小さそうですが。
    とても楽しめそうですね!

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      1畳足らずのスペースですが、楽しいですよ。

  • @atx8600
    @atx8600 3 года назад +1

    走行してるのが廃盤になって10年以上の207系旧塗装

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад

      そうなんです。
      昔は普通に買えたんですけどね。

  • @裕紀-z3u
    @裕紀-z3u 3 года назад

    埃対策が、大変そう…。
    オーソドックスなレイアウトなんで
    もーちょい横幅。
    直線が欲しかったですね。
    でも、走ってる車両は
    大好きです!

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад

      ホコリ対策として遊ばない時は布製のカバーを掛けているのですが、それでも埃が溜まってくるのでなかなか難しいですね。
      実はこのレイアウト、1800×900mmで着工して、一時期2400×900mmに拡張していたのですが、現在はスペースの都合で1800×900mmに戻っているんです。長手方向が2400mmあると、直線も長かったので、さらに迫力があるレイアウトでした。
      当時の姿の動画です。
      ruclips.net/video/-Jy7EjW5RG8/видео.html

  • @f4802
    @f4802 3 года назад

    見惚れています、デモの会場が近ければ配電取り付けなど教わりたいです。
    我が家のもTomixの紹介本をそっくりに作りましたが埃を被らない様にはしたままの状態です。

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      配線については私は中学生レベルの技術なので、実はお教えできるようなものではないのです笑
      このレイアウトでもホコリ対策で使わない時はカバーを掛けています。

    • @f4802
      @f4802 3 года назад +1

      @@S.Rapid.N-gauge 電気の事は全くダメで、例えば手動器?を一つの工程で、遠い所に一つ、近い所に一つと二つ続けてはショートするんでしょうね。
      お笑い下さい、この程度なんです。

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +2

      ショートするかどうかは他の部分がどうなっているかわからないと何とも言えませんが、初めはレールセットの説明書やカタログの記載通りにやって、いろいろ弄っていくうちに自然に理解できてくるのではと思います。

    • @f4802
      @f4802 3 года назад +1

      @@S.Rapid.N-gauge 有難うございます。

  • @南郷レール-x7p
    @南郷レール-x7p 3 года назад

    スペースをそんなにとらない形で映えさせるか🤔フル編成で映えさせるかを試行錯誤していきます

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад

      フル編成にもいろいろありますが、走らせる列車をいかに見栄えさせるかというところはレイアウト作りの面白いところでしょうね。
      設置スペース、見栄え、走行性、運転の楽しさ、整備性、どんな時代・地域設定なのかなどなど考えることがたくさんあるのもレイアウト作りの楽しさですね。

  • @takasaki257
    @takasaki257 Год назад

    配線図を見せてもらうことはできますか?

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  Год назад +1

      このレイアウトは私のオリジナルではなく、TOMIXレイアウトサポートブックのPLAN13をベースにしていますのでそちらを確認いただけるとわかりやすいと思います。
      また1990年代のカタログのいくつかでも、このレイアウトのプラン図が掲載されていたように思います。

  • @atx8600
    @atx8600 3 года назад +2

    走行してるのが廃盤になって10年以上の207系旧塗装

    • @S.Rapid.N-gauge
      @S.Rapid.N-gauge  3 года назад +1

      1990年代の関西を代表する車両のひとつですし、もし再生産されたら買い足したいくらいです。