ラプンツェルのアトラクションはなぜ短くなってしまったのか。制限があるの中仕掛けた秘策とは!?【ファンタジースプリングス考察】【ディズニー考察】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 303

  • @inoty-d
    @inoty-d 3 месяца назад +524

    時間の短さもそうですけど、ランタンのシーンで感動〜ってなってたのにブチっとアトラクションが終わる感じがしたんですよね。
    シンドバッドやスモワは「これがフィナーレですよー」があって終わり感があるのに、ラプンツェルは「さぁ、ここから楽しくなりそう」の時に「おかえりなさーい!」になるのが違和感がありました。

  • @taiyok5877
    @taiyok5877 3 месяца назад +718

    ピーターパンはロンドン行ったあとまたネバーランドに戻ってくるから「およよよよ、まだあるの!?」ってなって満足度高し

    • @Sky-b9x3v
      @Sky-b9x3v 3 месяца назад +33

      共感すぎます!そこ嬉しすぎた、、、

    • @huyuminya0224
      @huyuminya0224 2 месяца назад +34

      ディズニー好きの先輩から、ファンタジースプリングスのエリアがネバーランドだから、アトラクションが乗り終わったあと外に出るとネバーランドに繋がってるっていう話を聞いて確かに!?って感動しました😭

    • @suzuura0505
      @suzuura0505 2 месяца назад +6

      まだいいんですかぁ!?!?
      ってなりましたよねww

    • @ミッチーマウス-k6w
      @ミッチーマウス-k6w 2 месяца назад +5

      うわこれめっちゃわかる

    • @user-im8sh2xj5m
      @user-im8sh2xj5m Месяц назад +2

      昨日乗ってまさに思いました!

  • @白米-t4v
    @白米-t4v 3 месяца назад +216

    ピーターパンがいい意味で期待値超えてきたから尚更そう思う人もいるのかもしれませんね。
    実際乗った自分もピーターパンが1番良かったなあって思った

  • @カニ太郎-b7n
    @カニ太郎-b7n 3 месяца назад +535

    個人的には「誰にでも夢はある」のシーン
    欲しかった

    • @ラギアクルス
      @ラギアクルス 3 месяца назад +34

      多分そこはスナグリーがあるから入れなかったんじゃないのかなと個人的に解釈してます

    • @カニ太郎-b7n
      @カニ太郎-b7n 3 месяца назад +27

      でもアナ雪もレストラン(城)がある中で、
      生まれて初めてのシーン(城内)あったので
      もしかしたらできたんじゃないかな〜って😶

    • @Toketa_a
      @Toketa_a 3 месяца назад +8

      スナグリーを加味しても、やっぱ少し物足りなさ感じたよね

    • @amnosmjkss1103
      @amnosmjkss1103 3 месяца назад +1

      ほんとにそう!名シーン✨

    • @Jun-wu6fs
      @Jun-wu6fs 2 месяца назад

      同士がいて良かった!!!

  • @washin2178
    @washin2178 3 месяца назад +214

    エリアに入ってから塔を見つけて、その下をボートが流れているのを見てワクワクした。実際にライドに乗ってから塔を通り過ぎるまでは、なるほど塔をこうやって使うのかとびっくりして、イマジニア天才だと思った。ここまでの流れが完璧だっただけに、中に入ってから秒で終わってしまったことに、本当にこれで終わり……と呆然としてしまった。

    • @Toketa_a
      @Toketa_a 3 месяца назад +17

      自分が感じた感覚に一番近い言葉コレだわ…
      便乗みたいになってしまうかもしれんが、言葉にしてくれてありがとう

  • @PENPENmark
    @PENPENmark 3 месяца назад +193

    アナ雪のような「ストーリーを追う」ものではなく「ランタンフェスティバルに参加している一般人」という設定なんだから、半端にストーリーを入れずに作ればよかったんじゃないかな…

  • @task9603
    @task9603 3 месяца назад +110

    ラプンツエル好きな人多いんだし、映画でもアトラクションに使えそうなシーン沢山あるんだからもっと場面転換の見せ場とか工夫できたはずなんだよね

  • @青雉自転車
    @青雉自転車 3 месяца назад +229

    ラプンツェルが短く感じる理由って、乗り物がしっかりしてるからってのもある気がする。あの感じのボート型ライドって経験上、それなりの長さのものだと思っちゃう。

    • @kuritomofu
      @kuritomofu 2 месяца назад +26

      確かに、シンドバットとか結構長いし満足感もある、

    • @users.772
      @users.772 2 месяца назад

      シンドバット、(アクアトピア)、(海底2万マイル)、カリブの海賊、スプラッシュマウンテン、ジャングルクルーズ、イッツアスモールワールド、
      並べたら名だたるアトラクションが勢揃いした。
      これはレベル高いよ。
      というか改めてディズニーのアトラクションのクオリティの高さと数やばいと思った
      初期構想の企画がうまい。(追加コンテンツに関しては少しブレがみられるかな)

    • @よう-o6k
      @よう-o6k Месяц назад +7

      ​@@kuritomofu
      ファンタジースプリングス出来た頃から夏まではシンド動かなかったからあまり気にしてなかったのですが、久々にシンド乗ったら感動して、これ5分待ちで何回も乗れるんだよな…。と思ってからラプンツェル楽しめなくなってしまいました。

  • @ss-ph5gt
    @ss-ph5gt 2 месяца назад +55

    はじめてファンタジースプリングスの中に入って、どこがどこだかわからない感じで歩いていくうちに塔を見つけ、歌声が聞こえ、見上げるとラプンツェルが顔をのぞかせているのを発見するという体験までがピーク。

  • @kasago2133
    @kasago2133 3 месяца назад +167

    ディズニーガチ勢を除いて、やっぱり一般層はアトラクションメインで来てるから、泉を小さくして、もう少しアトラクションの面積に力を入れてほしかった

    • @ワット-e1w
      @ワット-e1w 2 месяца назад +23

      むしろレストランめちゃくちゃ広かったからその面積削ってアトラクション大きくできなかったの?とか思ってしまった。メインはアナ雪とピーターパンなんだと思いました。

    • @thePowerpuffGirl2001
      @thePowerpuffGirl2001 5 дней назад +5

      むしろガチだからこそ残念でしかないかな
      ランタンフェスティバルなのにランタンのとこも残念というか
      それならピーターパンみたいに後日談的に映画の物語とは違う内容にした方が良かった
      ラプンツェルが王女として初めて参加するランタンフェスティバル
      ラプンツェルとユージーンの結婚式と絡めるとか
      中途半端な映画の追体験は正直なぁ
      美女と野獣の魔法物語とかフローズンジャーニーがちゃんと最後まで物語を追体験できるんだし同じことをしなくて良かった

  • @sumiyoshi2325
    @sumiyoshi2325 3 месяца назад +69

    敷地が無くて短くても、舞浜にラプンツェルのアトラクションが来てくれただけでも幸せです✨

  • @タンタミン-f5z
    @タンタミン-f5z 3 месяца назад +272

    ラプンツェルは短いのが違和感なんじゃなくて、終わらせ方が違和感しかない。そこで終わりー!?ってなった

    • @aradis6012
      @aradis6012 3 месяца назад +2

      なんでアトラクションのストーリー理解せずに乗ってるの??ランタン見に行くまでの物語なのに

    • @太陽王ムハハーン
      @太陽王ムハハーン 3 месяца назад +41

      @@aradis6012前情報いれずに初見でアトラクションに乗る人も多いと思います

    • @nico-s1b
      @nico-s1b 3 месяца назад +22

      @@aradis6012順序逆だろww

    • @eat-fish
      @eat-fish Месяц назад +4

      ⁠​⁠​⁠​⁠@@aradis6012逆でストーリーを理解しているからこそ違和感でしょう。
      映画のストーリーだってラプンツェルの目的はランタンを見に行くことだったけど、
      その過程で色々とあって映画になっている。
      ランタン見て終わりだとラプンツェルはその後どうなるのか?
      ストーリー知っている人ほど気になるのが当然です。

  • @Zack-gh4wo
    @Zack-gh4wo 3 месяца назад +173

    どこぞの魔法学校みたいにエリア全部アナ雪にしてライド系とお子様向けコースター、鑑賞系、絶叫系なんかで構成していっそのことホテルもアレンデールのお城に泊まれるとかにしたらもっと感動した気がする。狭い敷地に詰め込みすぎ感が否めない

    • @user-mn1or2sn3i
      @user-mn1or2sn3i 3 месяца назад +39

      ラプンツェル大好きで、エリアができるのほんとに嬉しかったんだけど
      こんな中途半端に作られるならなくてもよかった🥲

    • @user-in7_w6uu4w
      @user-in7_w6uu4w Месяц назад +8

      結局4つのうち3つが似たようなボートライドだしな~
      あえて圧倒的に人気のアナ雪オンリーで行かなかったのはどうしてだろうね

    • @Curry_Drinker
      @Curry_Drinker 11 дней назад

      アナ雪大好きな私もこれは思ってしまった…
      でもアレンデールのみのエリアは香港ディズニーにあるから丸被りになることを避けたかったのかな…?

  • @hk-cx3vp
    @hk-cx3vp 3 месяца назад +207

    短いのと
    ランタンも浮上しない…
    そしてラプンツェルのエリア自体
    他の2つと比べると狭い気がする

  • @るどる
    @るどる 3 месяца назад +78

    なるほど…私がラプンツェルアトラクション別に短いと思わなかったのは塔で歌うラプンツェルを1番楽しみにしてたからか。
    なんならもっと外にいたかった。

    • @ワット-e1w
      @ワット-e1w 2 месяца назад +6

      そう言う人もいるよね。ただ世間一般的には短い方だと思いますよ。しかもラプンツェルの偽お母さんが出てこないってのもアトラクションとしては残念だったかな。全部を表現するのは無理だろうけど、悪役は出てきて欲しかった。

  • @Nicole-ku4mw
    @Nicole-ku4mw 3 месяца назад +47

    やっぱり外のシーンが長すぎると思う。乗って初めてラプンツェルがよく見えるとは言え、歌声は外からでも聴けるわけで、短い乗船時間に対し外の割合が大きすぎる。ランタンフェスティバルなんだから、映画でもかなり話題になったダンスシーンとかあったら(映像に頼ることにもなりそうだけど)大満足だったな…

  • @和賀井周
    @和賀井周 3 месяца назад +30

    ランタンフェスティバルは1回目は短さに対する衝撃で感想が「短い😳」が一番に出てきてしまっていたけど、2回目からはその短さを知ってるから安心して乗船できて素敵な世界を満足に体験できたんだよね。🥹 だから2回目乗ってからめっちゃ好きになっちゃった❤️

  • @シーブ-e9y
    @シーブ-e9y 3 месяца назад +94

    ボートライド自体が広いレーンを使って敷地を食ってしまうから、ホンテみたいなオムニムーバー式の小さい小回りが利くライドでラプンツェルの物語を追えば良かったんじゃないかと思う。
    海外のアリエルライドみたいに。

  • @user-gl9tx58qmdf7p
    @user-gl9tx58qmdf7p 3 месяца назад +51

    どのアトラクションも、少ない敷地で少しでも充実させようと新技術を投入しまくった、苦労の跡が伺える。
    ラプンツェルの担当者、悔しかっただろうな

  • @ginkosouma
    @ginkosouma 2 месяца назад +18

    映画ラプンツェルの盛り上がりどころって、このランタンのシーンもだけどその後が一番だから、船の二人を見たら即アトラクション終了なのが余計にブツ切り感を増幅させてしまってる気がします。
    あと動きと物語が無さすぎるんですよ。
    ランタン綺麗〜〜で終わるんじゃなくて、あのランタンがラプンツェルの両親が娘を思って飛ばしてて、それがやっと娘の元に届いたって感動をどうにか感じさせる工夫が欲しかったです。
    簡単じゃないのは分かるけど…。
    シンドバッドのように、せめて長さがあれば満足度は変わっていたでしょうね。

  • @marvel9541
    @marvel9541 3 месяца назад +78

    ラプンツェルはランタン出せばいいやろ感がする

  • @のりくん-t7h
    @のりくん-t7h 3 месяца назад +55

    それよりランタンが固定なのが気になった… 二人のランタンが上がって 周りも浮いていくようなシーンとして作って欲しかったわ…他アトラクションの出来が良すぎて尚更そう感じる。

    • @ao_skyblue-73
      @ao_skyblue-73 3 месяца назад +8

      上がって行く仕組みを作るとすると"次のボートのために下ろす時間"を作らないといけなくって効率悪くなってしまうからだと思います、、悲しいですけどね

  • @mizugorogoro
    @mizugorogoro Месяц назад +11

    この短く感じるアトラクション時間はラプンツェルの楽しい1日が一瞬であったことの追体験だと思います。

  • @rriinnnn
    @rriinnnn 3 месяца назад +24

    動画を見ながら、「なるほど!!」と思わず声に出してしまうほど素晴らしい考察でした!!次にラプンツェルのアトラクションに乗るのがとても楽しみになりました!動画の構成も素晴らしく、とても楽しませてもらいました。

  • @ひかり-h2t9r
    @ひかり-h2t9r 3 месяца назад +224

    泉もう少し小さくしてエリア広くできなかったの!?😢

  • @d好きさん
    @d好きさん 3 месяца назад +28

    大好きなラプンツェルのアトラクションができた嬉しさとこのアトラクションが出来てしまったせいで今後長期間満足のいくラプンツェルのアトラクションが日本に来ることが無い悲しみがせめぎ合ってる…

  • @harashino250
    @harashino250 3 месяца назад +80

    個人的に現アトラクションに思うこと勝手に書かせてください🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀↓
    ■ アトラクションのコンセプトが中途半端
    プレショーを設けるなり、自分たちがどういう立ち位置でこのボートに乗っているか
    このアトラクションのコンセプトをわからせておかないと、乗船している人との感覚の違いが生まれると思う。
    いっそ、髪が光るシーンとか入れなくても良かったんじゃない?と思う。
    中途半端にストーリーが混ざるから、乗る側は起承転結を求めてしまう。
    ■ シーンごとのテンポが早すぎて時間の経過を感じづらい
    テンポよく進むので切れ目がなくシームレスに進む感じも早く感じる原因かも。
    スモークとかでシーンごとに区切りをつけてごまかすとか…
    ■ ランランのシーンは座る位置によってラプンツェルとユージーンが見えない
    また、ランタンのシーンでさえ狭いので壁が近くにあって窮屈に感じる
    ライド自体を前向きではなく、横向きにして少し段差上にすることで
    全員が同じ方向を見れるようなライドすれば、全員が同じ方向を遮られずに見える。
    (ホーンテッドマンションのマダムレオタのとこみたいに)
    また、ランタンのシーンも視点が二人が中心になるようになるので、壁が視界に入らなくなりそう。
    なんなら、ランタンだけのシーンに振り切っても良い気がする。
    洞窟入ってから輝く未来が流れ出して
    塔の中でランタンフェスティバルを楽しみにするラプンツェルのシーンとか
    フィナーレまでのやり取り、ランタンを飛ばすシーンとかを挟んだうえで
    最後のシーンにつなげる
    そういう感じのほうが満足度高そうだなと思っちゃいました。

    • @KantaiHuruya
      @KantaiHuruya 3 месяца назад

      一応、みんなのためにコメントスペース 開けとくね

  • @たむたむ-i1w
    @たむたむ-i1w Месяц назад +4

    ラプンツェルの正面は乗らないと見えなくなってるのも考察と相まってめちゃくちゃいいですね!

  • @セツナ-b1r
    @セツナ-b1r 3 месяца назад +174

    どうせならアナハイムのカリブみたいに地下に潜って敷地面積を確保する方法でやって欲しかった…

    • @深夜2時のゲーム系チャンネル
      @深夜2時のゲーム系チャンネル 3 месяца назад +4

      ワイもそう思うわ。

    • @hk-cx3vp
      @hk-cx3vp 3 месяца назад +33

      @@セツナ-b1r 狭小なら狭小で
      地下や高層して工夫できたはずですよね
      むしろ日本はそういうの得意だし
      雨の日でも遊べる地下通りとかほしかった

    • @arukidase
      @arukidase 3 месяца назад +10

      自分もそう思う。でも、予算的にとても無理だった気がしますね・・・

    • @ぴーの-n1e
      @ぴーの-n1e 3 месяца назад +30

      一応埋め立て地だし、新しく作るには、危険すぎたんじゃない?

    • @宮本大河
      @宮本大河 3 месяца назад +7

      ​@@ぴーの-n1e日本のカリブも地下に潜ってますよ

  • @ろいやるみてぃ
    @ろいやるみてぃ 3 месяца назад +54

    塔は絶対に外に出したかったでしょう。エリアの景観として必要だったと思います。そしてアトラクションにも必要。敷地は狭い。
    言い方悪いけど使い回したのでしょう。
    それは別にいいと思います。賢い選択ではないでしょうか。アトラクションに乗って初めて正面からラプンツェルを見る事ができる点も、ユージーンと一緒に見上げる体験ができることも凄くいいと思います。
    だけど、外からも丸見えの塔をアトラクションに乗ってまでもじっくり見る必要はなかった気がします。

  • @knt_perc_
    @knt_perc_ 3 месяца назад +31

    急に花はきらめく〜になって端折りすぎだよとは思ったw 誰にでも夢はあるすらないし、、、

  • @連結眉毛-Grayson
    @連結眉毛-Grayson 3 месяца назад +34

    水がバシャーってなるシーンないのにユージーンの手を治しててそこは削りすぎだとおもった。木をくるくるした後からの繋がりが感じられない😢

  • @hitsuji_san
    @hitsuji_san 13 дней назад +3

    たしかにラプンツェル思ってたより短いな…ってかなり不完全燃焼だったけど
    震災と同時に公開されてしまって、しばらく日本では日の目も浴びず、キャラクターグッズも日本で展開されなくて、グッズが出ても同じ絵の使い回しでずっと不人気位置だったのに、段々とキャラクターの魅力と映画に注目されて今ではプリンセスの中でも上位の立ち位置に変わってくれて
    さらに日本でラプンツェルのエリアを作ってくれたことが本当に嬉しかった。
    何回もWDWの塔や上海のラプンツェルのレストランをみて羨ましかったから発表があった時点で嬉しかったし、今はエリアのおかげでグッズを沢山作ってくれて本当に嬉しい。
    ランタンのシーンもユージンのラプンツェルを愛しく思っている素敵な表情も再現してくれて号泣したしアトラクションは大成功だと思います!!✨
    ただ、、ただもう少し地下を掘ったりして、広ければそれはそれでかなり嬉しかった…

  • @chaming3907
    @chaming3907 3 месяца назад +37

    文句言ってる人は乗らなくなるので肯定的なゲストからすると空くことになって結果的に良い
    個人的にはゆったりボートライドはカリブとかシンドバッドくらいの所要時間欲しいのでこれ乗るくらいならシンドバッド乗ります

  • @amnosmjkss1103
    @amnosmjkss1103 3 месяца назад +19

    短さもあるけど、アナ雪は音楽に合わせてライドが動くのに、ラプンツェルはボートが止まらず、せっかくのランタンのシーンも、流れて行ったタイミングで流れてる曲の箇所を聞くだけやから"???"ってなるんよね。
    せめてサビ全部とか聞けたらいいのに…

  • @ぁゃ-h4y
    @ぁゃ-h4y 3 месяца назад +23

    たしかに最初に乗った時、ラプンツェルがそこに居るってことに塔の麓にいくまで気付かなくて、えっ居たの!?ってなって横見たらユージーンもびっくりしてたから感動した記憶はあるなぁ。中に入ってからは早かったけど。

  • @ryudorachrom
    @ryudorachrom 3 месяца назад +27

    動画見て色々と納得しました。
    というかそもそもアトラクションの内容が「ラプンツェルの過ごした最高の1日を追体験」であり「塔の上のラプンツェルの物語を追体験」ではないですからね。
    ラプンツェルの過ごした最高の1日とは今まで遠くで見てたランタンを目の前で見た日のことだから。あそこで終わるのも悲しいですがそう考えると納得。
    あと個人的にはあの塔がエリアの象徴でありアトラクションの一部でもあるってなんかオシャレだなぁと思いました。
    ユージン目線という発想は無かったです。
    ただ一言言うとこれと他2つが同じ値段はなんか悲しい。

  • @shint391
    @shint391 2 месяца назад +13

    塔は外観として必要として、入ってからすぐにランタンフェスだけでも良かったような
    映像も駆使して海に漂ってる感を出して欲しかったな

  • @blackoshirase
    @blackoshirase 3 месяца назад +29

    中途半端に映画のストーリーを再現しようとしたせいで何もかも中途半端になってるように見える。"ランタンフェスティバル"の名前通りに、室内に入ったら全編"ランタン祭り"に纏わるシーンだけに絞れば良かったのに。

  • @ツチノコパンダ改
    @ツチノコパンダ改 Месяц назад +9

    正直これなら塔ももっと大きく作ってランタンもただの屋内写真スポットで良かった。

  • @user-ch3hu8dt1v
    @user-ch3hu8dt1v 3 месяца назад +23

    ラプンツェルはあれで正解だと思うけど。
    ランドの白雪姫もびっくりするような終わり方してるけど唯一無二だし。
    ランタンのシーンで終わらせてほんわかした気持ちで出ていくのが正しい乗り方で、最初から最後まで全部やればいいってもんじゃない。

  • @hk-cx3vp
    @hk-cx3vp 3 месяца назад +24

    なんとなくだけど
    私の中でグランドシャトー見ると
    フジツボの集合体見た時と同じ感覚がして
    ぞわっとする

  • @hhhhhimawari
    @hhhhhimawari 9 дней назад +1

    夜に乗った方が乗った時から暗いからアトラクション感あって満足感ありました🥰
    日中だと並んでる人が見えるので一気に現実感増し、見えない作りだとよかったなと思います。

  • @オェツュハイキー
    @オェツュハイキー 3 месяца назад +23

    自分的には、「ランタンフェスティバル」って言うアトラクションだから、ラプンツェルのストーリーを追いかける感じではなくランタンのシーンがメインになったと思って納得してました。アトラクションの名前がラプンツェルとかなら違和感を感じていたかもしれません笑

  • @dora-n1v
    @dora-n1v 3 месяца назад +46

    カリブみたいに1回落として地下に作れば長くできたんじゃないかな

  • @たつ-d4f
    @たつ-d4f 3 месяца назад +22

    先週行った時にラプンツェルの待ち時間70分で、それだけ待ってあの短さだとがっかり感は出ちゃうよな〜って思った。ランタンのシーン出てくるまで早いし

  • @namahamubanana
    @namahamubanana 3 месяца назад +67

    こういうこと言うのどうかって感じもするけど、ビジーバギーは作らなきゃダメだったかなぁ…4つ中2つを割くほどピーターパンって優先しなきゃいけなかったかちょっと疑問なんだよなぁ…
    あとランタンフェスティバルの外部分はQラインとかプレショー扱いでも良かった気がする
    魔法のものがたりに比べて時間の稼ぎ方が下手になってる気がするんだよな

    • @Toketa_a
      @Toketa_a 3 месяца назад +22

      一応「ピーターパン」と「ティンカーベル」っていう作品名の違いがある+魔法の泉自体が妖精に関連するものだから、ビジーバギーがあること自体は不思議じゃないし、夜のQラインが特に綺麗だったから「あってよかった」とは思うけど、それはそれとしてラプへの期待感を考えると少し「う〜ん…」となってしまう感じはしちゃう
      割とカリブの大砲シーンみたいな広さを想像してたから、(あそこまで行かずとも) 少し物足りなさみたいなの出ちゃうよね…
      物足りなさ感じなくて済むような楽しみ方を早く見つけたいし、誰か共有してくれ〜って思う

    • @ワット-e1w
      @ワット-e1w 2 месяца назад +14

      個人的にはピーターパンはランドにもあるし、ラプンツェルは日本人気が高い作品だし、アナ雪とラプンツェルだけでも満足できるくらいだったからこそ、ピーターパンに力を入れてラプンツェルが小さくなっちゃったのが残念。

  • @twill5472
    @twill5472 3 месяца назад +17

    声だけ動画を作っている人の舞台ってどういう層が行くの?
    馬鹿にするわけではなく、本当になぞ。

  • @深山-v9f
    @深山-v9f 2 месяца назад +4

    短さを感じるのはストーリー的なものもあると思いますね…原作だとランタンのシーンの後に、別れとゴーテルとの対峙があって大団円なので、アトラクションの部分は起承転結の、「起」と「承」だけで終わってしまっている形になってます

  • @ともき-t8w
    @ともき-t8w 3 месяца назад +11

    普通に第三のパーク作れる位の面積と金額ってのを分かって新エリア行ってラプンツェルが短いの知ったら、金額と面積の大部分を稼げるホテルに使ったんだなって思った。普通にスモワ・カリブ・シンドバッドくらいの規模で作って欲しかったな

  • @glenfiddich2672
    @glenfiddich2672 3 месяца назад +12

    今日ほんとにさっき初めてFS入ってきました!
    エリアが開園してから情報一切遮断してたのですが、塔を見た時ほんとに映画のユージーンと同じだとその時思いました!今までにない体験で、その時点でウルッときました🤣

  • @グルコサミン体操第2
    @グルコサミン体操第2 3 месяца назад +19

    くるくる回るラプンツェルで出オチやった、、、
    蝋人形やんと、、、

  • @user-rz4fn3gr3x
    @user-rz4fn3gr3x 3 месяца назад +9

    前提としてアトラクの評価に正解はないけど、単純にアトラクションとしての構造に不満が出やすいだけの話。狭いだなんだというのは企業側の問題であって、事前の期待値とのギャップを多くのゲストに感じさせた時点で負けだし、多くのゲストがもう終わり?っていうのは演出や構造に問題があるというだけ。狭いなかでよく頑張ったな!と忖度するのも自由。
    それを埋める解釈としてはこの考察は素敵なものだと思う。

  • @とんまと
    @とんまと 2 месяца назад +10

    そもそもそんだけ思考を張り巡らさないと腹落ちさせられない時点で、オリエンタルランドの失態以外の何物でもない。
    ディズニー好きで年に何回も行く人ならいいけど、遠方で数年に1回の楽しみで来た人ががっかりしたら意味ないし、その裾野の広がりの無さが今のディズニーの課題そのものなのに。

  • @憤怒の人
    @憤怒の人 3 месяца назад +68

    FSホテルって、開業したてで話題なってるうちはいいけど、10年20年後とかになったらただの「古いエリアに近いホテル」になっちゃうから、必要あったのかな…

    • @hk-cx3vp
      @hk-cx3vp 3 месяца назад +44

      @@憤怒の人 ミラコスタと違ってエリアと調和してないというか、
      見た目がちょっとラ〇ホテル感あるというか…
      もうちょっとお城や宮殿っぽくしたらよかったのにって思います

    • @user-tk1ft4hj8m
      @user-tk1ft4hj8m 3 месяца назад +18

      やっぱそうだよね!
      初めて見た時「ん?」ってなるよね笑!

    • @Kuromu0625sub
      @Kuromu0625sub 3 месяца назад +12

      あのホテル、外観も変にちゃっちくて、ミラコスタとは比にならん。

    • @spopovich17
      @spopovich17 3 месяца назад +13

      部屋からショー見れないしミラコスタの劣化

    • @憤怒の人
      @憤怒の人 3 месяца назад +15

      だったらモアナとかリメンバーミーのアトラクションを作った方が良かった感が否めない

  • @hikaru_tv
    @hikaru_tv 2 месяца назад +11

    ラプンツェルはエリアに入った時点からアトラクションが始まってますよ😊
    エリア入口から冒険が始まり乗り場からボートに乗ってランタンフェスティバルに向かう、そして再び森に帰って来たみたいな設定だよねきっと
    狭くても許容範囲内で作り込んで来るディズニーは本当にすごいです👏✨

  • @nnozomin5
    @nnozomin5 Месяц назад +1

    素晴らしい考察だと思いました!!
    次にファンタジースプリングスにいくときは入り口からユージーンの気持ちになってラプンツェルに向かいたいと思います😊!!

  • @birdover_moonfly
    @birdover_moonfly 3 месяца назад +18

    だとしても不完全燃焼すぎるアトラクションだよなぁ...

  • @hk-cx3vp
    @hk-cx3vp 3 месяца назад +75

    ホテル必要だったかなぁ…
    作品のエリアが狭くなったら
    本末転倒な気がする
    他の動画でも言ってたけど
    入口は2つになっちゃったし

    • @AS1M80
      @AS1M80 3 месяца назад +6

      1つのアトラクの敷地を増やして顧客満足度が少し増えるのとホテルをつくって利益が増えてホテル宿泊者にモチベを持たせるのを天秤にかけたときにホテルをとるほうが圧倒的にOLCにっとてはいいからね。実際ホテル事業に関しては利益上がってるしリゾラとかマジックで売上高の底上げはできてるからいいんじゃないかな?それに動画内でも言ってるけど確かに短いけどそれ以上にいいところがたくさんあるから十分だとは思う。

  • @けろ-t5p
    @けろ-t5p 3 месяца назад +9

    申し訳ないけどエリアの敷地もう少し抑えるとかビジーバギー無くすとかしても良かったからもう少しラプンツェルの内容濃くして欲しかった

  • @mmm-mt4ub
    @mmm-mt4ub 7 дней назад

    去年娘(2歳)連れて初めてファンタジースプリングスに行きました。
    塔のほんの一部を見つけた娘がらぷんちぇるのおうちだ!と興奮して駆け寄って行って、だんだん歌声が聴こえてきて、近くに行ったらついに高い塔から顔を出しているラプンツェルが見えて…あの体験は素晴らしすぎてもうほんとうに鳥肌が立ちました。
    アトラクションにもそのあと乗って確かに短いな〜とは思いましたが塔の使い方が素晴らしくて満足でした!

  • @赤い彗星-g1l
    @赤い彗星-g1l Месяц назад

    確かにそうだわ、初めてラプンツェルの塔を見た時の感動と、ランタンのシーン合わせたら最高の満足感ある乗り物だわ

  • @rufugu
    @rufugu 3 месяца назад +115

    やっぱり新ホテルが余計…(怒られる)

    • @menomusic2596
      @menomusic2596 3 месяца назад +19

      まとまった金回収にはホテルが最適だから作った感満載(ダッチェスに怒られそう)

    • @宮本大河
      @宮本大河 3 месяца назад +12

      ​@@menomusic2596岡田斗司夫さんも言ってましたね。
      遊園地よりもそのまわりでホテル経営した方が儲かるって。
      だからフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートはあんなバカでかい敷地を買ったとか。
      アナハイムでディズニー関係ないホテルががっぽり持ってったという失敗があったから。

  • @あるじ-g1s
    @あるじ-g1s 2 месяца назад +1

    私はこのアトラクション、素晴らしいと思いました。
    以下、ネタバレを含みます。
    夜に初乗船だったのですが、乗車直前のQラインからはちょうど木々の間からラプンツェルの塔が小さく見えます。
    乗船後、空と周りの木々を借景して現実とアトラクションの境が曖昧になってゆきます。
    そして淡く光るお城を見送ると願いの込められたランタンが一つ空へ。
    ラストシーンでは特殊効果でなく、ランタンから放たれる光に包まれる登場人物とゲスト。
    本物の空気と光を駆使したイマジニアの発想が、私のイマジネーションに触れて涙が零れました。
    ストーリーの部分で物足りなく感じる方もいらっしゃると思いますが、あの感動は確かに、あのシーンを映画館で目にした時と同じでなく、物語の中に溶け込めた瞬間でした。
    乗船後は『あの二人なら、映画の結末のように苦難を乗り越えられるんだろう。』という安心感や頼もしさを感じることが出来ました。
    長々と語りましたが、以上の体験感想は乗船直後の現実と物語を溶け合わせる工程なしには不可能でしょう。
    素晴らしいアトラクションだと思います。
    長文失礼いたしました。

  • @Crispkun_
    @Crispkun_ 3 месяца назад +10

    つい先日初めて乗りました。内容がとにかく短いという声を多く聞き、他のアトラクションより期待値は低いまま乗りました。しかしいざ乗ると、ラプンツェル達の愛らしさ、アニマトロニクスのリアル動き、(個人的ですが)思い出補正も相まって、ランタンのシーンでは号泣してしまいました。ラプンツェルとユージーンのあの名シーンに入り込めるというだけでも、このアトラクションは十分に乗るべきであると胸を張って言えます。

  • @まこと-i1b
    @まこと-i1b 3 месяца назад +5

    ラプンツェルオタクの贔屓目もあるかもしれませんが、逆に5分しか乗ってなかったんだと思いました。
    以下ネタバレ
    ラプンツェルエリア入って1番にラプンツェルの歌声が聞こえてきて、しかも歌詞も塔の外に出る前仕様にアレンジされてて、乗る前から既に感動でした🥲
    最初のシーンで外からは見えなかったラプンツェルの正面が見えて、かと思ったら傍にフリンと彼を探すマキシマスがいて、その情報量の多さで屋根の下入る前から既に映画の世界に没入してました…!

  • @いずひなちゃん
    @いずひなちゃん 2 месяца назад +1

    個人的には、最高の一日を体験って言われてるアトラクションだから、楽しい時間は一瞬。みたいな感じなのかなって思った
    目の前に見える楽しいもの(乗り込んだすぐの塔が見えてくる所)は流れがゆっくりに感じるし
    1番最高な時間はあっという間に過ぎ去る

  • @さき-e6k
    @さき-e6k 3 месяца назад +1

    わたしも少しがっかりしてたんですけど、考察を見てまたラプンツェルに会いに行きたくなりました✨
    ありがとうございます。

  • @mi_2
    @mi_2 Месяц назад +2

    絶叫系が苦手な子供にはラプンツェルがいちばんウケており、何周も回されたので、この簡潔さをちょうど良いと感じるターゲット層は一定数居ると思います。エリア全体がアトラクションの感じがあり、奥まっていなくて親しみやすいのでワクワクしていたのだと思います。全てのアトラクションが重いと楽しめない子がいることを忘れないで欲しいです。
    アナ雪とかプーさんって、うちの子のように運動神経が悪い(?)子供にとっては、速いテンポで情報が詰め込まれすぎているので、わちゃわちゃとしててよく分からないうちに終わってしまい、それを不快に感じるんですよね。その点において、美女と野獣やラプンツェルのような情報が疎なアトラクションは貴重です。

  • @user-ef9iz1xl4e
    @user-ef9iz1xl4e Месяц назад +2

    ピーターパンはそれこそライドの前の小芝居用の小部屋からアトラクションが始まってるのに
    ラプンツェルは逆に前半の肝心なところがライド前に見えてるんだからそら短く感じるよ
    エリアそのものの景観の一部としては成功しててもライドとしてはそこより盛り上がるところがランタン祭りの一瞬ぐらいしかないのよね

  • @bts_forever72525
    @bts_forever72525 16 дней назад +1

    私は個人的にはこのアトラクション好き😊外でボートからラプンツェルが歌ってるのを見るとこから映画の世界に入った気分になれるし、ランタンのシーンは何度みても感動する🥹年齢や人によって感じ方は違うかもだけど、私はアナ雪→ラプンツェル→ピーターパンかな。ピーターパンは面白いけど画面に酔うから酔い止めないと乗れない、最初吐きそうになった!

  • @manon_non
    @manon_non 3 месяца назад +13

    色々な理由ありますし短いのは短くてもいいんですが、終わり方がもう少し終わり感あったら良かったのに…とは思います。突然終わった感じがしてスッキリしない気持ちが残る気がしました…。白雪姫とかピノキオとかも短いけどある程度の満足感はあるしなぁ…と。

  • @MillyFace
    @MillyFace 3 месяца назад +35

    短い短い言われてるけど
    あの敷地であの再現は普通にクオリティ高いし、感動するんだけどなあ

    • @Lies_are_the.ultimate_love
      @Lies_are_the.ultimate_love 3 месяца назад +8

      それはそうなんだけど、
      その敷地の狭さが1番の問題なんだよね…

  • @um816
    @um816 2 месяца назад +4

    短さよりもキャラが基本左側にいるから右側に乗ると見づらくて楽しみにくいのが嫌

  • @tata8011a
    @tata8011a 3 месяца назад +26

    正直、ピーターパンはランドにあるからラプンツェル長くしてほしかったわ!

  • @as-6475
    @as-6475 3 месяца назад +5

    正直ランドにもピーターパンあるしティンカーベルも作ったんだから、3Dピーターパンは短くてもよかったと思う。その分ラプンツェルを広くして欲しかった。

  • @akimiruhi
    @akimiruhi 2 месяца назад +7

    ランタンフェスティバルは何回も乗ると短さにも慣れてきて、ランタンの良さがわかってきました。
    アナ雪は混んで前が詰まって止まると感動はなくなりますね。
    ピーターパンは眩暈と吐き気で即!降りたくなりました。人それぞれです。
    FSホテルのグランドシャトーからの景色はミラコスタとは全く別物で、とても素晴らしくてバルコニーからずっと見ていられました。チケットがなくてもエリア内との一体感もありましたよ。また泊まりに行きたいです。

  • @kokishi8194
    @kokishi8194 2 месяца назад +3

    私も短いと思いましたが、こんなに皆さんが失望しているとは思わなかった。失望している人はもう乗らないと思うので、ライバルが減り、待ち時間が短くなることはうれしい

  • @ミニーマウス-q3t
    @ミニーマウス-q3t 2 месяца назад +5

    もはやアナ雪だけのエリアを作った方が良かった説

  • @user-kasumi__
    @user-kasumi__ 2 месяца назад +2

    涙出るほどランタンのシーン感動したのに急に「はい終わりでーす」って感じで終わってしまって呆然とした

  • @桃太郎-s8b
    @桃太郎-s8b 3 месяца назад +4

    ピーターパンにしろフローズンにしろ、映像技術を使っていて情報量がある程度あるから満足度が高いけど、ランタンはオーディオアニマトロニクスだけでライド自体が一定速度で動くし、ストーリー的にもカットシーン多くて、あっという間にランタンのシーンに行って終わるから、消化不良感がある。
    ピータパンとフローズンはストーリーとして完結するけど、ランタンはスパンと終わる感じ。前者は映画を見てなくてもわかるけど、後者は前提知識を必要とする感じかな

  • @須田亜凛
    @須田亜凛 2 дня назад

    ランタンのところすごく良かったんだけど、その後に塔でゴーテルとの最終決戦とお城に戻ってハッピーエンドみたいなシーンが欲しかった
    アナ雪はそれがあるんよ

  • @taiga4536
    @taiga4536 3 месяца назад +18

    個人的にしょこたんが歌ってるだけで満足

    • @りりをん
      @りりをん 3 месяца назад +7

      俺は逆だわ
      いまのしょこたん声が出てなくて違和感ある

  • @呼び捨てされたいゆうか
    @呼び捨てされたいゆうか 3 месяца назад +5

    ラプに関しては、展開カットし過ぎて何も繋がらないのが問題な気がする。

  • @るるるる-s5o
    @るるるる-s5o 3 месяца назад +6

    子供に、ラプンツェル何処行っちゃったのー?って言われて説得させるの大変だった😂
    凄い可愛くて好きだったけど、ランタンのシーンボートの右側の席の人めっちゃ見にくくて悲しかった😂

  • @ul4946
    @ul4946 3 месяца назад +7

    6:00ここでエンディング流れたらぶちギレてたわw
    さすがです!!笑

  • @yukikishiro4199
    @yukikishiro4199 2 месяца назад

    スゲェ〜感動です❤

  • @hinatahiyori6012
    @hinatahiyori6012 2 месяца назад +3

    美女と野獣の時もそうだったけど
    映画が好きな人からすると
    どーしてもシーンカットされすぎだなと思ってしまう。

  • @海月-s2q
    @海月-s2q 3 месяца назад +20

    ティンカーベルとラプンツェルはスポンサーが付いてないのも関係してるのかなって思います!!

  • @himajintaro
    @himajintaro 3 месяца назад +4

    いつも夢があるプラス思考のコメントで楽しく見させていただいてます。次回も楽しみにしています。

  • @りんご梨-f5h
    @りんご梨-f5h 2 месяца назад +3

    酒場のシーンはあって欲しかったなあ

  • @zan9037
    @zan9037 3 месяца назад +3

    ラプンツェルの途中で終わった感がすごい😂

  • @コロ-f3g
    @コロ-f3g 3 месяца назад +5

    なるほど😲
    だけど誰にも伝わってない、満足させてないってのは事実で………😑
    小さいエリアでも満足させられる物を造るのがプロフェッショナルなのでは🤔

  • @user-hatoharu
    @user-hatoharu 3 месяца назад +12

    議題からだいぶズレた結論が出た気がしますね。

  • @よう-o6k
    @よう-o6k 3 месяца назад +32

    せめてボートのシーンは周りを一週回って誰でも見れるようにしてほしかった。場所によっては全く見えない

    • @よう-o6k
      @よう-o6k Месяц назад

      お城のシーンに王様と王妃様を追加、居なくなったお姫様を思いランタンを飛ばすシーンを入れる、ランタンのシーンはあと30秒だけ長くする。
      そのくらいはしてほしい。

  • @SH-ys3vi
    @SH-ys3vi 2 месяца назад +2

    あの塔の小ささに驚き。
    あれならクライミング好きなら素手で登れそう。

  • @あの頃のあなたは輝いてみえていた

    突然終わる感じというか、余韻があまりないのよね

  • @ジャニノフ京神陽鹿特急
    @ジャニノフ京神陽鹿特急 2 месяца назад +2

    ピーターパンに関してはランドの空の旅で充分な気がします。
    それにボートならピーターパンではなくフック船長でしょう。
    ピーターパンを作るならどうせならラプンツェルをアナ雪並に広く取るべきだったのではないでしょうか?
    ラプンツェルは世界初なので寧ろかなり貴重なはずです。

  • @Shiroha_shozen
    @Shiroha_shozen Месяц назад +1

    ラプンツェルの塔が見えるようにしたのは、単純にファンタジースプリングスというエリア自体に価値を付加するためだけだと思うけどな 
    アナ雪もピーターパンもアトラクションのみならず、外から見ても何の映画か分かるようになってけど、ラプンツェルは象徴となり得るものが塔しかなかったから塔を見せることにしただけだと思ってる

  • @ミッフィ-池田
    @ミッフィ-池田 14 дней назад +1

    個人的にエリアの広さも限られてますし、長さは仕方ないかなと思いました。しかし、アニマトロニクスの動きやボートの左右差(小さい子どもが右端に座ったら肝心のシーンが見えないのでは…)は何とかならなかったのかと…