【SAO】初期アインクラッド編で張られた天才的な伏線回収【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 14

  • @古明地黒子-w6x
    @古明地黒子-w6x 2 года назад +30

    小説のアリシゼーション編でPoHが出てきた時の衝撃はエグかったなぁ…「えっ、PoHやん!!」って思わず叫んだのはいい思い出()

  • @ケロッドットーレ
    @ケロッドットーレ 2 года назад +9

    8:12茅場も普通に須郷嫌いなんだな

  • @雪姫エクハ
    @雪姫エクハ Месяц назад

    6:14 デュエルでの違和感はHPを半減させた確信ではなく、最後の一撃を茅場が無意識に発動した、管理者権限によるシステムアシストのオーバースピードを、キリトが驚異的な反射神経で感知したからだったと思います。

  • @汰一大久保-t3x
    @汰一大久保-t3x 2 года назад +19

    ラフコフのメンバーは単に親から愛を貰えなかっただけなんだけどね
    ただやり過ぎてエグ過ぎた
    でもPoHは組織すらも殺す対象だったから弁解する気も沸かない
    ヒースクリフはラスボスだから途中で死ねない

  • @qoo3499
    @qoo3499 2 года назад +7

    アリシゼーション編のラストではUnderworldで200年を過ごして現実世界のキリトとはもはや別人となったキリトのフラクトライトは茅場晶彦と同じく生身の人間からのAI化と言える現象で

  • @ろえ-g5l
    @ろえ-g5l 2 года назад +13

    3:56のやつは赤目のザザやんか

    • @nemunemu730
      @nemunemu730 2 года назад +4

      ファントムバレットでは死銃と書いてデス・ガン

  • @ゆっくりアギラ
    @ゆっくりアギラ 2 года назад +1

    アクセルワールドにも伏線があるはずだし
    まだ続きそうだなぁ

  • @Селяви-и4т
    @Селяви-и4т 5 месяцев назад

    昔読んだ漫画版だと茅場が演説してる時にヒースクリフが出てきたような?

  • @煎茶-s5k
    @煎茶-s5k 2 года назад +3

    キリトすごいよな。
    須郷はヒェ、ですね

  • @kfz28fc
    @kfz28fc 2 года назад +4

    あれ?茅場の入ったロボは、アリシゼーションのラストで海底トンネルのケーブルを繋いで、でも無線の範囲外で電源機能停止して、電脳にコピーでも残してなけりゃ、ロボが軋轢するまでに回収されない限り死亡じゃないかって事になってなかった?
    俺の記憶違いか💦

  • @玲-x5u
    @玲-x5u 2 года назад

    9:49のキズメルとかはプログレッシブじゃなくインテグラルファクターに出てきたキャラだと思うのですが…
    違ってたらすいません