【VTuber】現役化学教師が2025化学共通テスト解いてみた!【ほんとすいません】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #化学 #vtuber #共通テスト
皆さんこんばんは、化学実験VTtuberの星夜もるです。、、、、、、
懺悔します。ダメダメでした。
来年はちゃんと暗記系勉強して、ガチで解きます‥泣
リベンジをお待ちください‥えーーん!!
3ヶ月は引きずるわ‥ということで、作業用BGMにでもお使いください。
配信・動画タグ #星夜を見まもる
**********************************************************************
⏳タイムスタンプ⌛️
00:02:15 大問1
00:22:40 大問2
00:43:30 大問3
00:56:30 大問4
01:19:47 大問6(大問5は解いてません)
01:36:15 答え合わせ
**********************************************************************
🎹使わせていただいた音源など🎵
フリー音源サイト DOVA-SYNDROMEより
「週末京都現実逃避 」
dova-s.jp/bgm/...
____________________________________________________
共通テスト画像
朝日新聞DIGITAL
www.asahi.com/...
#個人Vtuber #vtuber #化学 #星夜もる #新人vtuber
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
twitterもRUclipsも:@Hoshiyo_Mol
仲良くしてくれたら嬉しいです♪
【お知らせ】個人名っぽいのを書いていらした方がいらっしゃいましたが、その方の個人情報になっちゃうので、コメントは削除させていただきますね💦ごめんなさい!(ちなみに違いましたが、今後も同じように個人名が書かれていた場合は内容の正否に関わらず削除させていただきます。ご了承ください!)
共通テスト2025の化学基礎もぜひやってほしい
お!そんな声もあろうかと……実は、一番直近のマシュマロ返し配信(8回目だったかな?)の後半で解いております、ぜひ見て見てください!何故かじゃがいもにボコられました……😭😭😭
無機(第3問)完答、有機(第4問)1ミスでしたがそれ以外ボロって68でした
いつも50超えるのがやっとの化学が本番で覚醒してくれて本気で報われた感じがしてます
無機完答有機1ミスはすごい!!68でも平均全然こしてますからね、、、今年はそれだけ出来ればかなりできてる方かと……!!
にしても、普段と比べて18点も上がってて、しかもそれが難化した年なんて……ガチで報われてるし素晴らしい胸アツ展開ですね……!お疲れ様です!!
少し落ち着いたのでようやく全部見られました……
改めまして、共通テストの直前にマシュマロを送ったにもかかわらず、お忙しい中ご丁寧なアドバイスをくださりありがとうございました。
もる先生のアドバイスを元に、本番1週間前(遅い)に過去問を買って4年分問題を解きまくり、解けなかった分野はワークの演習をひたすら回しまくり……
解いていると、意外と基礎が穴ぼこだらけで絶望しました()
結果としては決して良い点数とは言えませんが、難易度を踏まえても自分の中ではベストを出せたと思います。
もる先生のおかげです。本当にありがとうございました。
まぁ、蛍の選択肢で見事に掻き乱されてしまったので、そこの悔しさが半端ないですが……(正確な知識がいかに大切が思い知らされました)
この先の受験では化学を使うことはもうありませんが、大学生になったら勉強し直して化学8割超えのリベンジをしようと思います!!
ああっ、あのマロは桜日和さんでしたか!!どうしたかなぁと、心配しておりました、、、でもアドバイスが参考になったようでよかったです。方針を定めてやってみると、意識してなかった穴が見つかって結構焦りますよね。でも、それはいつ向き合うとしても必要なことで絶対無駄にはなりませんし、頑張ったことは絶対今後のためになりますよ!ベストを尽くせたのは素晴らしいことです、よく頑張りました!
蛍はほんとに、、、あんなふうに惑わさなくてもいいのではって思いました😭同じように言ってる高3の子がたくさんいましたよぉ、、、是非是非、大学生になっても化学を楽しんでくださると嬉しいです✨残りの受験も頑張ってくださいね!
思考過程化学分からなかったからガチでありがたいです🙇♂️
おお?マジですか!じゃあ、時間測るよりこういう動画の方がみんなの役に立つかな……??確かに、初見で試行錯誤してる動画って無いかもしれませんね。来年もこうしようかなあ……貴重なご意見、ありがとうございます!!
今年は化学が大穴だったとは…
声いいなー
正直これで得点調整入らないの受験生可哀想レベルですね😭文章量えげつないので、要領がいい子(文章の読みどころがわかってる子)以外は相当厳しい戦いだったと思います、みんなお疲れ様です……この平均点だと、会場で泣いちゃう子とかいるレベルですね💦
おお!嬉しいです!こんな陰キャ声で良ければまた配信なども遊びに来てください……✨
化学マジで分からなくて(サボってた)最近化学基礎からやり直してます🥲︎4月から受験生なので2次試験でもしっかり使えるように頑張ります💪
ぐあああぁサボってたらたしかに化学はきつい!けど、かなり積み重ね要素の大きい教科だから、今日からちょっとずつでも基礎知識を入れていけば春までにはそこそこ追いつけるはず!現役生は最後の1年の伸びがすごいですから、頑張っていきましょう!!
2次試験の化学の問題はねえ、、、、、、
面白いのがおおいんですよねえ……🤤🤍
楽しめるようになったら勝ちです!まずは目指せ、春までに化学基礎の基本完了!
現地で解いてきましたが地獄でした
物理との難易度の落差が異常
オワアアァお疲れ様でした、、、😭今調べたら15点も平均点違うんですね。これで得点調整入らないのは受験生大変そう、、、ほんと、これにめげずにみんな最後まで走り抜けて欲しいです‥終わった瞬間の受験生の皆の心の中を考えると辛いですが、平均点ももう出てるのでみんな、いくらかは安心してるといいなぁ‥
冠の模試で偏差値60を超えてて、化学には自信があったのに本番やらかして64点でした笑笑
それはかなり普段頑張ってきたんですね‥!!偉すぎる!が、やっぱり今回の共テは難しかったんですね、、、😭本番ってほんとテンパって何が起こるかわかりませんから、自分を責めないでくださいね。ていうか多分64取れてるのでもかなりできてる方ですね、、、お疲れ様すぎます😭
チャンネル登録しました!自分は今中3で化学だけでなく医学や物理学など科学全般が好きで学習してるので化学は、星夜先生で学ばせていただきます!あと一ヶ月で入試なので、高校で化学やるのが楽しみです!
おおおおぉ中学生さんですか!チャンネル登録嬉しいですありがとうございます〜!中3ですでに医学や物理学まで含めて科学が好きとは、将来有望すぎますね‥!実験動画をアップしていっておりますので、ぜひお好きな動画からご覧いただいて、化学沼に沈んでいただけたら嬉しいです‥✨まずは受験、頑張ってくださいね。寒いですから、しっかり足元あっためて、本番実力を発揮できるよう願っております!
めち凄い‼️当たり前かもだけど、うちより取れてる‼️さすがですね!
化学系の企業にいる・自然科学系やってるけどヤバい….現在地平均点ぐらいなんて言えないwwwww (ほぼ言ってる)。
僕は来年現役の時の自分を超えるぞ!!昇進に関わるから英語もやらなくては…… 20代のうちに上げられるだけ脳・体力を鍛えまくるぞ!
正直、仕事や研究で化学やってても自分の携わる分野以外だったら忘れてる事ばかりですよね(笑)私も最後に教えて2年しか経ってないのに忘れちゃってもう、、😭
今回平均も滅茶苦茶低いらしいですね。なんでも40点台だとか……🤔受験生にとってはえげつない難易度だったんでしょうね。おつかれ様です、、、😭
やはり後から見返してみると「ここ解けたな〜」とか「なんでこんなの間違えたんだろ」とかなるけれど、どうにも本番は出来ないものです……
然しながら基礎がある程度しっかりしていれば落とさなかっあ問題が多かったので、そこは反省しなければ……(自戒)
取り敢えず共テを最後に化学の問題を解く機会は随分と少なくなりそうですが、いつかもる先生と同じくらいの点数を取れる程度には知識を見直したいものです(←受験の後に言うことではない)
まーーーじでこれなんですよね、落ち着いてお風呂入って寝てから見返すと「何言ってんだこいつ!??!(自分)」ってなるので泣けます(笑)
弦低さんは音楽や物理の方向でしょうか。問題はとかなくなっても、化学の面白さはぜひ今後も忘れないでいただけると嬉しいですねー!
私くらいの点数なら、きっとまた訓練すればそのうち取れるはず……😭来年またリベンジします、、、😭
@@Hoshiyo_Mol 過ぎた事はどうしようもないとは分かっていながら「うわ〜(発狂)」ってなっちゃいます……
出願予定の大学も軒並み音響学をやるために選んでるので問題を解く機会はなくなりますが、硫酸銅(Ⅱ)五水和物として研鑽は続ける心積もりです……!(いつか危険物甲種と毒劇物取って家で実験出来るようになりたい)
いつかもる先生を追い越す心積もりで……!!(←積みすぎ)
@@弦低 今見ると、全然平均点低くて多分全員同じく「うわ〜」ってなってたんでしょうね、、、家で実験できるはめちゃくちゃ楽しそう!ドラフトなんかも、持ち運びできる小さいのがあるから、これから益々化学はいろんな人に行き渡る学問になるといいなぁって思います(その分、安全管理なども広めていかなきゃですが、資格必要ですしきっと大丈夫‥かな)
是非是非追い越してください!そして面白い実験を教えてください‥!!😂
初見です!!登録失礼します🙇🏻♀️🙇🏻♀️
おおおー!!!嬉しいです、これからよろしくお願いします😊!今回こんな有様ですが、普段は化学実験動画やマシュマロ配信をしております……!よろしければ見てみてくださいね☺️
声ええなぁ
ありがてえ‥ありがてえお言葉‥こんな声でよければいくらでも喋りますよ‥!!
モルさんの生徒さんが羨ましい…
@@_____________....確かにずっと聞いてますね彼らはwでもそうそうに寝始める子も多いので、安眠効果があるかもしれません……😇
自分も受けましたが52点でした\(^o^)/
情報と英語は良かったのですが一般はキツそうなので滋賀大後期に突っ込もうと思います
いや、今年平均えぐい低いみたいなのでそれでも全然\(^o^)/じゃないですね……本当にえげつない難易度だったようです😭情報、私は1問も解けなかったので尊敬します……(笑)英語もセンターよりずっと難しいみたいですね。受験は何があるか分かりませんから、最後まで気を抜かずファイト!!ですよ!!応援してます!!
覚えてる必要はないですもんね……
教科書や資料を見ながら、
過去の理解、その時の記憶、現在の思考、それらを合わせて説明・解説出来れば良い訳で…
(私は人には教えませんが、最近「ある試験」を受けてヒーヒー言ってたのでw)
そう言っていただけるといいんですけどね……😭私は先生なのに覚えてなくてガチ凹みしたので、また来年リベンジします🤣確かに先生としては解説用意して教えられればいいんですけどね!なんかこう、オタクとして……推しのプロフィール覚えてないみたいな悔しさが……
なんの試験を受験されたんでしょう??試験の後になって、「ああああぁこんなん間違えてえええ」ってなりますよね、、、(笑)
チャンネル登録しました!
ええ!!!めちゃくちゃ嬉しい!これからどうぞよろしくお願いします😊!普段は化学実験の動画とか上げてるので、ぜひ見て見てください〜🧪
初見です!
関係ない質問で恐縮なのですが、教師の方ってRUclips出来るんですか?(副業禁止みたいなのあった気がしたので)
僕も将来目指してるのでちょっと気になりました!
おお、コメントありがとうございます!関係あってもなくても、問題がなければ大丈夫ですよー!副業禁止規定は基本的には公立の学校は全てあって(公務員だから。公務員は副業禁止です)、私立は学校によりますね(多分禁止されてないとこのが多いと思いますが)。
なので、私立教員は学校の教員以外に本書いて稼いだりしてる人も多いです!あと、教育系の副業、塾とか家庭教師とかのみOKみたいなところも多いと聞きます。
私は私立の先生ですし、学校の設備を使って実験の撮影をさせていただいているので、RUclipsr始める前に学校の許可をとっております!‥っていっても、私はまだRUclipsで一円も稼いでいないので副業ですらないんですけどね。笑 お金を稼いでいない、趣味の範囲であればそもそも許可を取る必要もないかもです(私は生徒が検索しまくって身バレする可能性も含めて、念の為収益化もしないかもですが一応、と許可をとりました)。先生を目指しているんでしょうかね?頑張ってくださいね、めっちゃ楽しいですよ〜!
49:08 多分普通のゴシック体のI(アイ)だとl(エル)と見間違えやすいからじゃないですかね。
ああ!そういうことでしたか、、、共テ作る人たちの優しさを私は‥想像力が足りなかった‥こういうの、私が気づいてなかっただけで結構配慮してくれてるんでしょうね。
応援してます!自分は無機と有機で32点取って他で6点でしたw
有機無機ちゃんと取れてるの偉いですね!でも理論がああぁ😭理論、文章も煩雑でしんどいですねこれ💦案外、理論最初飛ばして後ろからとくのもありかもしれません。
東大模試で100位代取ってても78点とかだったんで...。
えええぇげつな……まあでも割と時間に余裕あるなかで未知とぶち当たる東大受験と全然違う力求められますよね。私も東大入試とセンター試験で得点率同じだったことあります。(笑)
中学生にはまだ早いや…
た、確かに!!wwwでも見ていただけて嬉しいです🤣化学基礎だと中学生でも好きな人なら解ける問題多少入ってるかもしれませんが、化学は難しいかもしれませんね……!ぜひあと数年後、チャレンジしてみてください!!私も来年またリベンジします😭
博士卒ですか?
コメントありがとうございます!残念ながら博士は中退してしまいまして、、、笑 化学科学部卒、教育系の修士卒ですね。博士の壁は厚かった〜〜😭
ホンマに教師なんですか?
ぐっっっっっ……そうで……す……!!!!本当に……教師です……!!!
化学100点だったので先生ってことでいいですか??
正直最近の試験はセンター試験とは違って読み取る問題多かったので慣れも必要だと思います。
そらもう先生よりできてますwwwこの化学で満点はえげつないですね‥ゆっくり解けば、かなり盤石な理解がある人は満点不可能じゃないかもですが、なんにせよ時間が足りなすぎるので本番時間測ってそれなら本当に凄いです‥!!!
センター程度ならまあ9割いくやろとかたかを括ってましたがほんと、共通テストになって煩雑になりましたね😭
いけるでしょー!ってなる気持ちすごいわかりますよ…自分もセンター世代なので……。夢のお医者様目指して赤門叩いてきます。
理科室らしきところで実験してるのを楽しく見させてもらってます。来年の共通テストも期待してます。
@@てと-u9dセンターなら行けると思いますよねwww(とはいえそもそも知識抜けまくってるから10点は落とすだろなとは思ってました(笑))奇遇にも、大学受験した時期は同じくらいかもしれませんね!🤣
えっっっっっ、、、赤門の医学……ひええぇ!!日本で一番難易度の高いアレですね!!それは頑張るっきゃないですね!??!頑張れめっちゃ頑張れ、応援してます!!
他の動画も見てくださってるみたいで嬉しいです☺️これからものんびり実験していくので、また遊びに来てくださーい!
共テは……来年またリベンジします……🔥
化学の講師は共通テスト15〜20分で満点ですが、2025でなければ
主さんもそんな感じですか?
ひ、ひえええぇ!そんな短時間で満点取れるんですか塾講師の方々は!さすが、受験を職業にしてる方々は違いますね……!!私が時間かかってるのは主に喋りながらやってるのと、読まないでいいリード文も読んでる(ぶっちゃけ動画ばえのためにです……(笑))ってのがありますが、正直学校の先生なら満点は取れても、タイムトライアルみたいなことはしないのでほぼギリギリの時間はかかるんじゃないかと思います💦(実際、知り合いの東大卒でもう40年くらいの大ベテラン先生にも聞きましたが、時間はギリギリかかるそうです。)
共テ15分となると、大問1個あたり三分とかなので、定型問題のリード文を全く読まず、よく出る計算の式の形全部覚えて当てはめてってるレベルですね。そういう特殊な訓練が必要だと思います🤣
満点取れるかどうかという話になると、今回だと多分知識ぬけで落とした3問とケアレスミスした1問は知識入れ直せば取れると思います。(高分子の問題はなんか昔から苦手なんですよねえ…ほんと時間取らないと解けない…)が、毎回なんかしらで1問か2問はなんだかんだケアレスミスで落とすので、私は多分何回やっても満点は厳しいかもですねw
難易度は受験生にとっては難しかったかもしれませんが、それは多分文量が多かったから読んでるうちに時間浪費するだけで、時間無制限で解けるなら問われてる内容自体は別に2025も難しくは無いと思います🤔
その講師共テ数学15分切って満点とる河野玄斗並の異次元で笑う
@@モブブン 一応、知り合いに聞いたことある最速記録は25分でどこかの年度の共テで満点とった塾の先生ですが、その方も開成生とか教える塾の人だったので2025年のこの煩雑さで15分で解けたとしたら、本当に爆速ですね‥こんな人、塾業界ではザラにいるんでしょうか‥私は多分ずっと教員続けてても無理です😭