聖光学院、開成、桜蔭の天下はもう終わり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    RUclipsチャンネル「メガスタ」
    / @オンラインのメガスタ公式チャンネル
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&RUclipsr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育RUclipsr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。RUclipsは3000万再生、Twitterはフォロワー2万4千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

Комментарии • 48

  • @徒然なるままに-k2d
    @徒然なるままに-k2d 3 месяца назад +28

    既に中国から中国国内で加熱する大学入試を避けてより簡単な東大受験を志す留学生が増えてるようですから、日本人受験生にとってはより狭き門になるでしょうね
    一方で、国内トップ層も一部は海外志向が強くなるかもしれませんが、円安が加速する昨今、学費面で厳しくなるかもしれません

  • @wcdmahsdpa-s5i
    @wcdmahsdpa-s5i 3 месяца назад +16

    25年後の東大の定員・各高校の定員が今のままとは限らないので予想するのはかなり難しいと思いますが
    多分トップ校に合格者が集中する一極集中が起きると思います
    あと蛇足ですが今回動画で使われる現役合格率の資料ですが筑駒が抜けている気がします

  • @dajdaad6m100
    @dajdaad6m100 3 месяца назад +32

    アメリカみたいに外国人の学費を高くするべき。
    山内さん外国人問題を取り上げていただきありがとうございます!

  • @ねぎまアンテナ
    @ねぎまアンテナ 3 месяца назад +14

    マイナス900人されても2049年にはそれ以上に子どもが減るんでしょう。

  • @meatlover9775
    @meatlover9775 3 месяца назад +21

    この東大の変化って昔の都立高校に学区制が導入されたり、地方国立大学に地域枠が導入されたことと重なってみえます。その時としては良かれと思って自由競争を辞めて枠を作ってみたら、学校のブランドがだだ下がりになったということです。枠を作ると公正な競争からは外れて明らかに入りやすい人が出てくるのは避けられません。本来はギリギリ入れるかどうか、もしくは今までだったらちょっと届かないかもという層が頑張って目指してくれるだけを狙っているのに、副作用としてブランド価値が落ちるのでトップ層が抜けるという副作用が起こりました。今回でいうと、明らかに入りやすくなった東大をアジアの留学生のトップ層は目指さなくなりますね。今でも滑り止めに使われることがありますが、完全に滑り止めとして固定されるでしょう。そうなったら聖光、開成、桜蔭のトップ生も東大を滑り止めに海外大進学に本格参戦するようになりますね。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 3 месяца назад +13

    インフレの割に収入が伸びない国民の不満が爆発するので、そこまでの留学生優遇が政治的に容認されるだろうか。運営費交付金増額と取引でいずれ日本人枠の削減は抑止されるのではないか。女子は優遇されるから、元々理3が多いとか同じ東大でも内訳が強い桜蔭はますます圧倒的になりそう。

  • @ぽっくりさん-v1v
    @ぽっくりさん-v1v 3 месяца назад +15

    京大一科地方旧帝、上位工学部がチャンスと捉えて今から準備してくれるといいがなぁ
    特に理学研究は東大より良かった京大が国策で外国人3割にさせられないなら、東大京大の格差がまた縮まる可能性がある。東北は伸びるだろうし、早慶一科北名九だってどうなるか、『今から』将来を見据えた計画立案をするべきだ。MARCH関関同立、近日東は選ばれる大学に『今から』改革すべきだ

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +1

      私立のソーケーマーチは無くなっているだろうな

    • @GamTeck
      @GamTeck 3 месяца назад +4

      足切りを何処に設定するか、千差万別ですが、東アジアにおける就労ビザの基準だと、
      現在では、旧帝大、東京科学大学、早慶の10大学のみです。
      もうマーチに行くなら、同じ努力で海外に行くと考える家庭も増加するかもしれません。
      感情抜きにすると、韓国はスポーツ、音楽以外はほぼ書類選考のみ。
      中国も医学部以外は、HSK6級あれば、理系大学に入学できます。
      医学部も数学1A、生物、化学、物理、を英語でとければ入学できますし。
      国立台湾やマラヤも英語の面接はあれど、筆記試験もなく緩い。
      それでいて大阪大、東京科学大学並みの教育水準なので、かなり受験コスト(時間対勉強量)はかなりいい方です。

  • @休職中-r4u
    @休職中-r4u 3 месяца назад +7

    皆さんが主に関心があるのはランキングであって、東大合格者数ではないから、
    トップ校の天下が終わるってことはないと思う。
    確かに東大に行くはずだった高校生がどこに行くかことになるかは興味ある。

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +1

      四大学連合の一橋・東京科学大へ行くでしょうね

  • @将来の天皇は敬宮愛子内
    @将来の天皇は敬宮愛子内 3 месяца назад +15

    東京大学の国際化が進むことは結構なことではあるが、東大生の3割を占める留学生、たぶんほとんどC国人を日本の納税者が負担するのかと思うと複雑な気分になる。そう考えると東大の学費は高くしても良いのかもしれない。

  • @セレスト太陽子
    @セレスト太陽子 3 месяца назад +9

    東大の入学枠が少なくなれば、都市部の名門高校(特に私立の中高一貫)が有利になり、地方の進学校は劣勢になると考えられる。地方の公立進学校から東大に入るのであれば、まずは、中学卒業までに国語は中堅国公立大学の二次試験の現代文に対応できる読解力と論理力、英語は英検2級レベルの長文読解を記述式で解ける力が求められる。開成高校、灘高校の入試問題はそれくらいの力があることが前提の入試問題である。

  • @ribbonyellow589
    @ribbonyellow589 3 месяца назад +15

    テレビで、東大の人が言っていた。「世界の大学ランキングは、外国人留学生の数で上下する。だから、東大は、これから、外国人留学生を3,000人増やす。」と。ランクを無理に上げなくていい。

  • @nyanyanyaanya
    @nyanyanyaanya 3 месяца назад +13

    アメリカでは白人の男性が今や逆差別されているというニュースを見ます。今までアングロサクソンの男性は立場が、有利だったんだからこれからはその分、我慢しなさい、と。日本も似たような状況になっていくんでしょうね。

    • @井伊亜
      @井伊亜 3 месяца назад +8

      アメリカの場合白人の男どころか女でさえ今やマイノリティーに差別されても仕方ないって状態で、この前も女子のNBAで白人選手が黒人選手に試合外でタックル喰らったのに黒人選手にはお咎め無し(被害者はオリンピック代表の選考から外された)でマスコミには被害者の女性は白人で美人の特権持ってるんだからやられてもしょうがないとか言われる時代らしい。

    • @megg734
      @megg734 3 месяца назад +1

      確かにひどいですが何事も永遠には続かないと思います
      2040年にはアメリカの白人の割合は50%を切ると言われています
      じわじわとマイノリティーになっていく恐怖と今の理不尽さに白人がずっと黙っているでしょうか
      何か動きはあると思います
      みんな機会が平等になるのか分断になるのかは分かりませんが

    • @ナロード仁木
      @ナロード仁木 3 месяца назад

      @@井伊亜
      その話、情報のソースはどこのやつですか?

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 3 месяца назад +8

    子供の数が減るから同じくらいではないかな?上位層だけ減らないという理屈も良く分からんし、満遍なく人は減るだろうからあまり変わらないと思う。

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +2

      上位層の中身が薄まるということだと思う

  • @porepore883
    @porepore883 7 дней назад

    右往左往してその政策もうやむやになりそう。

  • @jahlive20004
    @jahlive20004 3 месяца назад +3

    東大だけが大学じゃないさ、というだけの話になるでしょう。海外に出れば、東大だからすごいなんて評価はない。経済的に衰退を続ける国の一大学に過ぎない。他の価値観で大学を選ぼう。

  • @nami4400
    @nami4400 3 месяца назад +4

    東大の学費値上げ問題が取り上げられまずが、留学生も同じ金額なのですか?中国なんかの優秀生は国から支援金が出て学びに来ていますが、国立の学費は私達の税金ですよね。
    学んで日本で活躍してくれたら嬉しいですが、支援金が出ている時点で帰国すると聞いた事があります。私達が留学生の安い学費を、間接的に負担しているという事でしょうか?

  • @acty_train
    @acty_train 2 месяца назад

    東京都内に中国人専用の予備校(行知学園、名校志向塾など)ができ、実際に東京一工、早慶を始めとした名門大学にどんどん合格者を輩出し始めており、日本人の合格者がどんどん削られ始めていることに危機感を感じます。
    東京大学本郷キャンパスの前を休日に通るたびに、中国人の小学生くらいの子供を連れた家族連れが大型観光バスに乗って大挙してやってきています。学校行事でキャンパスを訪問する日本人の中高生より早くから東大に行く、という意識付けがされているように感じます。
    そして都内の中学受験の塾や名門私立中高では最近は中国人の生徒が増えてきているとも聞きます。そのうち名門大学、名門中高でさえも中国人の学生の方が多くなり、マレーシアのブミプトラ政策のように日本人枠を設けないと上位校に入れなくなる時代が来るのではないかと危惧しております。

  • @tomatodaisuki-l2i
    @tomatodaisuki-l2i 3 месяца назад +5

    こうなると一橋や東工大、横国千葉大辺りに流れるんでしょうか?
    医学部や理系以外地方の国立を目指すとはあまり思えないのですが。

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +3

      一橋や東工、横国千葉、地方旧帝、しか残らないと思う

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e 3 месяца назад +1

    先生、まさに少子化ビジネスですね!

  • @辰治望月
    @辰治望月 3 месяца назад +8

    受験生も減っている定員削減も必要昔とは違う

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +1

      高校も大学も定員削減はされるでしょう

  • @井伊亜
    @井伊亜 3 месяца назад +2

    酷いクオーター制ってアメリカの話だと思ってたけど、今回指摘されてビックリしたけど知らず知らずに日本もエグい事になってたんだな、アメリカで白人男に生まれただけで原罪とか言って生まれたときから相当不利益になっているとは聞いてたけどまさか日本の東大までこんな事になってたとは、日本人で子供が男の子の場合慶應だとか青学等有名私大に小中受験させてエスカレーターで良い大学入れるしかないな。

  • @angieangie3981
    @angieangie3981 3 месяца назад +1

    東大の件、初めて知りました、そうですか、そういう意味だったんですか、ショックです。

  • @松井楓太
    @松井楓太 3 месяца назад +4

    子供の人数から考えて、3割減はちょうどいいのでは。どう考えても今の人数のままだと、東大が簡単に過ぎる。

  • @自己矛盾行為-w6y9l
    @自己矛盾行為-w6y9l 3 месяца назад +6

    普通に東大理系勢が医学部に流れるだけじゃないっすかね。

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +1

      医学に興味ない人はどうするの?

    • @橋村隆-g2y
      @橋村隆-g2y 2 месяца назад

      ​@@明大最高さん
      医学部を受ける人、みんながみんな、医学部に興味がある訳ではないんでしょうね。単純に地元に残れて、給料いいし❗みたいな感覚ではないかなあ🙋

  • @たのしむ-u8f
    @たのしむ-u8f 2 месяца назад

    900人も集められるわけないじゃん
    英語圏の大学でも留学生比率3割なんていかない
    ハーバードでも留学生率は20%程度だぞ
    極東にある大学がどうやって30%も留学生を集めるんだよ
    全ての授業を英語にするのは最低条件として、それでも年300名が関の山かと

  • @syber4935
    @syber4935 3 месяца назад +2

    なるようにしか、ならんのではない?
    悩むのは無駄

  • @輿水城治
    @輿水城治 3 месяца назад +4

    これだけ大改造するんだったら既存の私大を国立に改組して新国立大として一から始めた方がいいんじゃないの。東大には東大の役割があるんだから。

  • @GamTeck
    @GamTeck 3 месяца назад +5

    ただ東大、京大、早慶以外の日本の大学は相対的に評価は落ち続けそうですね。
    QSでの2024→2025で基本下がっている状況で、サウジ、カタールが上がっています。
    流行る病が始まる前は海外大学が流行った理由ですが、ステークホルダーを強くする事かと。
    ある一定以下の大学には留学生は来ないし、使えないレベルが予想され、それがマーチあたりになりそうです。
    マーチに行くぐらいなら、旧帝レベルの諸外国一番点大学への進学が無難になりそうです。
    例)精華、国立シンガポール、国立台湾、マラヤ、キングアブダビ、IITムンバイ等

    • @明大最高
      @明大最高 3 месяца назад +9

      そもそも早慶のQS評価は低いでしょ これからは、より上位国立に資本集中して世界ランクを上げていくことになるでしょう

    • @GamTeck
      @GamTeck 3 месяца назад

      @@明大最高 因みに早慶180位程度では北海道173位と九州に167位近づき、2、3年で抜き去りそうですが?後は、稲門会、等の会派の力は特別なので。海外でも学閥の力は強いですし。
      仰る上位国立投資ですが筑波377位、神戸465位も早慶とほぼダブルスコア差があるので。
      関東が考える国立千葉771位、東京農大、851位横国1001位(横浜市立901位)
      地方広島、474、長崎、851位、岡山851位、金沢901位
      基準ですが、QS500以内の筑波、神戸、広島まではまだわかりますが、それ以下は必要ないかと。
      因みに留学生は首都圏以外ほぼ来ないので、東大、一橋、東京科学以外は意味がなく、
      投資先がないですね。

    • @角栓-r5b
      @角栓-r5b 3 месяца назад

      国家公務員総合職になる卒業生が多い大学が政府から優遇されやすくなると思う。

  • @lazy-dr2se
    @lazy-dr2se 3 месяца назад +2

    できる首都圏の生徒に枠をねだる田舎の人 こんな哀れな光景が広がるのか 田舎の人も勉強しなよ

  • @ToruSakai
    @ToruSakai 3 месяца назад +1

    大学は東大だけじゃない! 理系だと新しくできる東京科学大学の方が優良大学になる可能性がある。 東京科学大学で良いだろ?