ホールドで踊るな!/社交ダンスのワンポイント

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 社交ダンスを踊る際になくてはならない「ホールド」
    そのホールドにまつわるトラブルについて解説しています
    0:08 冒頭の説明
    1:04 「プロムナードポジションに変化する時」について説明
    6:13 「ターニングロックトゥライト」を例に説明
    10:41 「ファイブステップ」を例に説明
    15:45 「オーバースウェイ」を例に説明
    22:50 「ナチュラルターン」を例に説明
    ☆別のワンポイント動画もお楽しみください♪
    プロムナードポジションからの一歩、その前に!
    • プロムナードポジションからの一歩、その前に!...
    「内回り」と「外回り」
    • 「内回り」と「外回り」/社交ダンスのワンポイント
    靴を回せ!
    • 靴を回せ!/社交ダンスのワンポイント
    足は「かける」のか「かかる」のか
    • 足は「かける」のか「かかる」のか/社交ダンス...
    ☆種目紹介動画もお楽しみください♪
    【社交ダンス】ワルツってどんなダンス?
    • 【社交ダンス】ワルツってどんなダンス?
    【社交ダンス】タンゴってどんなダンス?
    • 【社交ダンス】タンゴってどんなダンス?
    【社交ダンス】スローフォックストロットってどんなダンス?
    • 【社交ダンス】スローフォックストロットってど...
    【社交ダンス】クイックステップってどんなダンス?
    • 【社交ダンス】クイックステップってどんなダンス?
    ☆プロモーションムービーもお楽しみください♪
    • 『プロ社交ダンサー』花田 諭・みずほ プロモ...
    Facebook  / satoshimizuho
    Twitter @dancersatoshi
    #社交ダンス #ボールルームダンス

Комментарии •

  • @hh-ku9iv
    @hh-ku9iv 5 месяцев назад +1

    初めて見ました
    30年以上指導を受けてきました
    勿論素晴らしいトップクラスの先生ですですが ホールドが定まらず悩んでいました
    分かりやすく悩みの全てが解決した感じです 出来てる先生は当たり前が私には何故か分からなかったけど 花田先生は私がなぜ出来なかったのかを教えてくださいます 沢山の先生がRUclips出されてますが何故登録者が伸びないのか不思議なぐらい  
     チャンピオンが指導してもチャンピオンにはなれない 目の見えない自分の分の手を繋いで誘導してくれた気がしました 本当にありがとうございました

    • @HanaDance
      @HanaDance  4 месяца назад

      @@hh-ku9iv さん、コメントありがとうございます。今後のダンスライフにお役立ていただければ嬉しく思います!

  • @MT-zv5sj
    @MT-zv5sj 2 года назад +2

    とても楽しくてまた、先生の解説がご自分の失敗など正直に交えながら、私自身納得しながら本当に分かりやすいです😅応援してます頑張って下さい。

    • @HanaDance
      @HanaDance  2 года назад

      お楽しみいただけたようで何よりです😌お役に立ちますように!

  • @水野春美-t3z
    @水野春美-t3z 3 года назад +2

    初めて拝見しました!奥が深くても、分かりやすく驚きの解説でリーダーにすぐに見てもらいます!共同ホールドは納得しました!勿論登録致しました!今日は映像前後を見ます!

    • @HanaDance
      @HanaDance  3 года назад

      ありがたいコメント嬉しいです!ぜひ練習にお役立てください!

  • @k.tanaka6591
    @k.tanaka6591 3 года назад

    ありがとうございました!

    • @HanaDance
      @HanaDance  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!お役に立てば幸いです!

  • @佐藤信子-i3r
    @佐藤信子-i3r Год назад

    傾くものだと思ってました反省

    • @HanaDance
      @HanaDance  Год назад

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      下半身からの変化による影響を受けて多少の傾きは発生しますが、上半身から傾きを発生させてしまうと形の歪みや動きの不具合などのトラブルの原因になってしまうのですよね
      難しい課題ですが、動画がお役に立てば幸いです😌

  • @工藤俊和-n4u
    @工藤俊和-n4u 3 года назад +2

    縦軸と横軸。横軸を使うと縦軸が働くなるという話は、なるほどと腹落ちしました。是非試してみたいと思います。

    • @HanaDance
      @HanaDance  3 года назад +1

      練習のお役に立てば嬉しいです!ぜひお試しください!

  • @hamanomasago
    @hamanomasago Год назад

    日本🇯🇵のプロは社交ダンスと言うが❓
    競技ダンスはサーキットで、社交ダンスは公道で踊る。故にリード、フォロー、テクニック等、全てに微妙な違いが有る。
    にも関わらず社交ダンスと言えば、明らかな間違いとも言える。
    プロは明確に社交ダンスと競技ダンスを区別して
    レッスンすべき。

    • @HanaDance
      @HanaDance  Год назад +1

      捉え方は人によって異なると思いますし、何が正しいかを発信するものでもありませんが、「競技ダンス」は「社交ダンスを使って競う競技」であると考えています。
      愛好家の方々の中には、純粋にコミュニケーションツールとして社交ダンスを楽しむ方もいらっしゃれば、肉体の限界に挑んで競技に打ち込む方もいらっしゃいます。
      教わりたい方が何を求めているのかをしっかりと理解して、必要な情報や技術を伝える事が出来るよう、指導する側は努力が必要だと思います。
      多くの方が楽しむ社交ダンス
      それぞれが満足できるダンスライフを過ごされることを願います。

    • @hamanomasago
      @hamanomasago Год назад

      @@HanaDance 競技プロは競技ダンスには詳しいが、社交ダンスの事は殆ど無知と言うか❓
      意に介していないように見える。
      其処が大問題。
      サーキットで踊る競技ダンスと公道で踊る社交ダンスではルール、マナー、テクニック、リード、フォロー等、全てが微妙に違う。
      其の違いを指導出来るのか❓
      味噌と糞をごちゃ混ぜにしてるようで納得出来ない。