Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
完結、明瞭。園芸初心者です。勉強になります!
@@choco05620pooh05710 ご評価⭐️ありがとう😊この動画作るの大変だったから嬉しい😆💖
イブママさんこんばんは🌸薬剤の裏書読むんですが、ややこしいいんですよね💦分かりやすい説明で、永久保存版にします😆
@@はなかっぱ-h9g ホントね、ややこしいね〜😅この動画お役に立つ😄?嬉しい☺️ 頑張ってよかった🙌
役に立ちますよ❣️でも、極力薬剤は使いたくないですよね🌱ニームオイル買ったけど使ってなかったので、唐辛子とニンニクのを手作りして、混ぜて使ってみます😊
イブママ先生お疲れさまです。早速ロハヒを購入、使用開始しました。判りやすい解説、本当にありがとうございます🙇
@@青帯 ロハピ使いやすいね!😄👍
あ、私は「先生」ではなく先輩くらいでヨロピコ🫶
やっと見れました!わかりやすかったです!テロップは絶対ほしいです!ママさんの話し方もスッゴい好きです、癒しとププッと笑ってしまえるところ 金曜日の楽しみですところで、回数縛りがよくわかりませんでした 1年でのカウント?1ヶ月のカウント?ですか?1ヶ月に一回はあげてたのでどこまであげるのが正解かわからなくなってしまいました😅あーあーやんなっちゃったコーナーで出たようにミリオンベル白とブルーを一緒にうえていたのですがブルーがホネホネになってしまって…花もさかなくなり…サフィニアもほぼホネホネ、色んなお花がカレカレ…悲しいくらいにダメになってしまい、全部処分かなって感じです こんなもんですか?😢😢これだけ急激に枯れた花の土は廃棄?再利用可?でしょうか 色々聞きたいっ!よろしくお願いいたします😂
回数縛りね、「1つのお花の一生の間」「自分の庭の1年間」「多年草花の1年間」をだいたいで考えて・・・って感じです。メーカーさんに聞きましたが各社微妙に違ってたよ。私の年間計画表では、アセフェート(1B有機リン系)とクロチアニジン(4Aネオニコチノイド系)の使用回数制限のMAXを使ってるので、それでも来ちゃ害虫は、(1B有機リン系)とクロチアニジン(4Aネオニコチノイド系)以外の系統の薬を使います。・・・・なので、私の解釈は、『自分の庭の1年間』で考えています。・・・わかったかな?😅いつでもまたわからないこと聞いてね😉遠慮なく!そのために私がいます。急激に枯れていく原因は、全部天気のせいです!慰めで言ってるんじゃないよ。太陽の角度は低くなってきてお花もその季節に適応して徐々に準備するはずが、気温は夏のままだったり これだけ乱高下して急に寒かったりすれば、花の体調も乱れます。それで枯れたり、体力が低くなった時に虫もつきます。雨降りの後に液肥をあげて欲しい、と何度となく私が言ってる意味もそこにあります。日差しがなかったため落とした体力を回復させるためです。それでも私だってこの1〜2週間で枯れた花は多いですよ。カリブラコアやペチュニアの特性として好きな気温帯を外れると途端に花が少なくなります。だけど今ついてるお花は長く咲き続け楽しめます。カリブラコアの夏最後の剪定は8月中旬まで、という動画を前に出しましたが、そのためです。天気のせいで枯れたお花の土は再利用して大丈夫です👌
いつも楽しくお勉強させてもらっています。私は北海道在住ですので少し違うところもありますが、お薬に関しては本当に勉強になりました。テロップも高齢者にはとてもありがたいです。大変な作業でしょうがこれからもよろしくお願い致します。
テロップ、お役に立ってるんですね😃よかった〜♪これからは迷わず入れますよ😉
姐さまほんとに向学心の塊!薬についてもだしAIのイラストってなに…虫の画像がサムネにいたら即ブロックしたい人間なので心から感謝です酔っ払いだから夕べ最後まで見れなくて今夜見直したら改訂版でした!テロップも親切丁寧でありがたやですうちにも青いオルトランあるのに、総使用回数なんて見たことありませんでした…酔っ払いなので何度も見返すと思います
嬉しいなあ〜酔っ払いさんは何度も観てくださるんだ🤭💖私も画面に虫さんが出てくるのは苦手だからね、マスコット化してみました🤗
イブママさん、こんばんは🌙😃❗イブママさんの手にかかると、害虫達も可愛くなっていて、ドラキュラと熊って明らかに違うものだって分かりやすくなっているし、難しい薬の話なのに、とても分かりやすかったです🎉でもお薬を使うときに、今まであまり気にしないで使っていたから、覚えられるように何回も動画を見返しちゃうと思います😂テロップは、記憶に残りやすいと思うので、大変だと思いますが、テロップ有りを希望します❗いまガンバって編集真っ最中ですよね💦動画楽しみにしています🎵
@@ミロク-w9e 動画できたよー😵💫ホヤホヤだよー🫠コーヒー☕️飲んでくるわ🥱
お疲れ様でした✨️😆☕
イブママさん、同じ年代なのにこんなに勉強してて素晴らしいです。いつも適当だった私。とても分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございました😊
お役に立てましたか?嬉しい😆!!!大変だった分、こんなコメントいただけると感動します🥰💖
改訂版!ありがとうございます♡テロップ、私は要点部分をスクショしたりするので、付いてる方が有難いかな…でも無しの方でも充分分かりやすかったですけど。ミリオンベル、うちのミリオンベルハンディも同じ(もう一段階酷い)です!涙
テロップあった方がいいのね、よかった〜😄ミリオンベル、一緒ですか?😅冬越ししようと思ってたのに。今はもうどんどん酷くなってるよ😓今日で終了っぽい😇あはは・・・でもまあ、9月末まで楽しんだ!半年以上よ👍元はバッチリとったかな👌
待ってました。我が家の庭にはこの動画の虫、病気 全部もれなくあります💦特に黄金虫は大発生でした。来年の為にダイアジンを地中散布します。ややこしいのはイブママさんにお任せして、お勧めを買ってきます😉
はい!任せられました!🤭これからもいいお薬情報は動画の中で紹介していきますね👍この改訂版を待っててくださり、ありがとうございます😊満足のいく補足ができました👌
こんばんは、待ってました💓タカスギ
@@kazukotakasugi8583 いつも時間が遅くなり、すみませんです〜😂ギリギリまで調整してるから、、、
おはようございます😊いつもありがとうございます。あれまた出てる?両方見させて頂きました😊まとめられるの大変な事だど思います😅皆様には(私も)凄くお役に立つ情報ありがとうございます😊お花🌸は虫と病気の戦いですね!初めてのもも色ハートは、台風後、カタツムリ🐌に食べられていました😂ここまで食べちゃうの?と言う程酷いものでした。一つ一つが勉強と思い、参考にして頑張ります。虫も菌も可愛過ぎて、許してあげようかな、と言う気持ちになりました😅唐辛子🌶️とニンニク🧄のエキス作ります。前にも見させて頂きましたのに、サボった私がいけなかったのですね😮チビちゃん、やっぱりお風呂🛁苦手かな?困ったお顔が可愛いね❤️イブちゃんは身繕い中ですね❤皆んな一緒ね😊
通常の金曜日に一度投稿しましたが、編集途中で加えたい内容が出てきたり編集しなおしたい部分があったり・・・・で、翌日の手直し「改訂版」を2回目の投稿となりました。害虫・薬剤の根幹動画はあまりなく、少しでも困ってる方に届けたいので改訂前のも残すことにします。台風後にももちゃんがカタツムリ🐌ですか😅今年はカタツムリ多いと、コメントでよくいただいてます。なんでだろう・・🤔チビもイブもお風呂🚿が苦手ですね、でも困ってる顔も飼い主は楽しんでまーす🤭
私の勘違いだったらすみません。以前カリグリーンと展着剤を使用してる動画ありませんでしたっけ?もしあったらタイトルを教えてほしいです🙇♀️
はい、ありますよ😄5月29日の動画「ボロボロ豪雨のあと・とりあえずやっとけ的な」の中で説明してます。・・メモを見てこれを返信してるので、間違ってたらごめんなさい。入ってなかったら、またコメントくださ〜い🙏
見れました!展着剤の使い方が見たかったので参考になりました。ありがとうございました!
イブママさん、動画2つとも観ましたよ!復習になってとても勉強になりました。有難うございます!これからの病虫害対策を頑張ります。うちの庭植えのタイム、ヨトウムシにやられて風前の灯火です😱また苗を買わないとならないかなぁ😭
2つとも観てくれたの?😘ありがとう〜タイムだったら、短く刈り込んでもこれからの季節で復活できるんじゃないかなあ〜😄
イブママさん、いつも楽しみにしています。今回もとっても悩ましい病害虫とお薬の特集ありがとうございました🙏。当方、初心者で何をどう使えばいいのか、ホントに困っていました😢。わかりやすい動画で助かりました。これからもシンプルでわかりやすい動画、楽しみにしています🥰。
初心者さん🔰😄? 薬も農薬も迷うよね〜お役に立ったのが嬉しいです☺️🎶
こんばんは!イブラーです👍さらに詳しい動画ありがとうございます!これは皆様に見てほしい動画ですね。一人でも多くのひとに!保存版です。そして菌類さんがカラフルポップでかわいいです😀話は変わり先日酷暑につよつよなお花をコメントしましたが、もうひとつ酷暑に最強なお花ありました!それは…スーパーカタリーナです!酷暑でもじわじわと広がりお花いっぱいです!まさしくお花界の那須川天心です。
PWスーパートレニアね、私も来年もコレは欠かせないなあ〜と思っていましたよ👍て、て、天心?だね!!!!🤭この「改訂版」は、満足の動画になりました👌農薬・害虫動画は敬遠されがち(視聴が少ない)、あまり作る人がいないようで、動画が少ないんですよね・・作成編集には苦心したけど、観て下さる方のお役に立てれば幸せだわ〜〜🤩💖
イブママさん、こんにちは。横浜のローズです。今回の動画も、虫は嫌いだし、病気と害虫の違いもあいまいなので、ノートに取りながら学ばせていただきました。テロップは、あると有難いです!動画で被害を見たら、前回お聞きしたピーチメルバの葉のベージュのようなものは、ハダニとわかりました。アイストゥインクルの黄緑っぽい部分がある葉も、ハダニかアザミウマのようです。たくさん調べて動画で教えてくださり、感謝です。1年間薬剤師用例は、早速使わせていただき、迷っていたロパピも購入します!
この動画、お役に立ったみたいで嬉しい😭💖1週間前に全部のお花に殺菌剤と殺虫剤をかけましたが、バーベナだけコナジラミが消えてませんでしたので、昨日ロハピをかけまくりました。今日は消えてます👌バーベナは虫がつきやすいですね、しかもしつこい系が多い・・・
@@hana-neko 返信、ありがとうございます。厄介なバーベナのようですが、やっぱり好きなので試行錯誤して育て続けたいと思います❣
勉強になります。テロップはあるほうが私は見やすいです!
ハッキリ言ってくれてありがとう!!!
イブママさんこんばんは。お薬の事 よく解りました❗️使用回数があるとは…😱確かにそうですよね😓使用方法もきちんと読まずに使っていたのでとっても勉強になりました✨ありがとうございました🙇テロップがあると、イブママさんのテンポの良い説明がすんなりはいってくるので引き続きお願い出来たら嬉しいです😊でも無理はしないで下さいね😉
はい😉 テロップは役に立ってるんですね😃よかったです!邪魔かな?なんて思ってもいたので。はっきり聞けてよかったです!もう迷わず入れますね😄
宜しくお願いしま~す🙏🙏🙏
イブママさん 初めまして 一番気になる 動画を拝見しました 知識の 薄い私にも 大変わかりやすく 勉強させて頂きました チャンネル登録もさせて頂きました 色々勉強させて頂きたいと思ってます 宜しくお願いします🙇
はじめまして♪チャンネル登録も、めちゃくちゃ感謝です🥲🙏💞薬剤や害虫のお話は、具体的内容の動画があまりないので、困ってるかたも多い気がしてました☺️大変だったけど、こんなコメントいただけるなら頑張ってマジよかったです😄こちらこそありがとう〜🥰これからもよろしくお願いします🙇♀️
今日ももちゃんの病気発見しましたぁ〜まだ初期段階ですがモザイク病ガ〜ン😢前の動画でイブママのももちゃんのウイルス病を拝見していたのでハッキリと分かりました😢拝見していなかったら知らずに他のお花にも移るとこでした😅色々勉強になります😊薬剤の動画は保存させて貰いますネ😉☝️
ももいろハート、なっちゃいましたか・・・ももいろハートは、症状が現れやすいから初期で判定できますね。それは不幸中の幸い。。私もそうでした👌薬剤動画、保存してくれたの?ありがとう!頑張った甲斐がありました😭🙏💖
イブママさん💮💮💮💮💮ですね。お疲れ様でした。
ありがとう〜まあまあ満足のいく動画に改訂できました❣️
イブママさん、こんにちは。薬剤の話は難しかったてすが、大変勉強になりました。使用回数制限あるのは知ってましたが、じゃどうすればいいの?って思ってたので、解決してスッキリしてます。こちらは最近急に涼しくなり庭に出る時間が増えましたが、雑草取りとほぼ枯れたものの処分やレスキュー必要な花の救出作業ばかり。今回の知識を活用しようと思います。😊
この動画、お役に立ったのね、こんなコメントいただけるとめちゃくちゃ嬉しい☺️🙌💖
母とじっくり何度も見させて頂きました!!!!今日ロハピ見つけたので母と自分の分2つゲットしました✨調べたりまとめたり、ほんっっとうに大変なのに、ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)勉強になります!!!!教えていただいたおかげで、心強く虫や病気と向き合えそうです!!!
嬉しいコメントだあ〜🥰頑張って作ってよかったよ👍こちらこそありがとう!!!!!お母様にもよろしく😃💖
詳しい説明とても勉強になりました。お薬は青オルトランとベニカスプレーしか持ってないです。植え付けの時に青オルトラン混ぜるくらいしかやってないです。肥料は追肥するけどお薬は忘れちゃってること多いから回数まで使ってないですね。それでも運良くそこまで害虫や病気の被害にあってないです。今のところはですが。でも周りは畑だらけなので「耐性」についてはそういうこともあるんだなぁと知ることが出来ました。この先この動画は何度も見直して確認することになりそうです。ありがとうございますm(_ _)m
何度も復習視聴してくださるなんて、作った甲斐があります😭💖ありがとう〜青いオルトランを規定内で問題がないなら、それでいいと思いますよ😉農薬は少ない方がいいからね👍
@@hana-neko お返事ありがとうございます。前にナメクジに食べられることありましたが、ちょっぴりですぐどこかに居なくなったのでお薬は使わずでした。音声とテロップ、両方あると私はよりわかりやすいです。お薬やお花の名前だけでなく色々な方法などとても参考になるので。編集はすごく大変とは思いますが。
thank you😘
こんにちは。薬品のお話、めっちゃ勉強になりました。評判だけで使っていたけど、成分チェック大事ですね💦虫病気の予防のが欲しくて制限のないお薬で検索したら、やさお酢が出てきたんですが、イブママさん使ったことありますか?ベニカは回数制限気になって…ロハピも購入しましたが、予防はどうなんだろ?と思いながら使ってます(^_^;)
やさお酢は、菌の病気の予防に効果がある、との記事がありましたよ👍
もう何回リピートして見ているか分からないくらい見ています。オニヤンマの模型をそこら中にぶら下げて制空権を守ろうとしたり。食虫植物に食べさせようとしたり。あんまし効果ないので、今はBT菌とやらをいかに増やすかを考えてます💪
視聴回数増やしてくださってるのね😄薬剤・害虫動画はご視聴が少ないからありがたいです👍BT菌、私の庭でも増やしていきますよ〜
@@hana-neko BT菌を調べた結論。イブ友化学園芸さんに戻って来るというサイクルです。
@@うーと-c8b マジ?😆🙌さいこーやん🤩
こんばんは。素晴らしい動画です。🎉イブママさんの言う通り、そろえますねー。今、ビューティカルのピンクが変な形で生き残ってるのですが、どこをどう摘芯すれば良いのか?季節的にしない方がいいのか?成長点サシメにしたいのですが、花が咲いてるのは花をとればさ、成長点になりますか?😅😅さっぱりわからないです。皆さんの動画みても、綺麗に丸く咲いてるのを鉢に沿って切れば良いとか😅😅言われてますが、
ビューティカルね、私のもオバケ状態だよ😆今週の動画に出せると思う。。。私の周りも、みんなオバケだよ。カリブラコアの樹形の遺伝子が強そう。成長点は茎の先端の芽がある部分ならどこでもいいよ👌
青虫被害がすごいです🐛🐛🐛昨日スーパーベル ダブルピンクリップルに、青虫の💩を見つけたので、ホースをストレートにして、水をかけました😁今日もしつこく蛾が飛んでいたので、本当にやんなっちゃう😭
イモムシを水で弾き飛ばした?😆帰ってこない? やっつけた?・・ほんと、イモムシ多いね😑👎
私のは、丸くもなってないんですよ。😢形になってませーん。どうかアドバイスよろしくお願いします。画像が送れればいいのですが…
追伸 絵がとてもカワイイですね さすが💓タカスギ
こんばんは、我が家のペチュニアはももいろハートは3株全滅 ブルーモーメントは2株いきてる。ラブリーアイとビューティカルはもちろん 元気❗️ 八重咲きペチュニア小輪。藤色小町以外に強い徒長せず連続開花この子を大切に育てよう。オニヅカの寄せ植えでペチュニアシェイク あの子は秋冬春のペチュニアなのかな? 秋冬春ペチュニアとパンビオあったらいいですね💓 そうしたら夏 終了 夏は園芸おやすみ 来年は朝顔だけにしようか?タカスギ💓
イブママさぁーん、こんばんは(*ˊᗜˋ*)/💕AIイラストも、びょうがいちゅうの手書きイラストも、めちゃ可愛い⤴️扇子の塊ですね❤️『キモいんじゃ〰️』がウケましたw何月に、どのお薬を使えばいいのか、めちゃめちゃわかりやすいです🌱✨️お薬のパッケージの裏とかほとんど見ずに、1ヶ月に1回、オルトラン撒きまくってました(´・ω・`; )💦イブママさんの動画を見てたら、私のバーベナとゼラニウムに付いてた虫は、どうやらハダニではなくアザミウマぽいです🌀まとめるのホントに大変でしたよね(´・ωゞ)お疲れ様でした💦 どうぞ ( ゚∀゚)つ🍵or☕w
今回の動画は苦労したよ😬 ありがとう〜🍵いただき!でもこんなふうにコメントいただけると、疲れも吹っ飛びますよ🙏💖嫌な害虫もイラストでアイドル化できるかな?🤭
イブママさぁーん、こんばんは(*ˊᗜˋ*)/💕税込み価格で、ロハピ957円、3つの天然力が1177円の場合なら、どっち購入しますか(´・ωゞ)?悩んで悩んで、結局安いロハピにしちゃったんですが、3つの天然力はヨトウムシにも効果ある⁉️みたいなので、200円しか違わないなら3つの天然力でもよかったのかなぁーとか思ったり🌀🌀🌀やさお酢で効かない場合、ロハピ使うといいって言うのは知ってるんですが、ロハピと3つの天然力って併用は出来るんですかね🌱💦
間違えました(;>_<;)ロハピ957円3つの天然力1287円です💦
完結、明瞭。園芸初心者です。勉強になります!
@@choco05620pooh05710
ご評価⭐️ありがとう😊
この動画作るの大変だったから嬉しい😆💖
イブママさんこんばんは🌸
薬剤の裏書読むんですが、ややこしいいんですよね💦
分かりやすい説明で、永久保存版にします😆
@@はなかっぱ-h9g
ホントね、ややこしいね〜😅
この動画お役に立つ😄?
嬉しい☺️ 頑張ってよかった🙌
役に立ちますよ❣️
でも、極力薬剤は使いたくないですよね🌱ニームオイル買ったけど使ってなかったので、唐辛子とニンニクのを手作りして、混ぜて使ってみます😊
イブママ先生お疲れさまです。
早速ロハヒを購入、使用開始しました。判りやすい解説、本当にありがとうございます🙇
@@青帯
ロハピ使いやすいね!😄👍
あ、私は「先生」ではなく先輩くらいでヨロピコ🫶
やっと見れました!わかりやすかったです!テロップは絶対ほしいです!ママさんの話し方もスッゴい好きです、癒しとププッと笑ってしまえるところ 金曜日の楽しみです
ところで、回数縛りがよくわかりませんでした 1年でのカウント?1ヶ月のカウント?ですか?1ヶ月に一回はあげてたのでどこまであげるのが正解かわからなくなってしまいました😅
あーあーやんなっちゃったコーナーで出たようにミリオンベル白とブルーを一緒にうえていたのですがブルーがホネホネになってしまって…花もさかなくなり…サフィニアもほぼホネホネ、色んなお花がカレカレ…悲しいくらいにダメになってしまい、全部処分かなって感じです こんなもんですか?😢😢これだけ急激に枯れた花の土は廃棄?再利用可?でしょうか 色々聞きたいっ!よろしくお願いいたします😂
回数縛りね、「1つのお花の一生の間」「自分の庭の1年間」「多年草花の1年間」をだいたいで考えて・・・って感じです。
メーカーさんに聞きましたが各社微妙に違ってたよ。
私の年間計画表では、アセフェート(1B有機リン系)とクロチアニジン(4Aネオニコチノイド系)の使用回数制限のMAXを使ってるので、それでも来ちゃ害虫は、(1B有機リン系)とクロチアニジン(4Aネオニコチノイド系)以外の系統の薬を使います。・・・・なので、私の解釈は、『自分の庭の1年間』で考えています。
・・・わかったかな?😅
いつでもまたわからないこと聞いてね😉
遠慮なく!そのために私がいます。
急激に枯れていく原因は、全部天気のせいです!慰めで言ってるんじゃないよ。
太陽の角度は低くなってきてお花もその季節に適応して徐々に準備するはずが、気温は夏のままだったり これだけ乱高下して急に寒かったりすれば、花の体調も乱れます。それで枯れたり、体力が低くなった時に虫もつきます。
雨降りの後に液肥をあげて欲しい、と何度となく私が言ってる意味もそこにあります。日差しがなかったため落とした体力を回復させるためです。
それでも私だってこの1〜2週間で枯れた花は多いですよ。
カリブラコアやペチュニアの特性として好きな気温帯を外れると途端に花が少なくなります。だけど今ついてるお花は長く咲き続け楽しめます。
カリブラコアの夏最後の剪定は8月中旬まで、という動画を前に出しましたが、そのためです。
天気のせいで枯れたお花の土は再利用して大丈夫です👌
いつも楽しくお勉強させてもらっています。
私は北海道在住ですので少し違うところもありますが、お薬に関しては本当に勉強になりました。
テロップも高齢者にはとてもありがたいです。
大変な作業でしょうがこれからもよろしくお願い致します。
テロップ、お役に立ってるんですね😃
よかった〜♪
これからは迷わず入れますよ😉
姐さまほんとに向学心の塊!薬についてもだしAIのイラストってなに…
虫の画像がサムネにいたら即ブロックしたい人間なので心から感謝です
酔っ払いだから夕べ最後まで見れなくて今夜見直したら改訂版でした!テロップも親切丁寧でありがたやです
うちにも青いオルトランあるのに、総使用回数なんて見たことありませんでした…
酔っ払いなので何度も見返すと思います
嬉しいなあ〜酔っ払いさんは何度も観てくださるんだ🤭💖
私も画面に虫さんが出てくるのは苦手だからね、マスコット化してみました🤗
イブママさん、こんばんは🌙😃❗
イブママさんの手にかかると、害虫達も可愛くなっていて、ドラキュラと熊って明らかに違うものだって分かりやすくなっているし、難しい薬の話なのに、とても分かりやすかったです🎉
でもお薬を使うときに、今まであまり気にしないで使っていたから、覚えられるように何回も動画を見返しちゃうと思います😂
テロップは、記憶に残りやすいと思うので、大変だと思いますが、テロップ有りを希望します❗
いまガンバって編集真っ最中ですよね💦
動画楽しみにしています🎵
@@ミロク-w9e
動画できたよー😵💫
ホヤホヤだよー🫠
コーヒー☕️飲んでくるわ🥱
お疲れ様でした✨️😆☕
イブママさん、同じ年代なのにこんなに勉強してて素晴らしいです。
いつも適当だった私。
とても分かりやすくて勉強になりました。
ありがとうございました😊
お役に立てましたか?嬉しい😆!!!
大変だった分、こんなコメントいただけると感動します🥰💖
改訂版!
ありがとうございます♡
テロップ、私は要点部分をスクショしたりするので、付いてる方が有難いかな…
でも無しの方でも充分分かりやすかったですけど。
ミリオンベル、うちのミリオンベルハンディも同じ(もう一段階酷い)です!涙
テロップあった方がいいのね、よかった〜😄
ミリオンベル、一緒ですか?😅冬越ししようと思ってたのに。
今はもうどんどん酷くなってるよ😓
今日で終了っぽい😇あはは・・・
でもまあ、9月末まで楽しんだ!半年以上よ👍元はバッチリとったかな👌
待ってました。
我が家の庭にはこの動画の虫、病気 全部もれなくあります💦
特に黄金虫は大発生でした。来年の為にダイアジンを地中散布します。
ややこしいのはイブママさんにお任せして、お勧めを買ってきます😉
はい!任せられました!🤭
これからもいいお薬情報は動画の中で紹介していきますね👍
この改訂版を待っててくださり、ありがとうございます😊
満足のいく補足ができました👌
こんばんは、待ってました💓タカスギ
@@kazukotakasugi8583
いつも時間が遅くなり、すみませんです〜😂
ギリギリまで調整してるから、、、
おはようございます😊
いつもありがとうございます。
あれまた出てる?
両方見させて頂きました😊
まとめられるの大変な事だど思います😅
皆様には(私も)凄くお役に立つ情報ありがとうございます😊
お花🌸は虫と病気の戦いですね!
初めてのもも色ハートは、台風後、カタツムリ🐌に食べられていました😂
ここまで食べちゃうの?と言う程酷いものでした。
一つ一つが勉強と思い、参考にして頑張ります。
虫も菌も可愛過ぎて、許してあげようかな、と言う気持ちになりました😅
唐辛子🌶️とニンニク🧄のエキス作ります。
前にも見させて頂きましたのに、サボった私がいけなかったのですね😮
チビちゃん、やっぱりお風呂🛁苦手かな?
困ったお顔が可愛いね❤️
イブちゃんは身繕い中ですね❤
皆んな一緒ね😊
通常の金曜日に一度投稿しましたが、編集途中で加えたい内容が出てきたり編集しなおしたい部分があったり・・・・で、翌日の手直し「改訂版」を2回目の投稿となりました。害虫・薬剤の根幹動画はあまりなく、少しでも困ってる方に届けたいので改訂前のも残すことにします。
台風後にももちゃんがカタツムリ🐌ですか😅
今年はカタツムリ多いと、コメントでよくいただいてます。なんでだろう・・🤔
チビもイブもお風呂🚿が苦手ですね、でも困ってる顔も飼い主は楽しんでまーす🤭
私の勘違いだったらすみません。以前カリグリーンと展着剤を使用してる動画ありませんでしたっけ?もしあったらタイトルを教えてほしいです🙇♀️
はい、ありますよ😄
5月29日の動画「ボロボロ豪雨のあと・とりあえずやっとけ的な」の中で説明してます。
・・メモを見てこれを返信してるので、間違ってたらごめんなさい。
入ってなかったら、またコメントくださ〜い🙏
見れました!
展着剤の使い方が見たかったので参考になりました。
ありがとうございました!
イブママさん、動画2つとも観ましたよ!
復習になってとても勉強になりました。有難うございます!
これからの病虫害対策を頑張ります。
うちの庭植えのタイム、ヨトウムシにやられて風前の灯火です😱また苗を買わないとならないかなぁ😭
2つとも観てくれたの?😘ありがとう〜
タイムだったら、短く刈り込んでもこれからの季節で復活できるんじゃないかなあ〜😄
イブママさん、いつも楽しみにしています。
今回もとっても悩ましい病害虫とお薬の特集ありがとうございました🙏。
当方、初心者で何をどう使えばいいのか、ホントに困っていました😢。
わかりやすい動画で助かりました。
これからもシンプルでわかりやすい動画、楽しみにしています🥰。
初心者さん🔰😄? 薬も農薬も迷うよね〜
お役に立ったのが嬉しいです☺️🎶
こんばんは!イブラーです👍
さらに詳しい動画ありがとうございます!
これは皆様に見てほしい動画ですね。一人でも多くのひとに!保存版です。
そして菌類さんがカラフルポップでかわいいです😀
話は変わり先日酷暑につよつよなお花をコメントしましたが、もうひとつ酷暑に最強な
お花ありました!それは…
スーパーカタリーナです!
酷暑でもじわじわと広がりお花いっぱいです!まさしくお花界の那須川天心です。
PWスーパートレニアね、私も来年もコレは欠かせないなあ〜と思っていましたよ👍
て、て、天心?だね!!!!🤭
この「改訂版」は、満足の動画になりました👌
農薬・害虫動画は敬遠されがち(視聴が少ない)、あまり作る人がいないようで、動画が少ないんですよね・・
作成編集には苦心したけど、観て下さる方のお役に立てれば幸せだわ〜〜🤩💖
イブママさん、こんにちは。横浜のローズです。
今回の動画も、虫は嫌いだし、病気と害虫の違いもあいまいなので、ノートに取りながら学ばせていただきました。テロップは、あると有難いです!
動画で被害を見たら、前回お聞きしたピーチメルバの葉のベージュのようなものは、ハダニとわかりました。アイストゥインクルの黄緑っぽい部分がある葉も、ハダニかアザミウマのようです。たくさん調べて動画で教えてくださり、感謝です。
1年間薬剤師用例は、早速使わせていただき、迷っていたロパピも購入します!
この動画、お役に立ったみたいで嬉しい😭💖
1週間前に全部のお花に殺菌剤と殺虫剤をかけましたが、バーベナだけコナジラミが消えてませんでしたので、昨日ロハピをかけまくりました。
今日は消えてます👌
バーベナは虫がつきやすいですね、しかもしつこい系が多い・・・
@@hana-neko 返信、ありがとうございます。厄介なバーベナのようですが、やっぱり好きなので試行錯誤して育て続けたいと思います❣
勉強になります。テロップはあるほうが私は見やすいです!
ハッキリ言ってくれてありがとう!!!
イブママさんこんばんは。
お薬の事 よく解りました❗️使用回数があるとは…😱確かにそうですよね😓使用方法もきちんと読まずに使っていたのでとっても勉強になりました✨
ありがとうございました🙇
テロップがあると、イブママさんのテンポの良い説明がすんなりはいってくるので引き続きお願い出来たら嬉しいです😊
でも無理はしないで下さいね😉
はい😉 テロップは役に立ってるんですね😃よかったです!
邪魔かな?なんて思ってもいたので。
はっきり聞けてよかったです!
もう迷わず入れますね😄
宜しくお願いしま~す🙏🙏🙏
イブママさん 初めまして 一番気になる 動画を拝見しました 知識の 薄い私にも 大変わかりやすく 勉強させて頂きました チャンネル登録もさせて頂きました 色々勉強させて頂きたいと思ってます 宜しくお願いします🙇
はじめまして♪
チャンネル登録も、めちゃくちゃ感謝です🥲🙏💞
薬剤や害虫のお話は、具体的内容の動画があまりないので、困ってるかたも多い気がしてました☺️
大変だったけど、こんなコメントいただけるなら頑張ってマジよかったです😄
こちらこそありがとう〜🥰
これからもよろしくお願いします🙇♀️
今日ももちゃんの病気発見しましたぁ〜
まだ初期段階ですがモザイク病ガ〜ン😢
前の動画でイブママの
ももちゃんのウイルス病を拝見していたのでハッキリと分かりました😢
拝見していなかったら知らずに他のお花にも移るとこでした😅
色々勉強になります😊
薬剤の動画は保存させて貰いますネ😉☝️
ももいろハート、なっちゃいましたか・・・
ももいろハートは、症状が現れやすいから初期で判定できますね。
それは不幸中の幸い。。私もそうでした👌
薬剤動画、保存してくれたの?ありがとう!頑張った甲斐がありました😭🙏💖
イブママさん💮💮💮💮💮
ですね。お疲れ様でした。
ありがとう〜
まあまあ満足のいく動画に改訂できました❣️
イブママさん、こんにちは。
薬剤の話は難しかったてすが、大変勉強になりました。使用回数制限あるのは知ってましたが、じゃどうすればいいの?って思ってたので、解決してスッキリしてます。
こちらは最近急に涼しくなり庭に出る時間が増えましたが、雑草取りとほぼ枯れたものの処分やレスキュー必要な花の救出作業ばかり。今回の知識を活用しようと思います。😊
この動画、お役に立ったのね、こんなコメントいただけるとめちゃくちゃ嬉しい☺️🙌💖
母とじっくり何度も見させて頂きました!!!!
今日ロハピ見つけたので母と自分の分2つゲットしました✨
調べたりまとめたり、ほんっっとうに大変なのに、ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
勉強になります!!!!
教えていただいたおかげで、心強く虫や病気と向き合えそうです!!!
嬉しいコメントだあ〜🥰
頑張って作ってよかったよ👍
こちらこそありがとう!!!!!
お母様にもよろしく😃💖
詳しい説明とても勉強になりました。
お薬は青オルトランとベニカスプレーしか持ってないです。
植え付けの時に青オルトラン混ぜるくらいしかやってないです。
肥料は追肥するけどお薬は忘れちゃってること多いから回数まで使ってないですね。
それでも運良くそこまで害虫や病気の被害にあってないです。今のところはですが。
でも周りは畑だらけなので「耐性」についてはそういうこともあるんだなぁと知ることが出来ました。
この先この動画は何度も見直して確認することになりそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
何度も復習視聴してくださるなんて、作った甲斐があります😭💖ありがとう〜
青いオルトランを規定内で問題がないなら、それでいいと思いますよ😉
農薬は少ない方がいいからね👍
@@hana-neko お返事ありがとうございます。前にナメクジに食べられることありましたが、ちょっぴりですぐどこかに居なくなったのでお薬は使わずでした。
音声とテロップ、両方あると私はよりわかりやすいです。お薬やお花の名前だけでなく色々な方法などとても参考になるので。編集はすごく大変とは思いますが。
thank you😘
こんにちは。薬品のお話、めっちゃ勉強になりました。
評判だけで使っていたけど、成分チェック大事ですね💦
虫病気の予防のが欲しくて制限のないお薬で検索したら、やさお酢が出てきたんですが、イブママさん使ったことありますか?ベニカは回数制限気になって…ロハピも購入しましたが、予防はどうなんだろ?と思いながら使ってます(^_^;)
やさお酢は、菌の病気の予防に効果がある、との記事がありましたよ👍
もう何回リピートして見ているか分からないくらい見ています。
オニヤンマの模型をそこら中にぶら下げて制空権を守ろうとしたり。
食虫植物に食べさせようとしたり。
あんまし効果ないので、
今はBT菌とやらをいかに増やすかを考えてます💪
視聴回数増やしてくださってるのね😄
薬剤・害虫動画はご視聴が少ないからありがたいです👍
BT菌、私の庭でも増やしていきますよ〜
@@hana-neko BT菌を調べた結論。イブ友化学園芸さんに戻って来るというサイクルです。
@@うーと-c8b
マジ?😆🙌
さいこーやん🤩
こんばんは。
素晴らしい動画です。🎉
イブママさんの言う通り、そろえますねー。
今、ビューティカルのピンクが変な形で生き残ってるのですが、どこをどう摘芯すれば良いのか?季節的にしない方がいいのか?成長点サシメにしたいのですが、花が咲いてるのは花をとればさ、成長点になりますか?😅😅
さっぱりわからないです。
皆さんの動画みても、綺麗に丸く咲いてるのを鉢に沿って切れば良いとか😅😅言われてますが、
ビューティカルね、私のもオバケ状態だよ😆
今週の動画に出せると思う。。。
私の周りも、みんなオバケだよ。
カリブラコアの樹形の遺伝子が強そう。
成長点は茎の先端の芽がある部分ならどこでもいいよ👌
青虫被害がすごいです🐛🐛🐛
昨日スーパーベル ダブルピンクリップルに、青虫の💩を見つけたので、ホースをストレートにして、水をかけました😁
今日もしつこく蛾が飛んでいたので、本当にやんなっちゃう😭
イモムシを水で弾き飛ばした?😆
帰ってこない? やっつけた?・・
ほんと、イモムシ多いね😑👎
私のは、丸くもなってないんですよ。😢
形になってませーん。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
画像が送れればいいのですが…
追伸 絵がとてもカワイイですね さすが💓タカスギ
こんばんは、我が家のペチュニアはももいろハートは3株全滅 ブルーモーメントは2株いきてる。ラブリーアイと
ビューティカルはもちろん 元気❗️ 八重咲きペチュニア小輪。藤色小町以外に強い徒長せず連続開花この子を
大切に育てよう。
オニヅカの寄せ植えでペチュニアシェイク あの子は秋冬春のペチュニアなのかな? 秋冬春ペチュニアとパンビオ
あったらいいですね💓 そうしたら夏 終了 夏は園芸おやすみ 来年は朝顔だけにしようか?タカスギ💓
イブママさぁーん、こんばんは(*ˊᗜˋ*)/💕
AIイラストも、びょうがいちゅうの手書きイラストも、めちゃ可愛い⤴️扇子の塊ですね❤️
『キモいんじゃ〰️』がウケましたw
何月に、どのお薬を使えばいいのか、めちゃめちゃわかりやすいです🌱✨️
お薬のパッケージの裏とかほとんど見ずに、1ヶ月に1回、オルトラン撒きまくってました(´・ω・`; )💦
イブママさんの動画を見てたら、私のバーベナとゼラニウムに付いてた虫は、どうやらハダニではなくアザミウマぽいです🌀
まとめるのホントに大変でしたよね(´・ωゞ)
お疲れ様でした💦 どうぞ ( ゚∀゚)つ🍵or☕w
今回の動画は苦労したよ😬 ありがとう〜🍵いただき!
でもこんなふうにコメントいただけると、疲れも吹っ飛びますよ🙏💖
嫌な害虫もイラストでアイドル化できるかな?🤭
イブママさぁーん、こんばんは(*ˊᗜˋ*)/💕
税込み価格で、
ロハピ957円、3つの天然力が1177円の場合なら、どっち購入しますか(´・ωゞ)?
悩んで悩んで、結局安いロハピにしちゃったんですが、3つの天然力はヨトウムシにも効果ある⁉️みたいなので、200円しか違わないなら3つの天然力でもよかったのかなぁーとか思ったり🌀🌀🌀
やさお酢で効かない場合、ロハピ使うといいって言うのは知ってるんですが、ロハピと3つの天然力って併用は出来るんですかね🌱💦
間違えました(;>_<;)
ロハピ957円
3つの天然力1287円です💦