Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内でご紹介している「リフレッシュレート240Hz駆動」について、ハイレスポンスモードをオンにするだけでなく「アプリを登録する必要がある」と視聴者さんから(Twitter経由)で教えて頂きました!twitter.com/GadgetMajin/status/1223077248900587520次回の動画で詳しくご紹介しますが、設定若しくはアプリのAQUOS便利機能→ゲーミング設定→ゲーム管理・登録ゲーム設定でアプリのオンオフが可能です。ということで、今回のTwitterヌルヌル検証は240Hz駆動ではない検証です。サーセンm(__)m。次回の動画をお楽しみに!(すたこらさっさ
SoCモデル末期にモデルチェンジはちょっとなぁと思う部分。多分割安になるからこの時期なんだろうとは思うけど、次世代SoCが出た瞬間にこの手のハイスペック購買層は検討から外れると思うと残念すぎる
あれ、登録処理をしたら登録したアプリだけが高リフレッシュレートになる。しなければ全アプリで駆動(しようと)するんじゃなかったですかね?間違ってたらスミマセン
実際に聴いて見て音質はどうでした?
@@name-d4s5f 電気屋で聞いたのであまりわかりませんが、悪くはない程度で音量も他より小さいですし。微妙とまではいかないけどみたいな感じです。
AQUOS02って防水なんですか?
買い換え候補の筆頭だったので参考になった、やっぱ有能だなあありがとうございます。
レビュー待ってました‼︎ 購入するか悩んでいたのでありがたいです
待ってました!ただキャリアスマホなだけあってやはり安くはないですね…
docomoのマークはガチでいらないw
個人的には初代のカーボン製の背面かっこよかったので残念ですねーディスプレイ用のガラスフィルムつけても指紋認証快適に出来るかどうか気になります!
只、バッテリーがなー……軽くするには仕方が無いんだろうけどもう少し欲しかった感じ
モバイルバッテリーって使えます?
次回の機種変更時はこれかギャラクシーで悩んでいる
ゲーム検証ではPUBGだけでなくCODモバイルの検証もして頂きたいです!
この動画zero2で見てるわ
同じく
解説の滑舌が程よく、感心したwdocomoのマークは無しが良いな。
国産で初めて魅力的に思える端末キタコレ
買収がなければ
240Hzでおったまげた
120hzあるのにあのバッテリーはバカなのかな?って思うわ
たしか台湾ですよ
AQUOS R2使ってますが、CPUもカメラも性能良い割に、バッテリー持つので次のRまで待つか悩みます…
android11アップデートで指紋認証めちゃくちゃ早くなりましたね✨
AQUOSは画面の発色が綺麗だからAQUOSに戻したい〜
英雄版はボッタクリでござる。軽さは正義
発表時には魅力的な端末でしたが、後10日でgalaxys20が発表になる今の発売だと周回遅れ感が。Zukiさんどう感じますか。
新Galaxyの噂を総合するとAQUOSとは用途が全く違うので比較すべきではないかなと思います。また、Galaxyの日本発売は恐らく6月頃で、すると9月のiPhoneが見えてきて、10月にはGalaxyNoteが見えてきて・・・という感じでしょうか(^-^;いい買い物をしたい時は「それで自分が何をしたいか」「自分の生活がどれほど豊かになるか」を考えることが大事だと思っています。
@@Hetanoyokozuki パソコンもそうですけど、もうちょっと待つともっと良いのが・・・ってなってなかなか踏ん切りがつきませんwZukiさんのようにしっかり考えて買おうと思います。
もっと待つともっと良いものが・・・となってなかなか踏ん切りがつきませんw Zukiさんのようにちゃんと考えて購入したいとおもいます。ありがとうございました。
@@nekodovahkiin7738 私はただひたすら出たものを買っていくだけなので楽なんですけどね(笑)
デモ機、画面が勝手にブルンブルン反応して再起動繰り返してます。不具合ありそう
えぇ...
大きい画面で軽いのいいですね😆
私としてはシャープのAQUOSは軽さに拘るよりもカメラ性能に力を入れてほしいです、広角と夜間撮影はいつもあまり期待できそうにないので、ハイエンドならナイトモードぐらいはお願いしたいですね🤔
日本製唯一の希望
本当にそうですね!日本製のスマホは発熱で処理落ちするのが不安なのでもうやめてますが(笑)今はGalaxy!Samsungや海外スマホは失敗を糧にして成長した日本のスマホ成長しない!というか日本はスマホに力を入れる気は無いみたいですね(笑)
買収されたからねもう国内メーカーはSONYだけ
@@syono88 一応、台湾資本傘下ですが日本です。
@@なーくん-p5x AQUOSは最近(Rとsenseに統一してから)そんな不具合もなく良いスマホ作ってますよ。Xperiaは昔から良いです。
arrowsNXからAQUOS R3に買えた時はなんでこんなゴミ使えてたんだろうと思った
高機能謳っててもバッテリー3000は使えなきゃ意味ない…モバイルバッテリー持つなら軽くした意味もない
手に持ったときに手へのストレスが減るならいいと思うけどな
軽量化を求めるとバッテリーをケチるのは必須になってしまうから、ゲームとかする時は充電する前提の設計なんじゃないのかな?独自のIC使っててバッテリー時の負担がどーたらこーたらとの記載があったんで。
なお俺のiPhone8のバッテリーはww俺よりは全然多いじゃないかw
大画面、240Hzのリフレッシュレートに対しバッテリーが3000しかないので、外でがっつりゲームするのは厳しいかもしれませんね。かといって充電しながらゲームをするとなると、イヤホンジャックが無いため、ワイヤレスイヤホン必須になる。どんなに高性能なワイヤレスイヤホンでも多少の遅延は発生するので、音ゲーなどをやる人には残念な使用かな。イヤホン使わないなら全く問題はないのですが。
これを試してみる予定です(^-^;ruclips.net/video/gZGaphYNS7c/видео.html
sense3,sense3plus割と1ヶ月くらいででたから、来月にはSIMフリー版でるだろうね、
Xperia5とAQUOS zero2ならどっちの方が良いと思いますか?今使ってる端末はRAM2G ROM16G バッテリー1800です
何をするかによると思いますよ。
ゲーミングスマホで、軽量なのに防水防塵仕様なのはありがたいよな。
ここで安くなった初代zero買うのはあり?
今回au版auロゴあるの謎なんだよな…自社オリジナルモデルしかつけてないのに、最近…
R3持ちです軽さとゲームメインが売りなのは承知してますがカメラ機能、特に夜の動画が気になっちゃいますね
まさかSHARPがここまでやるとは日本の中では飛び抜けたな軽いハイエンドモデルは優秀
蓋を開けたら画面焼けするくそでしたとさ
@@cckknohito まぁそれが有機ELの弱点だもんね... iPhoneとかも気を付けないとね同じ画面をずっと表示しないように注意して使ったら俺のzero2はまだ問題無いよー
マルチタッチの検証をお願いしたいです。初代では5本だったんですよね。既にやっていたらすみません
2月から3月あたりで機種変を考えていたので非常に参考になりました!ありがとうございます!バッテリーやカメラを懸念される声が多く見られますが、私の今のスマホ(XperiaXZ)でも毎晩一回充電で一日ちゃんと持ったし、カメラに期待して購入したXperiaもやっぱり安物のデジカメよりも劣るし……といった感じだったので私は特に気にしなくて良さげかなと思いました
わいの頭windows98だから最近のスマホ使いきれない、
俺windows95だわ
XPのワイは勝ち組でおk?
@@CharasteMarriea 悪い俺やっぱwindows1.01だったわ
ジェスチャーのアニメーションとかめっちゃヌルヌル動きそうw
とにかくサクサクした動作でSNSやゲーム(ツムツムなど、PUBGなどはやりません)を使って行きたいと考えています。充電については、今までは一日に数回自宅で充電しながら使っていたので、それより少ないペースで済むのならとくにこだわりはありません。これらを第一に考えながら、価格面や機能面も考慮して考えると、どの機種がおすすめでしょうか…??
指紋認証は早いとは言えないけど顔認証はかなり早いぞ
この時期でゲーミングならもう少し待ってSnapdragon 865を待ったほうが良さそうな気がするなー。
androidの世界 高くなっちゃうー
@@aiueozakichannel3569 いやXiaomiとかそっちけいなら5万ぐらいで発売してくれますよ
切り込み隊長 いやXiaomiと一緒にされちゃ困るわ
@@aiueozakichannel3569 なんで?
切り込み隊長 Xiaomiは利益率をギリギリまで削ってるし、例えばその865が搭載されるであろうMi 10だって技適はない。それにFeliCaだって搭載してない。SHARPは買収されてるから完全日本製とも言えないけど、中華製のコスパの良さはさすがに日本企業じゃ真似出来ない。
初代Rからの乗り換えでこの端末を選びました。購入は数日後になりそうですが、この動画を見て期待が高まりました!
使用していますが、・GoogleMap15分使用すると充電100%→77%まで無くなりました。・画面の焼付きがひどく、20分程アプリ等で固定画面部分があると焼付きます。・Google検索をしようとすると画面が白黒の連続で表示され、バグりました。買って2週間で2回発生しました。2回とも再起動にて直りました。そんな具合です。画面は明るくて軽いのが良いところですね。
カメラは発色はセンス3と同じと思います
俺もドコモ版ブラック買いました。エイコムのフィルムと透明ケース買って満足です。もう少し安ければ。
最近自分のスマホ量ったら230g超えてて草手首逝きそうだからこれ欲しいなー
もしかしてXperia XZ2 premium!?
これとXperia5どっちがいいですかね??
何をするかによりますね。
見た目が前のカーボンみたいな方がかっこよかったかも
有ってもよかったなって思うわ
聞いた話水に浮くらしいからほんとに軽いと思う
僕のは沈みましたw
将来そのくらい軽くなると良いなぁ
それ密度が小さいってことですよね?それなら私はもっと薄くしてほしいかな 笑
UFS3.0で8/256GBなのは強いよなぁ。これから標準化されるだろうけど
レビューまってました!これ見てから、予約していたのを受け取りにいってきました。私は、青みがかった黒が素敵でアストロブラックを購入したのですが、やっぱサックサクですね!あまりの軽さに中身はいってんの??かと思いました(笑)前回のZEROのレビューでこの動画をはじめてみたのですが、本当わかりやすく説明してくださりありがとうございます😊
昨日、ソフトバンクで、48円で買いました。
1と比べて引っかかる動作ありますかね?Simフリー買おうか思案中なので
大丈夫みたいですよ。
これは魅力的。ところでZuki氏の「日本人三種の神器」ってとても分かりやすい言葉なのだけど、海外ではまったく重視されてないのかな?
海外ではお風呂に湯船すらないこともあって、そういう場所でスマホを触ることがまずないので防水防塵が重要視されないかと。あとFeliCa(おサイフケータイ)に関しては完全に日本独自の規格なので…
急速充電って出来ますか?
27WのPD充電対応です
@@kopontaobama6043 ありがとうございます!
対応リストには載ってないのですがSIMフリー版のAQUOS Zero2で楽天UNのSIMは動くのかな?
200gあっても良いからバッテリー容量欲しかった
え…それなら軽さを売りのこの機種じゃなくて別の機種でいくらでもあるような…?
普段使いは軽くてお財布対応のこの端末で、写真用にp40 proの2台で運用したいなぁ
リフレッシュレート240hzは凄い。
今じゃAQUOSでも良いですね
Senseシリーズはだめだ
結構良さげだなぁ
最近買い替えたけど、これもいいなあ。。。
R2 compactで何回修理出しても直らない のぞき見ブロック掛けた時に変な画面になる不具合で泣かされてるけど これには元々のぞき見ブロック無いって聞いたから これにしようかな😂
Sharp Aquos S3 High?
今でも現役ですか??
イヤホンジャックがありば完璧
Android10のジェスチャー操作にはできないんかな
aki mR 出来ますよ!
@@soiikigai なるほど!
画面がちょっと湾曲してるように見えますがどうでしょうか
動画でご説明していますよ
@@Hetanoyokozuki ちゃんとご説明してましたね、失礼しました
タイプCきたー
もうすぐ、これか、arrowsに迷ってます、もうすぐ機種変更します
ペーパースペックは最強
price?
自分が使っているSH-M05とは反応速度が別物ですね、さすがハイエンドSIMフリー出たら欲しいけど・・手が出なさそう;つД`)
最近のハイエンド・5G機種の重いこと・・190g前後があたりまえ、200g超も珍しくありません。軽量のスマホはもう出てこないのでしょうか。・本機は、おそらくはウケなかったし売れなかった。・ユーザーは軽量を求めていなかった。・重くてもいいから高級なカメラを搭載してほしい。といった声が多かったのでしょうか。また若い方は重さが逆に心地よく思うはずです。しかし齢のせいか持ち物の重さがこたえます。「軽い」のはありがたいことです。ノートパソコンはLGや富士通は「軽さ」を追及しております。スマホも「軽さ」を求められないでしょうか。
ここでXperiaを召喚最新の1.5シリーズは187.172gでその他ハイエンド機種を圧倒し10Vでは159gにただし発熱も超一流death☆
世界最輕量手機,設計師太可愛
ゲーミングスマホなのに3000ampereは無いな。Zeroと変化なし。イヤホン変換アダプターも、すぐに曲がります。最初から、ダークモードになってるの最高。カメラまじでガッカリですよね苦笑 ゲーム時に通知来ない設定はありがたい。
3000アンペアとか化け物で草
バッテリーが少ないのは事実だけど、まだ出たばかりで具体的な数字も出ていないわけだし。まぁ、期待はしちゃいかんけど。モバブ持ったら意味ないっていうけどスマホじゃないんだから常に手に持つわけじゃないし、バッグに入れるならモバブの重さなんて気にならないんだよなぁ。
AQUOSって台湾製ですか?
一瞬だけGalaxyS9+に見えた
デュエルシムトレーが手に入れば二枚刺し出来そう
動画にケチをつける様で申し訳ないんですが、セカンドではなくセコンドでは?
Twitter起動はやっwwww
基本、防水防塵な時点でゲーミングスマホとしては、どうかなぁー。R2 R3 ZERO と全部裏切られたんよね。熱が上がり過ぎましたので画面の明るさを制限しますてww Aututu 15満点台(笑)pubg mobile にはどれも使えんかったわ!
RUclipsの60fpsじゃ滑らかさはわからないんじゃ?せめて120fpsで撮影してスロー再生しないと。
それでもヌルヌルなの分かったから良いんじゃないかな?
@@からあげ-h7x え?
@@たなかたろう99 少し違いが分かったからいいんじゃないかなって
@@からあげ-h7x たぶんですが、60fpsの動画だと少しの違いも感じられないはずです。
キャリアで9万するのか…iPhone11と変わらないじゃん…
type-c-3.5mmジャック変換の方が要らなくね?
type-cがいらない???
@@kopontaobama6043 3.5mmイヤホンジャックとtype-cの合体ケーブルだぞぉぉぉぉ
@@takuminfle そのケーブルがいらないということ?ごめんなさい、よくわからず...
@@kopontaobama6043 要らないってこと
買って後悔 サムスン ファーウェイがいかにレベチかわかる
最近のシャープの携帯はいいね。
いやsenseシリーズとかはだめだ
Rシリーズも安定してる
onePlusとどっちが良いか迷う(au回線で学生だから)
@@user-ve2um5we7d ワンプラスの方がいいとおもう
@@kitazumeeee まぁパソコン使えば問題ないけどめんどくさいからなぁ。
ZEROはカメラをずっと使ってただけで高温になり過ぎてシャットダウンしてしまっていた。だから不安しかない。
高過ぎ笑 言葉が出ません……
FPSするならROG phoneⅡ かiPad Proの二択以外無い
そんな数百グラムで軽さ求める必要ってあるんかな?そんなことより中身をちゃんと作って欲しい。
わりと重要200グラムぐらいだと長時間持ってると疲れる
すかんぴん 今回なかなか中身も良いと思う。バッテリー少なすぎるけどね
最近のスマホ重くなってってるからな。lg v32は軽かった。あのくらいの軽さがほしい。
個性があっていいじゃないか
@@sjayxno バッテリーすくねぇから長時間もやってられねぇだろ
antutu36800点!?ん?低くね?
電池がなぁ
sense3使ってる人✋
いい加減カメラを出っ張らせんのやめて欲しいわ、ガタつくねん!
ケース着けたらピッタリフラットよ?
クリアケースだと若干カメラの縁が出てる感じがする
夏普手機的設計師真的坑死人,這麽丑的設計!
軽さ求めすぎてバッテリー効率がくそ悪くなったゴミスマホ
喋りのテンポが早すぎる気がするので、もう少し落としていただけると有難いです。
動画内でご紹介している「リフレッシュレート240Hz駆動」について、ハイレスポンスモードをオンにするだけでなく「アプリを登録する必要がある」と視聴者さんから(Twitter経由)で教えて頂きました!
twitter.com/GadgetMajin/status/1223077248900587520
次回の動画で詳しくご紹介しますが、設定若しくはアプリのAQUOS便利機能→ゲーミング設定→ゲーム管理・登録ゲーム設定でアプリのオンオフが可能です。ということで、今回のTwitterヌルヌル検証は240Hz駆動ではない検証です。サーセンm(__)m。次回の動画をお楽しみに!(すたこらさっさ
SoCモデル末期にモデルチェンジはちょっとなぁと思う部分。
多分割安になるからこの時期なんだろうとは思うけど、次世代SoCが出た瞬間にこの手のハイスペック購買層は検討から外れると思うと残念すぎる
あれ、登録処理をしたら登録したアプリだけが高リフレッシュレートになる。
しなければ全アプリで駆動(しようと)するんじゃなかったですかね?
間違ってたらスミマセン
実際に聴いて見て音質はどうでした?
@@name-d4s5f 電気屋で聞いたのであまりわかりませんが、悪くはない程度で音量も他より小さいですし。
微妙とまではいかないけど
みたいな感じです。
AQUOS02って防水なんですか?
買い換え候補の筆頭だったので参考になった、やっぱ有能だなあ
ありがとうございます。
レビュー待ってました‼︎ 購入するか悩んでいたのでありがたいです
待ってました!ただキャリアスマホなだけあってやはり安くはないですね…
docomoのマークはガチでいらないw
個人的には初代のカーボン製の背面かっこよかったので残念ですねー
ディスプレイ用のガラスフィルムつけても指紋認証快適に出来るかどうか気になります!
只、バッテリーがなー……軽くするには仕方が無いんだろうけどもう少し欲しかった感じ
モバイルバッテリーって使えます?
次回の機種変更時はこれかギャラクシーで悩んでいる
ゲーム検証ではPUBGだけでなくCODモバイルの検証もして頂きたいです!
この動画zero2で見てるわ
同じく
同じく
解説の滑舌が程よく、感心したw
docomoのマークは無しが良いな。
国産で初めて魅力的に思える端末キタコレ
買収がなければ
240Hzでおったまげた
120hzあるのにあのバッテリーはバカなのかな?って思うわ
たしか台湾ですよ
AQUOS R2
使ってますが、CPUもカメラも性能良い割に、バッテリー持つので
次のRまで待つか悩みます…
android11アップデートで指紋認証めちゃくちゃ早くなりましたね✨
AQUOSは画面の発色が綺麗だからAQUOSに戻したい〜
英雄版はボッタクリでござる。軽さは正義
発表時には魅力的な端末でしたが、後10日でgalaxys20が発表になる今の発売だと周回遅れ感が。
Zukiさんどう感じますか。
新Galaxyの噂を総合するとAQUOSとは用途が全く違うので比較すべきではないかなと思います。
また、Galaxyの日本発売は恐らく6月頃で、すると9月のiPhoneが見えてきて、10月にはGalaxyNoteが見えてきて・・・という感じでしょうか(^-^;
いい買い物をしたい時は「それで自分が何をしたいか」「自分の生活がどれほど豊かになるか」を考えることが大事だと思っています。
@@Hetanoyokozuki
パソコンもそうですけど、もうちょっと待つともっと良いのが・・・ってなってなかなか踏ん切りがつきませんw
Zukiさんのようにしっかり考えて買おうと思います。
もっと待つともっと良いものが・・・となってなかなか踏ん切りがつきませんw Zukiさんのようにちゃんと考えて購入したいとおもいます。ありがとうございました。
@@nekodovahkiin7738 私はただひたすら出たものを買っていくだけなので楽なんですけどね(笑)
デモ機、画面が勝手にブルンブルン反応して再起動繰り返してます。
不具合ありそう
えぇ...
大きい画面で軽いのいいですね😆
私としてはシャープのAQUOSは軽さに拘るよりもカメラ性能に力を入れてほしいです、広角と夜間撮影はいつもあまり期待できそうにないので、ハイエンドならナイトモードぐらいはお願いしたいですね🤔
日本製唯一の希望
本当にそうですね!日本製のスマホは発熱で処理落ちするのが不安なのでもうやめてますが(笑)今はGalaxy!
Samsungや海外スマホは失敗を糧にして成長した日本のスマホ成長しない!
というか日本はスマホに力を入れる気は無いみたいですね(笑)
買収されたからね
もう国内メーカーはSONYだけ
@@syono88 一応、台湾資本傘下ですが日本です。
@@なーくん-p5x AQUOSは最近(Rとsenseに統一してから)そんな不具合もなく良いスマホ作ってますよ。Xperiaは昔から良いです。
arrowsNXからAQUOS R3に買えた時はなんでこんなゴミ使えてたんだろうと思った
高機能謳っててもバッテリー3000は使えなきゃ意味ない…
モバイルバッテリー持つなら軽くした意味もない
手に持ったときに手へのストレスが減るならいいと思うけどな
軽量化を求めるとバッテリーをケチるのは必須になってしまうから、ゲームとかする時は充電する前提の設計なんじゃないのかな?
独自のIC使っててバッテリー時の負担がどーたらこーたらとの記載があったんで。
なお俺のiPhone8のバッテリーはww
俺よりは全然多いじゃないかw
大画面、240Hzのリフレッシュレートに対しバッテリーが3000しかないので、外でがっつりゲームするのは厳しいかもしれませんね。
かといって充電しながらゲームをするとなると、イヤホンジャックが無いため、ワイヤレスイヤホン必須になる。
どんなに高性能なワイヤレスイヤホンでも多少の遅延は発生するので、音ゲーなどをやる人には残念な使用かな。
イヤホン使わないなら全く問題はないのですが。
これを試してみる予定です(^-^;
ruclips.net/video/gZGaphYNS7c/видео.html
sense3,sense3plus割と1ヶ月くらいででたから、来月にはSIMフリー版でるだろうね、
Xperia5とAQUOS zero2ならどっちの方が良いと思いますか?
今使ってる端末はRAM2G ROM16G バッテリー1800です
何をするかによると思いますよ。
ゲーミングスマホで、軽量なのに防水防塵仕様なのはありがたいよな。
ここで安くなった初代zero買うのはあり?
今回au版auロゴあるの謎なんだよな…
自社オリジナルモデルしかつけてないのに、最近…
R3持ちです
軽さとゲームメインが売りなのは承知してますが
カメラ機能、特に夜の動画が気になっちゃいますね
まさかSHARPがここまでやるとは
日本の中では飛び抜けたな
軽いハイエンドモデルは優秀
蓋を開けたら画面焼けするくそでしたとさ
@@cckknohito まぁそれが有機ELの弱点だもんね... iPhoneとかも気を付けないとね
同じ画面をずっと表示しないように注意して使ったら俺のzero2はまだ問題無いよー
マルチタッチの検証をお願いしたいです。
初代では5本だったんですよね。
既にやっていたらすみません
2月から3月あたりで機種変を考えていたので非常に参考になりました!ありがとうございます!
バッテリーやカメラを懸念される声が多く見られますが、私の今のスマホ(XperiaXZ)でも毎晩一回充電で一日ちゃんと持ったし、カメラに期待して購入したXperiaもやっぱり安物のデジカメよりも劣るし……といった感じだったので私は特に気にしなくて良さげかなと思いました
わいの頭windows98だから最近のスマホ使いきれない、
俺windows95だわ
XPのワイは勝ち組でおk?
@@CharasteMarriea
悪い俺やっぱwindows1.01だったわ
ジェスチャーのアニメーションとかめっちゃヌルヌル動きそうw
とにかくサクサクした動作でSNSやゲーム(ツムツムなど、PUBGなどはやりません)を使って行きたいと考えています。充電については、今までは一日に数回自宅で充電しながら使っていたので、それより少ないペースで済むのならとくにこだわりはありません。これらを第一に考えながら、価格面や機能面も考慮して考えると、どの機種がおすすめでしょうか…??
指紋認証は早いとは言えないけど顔認証はかなり早いぞ
この時期でゲーミングならもう少し待ってSnapdragon 865を待ったほうが良さそうな気がするなー。
androidの世界 高くなっちゃうー
@@aiueozakichannel3569 いやXiaomiとかそっちけいなら5万ぐらいで発売してくれますよ
切り込み隊長 いやXiaomiと一緒にされちゃ困るわ
@@aiueozakichannel3569 なんで?
切り込み隊長 Xiaomiは利益率をギリギリまで削ってるし、例えばその865が搭載されるであろうMi 10だって技適はない。それにFeliCaだって搭載してない。SHARPは買収されてるから完全日本製とも言えないけど、中華製のコスパの良さはさすがに日本企業じゃ真似出来ない。
初代Rからの乗り換えでこの端末を選びました。
購入は数日後になりそうですが、この動画を見て期待が高まりました!
使用していますが、
・GoogleMap15分使用すると充電100%→77%まで無くなりました。
・画面の焼付きがひどく、20分程アプリ等で固定画面部分があると焼付きます。
・Google検索をしようとすると画面が白黒の連続で表示され、バグりました。
買って2週間で2回発生しました。
2回とも再起動にて直りました。
そんな具合です。
画面は明るくて軽いのが良いところですね。
カメラは発色はセンス3と同じと思います
俺もドコモ版ブラック買いました。
エイコムのフィルムと透明ケース買って満足です。
もう少し安ければ。
最近自分のスマホ量ったら230g超えてて草
手首逝きそうだからこれ欲しいなー
もしかしてXperia XZ2 premium!?
これとXperia5どっちがいいですかね??
何をするかによりますね。
見た目が前のカーボンみたいな方がかっこよかったかも
有ってもよかったなって思うわ
聞いた話水に浮くらしいからほんとに軽いと思う
僕のは沈みましたw
将来そのくらい軽くなると良いなぁ
それ密度が小さいってことですよね?それなら私はもっと薄くしてほしいかな 笑
UFS3.0で8/256GBなのは強いよなぁ。これから標準化されるだろうけど
レビューまってました!これ見てから、予約していたのを受け取りにいってきました。
私は、青みがかった黒が素敵でアストロブラックを購入したのですが、やっぱサックサクですね!
あまりの軽さに中身はいってんの??かと思いました(笑)
前回のZEROのレビューでこの動画をはじめてみたのですが、本当わかりやすく説明してくださりありがとうございます😊
昨日、ソフトバンクで、48円で買いました。
1と比べて引っかかる動作ありますかね?
Simフリー買おうか思案中なので
大丈夫みたいですよ。
これは魅力的。
ところでZuki氏の「日本人三種の神器」ってとても分かりやすい言葉なのだけど、海外ではまったく重視されてないのかな?
海外ではお風呂に湯船すらないこともあって、そういう場所でスマホを触ることがまずないので防水防塵が重要視されないかと。
あとFeliCa(おサイフケータイ)に関しては完全に日本独自の規格なので…
急速充電って出来ますか?
27WのPD充電対応です
@@kopontaobama6043 ありがとうございます!
対応リストには載ってないのですが
SIMフリー版のAQUOS Zero2で楽天UNのSIMは動くのかな?
200gあっても良いからバッテリー容量欲しかった
え…
それなら軽さを売りのこの機種じゃなくて別の機種でいくらでもあるような…?
普段使いは軽くてお財布対応のこの端末で、写真用にp40 proの2台で運用したいなぁ
リフレッシュレート240hzは凄い。
今じゃAQUOSでも良いですね
Senseシリーズはだめだ
結構良さげだなぁ
最近買い替えたけど、これもいいなあ。。。
R2 compactで何回修理出しても直らない のぞき見ブロック掛けた時に変な画面になる不具合で泣かされてるけど これには元々のぞき見ブロック無いって聞いたから これにしようかな😂
Sharp Aquos S3 High?
今でも現役ですか??
イヤホンジャックがありば完璧
Android10のジェスチャー操作にはできないんかな
aki mR 出来ますよ!
@@soiikigai なるほど!
画面がちょっと湾曲してるように見えますがどうでしょうか
動画でご説明していますよ
@@Hetanoyokozuki ちゃんとご説明してましたね、失礼しました
タイプCきたー
もうすぐ、これか、arrowsに迷ってます、もうすぐ機種変更します
ペーパースペックは最強
price?
自分が使っているSH-M05とは反応速度が別物ですね、さすがハイエンド
SIMフリー出たら欲しいけど・・手が出なさそう;つД`)
最近のハイエンド・5G機種の重いこと・・
190g前後があたりまえ、200g超も珍しくありません。
軽量のスマホはもう出てこないのでしょうか。
・本機は、おそらくはウケなかったし売れなかった。
・ユーザーは軽量を求めていなかった。
・重くてもいいから高級なカメラを搭載してほしい。
といった声が多かったのでしょうか。
また若い方は重さが逆に心地よく思うはずです。
しかし齢のせいか持ち物の重さがこたえます。
「軽い」のはありがたいことです。
ノートパソコンはLGや富士通は「軽さ」を追及しております。
スマホも「軽さ」を求められないでしょうか。
ここでXperiaを召喚最新の1.5シリーズは187.172gでその他ハイエンド機種を圧倒し10Vでは159gにただし発熱も超一流death☆
世界最輕量手機,設計師太可愛
ゲーミングスマホなのに3000ampereは無いな。Zeroと変化なし。イヤホン変換アダプターも、すぐに曲がります。最初から、ダークモードになってるの最高。カメラまじでガッカリですよね苦笑 ゲーム時に通知来ない設定はありがたい。
3000アンペアとか化け物で草
バッテリーが少ないのは事実だけど、まだ出たばかりで具体的な数字も出ていないわけだし。まぁ、期待はしちゃいかんけど。
モバブ持ったら意味ないっていうけどスマホじゃないんだから常に手に持つわけじゃないし、バッグに入れるならモバブの重さなんて気にならないんだよなぁ。
AQUOSって台湾製ですか?
一瞬だけGalaxyS9+に見えた
デュエルシムトレーが手に入れば二枚刺し出来そう
動画にケチをつける様で申し訳ないんですが、セカンドではなくセコンドでは?
Twitter起動はやっwwww
基本、防水防塵な時点でゲーミングスマホとしては、どうかなぁー。
R2 R3 ZERO と全部裏切られたんよね。
熱が上がり過ぎましたので画面の明るさを制限しますてww
Aututu 15満点台(笑)
pubg mobile にはどれも使えんかったわ!
RUclipsの60fpsじゃ滑らかさはわからないんじゃ?
せめて120fpsで撮影してスロー再生しないと。
それでもヌルヌルなの分かったから良いんじゃないかな?
@@からあげ-h7x え?
@@たなかたろう99 少し違いが分かったからいいんじゃないかなって
@@からあげ-h7x たぶんですが、60fpsの動画だと少しの違いも感じられないはずです。
キャリアで9万するのか…iPhone11と変わらないじゃん…
type-c-3.5mmジャック変換の方が要らなくね?
type-cがいらない???
@@kopontaobama6043 3.5mmイヤホンジャックとtype-cの合体ケーブルだぞぉぉぉぉ
@@takuminfle そのケーブルがいらないということ?
ごめんなさい、よくわからず...
@@kopontaobama6043 要らないってこと
買って後悔 サムスン ファーウェイがいかにレベチかわかる
最近のシャープの携帯はいいね。
いやsenseシリーズとかはだめだ
Rシリーズも安定してる
onePlusとどっちが良いか迷う
(au回線で学生だから)
@@user-ve2um5we7d ワンプラスの方がいいとおもう
@@kitazumeeee
まぁパソコン使えば問題ないけど
めんどくさいからなぁ。
ZEROはカメラをずっと使ってただけで高温になり過ぎてシャットダウンしてしまっていた。だから不安しかない。
高過ぎ笑 言葉が出ません……
FPSするならROG phoneⅡ かiPad Proの二択以外無い
そんな数百グラムで軽さ求める必要ってあるんかな?
そんなことより中身をちゃんと作って欲しい。
わりと重要200グラムぐらいだと長時間持ってると疲れる
すかんぴん 今回なかなか中身も良いと思う。バッテリー少なすぎるけどね
最近のスマホ重くなってってるからな。lg v32は軽かった。あのくらいの軽さがほしい。
個性があっていいじゃないか
@@sjayxno バッテリーすくねぇから長時間もやってられねぇだろ
antutu36800点!?ん?低くね?
電池がなぁ
sense3使ってる人✋
いい加減カメラを出っ張らせんのやめて欲しいわ、ガタつくねん!
ケース着けたらピッタリフラットよ?
クリアケースだと若干カメラの縁が出てる感じがする
夏普手機的設計師真的坑死人,這麽丑的設計!
軽さ求めすぎてバッテリー効率がくそ悪くなったゴミスマホ
喋りのテンポが早すぎる気がするので、もう少し落としていただけると有難いです。