Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても参考になりました👍水性ソリットカラーで艶が出るとは思いませんでしたwww🤣
コメントありがとうございます❗️私も艶が出るとは思っていなくて、研磨した自分自身が一番驚いています。ただ、気軽に重ね塗りとかは出来なくなってしまいました…💧
私もタカラ塗料で吹き付けしたんですが、最初のワックス剥がしを天板だけ「あんま見えないし〜」と、丹念にはヤスリがけしなかったんですが…まぁ禿げ散らかりましたwww.正月休みにまた違う色で塗り直しするので、今度は慎重に下地を作り磨いてみようと思います😊
初めて動画を拝見させて頂きました。私も古いワゴンRの天井をタカラ塗料さんの塗料で塗ろうかと検討していたのですが、大変参考になりました!今後の動画も拝見させて頂きたいので、チャンネル登録もさせて頂きました。
コメント&チャンネル登録、ありがとうございます‼️タカラ塗料での屋根の塗装はとても楽しかったのでオススメです。塗装から2年経ちましたが、ガンガン洗車しても問題なしです。研磨はあまりオススメしませんが(笑)
@@fra-koubou 研磨は良くないですか?耐水ペーパーでかなり光沢出ていましたよね。良くないですか?私も動画にしようと思っていたのですが。。。
研磨を楽しめるなら良いのですが、水性塗料の研磨はペーパーの目詰まりが早いわ、コンパウンドはすぐに焼き付くわででも始めたからには途中でやめられないし、作業開始直後に「やっちまった…」と思いました。かなりの覚悟が必要かもです(笑)
@@fra-koubou なるほどです。またまた参考になりました。耐水ペーパーいっぱい買っておかないとだめですね。覚悟を決めないと。頑張ってみます!
確かに艶は出るでしょうが塗膜は硬くは無いのでしばらくしたら艶引きするでしょうね?その艶出た状態で硬い塗膜のクリアを塗れば持ちも良くなるでしょうが本末転倒ですしね・・・・私も春にはエブリィを塗る予定です。
ツルツルで艶消しなら最高です。
コメントありがとうございます‼️そうなんですよ、本当はそのつもりで研磨したのですが、まさかのツヤが出てしまったという…予想外過ぎて面白かったです。
キレイです。上からクリアーを吹いたら完璧かも。
コメントありがとうございます。ここまで光沢が出ると、確かにクリアー塗りたくなりますね^_^
クリアー塗った動画おねがいします
タカラの水性塗料をDIY予定です。艶が出ても良いので、研磨なしで缶クリア塗装をするとどうなるのか知りたいです🫡
これは何色を塗られたんですか?
コメントありがとうございます‼️ルーフはマットホワイトというツヤ消しの白で塗装しました。なかなか上手く塗れないものですね…
白と黒の違い、参考までに↓この動画を見てちょうどマットブラックを施行中だったので実験してみました。400番は傷だらけ、800番も傷で白くなる。ワックスをかけると白く濁ったようなツヤが入る。ちなみに2000番研磨後コンパウンドをかけたら同じく白く濁り表面はピッカピカになりました。ツヤが出るのはマットホワイトの特権ですね。
コメントありがとうございます‼️マットブラックはそんなことになってしまうのですね…全然参考にならずにすみませんでした。ツヤありでもツヤ消しでも、塗装は難しいものですね。
@@fra-koubou とんでもないです!余った塗料で黒はどうなるかなと思い実験してみただけなので。この動画を見て飽きたら次はマットホワイトを塗るつもりです!とても参考になりました!!
とても参考になりました👍水性ソリットカラーで艶が出るとは思いませんでしたwww🤣
コメントありがとうございます❗️
私も艶が出るとは思っていなくて、研磨した自分自身が一番驚いています。
ただ、気軽に重ね塗りとかは出来なくなってしまいました…💧
私もタカラ塗料で吹き付けしたんですが、最初のワックス剥がしを天板だけ「あんま見えないし〜」と、丹念にはヤスリがけしなかったんですが…
まぁ禿げ散らかりましたwww.
正月休みにまた違う色で塗り直しするので、今度は慎重に下地を作り磨いてみようと思います😊
初めて動画を拝見させて頂きました。私も古いワゴンRの天井をタカラ塗料さんの塗料で塗ろうかと検討していたのですが、大変参考になりました!今後の動画も拝見させて頂きたいので、チャンネル登録もさせて頂きました。
コメント&チャンネル登録、ありがとうございます‼️
タカラ塗料での屋根の塗装はとても楽しかったのでオススメです。
塗装から2年経ちましたが、ガンガン洗車しても問題なしです。
研磨はあまりオススメしませんが(笑)
@@fra-koubou
研磨は良くないですか?耐水ペーパーでかなり光沢出ていましたよね。良くないですか?私も動画にしようと思っていたのですが。。。
研磨を楽しめるなら良いのですが、
水性塗料の研磨はペーパーの目詰まりが早いわ、コンパウンドはすぐに焼き付くわで
でも始めたからには途中でやめられないし、作業開始直後に「やっちまった…」と思いました。
かなりの覚悟が必要かもです(笑)
@@fra-koubou
なるほどです。またまた参考になりました。耐水ペーパーいっぱい買っておかないとだめですね。覚悟を決めないと。頑張ってみます!
確かに艶は出るでしょうが
塗膜は硬くは無いので
しばらくしたら艶引きするでしょうね?
その艶出た状態で硬い塗膜のクリアを塗れば
持ちも良くなるでしょうが
本末転倒ですしね・・・・
私も春にはエブリィを塗る予定です。
ツルツルで艶消しなら最高です。
コメントありがとうございます‼️
そうなんですよ、本当はそのつもりで研磨したのですが、
まさかのツヤが出てしまったという…
予想外過ぎて面白かったです。
キレイです。
上からクリアーを吹いたら完璧かも。
コメントありがとうございます。
ここまで光沢が出ると、確かにクリアー塗りたくなりますね^_^
クリアー塗った動画おねがいします
タカラの水性塗料をDIY予定です。艶が出ても良いので、研磨なしで缶クリア塗装をするとどうなるのか知りたいです🫡
これは何色を塗られたんですか?
コメントありがとうございます‼️
ルーフはマットホワイトというツヤ消しの白で塗装しました。
なかなか上手く塗れないものですね…
白と黒の違い、参考までに↓
この動画を見てちょうどマットブラックを施行中だったので実験してみました。
400番は傷だらけ、800番も傷で白くなる。
ワックスをかけると白く濁ったようなツヤが入る。
ちなみに2000番研磨後コンパウンドをかけたら同じく白く濁り表面はピッカピカになりました。
ツヤが出るのはマットホワイトの特権ですね。
コメントありがとうございます‼️
マットブラックはそんなことになってしまうのですね…
全然参考にならずにすみませんでした。
ツヤありでもツヤ消しでも、塗装は難しいものですね。
@@fra-koubou とんでもないです!余った塗料で黒はどうなるかなと思い実験してみただけなので。
この動画を見て飽きたら次はマットホワイトを塗るつもりです!とても参考になりました!!