行政書士試験 個人情報保護法 要点まとめ 令和4年 改正対応

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 46

  • @オードリー-j2z
    @オードリー-j2z 2 года назад +3

    個人情報保護法の先生の過去動画とnoteで勉強させていただいてから数週間以上空いてしまい、繰り返さなきゃ、と思いつつ、行政法や民法に追われてなかなかでした。本当は今日は何とか個人情報保護法の時間を、と思っていたところ、有り難いことに動画のアップが!😃
    背中を押してもらっています、おかげさまです。教わった部分は確実に得点出来るよう頑張ります。

  • @linx_rock
    @linx_rock 2 года назад +7

    うぉ~!個人情報保護法の、最新版NOTE!有り難う御座います(涙)!!
    早速、購入しました!!

  • @furafuramimgo
    @furafuramimgo Год назад +1

    先生のノート買いましたが先生が話してるみたいで読み物として面白いです。ありがとうございます。

  • @banbi9883
    @banbi9883 2 года назад +2

    さっそく、記述民法後編も併せて購入させていただきました。
    先生の動画を見始めて3年目、今年こそ、合格勝ち取ります!

  • @U和美-m4o
    @U和美-m4o 2 года назад +3

    令和4年対応版ありがとうございます。模試やってて大改正に気づきました。再購入させて頂きます🙇‍♀

  • @岩波拓郎
    @岩波拓郎 2 года назад +2

    今年個人情報保護変わって罰則が増えたり、新たしく増えた部分が多く困ってましたノート購入しましたありがとうございます!

  • @kkm8133
    @kkm8133 Год назад +3

    絵がかわいいです😂とても分かりやすく、ありがとうございます!

  • @にゃんドライブ
    @にゃんドライブ 2 года назад +1

    大切な論点をありがとうございます❗️

  • @下川雅司-f2d
    @下川雅司-f2d 2 года назад +3

    おはようございます。
    大変わかりやすい説明でした。
    仕事でも役立つ内容でした。

  • @ak-sg4oz
    @ak-sg4oz Год назад +1

    この動画とnoteで勉強してます。

  • @nightblue4925
    @nightblue4925 2 года назад +4

    お疲れさまです。
    GDPR初耳でしたし、本日の個人情報保護法も勉強になりました。ありがとうございました。
    脚別まだ6回目です。12回以上回し、購入済みのLEC の過去問を数回やり、余力があれば、先生の一連のノートも利用したいです。

  • @にゃんたろう-w4i
    @にゃんたろう-w4i 2 года назад +2

    神noteの発売ありがとうございます

  • @nogibanana0818
    @nogibanana0818 2 года назад +2

    購入しました!ありがとうございます!こーゆーの待ってました。しかも破格の安さ。

  • @namisan6688
    @namisan6688 2 года назад +2

    勉強になりました。ありがとうございます!

  • @ナツメ-f4m
    @ナツメ-f4m 2 года назад +2

    いつも分かりやすい動画を提供頂きありがとうございます。
    トップ画面に書かれています「地方公共団体の個人情報保護」については、今年4月1日の段階(2022年の行政書士試験範囲)では、まだ施行されていませんので、この点だけ注意が必要かと思っております。

  • @edmtex-g6396
    @edmtex-g6396 2 года назад +1

    一問一答購入しました!!
    絶対に今年合格するので応援よろしくお願いします🔥

  • @大友亮-i5o
    @大友亮-i5o 2 года назад +2

    ミニマム六法に載ってなかった!ありがとうございます。

  • @noraneko9999
    @noraneko9999 Год назад +1

    死者に関する情報が同時に遺族等の生存する個人に関する情報でもある場合には生存する個人に関する情報となる。

  • @user-yt8wk1uk6p
    @user-yt8wk1uk6p 2 года назад +3

    個人情報保護法大変助かります。
    先日ファイナル模試受けてきました。
    特に民法はマイナー論点ばかりで点数伸びず、如何にも受験生を不安に陥れたい感じを受けて取れましたが、毎年こんな感じなんでしょうか?
    いけないとわかってはいても新しい細かい知識に時間割いてしまいそうです。

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +1

      完成しているレベルの人でも6割しか正解させないのが模試なので仕方ないと思います。 細かいところもでますが、あくまで王道のAランク論点を仕上げることだけで十分だと思います。 ただ基礎知識はグラつきがないようにしないと

    • @user-yt8wk1uk6p
      @user-yt8wk1uk6p 2 года назад +1

      @@gyoshosato ありがとうございます。
      肢別と六法を信じて、あと約1ヶ月進み続けることを誓います!

  • @catstray7967
    @catstray7967 2 года назад +2

    ありがとうございます

  • @maidloveband7615
    @maidloveband7615 2 года назад +1

    改正法対応ありがたい😂

  • @政宗-l8k
    @政宗-l8k 2 года назад +3

    地方公共団体については2023年から個人情報保護法の規律の対象となると問題集(伊藤塾、2022総合問題集)では解説されていたのですが、現在は地方公共団体も含まれると覚えてしまって良いのでしょうか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +2

      なるほど正しくは地方公共団体は来年からですね
      そこを引っ掛ける問題は出題されないはずです
      個人情報保護法コロコロ変わるので
      過去問もそろわず大変です

    • @政宗-l8k
      @政宗-l8k 2 года назад +1

      @@gyoshosato ご返信いただきありがとうございます!
      改正多いですし、それも本番で聞かれてもおかしくない重要な変更もありますし、そのくせ市販のテキストは淡白な解説でなかなか頭に入ってこなかったので、動画内でわかりやすく解説いただいて本当に助かってます!!

  • @あいす-e2s
    @あいす-e2s 2 года назад +3

    一問一答も購入させて頂きました!ありがとうございます!質問ですが、先生はこの時期のメンタルをどう乗り越えましたか?寝ても夢の中で問題文が出てきて眠れません😭

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +5

      メンタルきついすよ
      受かる気の人は
      みんな同じです
      やってきてるからツラい あと1か月ちょいです

  • @rod1144039
    @rod1144039 2 года назад +2

    初学者です。先生の動画にはお世話になりっぱなしです💦一問一答対策、早速購入させていただきました。
    質問です。
    模試で170点後半を出せるところまではきたのですが、記述のレベルをもう一段上げたいと思っています。
    条文の読み込みは強化していますが、先生の出されている民法・行政法のノートを今から購入するとしたら、残り40日間のなかで、どのように活用(丸暗記?読んで理解?)をするのが効果的とお考えでしょうか?
    ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +1

      隙間時間で問われる論点動画全部みれたらいいのですが、時間がかかりすぎるので
      ノート読んで ん? よくわかってない
      とかこの論点知らないってのだけリンククリックして動画をみる感じです。
      時間がない直前期の論点確認なんで

    • @rod1144039
      @rod1144039 2 года назад +1

      ありがとうございます!
      参考にさせていただきます
      気持ちばかりが急いてしまいますが、残された日々を丁寧にやっていきたいと思います👍

  • @小林摩也
    @小林摩也 2 года назад +2

    動画ありがとうございます。
    ちょっと勘違いしていた箇所がありました。
    試験前で良かったてす。

  • @シンバ-o4p
    @シンバ-o4p Год назад +1

    質問です会社の同僚の家に某政党から
    ダイレクトメールが送られて来ました
    その後ろに私達の会社の社長夫妻の名前が連名で書かれており宜しくお願いしますと書かれてたそうです
    同僚は住所は社長に一切教えておらず
    名前を使用しても良いかとも尋ねられて居ませんこの様な場合も
    個人情報保護法違反にあたりますか?
    社長なので個人情報を自由に扱える立場です
    一人でも個人情報を黙って使用した場合 個人情報保護法違反になるのでしょうか

  • @シルエットK
    @シルエットK 2 года назад +2

    政治経済社会は対策の立てようがありません。昨年は時事問題が出たみたいですが、今年は出る保証はありません。先生のアドバイスをお聞きしたいのですが・・・。

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +1

      思考力です 過去問みてどう思考したらこれ正解できたか
      本試験のクセをみて あとはぶっつけ本番です
      知識ではとけないので勉強するだけ時間の無駄で
      それなら法令科目がっつりやるべきです

    • @シルエットK
      @シルエットK 2 года назад +1

      @@gyoshosato 様へ
      御返答有り難う御座います。今後も動画を拝見させて頂きます。宜しくお願い致します。

  • @キュンキュンパンク
    @キュンキュンパンク 2 года назад +3

    今年の択一は、行政法と一般知識が高確率でヤバイらしいです。そうなったら、昨年に比べて記述抜き180点以上の受験生が激減しそうです。
    動画アップとnoteありがとうございます。論点が整理しやすく、1か月後に役に立ちそうです。
    一般知識の難易度を左右するのは、文章理解なんですか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +3

      文章理解はいつも2問とらせて1問少し難しい程度かなと思います。
      しかし試験センターなにするかわかりません。 受験生の心理をゆさぶってそれでも折れない心までが試験ですので、文章理解3問激務 とかだって絶対ないとはいえないです。 でもその場合は、他を正解しやすくして足切りはでまくらないようにしてくるはずです。 法令も 憲法が全く解けない年とか 行政法が12問程度しか取れないとか  心を折りにきますけど それでも全体的にはうまくまとまってくると思います。  あまり心配せず 例年並みの試験になるとは思います

  • @yyz6162
    @yyz6162 2 года назад +4

    弁護士会は「国」「公共団体」二択の後者ですね。

  • @user-sk9jq6tz2z
    @user-sk9jq6tz2z 2 года назад +2

    文章理解が致命的な高校出たばかりのフリーターです。
    佐藤先生は文章理解の参考書としてクイックマスターを推奨していましたが、自分も買って使ってみたのですが、昔に使うような言葉が問題にあったり、解説が理解できなかったりして全く伸びません。 
    おそらく解説が理解できないから点が伸びないのだと思っています。
    佐藤先生はどう理解していましたか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  2 года назад +1

      並べ替え 穴埋め  指示語と組み合わせから なんとか回答導きだせないですかね?  3問中1問もとらないとかなりそうなんですか?  3問中2問とれたら上出来だと思います

    • @user-sk9jq6tz2z
      @user-sk9jq6tz2z 2 года назад

      @@gyoshosato 内容把握、空欄補充、文章序列を毎日一問ずつ解いていますが、できて一問正解です。
      例えば「相対的」「形式的」とか言葉の意味を知ってるか知らないかで解けるような問題や、昔の文章?「例文→我を殺し、他を引き立てる彫逐」の問題はほぼ間違えます。というかそもそも読んでも何を言っているのかよくわからないです。解説も同様です。
      特に昔の文章の問題が苦手ですが、佐藤先生は練習で克服できましたか?

  • @noraneko9999
    @noraneko9999 Год назад +1

    独立行政法人だけ髪の毛がある。

  • @m.k4970
    @m.k4970 Год назад +1

    絵が面白い

  • @もうくたくた
    @もうくたくた 2 года назад +1

    マーシーに見える(笑)