Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素人なので調整が怖かったのでやってなかったですが動画が分かりやすく自分でも調整できました。特にリアの突き上げが目に見えて無くなり乗りやすくなりました、山道等荒れた路面が楽しいです。フロントは乗りつつ良いところ探していきます。
動画拝見しました。私は2018年式のGSX-S1000に乗っています。中古で買って2年ほどですが、乗り心地が悪いな〜と前から感じていて自分でマニュアル見ながら調整してみたのですがやり方を間違えたのか余計に悪くなった感じて。この動画の通り(全く同じに)にやってみたらとても乗り心地が良くなった感じです。また一段と愛着が湧きました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです^^バイクライフ楽しみましょう!
すごく参考になります。足の硬さと足つきに少しだけ不安を感じてました。早速試してみます。てか、もうすでに同じセッティングにしました。これを基本に見直していきます。貴重な基本セッティング。ありがとうございました。
新型カタナはサスセッティングは必須ですよね^^;少しでも参考になったのでしたら嬉しいです^^
勉強になります!参考になります!来週からカタナ乗りです!!
来週からKATANA乗りですか!おめでとうございます!何かしらのお役に立てたのでしたら良かったです^^お互いKATANAライフ楽しみましょう^^/
新型カタナ乗りです。リアショック調整、とても分かりやすかったです!参考にさせていただきます、ありがとうございました👍🏻 ̖́-
お役に立てて良かったです^^
分かりやすい明日自分もやってみますありがとうございます😊
お役に立てて良かったです!カタナライフ楽しみましょう^^
参考になりました!標準では二名乗車のセットになってるらしいので弱くするのはありかもですね。あと副次的に車高が下がるのは有り難いです。今度、やってみようと思います!
その後も色々と調整してみましたが、結局動画にアップしたセッティングに落ち着きました^^今のところいい感じで走れています!カタナも冬眠に入って来シーズンが待ち遠しいです^^;
サス調整、やり始めると沼にハマりますよ~。好みや走りの問題ですので正解はないですからねぇ。究極は路面、速度(コーナリング)によって変えるのが良いでしょうけど、結局、最大公約数的なセッティングにするか(デフォルト)、どこかに特化したセッティングにせざるを得ないですから。
おっしゃる通りやり始めるとハマりますね^^;ここひと月ほどは色々と調整しながら乗っています。でも結局動画にあげたセッティングに落ち着いています^^;もうすぐ雪の季節がやってくるので続きは来シーズンに持ち越しです^^;
こんにちわ〜自分もプリロードの調整しようと思うのですが、お使いのフックレンチのサイズ教えて頂けますか?
こんにちは!フックレンチのサイズは32-75mmの汎用タイプです。AMAZONでロックナットサスペンション・車高調-フックレンチ-32-75mm-WHSDH0012-並行輸入で検索できると思います^^
@@TVbyJ 有り難う御座います😃探しみます❣️
こんばんは~フロント及びリヤーの減衰力は調整するとかなり変わりますもんね、自分もやりました!リヤーのプリロード調整やってみようと思ってます。
リアの最弱設定は私的にはすごく良かったです^^もうすぐ雪の季節なので、来シーズンにはもう少し調整してみたいと思っています^^次回、走行テスト動画もアップ予定ですので暇な時間にでもご覧ください^^
素人なので調整が怖かったのでやってなかったですが動画が分かりやすく自分でも調整できました。
特にリアの突き上げが目に見えて無くなり乗りやすくなりました、山道等荒れた路面が楽しいです。
フロントは乗りつつ良いところ探していきます。
動画拝見しました。私は2018年式のGSX-S1000に乗っています。中古で買って2年ほどですが、乗り心地が悪いな〜と前から感じていて自分でマニュアル見ながら調整してみたのですがやり方を間違えたのか余計に悪くなった感じて。
この動画の通り(全く同じに)にやってみたらとても乗り心地が良くなった感じです。また一段と愛着が湧きました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです^^バイクライフ楽しみましょう!
すごく参考になります。
足の硬さと足つきに少しだけ不安を感じてました。
早速試してみます。
てか、もうすでに同じセッティングにしました。
これを基本に見直していきます。
貴重な基本セッティング。ありがとうございました。
新型カタナはサスセッティングは必須ですよね^^;
少しでも参考になったのでしたら嬉しいです^^
勉強になります!参考になります!
来週からカタナ乗りです!!
来週からKATANA乗りですか!おめでとうございます!
何かしらのお役に立てたのでしたら良かったです^^
お互いKATANAライフ楽しみましょう^^/
新型カタナ乗りです。
リアショック調整、とても分かりやすかったです!
参考にさせていただきます、ありがとうございました👍🏻 ̖́-
お役に立てて良かったです^^
分かりやすい
明日自分もやってみます
ありがとうございます😊
お役に立てて良かったです!
カタナライフ楽しみましょう^^
参考になりました!
標準では二名乗車のセットになってるらしいので
弱くするのはありかもですね。
あと副次的に車高が下がるのは有り難いです。
今度、やってみようと思います!
その後も色々と調整してみましたが、
結局動画にアップしたセッティングに落ち着きました^^
今のところいい感じで走れています!
カタナも冬眠に入って来シーズンが待ち遠しいです^^;
サス調整、やり始めると沼にハマりますよ~。好みや走りの問題ですので正解はないですからねぇ。究極は路面、速度(コーナリング)によって変えるのが良いでしょうけど、結局、最大公約数的なセッティングにするか(デフォルト)、どこかに特化したセッティングにせざるを得ないですから。
おっしゃる通りやり始めるとハマりますね^^;ここひと月ほどは色々と調整しながら乗っています。でも結局動画にあげたセッティングに落ち着いています^^;もうすぐ雪の季節がやってくるので続きは来シーズンに持ち越しです^^;
こんにちわ〜
自分もプリロードの調整しようと思うのですが、お使いのフックレンチのサイズ教えて頂けますか?
こんにちは!フックレンチのサイズは32-75mmの汎用タイプです。
AMAZONでロックナットサスペンション・車高調-フックレンチ-32-75mm-WHSDH0012-並行輸入で検索できると思います^^
@@TVbyJ 有り難う御座います😃探しみます❣️
こんばんは~フロント及びリヤーの減衰力は調整するとかなり変わりますもんね、自分もやりました!
リヤーのプリロード調整やってみようと思ってます。
リアの最弱設定は私的にはすごく良かったです^^
もうすぐ雪の季節なので、来シーズンにはもう少し調整してみたいと思っています^^
次回、走行テスト動画もアップ予定ですので暇な時間にでもご覧ください^^