【アイカツ!】ライブシーンのカメラワークと演出が凄かった
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ありがとう、サムライピクチャーズ&北田伸。
今なおファンの間で愛される初代アイカツ!(2012~2016)のライブシーン。個人的に好きな部分をまとめてみました。
【サムライピクチャーズ】
3DCG制作会社、代表取締役は谷口 顕也。初代アイカツ!では1話からCG制作・統括を担当。次回作アイカツスターズ以降はCGモデル制作や、CG制作協力として時折参加している。
【北田 伸】
フリーのCGアニメーター。初代アイカツ!では第16話からCGディレクターとして参加。
ー その他補足解説 ー
【CGモデルについて】
1stシーズンでは、ゲーム版(h.a.n.d.制作)のキャラクターモデルを使っていたが、2ndシーズンからはテレビアニメの作画に合わせる方針となり、ゼロからモデルを作り直している。
【衣装モデル・ステージについて】
ゲーム版のモデルを流用し、アニメ用にハイメッシュ化などの処理を行っている。3rdシーズンではCGモデルのプロポーションをアニメ側が変更したため、衣装の調整に苦労したらしい。
【モーションキャプチャについて】
ゲーム版のモーションキャプチャデータをベースに、より動きにメリハリをつけている。手首の返しなどの細かい仕草や、キャラクターごとのダンスのスキル、シリーズを通した成長なども加味して、細かい調整が行われる。
#アイカツ #aikatsu
10:49
いちごちゃんはお尻につくまで足上げて高く飛んでるけど、あかりちゃんは半分も飛べてない。
ジャンプだけで緊張が伝わってくるのほんとに凄い。
主観だけどいちごちゃんは成長するにつれてウインクが減ってニコってジョニースマイルが増えたけど、あかりちゃんはウインクが増えてて2人がタイプの違うアイドルになんだなって思う
いちごちゃんのトップの慣れですかねw
なんそれえも、、、あかりちゃんがいちごちゃんを真似するだけじゃなくなったってことか、、、
@@mimimimi-s2424 髪型もさ、最初のオーディションのときはいちごちゃんの真似だったのに切ったり最後は編み込みにしたり……
そういうとこで“自分らしさ”を持てたんだなって成長を感じて涙出てくるよね……
わかる!いちごちゃんが最初に才能を表した時、ウィンクだったもんね。それがだんだん、カメラを見つけた時にイタズラっぽいニカって余裕のある仕草をするようになったなって思う。いい意味で堂々としてる、愛されるタイプ。
逆に踊りにも余裕なかったあかりちゃんは、美しく堂々とした踊りの中にさりげないアピールとしてウィンクを組み込んでいった。そんなイメージ!
完全ふんわり系可愛さメインのエンジェリーシュガーと美しさ大人らしさを兼ね備えた可愛い系のドリーミークラウン、の対比と同じだなあって思った。年上だから美しく大人らしくってならなかったところが私は1番感動した😂
9:43のズーム
「客席から撮っている」臨場感パない
まじ好き
まじこんな高クオリティの3DCG見て育った女児だから生半可な3DCGじゃ満足出来んのよ…
それすぎる‼︎
わかりみがスゴすぎる。
少し前の全3Dアニメ見ると拒絶反応が出て見られなかったんだけど、こんなハイレベルで素敵可愛い3D見てたらそらそこらのアニメは空物理法則がすっ飛んでるのが気になって見れないわ
女児の目を肥やした原因…
そういうことだったのか…納得した
あかりちゃんは劣等生っていうのがちゃんと表現されてるよな、デュオやトリオになるとわかりやすくテンポずれててお尻が重い。
これが一話使い切りってのが凄いよな
これ週一ペースでやってたってヤバすぎません...?俺はこんなすげぇアニメをリアルタイムに見てたのか...幸せもんだぁ...1話から見たくなってきた
それな!
地上波で再放送してほしいレベル
@@lufgp upp upp
アイドル系アニメは結構凄い
3:19
ここのいちごちゃんのちょいワルな感じの表情があまりにも好きすぎる
カメラに気づいたアイドルのアドリブ、すごくしっくり来た
しかもちゃんと動きがすらっぷぽくて好きいちごちゃんギターっぽいからギャップ萌え
なんか簡単にCG使い回すんじゃなくて進化し続けるCGでまた新たにライブステージ作ってくれるの本当にありがとう
無印アイカツってエフェクトよりもカメラワークに力入っててすき
分かる。
たまにシャラランみたいな音要らねぇよな...って思ってしまうのは無印アイカツの名残なのかもしれない。
まじそれな〜
@@赤珊瑚ソラジロー ね~
@@u_takata うっっわ分かりみ深すぎる🤦♀️
なんか違和感あるんよなぁ…
それな
ユニット内で同じ振付だったとしても腕の挙げや振り、動くタイミングとかがずれてたりするのも凄いと思う
あと年々自由に動くようになる美月の髪の毛
人間が動いているのでまたリアル感増しますよね
2:41 このライブ演出、子供ながらめちゃくちゃ衝撃的だったな…戻りたいこの頃に
3:19 このいちごちゃんはほんとに天使。異論は認める
異論なんてないよ。首の骨飛んでいく程頷くよ。
女神だと思う
@@Sakura-ki6jd そうやな...間違えた()ユリカ様推しだったけどこれは可愛すぎて毎回微笑んでた記憶
トップアイドルの余裕ですよ!
ばか、かわいぃ、♡
小悪魔も似合うべ
チュチュ・バレリーナのライブ好きなんだけど同士おる??
あとスミレちゃんのなんとも言えない歌声好き、歌姫って感じする()
ステージに咲く氷の華やっけ。それくらい言われてるだけあると言うか。
みくるの歌唱担当もしてたらしいけど本当に分けれてるとことかも凄い。
もうチュチュバレリーナは宗教なんよ……
俺もだよ
小学生の時にチュチュバレリーナ好きすぎて紙に歌詞全部書き出して歌ってたレベル
ダンシングディーヴァええよな
チュチュバレリーナの逆光くそかっこいい
5:57 からのアイドル活動パワーアップしまくり。まじ3人可愛すぎん?
客席の数も1話よりも増えてて色々成長してるの感じる
二ヒッて感じのいちごちゃんまじ天才
無印時代のこう言うこだわりは
レベチだと思ってる。
2:40 これはライブじゃなくてブランドのPVっていう設定だから他とは演出がだいぶ違うのかも!
私が小学生の時好きだったアニメはこんなに凄かったんや…
それな…
6:49のスカートの影が"ガチ"を感じる
カメラ動いてもカメラ目線なのほんまに3次元みたい 6:03
あかりちゃんはライブを重ねるにつれて歌声に緊張がなくなってのびのびしてくる感じがあってほんとうの努力家だって思う
本当アイカツのCG技術は世界に誇れると思う
CGもそうだし、ステージに合った、このゴテゴテしてるけど邪魔にならないようなデザインの衣装が素敵なんだよなぁ
カメラワークもそうだけど物語も仲間の絆もライバルとの争いとかも歌詞とかも幼女アニメには勿体ないくらいのレベル。
確かに子供頃はなんとなくで見てたけど物心ついて改めて見るとカメラワークとか影とか表情とか細かくてすごいなぁ…。子供向けとは思えないクオリティの高さ
チュチュバレリーナはみててわかる
凛ちゃんがすごくダンスが凄いのをすみれちゃんとキレの違いが凄くわかる
リメイクAngel Snowが当時衝撃的で、1期で見た物とは全くの別物で…。「冬の歌なんて〜」でグルッ!っと回るところが、勢いがあって、まるで本当にそこにいて動いてるみたいで…。心臓バクバクさせながら何度もそこだけリピートして見ていました。
無印はカメラワークに加えて衣装センスもずば抜けてると思う
無駄にキラキラしたエフェクトもないし、キャラ本人を際立たせるのがとっても上手
いばらの女王を見るとまだ心が痛くなる😭😭
アピール失敗してこける
@@marin2637 言うなw
あそこガチ辛かった、、、
失敗したくないとこで大失敗しても立ち上がるってのを描かないといけなかったのかもな…ユリカ様のスキャンダルと同じで。
ロリゴシックは初期からずっと「何があってもめげずに前を向いて進むような強い女の子にしか似合わない」って主張されてきたんだし。
あかりは何度も道に迷い、何度も転ぶ代わりに目的地だけは見失わなかった。
スミレは目的地を見失って道に迷うことはあっても、転ぶことはなかった。
この対比よ…。
@@Sugar-vj9lw え、、、神?????
天才??????
@@Sugar-vj9lw それがアイカツです
めちゃくちゃ前の記憶なのに流れた曲の歌詞いまだに口ずさめるの自分でもびっくりした
オトナモードの最後の夕日とみくるちゃんの表情神すぎて当時鳥肌たったのを覚えてる
当時ボケーっと蘭ちゃん可愛い!みくるちゃん可愛い!まひるちゃん可愛い!って見てたアニメがこんなにすごい技術が詰め込まれたものだったなんて。。。これを週一で見れてたってホントに幸せなことだったんだな
7:40 から 7:42 の後ろから前の方にぐるっと回ってくるアングル本当に大好きなんだ
分かります…!
本当に表現が上手い…
2021年にこれほどアイカツのカメラワーク考察してくれるのは穏やかじゃない
無印のアイカツ!は本当に色褪せない
微妙に踊り方違ったりするのほんと好きなんだよね
本当に存在するみたいなライブを作ってくれるからほんとアイカツは神
今まで何となくいいなと思って見てたけどこうやって言語化されて解説されてやっと気づけたし、より増してアイカツが好きになりました、、、素敵な動画ありがとうございます、、、大好き、、
アイカツの人気がただキャラクターの可愛さや当時の流行りだけではなくて、こうやって制作陣のこだわり達のおかげなんだなって再確認出来てよかった……
みくるのソロ凄い好き…
凛ちゃん服可愛い…
全部もっかい見たくなってきた。
今大学でデザインの勉強していて、CGのこともいろいろ学んでいるタイミングで急に出てきたオススメ動画。
懐かしいなと思いながら見たら、小さい頃とは違う見方をするようになってた。
デザインを勉強する身になって初めて、小さい頃大好きだった作品の凄さに気づいて、改めてこの道に進みたいと思えた。
解説見てなるほどと思う部分も多くて、いろいろ勉強になります。
あおいちゃんのワイヤーフレームが見えてるライブは、確かあおいちゃんがステージまで頑張って考えてたんだよね。
だから、1からあおいちゃんがライブを作ったって表現したかったんかな〜って勝手に考察して1人で盛り上がってたなぁ…
女児向けアニメとは思えないほどライブシーンがかっこよくてなおかつストーリーも感動するアイカツは最高
スタートダッシュセンセーションのハト目線めっちゃ好き
8:58 2つの照明が当たってるから2つ影ができるところほんとに細かくて好き
11:42 ここの鳩が飛んでくる演出大好きで小学生の頃録画したやつ何回も見返してた
何話か忘れちゃったんだけど、まどかちゃんと凛ちゃんが一緒のステージでLet'sアイカツのCGで、凛ちゃんのダンスのうまさが存分に発揮できてるような演出ホントにすこ
裏話の情報量も凄い...
インタビューの情報かな...?
とか、ファンブックとかですかね…?
1本の動画が凄い盛りだくさんで楽しいですよね!
あかジェネのステージが成長してるのは視聴者の想像じゃなかったんだ…ほんとに成長してたんだ…😭🥰
これだから何年経っても見ずにはいられないのよ
ほんとにレベルの高い演出教育を見てきたんだなぁ……
2:39 のstranger alien すごい好きだった
このCGのせいで生半可なCG見れんくなって未だにmadの動きにむむむってなってしまうwww。素人とプロを比べんのも苦なものだけれど、こんなもん見せられてたらなぁ、しゃーないしょ……。
幼女アニメにこれほどまでの心血注いでくれたスタッフに感謝。
もう高3だけどさ、この時のアイカツやってくれたら子どものとき以上にガチ勢になるよ🥺❤️🔥キャラクターの絵柄とか初代アイカツシステムとかステージとかカメラワークとかとにかく大好きだから!それはみんな思ってると思う。アイカツ運営さん頼みます🥲✌🏻
あかりちゃんの成長見たら涙出てきた
あかりちゃんの
最初のライブは安定感がなくてとにかく必死だったのから
話が進む事に、安定感が出てきて自信がついていってるのがアイカツ!制作陣の凄さだよね
しかもあかりちゃんが練習するほど体幹がついてきて、手がブレたりすることがなくなってるのを表現してるのもめっちゃいい。
こんなに素敵な作品をリアルタイムで見れた自分幸せ者すぎるな
ストーリーやキャラクター設定は初代が好きだけどあかジェネ時代のステージと衣装と楽曲が凄く好きだった、特にドリーミークラウンの甘すぎない可愛さが新鮮で大好き
3:19のいちごの氷上ほんとに好き
ダンスの出来の差があるのは「アイカツ!」だけの大きな魅力だよね
今のアイカツプラネットはもちろんスターズもフレンズもオンパレもそんなに露骨な表現はなかったし…
個人的にさくらちゃんがクイーンになった時の映像が好きです。
あかりちゃんは凄く成長を感じるキャラだったな。いい意味で現実的だよね。
キャラクター同士の目線の動かし方も、関係の良さを際立たせていますよね。
また、当時は1話からリアルタイムに進化するCGに皆驚かされていましたね。
アイドルがステージを重ねる毎にほんの少しずつ動きにメリハリが付くようなってるのを友達に話しても気づいて貰えなくて、取り上げてくれてて嬉しかった...
さくらちゃんがクイーンになった時のスターライトクイーンカップ最高ですよ🥰
曲の出だしからステージに出てくる瞬間(ステージ裏の背景白いとこ大好き)とかオーラが出るタイミングと表情、アピールが凄く自然で美しい…などなど!!
アイカツのライブってリアル感を重視してる感じがめちゃくちゃ好きです。
同じ曲でも回によってカメラワークや演出が違うのも凄すぎて…
ぜひスターズやフレンズ、出来ればプラネットも解説して欲しいですね(*^^*)
プリパラ、プリチャン、音ゲーのLIVEシーン、色々見てきたけどアイカツのLINEシーンがいっちばん大好きなのはこの編集技術のおかげだ!!ブレとか証明、雰囲気、オーラの出方、音ハメ、表情、動き、どれをとっても素晴らしいからもはやアイカツじゃないと満足できないというかほんと最高
アイカツのライブシーンはキャラクター一人一人の表情が豊かで何回も見返してしまいます。
メインで歌ってる子の後ろでニコッて笑ってる子とかめちゃくちゃ好きです。
アイカツ成長してからまた見ると、衣装もブランド毎に全然デザイン違うのに全部ゴージャスでオシャレだし、曲も音がふんだんに使われててかっこいいし、ストーリーも汗臭くてかっこいいな〜!幼女アニメなの勿体ないと思ってたけど、この動画見てさらにステージ構成とか諸々含め高校生から上の層にこそ見てほしいアニメだなと思いました🥲
こんなに素敵で労力かかってるステージアニメの数回しか見れないの勿体無いからいつかステージだけ公開とかして欲しい
3:15 ここのいちごちゃん好きすぎる
この動画見るまでCGの成長ぶりすごいなぁってだけで、具体的な事は全然気にしてこなかったんですけど、
こうして細かい部分の成長や製作者さんたちの努力やこだわりを知れてとっても良かったです!
ありがとうございます!
あかりちゃんのスタートダッシュセンセーションは何度聞いても、何度見てもウルっとくる🥺
今まで、いっぱい悩んで迷ってできないことをできるように努力して、いちごちゃんへの一途さと生まれもった真面目さ、それが全部堂々歌い、表情から伝わって、あかりちゃん頑張ったね😢ってなる❤
おっきくなってから分かる凄さ
アイカツ映画観てきましたが、この動画見てたおかげでライブ中のカメラアングルや演出について色々考えながら見る事ができました。
177話のあかりちゃん過去一好きだった
ドレスもステージも1番好き
1stシーズンの49話と50話とか結構誰がズレてるとかあるんで個人的には好きですかね。50話とかいちごちゃん結構ズレてて美月さんの凄さも伝わったし制作陣の凄さも伝わった…
11:56「未来向きの今を」の直後一瞬だけ下にいるカメラに目線入るのクッッッソ細かくて拾えるのこうやって動画で観てる人だけだろうにそれでも入れようと思った制作者皆様にスタンディングオベーションすぎて飛んでいきそう
演出といえば、1回目のハローハローだったかな?で、イルカがジャンプして水滴がカメラにつくのが大好きすぎて録画を何回も見直してた
最近のけーぽのアイドルの子のライブ映像見ててなんか馴染むと思ったらこの雰囲気あるのかもしれないと思ったり…
カメラワーク凝ってるとめちゃめちゃ見応えあってやっぱり素敵…
虹プロにはまった人はアイカツも好きになれるはず
こう見るとさ、アイカツって本当にすごいよね!?アニメなのに、アニメじゃない現実みたいなステージだし、すごい綺麗だし、 曲もそれぞれ素敵なんだよねぇぇぇ!!
アイカツのCG技術は本当に素晴らしいですよね、、!無料で見ていいの!?ってなるレベルです!凝ってるなぁといつも感心してしまいます!!カメラワークが特にだいすき!
オトナモードの演出めっちゃ綺麗で好き
あかりちゃんの最後のステージ、表情や動きから堂々としているの伝わってきて心が動かされた
子供の頃は知りませんでしたが、成長した頃の去年からアイカツ!のカメラ演出などがすごいなと感じました! その時からステージシーンをもっと集中して見て、cg監督のツイッターもフォローし始めましたが、このように総整理しておいた映像があるとは今でも分かって嬉しいです💕🥹 映像コメントを翻訳機を使って読むのに時間がかかりましたが、本当にコメント一つ一つ全て共感して映像を見た時"うわ"と思うほどポイントをよく指摘したようですbb 本に関する情報も知らなかったんですが、新しく知ることができて嬉しいです!! 翻訳機を使って文章がぎこちないかもしれないけど😅アイカツcgに関してこんなに完璧に!! まとめた映像を作ってくださってありがとうございます! 本当に有用で興味深かったです!! 個人的には47話のWake up my musicの演出が大好きです😊
-韓国のアイカツ!ファン中1
マジでこの頃のアイカツ神だったわ
10周年、次回作は原点回帰、路線戻してほしいなぁーー
え。。。アイカツなんもしらんけどたまたま左の子のニヒルスマイル激可愛くて飛んできたら
映像技術もいいけどまず曲がめっちゃ良いなこれ!
prism spiralとオトナモードって曲が特に好み!!
アイカツみてると泣く病気なおらないね
これ詳細すぎて作った側の人じゃないとおかしいwwwwwww
こうやって改めて凄さを伝えてもらうとやっぱりハマらない方がおかしいよなと思える
いちごちゃんがドヤっとニカっとするところがとんでもなく好きで、印象に残ってます
ところどころ入る「ここ天才」とかの私情マシマシの感想が良い感じ(笑)
ここまで細かく見てもらえたら、製作者冥利に尽きるだろうな
アイカツは衣装に重量感があってほんとにすごいんだよなぁ
すごいなぁ、そりゃ小学生でも見入っちゃうわけだ、、
個人的にエメラルドの魔法のカメラワークがめちゃくちゃ好き
小学生の頃カメラワークとか技術的なこと全く考えずにただ好きで見てたけど、知らないうちにライブのこういうところにも惹かれてたのかなって
全部最高なんだけど、SoleilとかTrystar、スターライトクイーンのステージは圧巻ですね!
ちゃんと泣いた…こんな素敵な動画ありがとうございます!!
最近プラネットが始まってからアイカツに触れるのを拒んでた(今までのをみると泣いちゃうからwあと現実がどうしても受け入れられないのもある)けど、やっぱりアイカツ好きだな〜ってなりました!!
ソレイユ時代もルミナス時代も、それぞれがほんっとうにいいところばっかりでアイカツは神、神以上って確信しました笑
みーとぅー
新しいシリーズになるごとにモデルやモーションはすごくなってるけど、やっぱカメラワークは初代が一番好きだな。
リアルなライビュ感が最高なんだよね。初代は演者のカメラ目線少なくて、そこもリアル感あって好き。
スターズ以降はライビュというよりPVとかライブBDって感じ。
どちらにも良さはあるけど、私は初代派。
子供の時はライブシーンかわいいーぐらいにしか思ってなかったけど今見ると最高すぎる。。あかりちゃんのスターライトクイーンカップのライブめちゃくちゃ好き…ずっと鳥肌たってる
カメラ目線じゃないことが多いのがライブカメラ感あって好き