【レビュー】レプリカ世代の音速機 FZR250R(3LN)をレビューしてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • 友人から買い取ったFZR250R(3LN)です。
    もう30年ほど昔になる90年代のレーサーレプリカですね。
    この時代は250ccでも当然のように4気筒のマルチエンジンでした。
    しかも2万回転まで回る超々高回転エンジン!
    排気音だけはマッハを超える!(笑)
    そんなFZRですが、当時から非常に乗りやすく、女性にも人気のある機種でした。
    軽くて足付きも良く、2サイクルのような荒々しさが無いマイルドな吹け上がりは誰が乗っても扱い易いフレンドリーなヤツ。
    最近の2気筒250ccとは一味違う楽しさを持つFZR250Rのレビュー動画です。
    ・・・・とは言え、リアルタイム世代の僕にとっては特に古い機種とも思えず、最近の2気筒250ccの方が最新過ぎてよくわかりません(笑)
    よくわからないなりに現代機種との比較なんかも語ってますが、あくまで(古い世代の)個人の主観ですので、参考までに止めておいて頂けると幸いです。
    #バイク
    #バイクツーリング
    #インプレ
    #試乗
    #試乗インプレ
    #fzr
    #fzr250
    #fzr250r
    #yamaha
    #宮崎

Комментарии • 14

  • @YujiCobayashi
    @YujiCobayashi 3 месяца назад +8

    「高性能」は「高テクニック」でのみ、真価を発揮する。
    レーサーレプリカは「乗り易い」を追求してない、「速く走る事ができる」を追求している。そのために、それ以外を全て犠牲にして設計されている。1000分の1秒を削るために作られている。最近のYAMAHA R25等とは、全く比較するべきコンセプトではない。でも。動画良かった、ありがとうございました。

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  3 месяца назад +2

      ご視聴、ご意見ありがとうございます。
      人それぞれかと思いますが、僕の認識は少々違います。
      >「高性能」は「高テクニック」でのみ、真価を発揮する。
      例えば、ブレンボのブレーキシステムをご使用した事はありますか?
      世界中のトップライダーが認める高性能ブレーキシステムですが、開発思想は「スクーターに乗った老人が安心して使用できるブレーキ」です。
      ごくごく一般のライダーが感じ取れる事も「高性能」である所以です。
      とはいえ、仰ることもごもっともで、ある一定以上のパフォーマンスは高いスキルによって実現可能なのは間違いありません。
      80年代ぐらいからバイクも車も「乗りやすさ=速さ」の観点に至っており、レーシングマシンであってもビックリするぐらい乗りやすいです。(※僕の経験ではNSR500ぐらいですが)
      一定のスピードレンジまでは誰でも乗りやすさを感じられ、それ以上は高いスキルが必要になってきているのが90年代以降のバイクだと思います。
      NSRを代表とする2サイクルがいい例で、乗りにくい・スキルが必要と思われる2サイクルでもNSRやTZRなど非常に乗りやすいです。
      こういった「乗りやすさ」はレプリカマシン世代であっても同じで、このFZR250Rも凄く乗りやすいです。
      初心者・女性向けと言われてた位ですからね。
      2気筒の最新250SSとの違いは高いスキルが必要なスピードレンジでのパフォーマンスに到達できるか否かだと思います。
      比較はナンセンスだと仰いますが、同じスピードレンジでの比較は技術の進歩や思想の変化などを感じられる有意義な考察だと思いますよ。
      ・・・・何より視聴してもらえるので(笑)
      ご意見、本当にありがとうございます。
      今後の動画に反映させていけるよう精進致します。

  • @山田山田-v9s
    @山田山田-v9s 3 месяца назад +6

    音がさいこー、素晴らしい!
    官能の4気筒サウンド!

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  3 месяца назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      やっぱいい音してますよね!
      この音をお手軽に堪能できた90年代はいい時代ですね。

  • @チャン池-o2p
    @チャン池-o2p 22 дня назад +1

    私は、初期のFZR250に乗ってました。良い音でした✨

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  21 день назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      250の4気筒はどれも良い音ですが、ヤマハのFZR系は格別ですね!

  • @kinchannel-kk
    @kinchannel-kk 3 месяца назад +4

    おはようございます!😁初コメさせて頂きます。
    FZR250Rオーナーです。👍インプレ良かったですよ!
    この前の型からイグザップ〈排気デバイス)が着いて低速トルクが改善されてますね!😊
    とにかく曲がるに関してはさすがヤマハハンドリング!凄いですよね!👍山岳部を走っていても楽しいです。😆

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  3 месяца назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      FZR250Rオーナーに視聴頂くには、かなり恥ずかしい内容で申し訳ないです(笑)
      仰る通り、2KRまでストレート排気で、3HXからEXUP搭載でしたね。
      当時、CBR250RRに乗ってましたが、1万以下だと低速トルクが無く、走れるけど加速しない使えない回転域でした。
      対してFZR250Rは街乗り・ツーリングは1万以下でも充分使えて、峠に入ったら甲高い音でかっ飛んでいけるのが羨ましかったです。
      本当に素晴らしいハンドリングで、速度域に関係なく素直で扱い易くてよく曲がるのはさすがヤマハですよね。
      ヤマハは比較的古いバイクのパーツが出るメーカーですが、エンジンやると出てこないパーツもチラホラ・・・
      ぜひ大切に乗り続けてください!

  • @SK-oc3mb
    @SK-oc3mb 3 месяца назад +2

    音もスタイルも今のバイクより全然イイ

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  3 месяца назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      仰る通り!

  • @inakaloverssatochan2793
    @inakaloverssatochan2793 3 месяца назад +4

    いい音!
    ニーハンだから遅いのはしゃあない。今のだって同じ。
    なら、ええ音させたほうが良い。

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  3 месяца назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      ホントにいい音してます。
      良い音聞きたくてブン回しても、警察に捕まるような速度にはならないのも250ccのいいところです(笑)

  • @fp-ss
    @fp-ss 2 месяца назад +1

    確かにこの手のバイクの中ではFZ系が1番。綺麗な音を出していたよ!今。思えば、綺麗な聞き惚れる音ではあったけど、うるさくはなかった。私もよく似たバイクに乗っていたから、それを買い替えて大型排気量車にしたら、ホント!「あぁ~、うるさいッ!!」って思えたからね(笑)。あと、決して「音だけのマシン」じゃないと思うよ。同排気量の2ストマシンが化け物過ぎただけで、ノーマルのままでもメーター読みで180㎞/hは振り切っていたから、今の「ZX-25R」くらいの能力はあったと思うよ!!当時は大型二輪免許証を取得して、大排気量も乗って見たいと安直な憧れで買い換えたけど、結局は再び「250㏄」に戻り、十数年立った今では「原付一種派」なんだから、言っている事に説得力はないなぁ(笑)。

    • @rz250rkai350r
      @rz250rkai350r  2 месяца назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      そうですね、僕も同感でCBR250RRはカムギアの音が混ざるし、ZXRはメカノイズが多いしで、FZRの音だけが回転を跳ね上げていくカンジの音だった記憶です。
      >決して「音だけのマシン」じゃないと思うよ
      ごもっともです。
      ウチの3LNもメーターは振り切りますし、峠はとても楽しいです。
      当時の2サイクル250ががやり過ぎマシンばかりでしたから(笑)
      多くの経験をされてきた大先輩の言葉に説得力が無いハズが無い!
      ご指導ご鞭撻、宜しくお願いします。