Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【19分で解説】科学的な適職|幸せホルモン分泌しまくりハッピー職業の正体とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2020
  • ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:科学的な適職
    【Amazon】amzn.to/34lEH2Z
    【楽天】a.r10.to/haMVhI
    著者: 鈴木祐
    出版社:クロスメディア・パブリッシング
    ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️
    #科学的な適職 #鈴木祐 #サラタメ
    ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
    ※本書は読み放題対象なので0円です!
    ow.ly/PCnH50GcfRd
    今回は、鈴木 祐さんが書かれた「科学的な適職」という本について解説させていただきました。
    本書の結論をサラタメ的にまとめてしまうと、
    「"好き"でも"年収"でも仕事を選ぶな。とにかく脳がキモチイイ仕事を選べ」というものでございます。
    「好きを仕事にしたい」とか言って、理想的な仕事を探すんじゃなくて、好きになれるように、自分なりの努力とか工夫をするのが正解なんです。
    そして、「年収」も800-900万円くらいまでは幸福度にプラスの影響ありますけど、それだけを追い求めても、ずっと満たされないままなんです。
    じゃあどうやって、仕事を選べばいいのか?
    ①「攻撃型」なのか「防御型」なのか
    自分の生まれ持っての特性を知りましょう。そして、それに合わせた仕事選びをしましょう。
    ②「ヘルパーズハイ」
    キレイゴトじゃなくて、自分の脳内を幸せホルモンドバドバにして、キモチ良さを得るために、あくまで自分の快楽のために、誰かのタメになる仕事を選んでみてください。
    そんなお話をさせていただきました。
    ▼サラタメさん Twitter
    / salatame_media
    ▼サラタメさん RUclipsおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    • 本を聞こう📚
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp...
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp...
    ▼転職特化RUclipsチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    / @ten.salatame
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するRUclipsチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM| / salatame_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

Комментарии • 313

  • @salatame
    @salatame  3 года назад +46

    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:科学的な適職
    【Amazon】amzn.to/34lEH2Z
    【楽天】a.r10.to/haMVhI
    著者: 鈴木祐
    出版社:クロスメディア・パブリッシング
    #科学的な適職 #鈴木祐 #サラタメ
    ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
    ※本書は読み放題対象なので0円です!
    ow.ly/PCnH50GcfRd
    今回は、鈴木 祐さんが書かれた「科学的な適職」という本について解説させていただきました。
    本書の結論をサラタメ的にまとめてしまうと、
    「"好き"でも"年収"でも仕事を選ぶな。とにかく脳がキモチイイ仕事を選べ」というものでございます。
    「好きを仕事にしたい」とか言って、理想的な仕事を探すんじゃなくて、好きになれるように、自分なりの努力とか工夫をするのが正解なんです。
    そして、「年収」も800-900万円くらいまでは幸福度にプラスの影響ありますけど、それだけを追い求めても、ずっと満たされないままなんです。
    じゃあどうやって、仕事を選べばいいのか?
    ①「攻撃型」なのか「防御型」なのか
    自分の生まれ持っての特性を知りましょう。そして、それに合わせた仕事選びをしましょう。
    ②「ヘルパーズハイ」
    キレイゴトじゃなくて、自分の脳内を幸せホルモンドバドバにして、キモチ良さを得るために、あくまで自分の快楽のために、誰かのタメになる仕事を選んでみてください。
    そんなお話をさせていただきました。
    ▼サラタメさん Twitter
    twitter.com/SALATAME_media
    ▼サラタメさん RUclipsおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    ruclips.net/p/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
    ▼転職特化RUclipsチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    ruclips.net/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するRUclipsチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

    • @BSS517
      @BSS517 3 года назад

      なさな

    • @BSS517
      @BSS517 3 года назад

      にさなさなせなさ無さなさないかきかねせなさなワニなさなぜぬ

    • @BSS517
      @BSS517 3 года назад

      くなをく

    • @fishvividambassador7877
      @fishvividambassador7877 3 года назад +1

      一つ気になった点
      日本人の年収1000万は全体の上位5%です。
      なので大半の人は年収を追い求めても問題ないと思いますよ。

    • @user-ji1bt1cz8h
      @user-ji1bt1cz8h 3 года назад

      強要はよくないが、攻撃型防御型は、機によって変わるのでは?どっちもやったことあるけど、どっちも自分に向いてます。ただ、否定から入るような困ったものが多いのでしなくていい苦労を強いられてやめていく人を「自分の事をよくわかってない人」だとか「身の程を知らない奴」だとか言うので困ったものです。困ったものはゴミ収集業者に集めて処理してもらうのが一番だとぼくはそう思うんですよ。はい。

  • @miutaka7245
    @miutaka7245 3 года назад +105

    自分はCGが好きでその仕事に就いたけど、結局楽しいって思えた基準は「好きな職についたか」じゃなくて「どんな環境で誰と働けるか」だったな。ヘルパーズハイっていうのも、最初に入った会社は基本パワハラ気質で「プロなんだから」っていきなりレベル100の仕事を渡しては配慮のない言葉で厳しいダメ出しするから、「誰かの役に立ってる」感どころか役立たず感で辛かった。同じ業界で転職した会社は大抵の人が知ってるような大企業だったけど、逆にすごく能力を褒められたし言葉遣いにも尊敬が感じられたからその時はCGの中でも地味な作業だったけどすごく仕事が楽しく感じられたんだよね。好きを仕事にするっていうのはある程度その作業について楽しいって思えるだけ適職ではあると思うけど、それは「どんな環境であるか」と「どれだけニーズがあるか」に大きく左右されるから難しい。

    • @ayuhikajun
      @ayuhikajun 8 месяцев назад

      ありがとうございます

    • @ayuhikajun
      @ayuhikajun 8 месяцев назад

      私も同じような経験をしました。

    • @makotoyamasaki3647
      @makotoyamasaki3647 2 месяца назад

      仰る通り。どこで働くか、よりも「誰と働くか」が大切だと思います。

  • @ijinden
    @ijinden 3 года назад +284

    気を使い合うくらいの浅い関係が心地いいのは激しく同意😌

    • @user-ns6qr9ei2l
      @user-ns6qr9ei2l 3 года назад +5

      それな(笑)

    • @playwithai2399
      @playwithai2399 3 года назад +2

      利害関係がある人(競争する相手)と深く関係を持ちたくないんですね。身内の人に弱みを見せるので、同僚にそれを見せないんでしょうw

    • @MSK32th
      @MSK32th 3 года назад +1

      課題の分離がしやすいからですかね~😊

    • @user-ns6qr9ei2l
      @user-ns6qr9ei2l 3 года назад

      どういう事?課題の分離って?

    • @user-jr9yn6ex2q
      @user-jr9yn6ex2q 3 года назад

      依存し合うと、それはそれで面倒になりますもんね。

  • @chorroboymusic
    @chorroboymusic 3 года назад +47

    職場の人間関係の距離感めっちゃ分かります。仲良すぎてもプライベートまで入り込まれて心が休まないし、休憩時間面倒くさいし、ギスギスした関係も面倒。程よい距離感が大事だと思います。

  • @haru-wx7rt
    @haru-wx7rt 3 года назад +18

    大企業での複雑な人間関係に病んで規模の小さい企業に転職しました。人間関係も前ほど複雑ではないし、何より大企業で吸収した中レベルの知識が転職先の小さい場ではとてもレベルの高いものとみなされ重宝され満足度が高いです。自分の市場価値から自分が活躍出来る環境をみつけるっていうのも大事だと思いました。大海を知った井の中の蛙は強い。海が広くて青いから、空の青さを実感する。

  • @BlackPantherOhagi
    @BlackPantherOhagi 3 года назад +191

    野球のイチローさんが言ってました、「好きなものを職業にすると、心から楽しめなくなる」と
    自分も絵やデザインが子供の頃から好きで広告業界に入ったけど、楽しめなくて3年で辞めました。
    今は経理をしていますが、自分なりに工夫して各種ツールを作成したり、
    自分のチームのメンバーが誤った作業をしないように仕事のルール作りをしたり、やっと今頃、楽しめています。

    • @user-po1ld3uu6j
      @user-po1ld3uu6j 3 года назад +13

      個人的にイチローさんの言う「楽しめ無くなる」はプレッシャーが原因でしょうね。
      当たり前ですが、プロ野球選手はチームとファンを背負ってる上で同格の相手と毎日競い合うので本当に信じられないくらい高いプレッシャーと緊張感に包まれているんだと思います。
      ただただ好きでやっていた事にプレッシャーや責任感が付くと困惑しちゃうのでしょう。
      競争心と逆境に強い人はオススメだと思いますが。

    • @user-nu8hz2mi1j
      @user-nu8hz2mi1j 3 года назад +1

      経理という職業のやりがいを教えて頂けますでしょうか?

  • @csophy9810
    @csophy9810 3 года назад +49

    うつで毎日寝てるだけの無職ですがこちらの動画見たらちょっと元気になりました。滞ってた(前職の)顧客様や友人へのLINEを久々に返信できたし、本も買って読んでみようと思います。ありがとうございます。

  • @kosuke_free_t
    @kosuke_free_t 3 года назад +178

    どんだけ収入が低くても、過去に「ヘルパーズハイ」を感じれた仕事は本当に楽しかったです。
    学生時代の塾講師のアルバイトが一番楽しかったかも…?

    • @user-kw9kf6no9c
      @user-kw9kf6no9c 2 месяца назад

      塾バイトから嫌われる仕事に就職して、今まさにそこで悩んでます…

  • @uvsasami1751
    @uvsasami1751 3 года назад +44

    就活で自分は何がしたいんだろうと瞑想中の時この動画にあえて読んでみたいと思えました。全ての情報を鵜呑みにせず最後は自分で考えて決めるっていう言葉を心がけたいです。

  • @A_D_I_D_A_S
    @A_D_I_D_A_S 3 года назад +35

    転職ももっともっと転職しやすい世の中になれば良いですよねぇ。志望動機なんか「年収が良いし若い社員がいて魅力的だから」、「半導体メーカーでトップの環境で学びたいから」、「福利厚生めっちゃ良いから応募した」とか単純な理由書いて採用か不採用決めて欲しい。そっちの方が正直で会社側も良いと思うんですけどねぇ。

  • @kaz4922
    @kaz4922 3 года назад +44

    ヘルパーズハイって言葉は初見だけど、この感覚は納得。誰かの役に立ってるっていう実感こそ、一番の幸福であると思う。

    • @user-ns6qr9ei2l
      @user-ns6qr9ei2l 3 года назад

      どういう事?

    • @laha_nawa
      @laha_nawa 3 года назад +1

      @@user-ns6qr9ei2l だから他者貢献ってことじゃないですか?

    • @user-ns6qr9ei2l
      @user-ns6qr9ei2l 3 года назад +1

      なるほど

  • @user-jb8ed1kk2r
    @user-jb8ed1kk2r 3 года назад +13

    以前の仕事は、洋服が好きでアパレル関係で働いていましたが、憧れとは遠い隔たりがありました。6年働き、心身共に疲れ失敗。でも接客、育成、店舗運営に携われたのは貴重な経験でした。 
     今は、転職し総務経理、採用をしています。全く違う分野の仕事ですが、脳が気持ちいいと感じているようです。

  • @mei_omei_meio2022
    @mei_omei_meio2022 3 года назад +10

    なんとなく選んだ職業で美容師でした。アシスタント時代は苦しかったけど今日本を出て勉強出来るのも美容師だからだなと思いました。お客様にも喜んで貰えてる環境が幸せなんだという事に気がつけました!

  • @Uiui_3131
    @Uiui_3131 3 года назад +141

    脳がキモチワルイを感じ続けた先に待つのはメンタル不調…。仕事選びって難しいよね、ホント。30になったけど、まだ本当に何になりたいかを見つけられないや。

    • @sakkuts
      @sakkuts 3 года назад +3

      何やりたいかが難しいよね。自分がしたいことはただの本能に近いからやっていくうちのクオリティの高い仕事を目指すとやりがいが出て楽しくなるきもする。。

  • @user-gx5bq8yl7m
    @user-gx5bq8yl7m 3 года назад +35

    好きなことを仕事にしているのではなく、好きなように仕事をする工夫を重ねている人が幸福度が高いと言うことですね

  • @daa413
    @daa413 3 года назад +23

    林修先生が言っていた、やりたいことと、自分ができる仕事は必ずしも一致しない。自分が出来る仕事をしたほうが社会から求められているという話と近いものを感じました!
    今回も勉強になりました!
    ありがとうございます😊

  • @roronoa518
    @roronoa518 3 года назад +11

    最後のご意見に賛同ですね。家族的な仲の良さというよりも、ビジネスパートナーとしてお互いが信頼あってる方が公平で冷静な判断ができるので、仕事的にも好影響かと私も思ってます。

  • @user-mu8zu3vs3k
    @user-mu8zu3vs3k 3 года назад +23

    職選びは適材適所。
    若いうちには、身の丈、持って生まれた性質を知るために努力し挑戦するのが良い。人は可能性の固まりではなく、可能性は自分を知ることで気付き生まれるもの。

  • @user-xu9bt1jf6r
    @user-xu9bt1jf6r 3 года назад +2

    普通の日本のサラリマンとして、前職で死力を尽くして、悩んで転職を成功させて、とても勇気づけられます。いま、コロナで休業中で派遣の仕事を始めましたがみんな、旅行業や外資のブランド店などで働いていた、有能な素敵な方ばかりです。コロナの影響で仕事を失いました。これからは転職が当たり前になります。当たり前のことで鬱なんかになってほしくないです。みんな、転職して幸せになったらいいと思います。

  • @yusukeouchi6141
    @yusukeouchi6141 3 года назад +23

    科学的な適職読んだことありましたが、最後のサラタメさんの独断と偏見に救われました!
    完全に業界で選んで前に進んでる今の自分に勇気もらいました!ありがとうございました。

  • @kowhowbl
    @kowhowbl 3 года назад +151

    Kindleを潰しに行く男。

  • @user-lx6ne3db7i
    @user-lx6ne3db7i 3 года назад +49

    私も写真が好き。と言うただそれだけの理由で写真の仕事にこだわってきましたが、最終的には写真が嫌いになってしまいました。今は全く違う分野の仕事を目指して日々訓練しています。

  • @KO-mt2td
    @KO-mt2td Год назад +2

    本の要約チャンネルはたくさんあるけど、やっぱりサラタメさんが1番分かりやすくてずっと入ってきます👍

  • @user-kx9lu8vl1j
    @user-kx9lu8vl1j 3 года назад +13

    効率的に早く仕事をすること、周りの仕事をそうしていくことは大好物だけど、同じことでも時間や数字に追われたり、競走的要素が入った途端に拒絶反応。外部要因なく自分と競走するのはめっちゃ好き。
    研究者が研究に没頭、集中できる環境を求めるのと近いのかな。
    今の仕事はめっちゃあってるけど、前までの仕事は拒絶したいことばっかりだったな笑

  • @shougo6372
    @shougo6372 3 года назад +9

    好きな事を仕事にすると、理想が高くなり現実とのギャップに苦しみそうです。
    僕もゆとり世代なので仕事においてはドライな関係が心地良かったりします!
    参考にします!ありがとうございます!

  • @user-xe7ys3xw3j
    @user-xe7ys3xw3j 3 месяца назад +1

    この本けっこう前に読んだことあるので復習がてらまた動画見てます。
    今内定2件もらってて、どっちが適職なんだろう?って絶賛悩み中です。
    サラタメさんが言った「仲のいい人がいるかで選ぶな」に救われました。
    今比較的意向が高い方の企業は、年代が上の人しかいないので友達とか仲良い人を作るのが難しそうですが、業界的にもビジネスライクな関係を築けそうなんです。
    もう一方の企業は同性が多く、親しみやすい社風でしたが、業務内容的に苦手なマルチタスクが幅広くあること、またそこまで市場価値が上がらなそうです。
    適職選びって難しいですね。

  • @thankboss4693
    @thankboss4693 3 года назад +9

    プライベートも仕事も一緒でなんか気持ち悪いっていうのはめっちゃ共感。

  • @miruko92
    @miruko92 3 года назад +7

    ヘルパーズハイにハッとしました。自分はこれを求めてるんだってはっきり言語化されて納得感がありました。ぜひ、本をじっくり読んでみたいです!

  • @haaamiii_channel
    @haaamiii_channel 7 месяцев назад +2

    ゆとり世代じゃない、その上の世代ですが、サラタメさんの言う「ドライな関係」にとっても共感しました❤

  • @apapanee777
    @apapanee777 3 года назад +2

    同僚が友達っぽくなると良くないのは強く同感。
    甘えも生まれるし仕事をする上で全然メリットを感じない。
    特に時間がたつほどデメリットが増していく

  • @wjunko1996
    @wjunko1996 5 месяцев назад +2

    この本を読んだ時の違和感を言語化していただいて、「ああ私の感じ方でもいいんだ」って思えました。ありがとうございました!

  • @ksmxxx
    @ksmxxx 3 года назад +72

    うわぁ〜最初から最後のサラタメさん的ポイントまで全面同意だ!!
    建築が大好きで学んできたけど建築の職に就くことはできなかった、好きすぎて。。笑
    ジョブホッパー的にガンガン転職してきたしそこに罪悪感を覚えることもあったけれど、多種多様な業種業界を経験できたことは私の強みになってるなぁ。
    今はゆるゆる派遣で生きてますが、幸せです😂💓

  • @kt-dg7bm
    @kt-dg7bm 3 года назад +55

    幸福度に影響がある年収800-900万円なんてほとんどの人が到達できない。
    ならば幸福度に影響ある金額に到達しないほとんどの人は考慮すべき余地があるとも言える。

  • @user-qc6tf3we6x
    @user-qc6tf3we6x 2 года назад +2

    紹介されている本は読みましたが、最後のサラタメさんの違うと思うと話された2点は物凄く納得できました。ありがとうございました。

  • @1108takuya
    @1108takuya 3 месяца назад +2

    林先生の本に書かれていましたが、好きと出来るは違うと。
    好きだけど、にがてな仕事は周りとの差がつけられず、好きでもない仕事でも得意なら周りより差がつき評価される←こういった土俵で戦う仕事を見つけるほうが良い。と書いてあったのが今でも印象的。

  • @user-xn8oo1nt5m
    @user-xn8oo1nt5m 3 года назад +4

    卒業直後若い頃は、不安と寂しさから飲み会や旅行に積極的でした。自分の意見を発信すべき年齢になったら、職場内の派閥や仲良しグループの存在が足かせとなっているのに気づきました。異動した機会に職場での仲間づくりを止め、仕事に集中しました。結果仕事が捗り給料も上がりました。派閥を作っている人達からは仲間外れ状態でしたが、だからといって何も不都合は無く、利点の方が多かったです。

  • @new-wy4gm
    @new-wy4gm 3 года назад +29

    好きな事仕事にしてきたけど、理想と現実の違いに躓く事が多くて長く続かなかった。今では一番嫌いな仕事をしているけどそれが一番長く続いている
    仕事は仕事、趣味は趣味で分かれてた方が個人的には合ってたなー

  • @user-kn1gp5bw8u
    @user-kn1gp5bw8u 3 года назад +11

    好きじゃなくてもなんとなく上手くいくって事は天命可と思う

  • @tbs8153
    @tbs8153 3 года назад +23

    私は好きを仕事にしてるけど、不満はない。
    誇りも持ててるし良い仕事してるって思ってる。
    やりたいことやれてるし転職する気も全くない。

  • @KING_KING_KING
    @KING_KING_KING 3 года назад +2

    人は一貫性のある人間に見られたがる。だから過去を美化しがち。
    「好きを仕事に」ではなく「そこそこ好きを努力で好きに」する。納得。

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata 3 года назад +22

    「好き」の基準が何なのか考える必要ありますね。

  • @user-vv8iv3el1c
    @user-vv8iv3el1c Год назад +3

    「好きを仕事にするな」って主張するビジネス論者多いけど、「好き」の定義が何なのかは個人差があるっていうのが最終的に行き着く答えかな?
    好きな事しか仕事として続けられない人、
    好きな事を仕事にするのは叶わなかったし、好きじゃない仕事も続けられなかったけれど、好きな事に間接的に関連のある仕事だったら続けられる人。
    最初は好きじゃなかったけど、創意工夫してやっとこの仕事が好きになった人、
    好きな仕事は全く向いてなくて辞めて、今の仕事は向いてるらしいからやってるけど、最後まで今の仕事が好きになれなかった人
    いろんな人が居て当然だし、この動画の最後の方でも言ってるけど、他人の話や情報を鵜呑みにするんじゃなくて、自分で考えるのが一番大事な事だよね。(じゃなかったら世の中に転職エージェントは存在せん。)

  • @hiromihirohiro1472
    @hiromihirohiro1472 3 года назад +4

    いつもためになる動画をありがとうございます。毎回「サラタメ的補足」が楽しみです!

  • @hanamaruko8222
    @hanamaruko8222 3 года назад +9

    サラタメさん的補足の部分、共感してます。
    「ワーク」オンリーの人には、”社員は家族”の考えでも良いと思いますが、
    自分は「ライフ」も同じように大事にしたいので、職場はかなりドライに対応してます。
    100年人生、会社以外の人間関係も大事にしないと♪

  • @vbaby430
    @vbaby430 3 года назад +6

    ビジネスパートナーめっちゃ共感した。私のバイト先、仲悪いわけじゃないけど関係めっちゃ浅い。でも仕事めっちゃできるしやりやすい

  • @dRrEtInA
    @dRrEtInA 3 года назад +5

    最低限の気遣いとビジネスパートナーの部分についてはすごく共感出来ますね
    私もプライベートで職場の人と会うことは皆無ですね

  • @user-ln9fe4is4q
    @user-ln9fe4is4q 3 года назад +6

    ヘルパーズハイと、自分の判断を正解に持って行く覚悟 というところへとても共感しました。
    今回も分かりやすい解説ありがとうございます!

  • @user-wp1qp4go1x
    @user-wp1qp4go1x 11 месяцев назад +3

    好きなことを仕事にしてはダメ、とは思わないけど💬
    好きなことを仕事にすると、食っていけないことが多いんですよね😅

  • @user-ox5du6oi3c
    @user-ox5du6oi3c 2 года назад +3

    2回目の転職を考えていて読んでいる途中です!
    私も業界や職種で仕事を選ぶなってところに疑問を感じていたのでサラタメさんも同じように思われていて勝手に安心しました!
    ただ内容はすごく面白いので最後まで読み続けようと思います!

  • @user-kz4cc5no1m
    @user-kz4cc5no1m 3 года назад +11

    求人広告のアットホームアピール写真に軽い拒絶反応がでてしまう…

  • @Kanato_72
    @Kanato_72 3 года назад +2

    サラタメさんの動画が上がってる!!
    いろんなRUclipsrがこの本を解説してましたけど、
    1番わかりやすいです!!
    ありがとうございます!!

  • @HSMaker-PegaPG
    @HSMaker-PegaPG 3 года назад +2

    最後にサラタメさんの個人的意見をちゃんと入れているところ。そして考え方を示しているところ。とってもいいと思いました!

  • @user-zj2bz8ss7p
    @user-zj2bz8ss7p 3 года назад +5

    リハビリの仕事しています
    ものすごい量の「ありがとう」を言うし言われます。それだけでこの仕事してる意味があるって思えます。仕事内容は向き不向きがあると思いますが、僕は向いてますね!(そしてなにより国家資格なので転職がいくらでもあると言う)

  • @user-gk4fx9ij8z
    @user-gk4fx9ij8z Год назад +1

    エステやアパレルしてきましたが、
    好きなことを仕事にすると、情やプライドがあるので嫌なことあった時に傷ついたりして好きなことも嫌になります。
    畑違いの半導体の工場では、
    好きなことではないけど、収入も良くて
    向いてる仕事でした。割り切れるので意外と評価されました。
    好きなことを仕事にする方が案外大変だと思います。

  • @sumsummer1176
    @sumsummer1176 3 года назад +16

    この内容は、10年前は受け入れられなかったでしょうね。
    さらに、20年前は気合で乗り越えろ!だったので。
    10年後、20年後、どういう世界になってるんでしょうね。

  • @user-hc3dv8ke3v
    @user-hc3dv8ke3v 2 года назад +5

    初見です。
    好きなことを仕事にしたのですが、正直キツくて好きだったことも苦痛になってしまい。このままでいいのかな...と思ってました。
    ヘルパーズハイという言葉を知れてよかったです。色々と見つめ直して頑張っていこうと思えました😊
    素敵な動画ありがとうございます

  • @vermut8698
    @vermut8698 3 года назад +1

    凄くテンポもいいし、本を買う前に検討できるのでチャンネル登録させて頂きました!プレゼン資料も話し方もめちゃめちゃ尊敬です!いつかこれくらいの資料と話が出きるようにアウトプット頑張ります❗

  • @mkz157
    @mkz157 3 года назад +6

    自分は昔から筋トレが好きで、パーソナルトレーナーになりましたが、それなりに成功していますし
    これからもやり続けたいと思っていますので、結局はその人次第なのでしょうね。

  • @risaka9132
    @risaka9132 3 года назад +7

    自分が攻撃型なのか、防御的なのか知りたくなって来ました❗本購入して読んでみます。サラタメさん、分かりやすい解説、いつも有り難うございます❗

  • @user-vm9xx2um5o
    @user-vm9xx2um5o 3 года назад +4

    成功者の『好きを仕事に』は、半分本当で半分嘘。
    多くの場合、『得意を仕事に』が真実。
    一貫性を保った美しい偉人伝を、凡人が真に受け行動すれば、怪我してしまいますね。

  • @tok0toko0823
    @tok0toko0823 3 года назад +1

    好きな仕事、好きなことをしたらいいって周りに言われてきたけど そもそも好きがわからなくて悩んでいたので少し頭がスッキリしました。前職は、教員職でヘルパースハイもあったり先輩たちとも仲良かったですが 、ストレスで鬱気味になり辞めました。。好きだったけど、それだけでは難しい。 私の優先度は、今のところお金とやりがいなきがします! 現職は、好きでもないし苦手そうだなーってバイアスかかってたけど今ノリに乗ってる業界なので努力で成功していきたいなと思ってます!
    いつも素敵な動画をありがとうございます!

  • @user-dm9hr3qr8g
    @user-dm9hr3qr8g 3 года назад +1

    すごく学びになりました!脳が気持ちい仕事を選んで人生の幸福度が高い仕事を選んで、
    その人に1番あった人生の選択をするのが大切だと学びました!

  • @hakane8883
    @hakane8883 3 года назад +10

    たしかにサラタメさんの気持ち分かる〰️!
    私も仕事場の人とプライベート一緒にしたくない。ドライがいい!

  • @doll0726
    @doll0726 3 года назад +3

    サラタメさん、まってましたー😭最近ちょっと久々に気が…
    この本、気になっていた本なので助かります❤️仕事やキャリアについての悩みって尽きないですね…

  • @user-wq6tk8yc9d
    @user-wq6tk8yc9d 3 года назад +5

    ちょうど数ヶ月前に読んだ本で、内容を復習できて良かったです!

  • @lin99808
    @lin99808 3 года назад +4

    今までの適職系の動画で1番納得出来ました!ありがとうございます

  • @user-dv6wg1ys7h
    @user-dv6wg1ys7h 3 года назад +5

    いつも分かりやすい解説動画ありがとうございます。
    将来は、自分で仕事を選ぶのではなくて、適正を数値化して
    誰かに選んでもらう時代になるのかな〜とか思ってしまいました。。。

  • @chan-jz1my
    @chan-jz1my 3 года назад +18

    攻撃型に憧れがあるけど明らかに防御型…😂

  • @user-ls8gu8zl3q
    @user-ls8gu8zl3q 3 года назад +5

    15:51
    結論・本書のポイントのまとめ
    16:51
    本書への向き合い方・扱い方(投稿主の意見)
    具体的内容──────
    1:16
    「脳が気持ちよくなる」という言葉の意味を簡単に分解すると?
    2:14
    好きと年収で選んではいけないのは何故?
    7:30
    仕事選びの7つの徳目の内、特に挙げたい2つの徳目
    12:28
    本書批判(投稿主の主観入り)

  • @maika0429
    @maika0429 3 года назад +3

    お互いウィンウィンの関係の職場が1番上手く行きますよね☺️
    私は今の介護職が自分は好きな仕事でやり甲斐あり、自分に合ってます。年収云々よりです。ようやく少しずつですが仕事が慣れてきて楽しいです😁

  • @s-moccha
    @s-moccha 3 года назад +9

    サラタメ的補足が聞けるのが楽しみなんですよね〜

  • @user-kl2oo2mi9z
    @user-kl2oo2mi9z Месяц назад +2

    これ会社の管理職や人事も、その人の特性に応じた仕事を配分する上で参考にすることを推奨。

  • @user-ej4mc3vm5c
    @user-ej4mc3vm5c 3 года назад +1

    この本はかなり面白い内容ですね!しかも動画もとても面白くて頭に入ってきやすいです!ぜひ本を買う時や、人生の勉強の一環として見させていただきます!これからも頑張って下さい!!

  • @Satoteruganbareeee
    @Satoteruganbareeee 3 года назад +20

    最低限の気遣いで済むのは超絶ホワイトすぎて羨ましいです!

  • @user-pz4xf9ji5g
    @user-pz4xf9ji5g 3 года назад +4

    いつも拝聴しています。わかりやすいスピードで聴きやすく、楽しく通勤しています。
    マネジメントとしては仲のいい職場や家族のように接して親身になることに気をつけています。業界や人によるかな、と思うと同時に、これからドライめになるとは感じます。
    ただ、コロナ下で変容をきたしている人は「ドライめ」職場が多い傾向にあります。個人的実感なので、元々うまくいっている職場はドライでも十分かもしれませんが。
    色々、考えさせられました。

  • @user-sh3ch3bl8g
    @user-sh3ch3bl8g 3 года назад +2

    学者ってあるじゃないですか。
    あれって小さい頃からの夢を追い続けるような職業だと思うんですけど、
    彼らはこの本の例外にあたる、あるいは、好きなことと脳が嬉しいことが一致する人々なんですかね?

  • @user-sr1yk7ww2z
    @user-sr1yk7ww2z 3 года назад +2

    サラタメさん、おつかれさまです!
    彼氏からサラタメさんのチャンネルをおすすめされ、2人そろって大好きです!
    いつも楽しみにしています!
    2人でOPのセリフを何気ないタイミングで言い合ったり、コミュニケーションにもなっています!
    私も知人に紹介し、その方もハマって色々見ているそうです!
    転職活動中なので参考になりました!

  • @shotanukumizu214
    @shotanukumizu214 3 года назад +3

    大学2年の時にこの本に出会えて本当によかったと思う、やったぜ
    というか、サラリーマンだけじゃなくて就活を控えている学生全員この本を読むべき

  • @user-sq3od9ix7l
    @user-sq3od9ix7l 3 года назад +1

    サラタメさんの話聞いて自分で考える。気になった本は自分で読んでみて、また考える。
    この流れがとても好きです。
    これからも楽しみにしています!!

  • @yukko-uh2rq
    @yukko-uh2rq 3 года назад +2

    今回もとってもわかりやすい動画で本を買って読みたくなりました!いつもためになる動画をありがとうございます♡

  • @mizut834
    @mizut834 3 года назад +13

    ちょっと違うと思うポイントを紹介するなんてスゴい!
    体験談があるからめっちゃ説得力がある

  • @user-vc6rz6tj2g
    @user-vc6rz6tj2g 3 года назад +5

    動画ありがとうございました。
    好きや年収で
    選んではいけないことが
    分かりました。
    自分が自分で
    人の役にたっているという
    感じになる職業を選ぶことが
    大切ということを感じました。

  • @guzin8121
    @guzin8121 2 года назад +4

    鈴木祐さんは、感想をただ述べるだけの本ではなく、科学的な根拠を元に書いた本出してくれるから神

  • @akarimba2152
    @akarimba2152 3 года назад +1

    テンポがよくて気持ちよく観れました。色々と参考になります。

  • @knonochan2758
    @knonochan2758 3 года назад +3

    サラタメさん、いつもありがとうございます!

  • @user-cy8vt3pz1w
    @user-cy8vt3pz1w 3 года назад +2

    すごくわかりやすくて勉強になります。
    動画更新楽しみに待ってます。

  • @nier3838
    @nier3838 3 года назад +12

    向いてるのと好きなのは違うからね

  • @asonetop1029
    @asonetop1029 3 года назад +2

    本の内容を鵜呑みにしないは大事ですね。。。
    好きを仕事に、確かによく聞きますが、好きだから幸福度が高いかどうかは別問題ということですね。
    しんどいこともありますが、よくよく考えると、SEをやっていて良かったなと感じました。

  • @user-mz1yw8rs8g
    @user-mz1yw8rs8g 3 года назад +1

    今回も良い情報ありがとうございます!
    さらっとプペルの動画入れてるところがサラタメさんらしいですね。カッコいいです!

  • @user-eq9rx9ql3r
    @user-eq9rx9ql3r 3 года назад +8

    仕事とプライベートの人間関係は基本的には分けたいですね。
    大学の友人と同じ職場で働くとかは絶対にしたくない 苦笑

  • @Kyushu-Busch
    @Kyushu-Busch 3 года назад +7

    おぉー今まさにこの本読んでるところでした〜✨

  • @by9674
    @by9674 3 года назад +8

    素晴らしい動画を毎回ありがとうございます✨😊

  • @tohi2283
    @tohi2283 3 года назад +3

    ビジネスパートナーとプライベートの話はとても共感できました。
    サラタメさんと一緒でプライベートはいいんですが仕事はぎすぎすしてしまいます。
    これはいる環境の目的が違うから生じることなのかなと思います。

  • @user-naruha_24
    @user-naruha_24 3 года назад +2

    サラタメさんが紹介した本を読んだことはないですが、サラタメさんの説明を聞いて「なるほど!」と思うところが多かったです。
    勉強になりました。ただ、この動画を見る前から好きを仕事にしたいと思っていたので、趣味に関係する専門学校に行きます。
    が、それはそれでちゃんとやって行こうと思います。

  • @user-jr8ot8lg6o
    @user-jr8ot8lg6o 2 года назад +1

    自分用
    3:38
    好きを仕事❌?
    実際は、、やってみた仕事が後から好きになった⭕️?
    7:20
    理屈抜きで、脳が気持ちよくなる仕事のポイント
        
     ・ヘルパーズハイ、人のためになってると思いこめる仕事なら充足感

  • @studylife8267
    @studylife8267 3 года назад +4

    このようなタイプの本ってサラタメさんの言うように気をつけて読まなくては行けませんよね。科学ってあくまで傾向を示すだけなので、個人差や環境の差は考慮に入ってません。実際何割の人がこの傾向に当てはまるのか、どのくらい強く幸福に感じるのかとかの、結果の“程度”をちゃんとチェックしておくことも重要ですよね

  • @user-zn3uc7jk4x
    @user-zn3uc7jk4x 2 года назад +1

    本の解説はサラタメさんが最高だ..

  • @sat-9077
    @sat-9077 3 года назад +7

    強制力があるかどうかでもモチベーションは変わりますよね。強制力って悪いイメージがあるけど、不思議とやらされることで成果が上がることもあるから面白い。

  • @Little-Kid-155
    @Little-Kid-155 3 года назад +4

    うんちく垂れてるけどやりたいことあるなら1度でも良いから挑戦してみれば良い
    だめだったら別の道探せば良いし
    やりたいことあるのに言い訳して挑戦もせず歳取ってから後悔するのが一番危険

  • @yutakun_9
    @yutakun_9 3 года назад +3

    動画編集してる人上手すぎる