東海道本線207系 VS 同223系新快速④ 併走バトル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 高槻→島本 元々同時発車のダイヤであるが、偶然にも4分ずつ遅延して到着。新快速がやや先発するもポイント通過で207が逆転し、ある程度の速度差がついたところで新快速が再加速。120km/h到達寸前で新快速が形勢逆転。2分5秒辺りで新快速が惰性走行に入る振動音が確認できます。2分17秒辺りから207が速度頭打ちの再加速で速度差を少し縮めています。2分40秒辺りで207が惰性走行に入った車体の振動音が聞き取れ、直後にも223系惰性走行の振動音も聞き取れます。223は透かさず再加速。後半こそ圧倒されますが正真正銘の遅延回復全開での凄絶ガチンコバトルです。

Комментарии • 10

  • @brucelee2096
    @brucelee2096 6 лет назад +2

    こういうの見てると無邪気な頃を思い出しますね。相手側の車両の人に👋みたいなw

    • @rbm92251
      @rbm92251  6 лет назад

      そうですね。カメラ目線で手を振ってくれたり、ピースしてくれたりそんなことが今までありましたね。

  • @Nakano_Sedan12345
    @Nakano_Sedan12345 6 лет назад

    高槻、島本の間は駅間が長いから良いですよね。

    • @rbm92251
      @rbm92251  6 лет назад +1

      早速のコメント有難うございます。この区間は複々線区間の中でも最も長い5.3kmですから各駅停車ですら120に乗せることもありますね。ちなみに2番目は尼崎~塚本の4.3kmです。

    • @Nakano_Sedan12345
      @Nakano_Sedan12345 6 лет назад

      rbm92251 様
      返信ありがとうございます。2番目が尼崎〜塚本だったのですね!
      この映像は高槻駅のホームドアがない他ホームもど旧ホームですがいつ撮影されました?

    • @rbm92251
      @rbm92251  6 лет назад +1

      ​@@Nakano_Sedan12345 さん
      この映像は2014年2月に収録したものです。5年近くも経っての公開です。

    • @Nakano_Sedan12345
      @Nakano_Sedan12345 6 лет назад

      rbm92251 様
      かなり貴重ですね!この頃が今ならどれほどいいか・・・
      ありがとうございます!

  • @Tetsudo-pachi-car1963
    @Tetsudo-pachi-car1963 6 лет назад

    熱いね。で、この後に反対車窓を見ると阪急とも実は併走していた、だったら素晴らしい。
    まあ、元々、島本が出来る前は、もっと駅間が長かったんですがね。

    • @rbm92251
      @rbm92251  6 лет назад

      コメント有難うございます。とっても熱いのに再生回数がもう一つ伸びません。島本が出来る前は外側線をスペックの低い列車(寝台特急や117系)と山崎までの併走が見れたかもしれませんね。

    • @Tetsudo-pachi-car1963
      @Tetsudo-pachi-car1963 6 лет назад

      @@rbm92251 でも、どっかの煽りまくりのタイトルよりは、良心的だと思いますよ。