【新型NX】ここ数年で一番のパニック。知られていない落とし穴と対象方をオーナー全員に知ってほしい!納車9ヶ月目に初のトラブル発生 後遺症と対処方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @sho6521
    @sho6521 3 месяца назад

    クラウンスポーツとNXで悩んでましたが、この動画見てNXというか、 LEXUSにしようと決断しました!
    今度はNXとLBXとUX特別仕様車でお悩み中です〜

  • @koni4243
    @koni4243 2 года назад +2

    私もすでに2回バッテリーがあがり、オーナーズデスクにお世話になりました。 迅速に対応くださり、とても助かりました!

  • @takeuma1201
    @takeuma1201 2 года назад +2

    冷蔵庫の件ですが、アクセサリーONでは電源供給されてしまうので補機電力は消費されます。
    アクセサリーOFF状態だと電源は供給されないです。
    IGON状態であればECUが起動してるので
    補機低下は警告を出してくれます。(補機充電はされないです)
    READY ONしてれば
    高圧バッテリから補機充電されるので補機上がりしないです。
    何か車内で作業する時はREADY ON状態で実施して頂ければと思います。
    補足ですが、READY ONでもNレンジだと補機充電されないので必ずNレンジ以外でしてください。(普通はPレンジですると思いますが)
    READY ONしてNレンジ放置中に
    補機低下を判断すると
    他のシフトに移動するように警告が出てきます。

  • @takahiro711711
    @takahiro711711 2 года назад +1

    電動パーキングが自動で作動しない件、スイッチをパーキングブレーキを作動させるほうに長く操作してみてください。オート機能がON.OFFできます

  • @いろはにほへと-x5u
    @いろはにほへと-x5u 2 года назад +3

    何が起こったと焦りますよね。
    放電しちゃいましたかね、、、
    しかし大した影響がなく良かったですね。

  • @007dr.no_no2
    @007dr.no_no2 11 месяцев назад

    トヨタ車の先進安全車両はTコネクトのせいでスリープモードに入るまで暗電流が流れてます。
    電装品が多ければバッテリーにチャージするより消費電力の方が多いので1年持たないって最近知りました。
    レクサスはブランドイメージがあるからバッテリー交換対応してくれるだろうけど普通のトヨタ車はどうかなぁ‥不安です。

  • @EddyRoom
    @EddyRoom 2 года назад

    補機バッテリーがあがるとTHSシステムが起動できなくなりますね。
    長時間ハザードをつけっぱなしにすると、あがります。

  • @santafe834
    @santafe834 2 года назад +1

    緊急時のためになります。

  • @ぴょんた072
    @ぴょんた072 10 месяцев назад

    貴重な動画ありがとうございます。
    G-Linkの年会費はJAFの年会費も含んでると思ってるので、乗っている間は払い続けてます。(・ω・`)

  • @NOB.RIDER55
    @NOB.RIDER55 2 года назад

    バッテリーあがり怖いですね。
    新しい車になればなるほど、電気依存度高そうですものね。
    私も新型 NX450h+に乗っていますが、 NX補充電の方法はどうすれば良いのだろうか?
    サポートデスクに聞けば教えて頂けるのかな。
    まずは、買ったディラーに相談か。
    ネットでは、ヒットしませんね。

  • @Smartrainmaker
    @Smartrainmaker 2 года назад

    よかったです。

  • @Yasu-rc5ok
    @Yasu-rc5ok 2 года назад +2

    えっーッまだ1年経ってないのに、バッテリー上がるんだ🪫事前通告してくんないだ!びっくり!(◎_◎;)😮