【超便利な薪割り道具】ダイヤモンドくさびの使い方とメンテナンス方法を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 18

  • @盲目になりかけのマジック愛好家

    説明がわかりやすかったです✨

  • @lovelego8701
    @lovelego8701 Год назад +2

    登録しました!説明がわかりやすい!

  • @u1yumino
    @u1yumino Год назад +3

    実演するなら割れやすそうな木じゃなくて二股三股に分かれた木や楠を割ってください

  • @粕谷雅子
    @粕谷雅子 Год назад +1

    持ってますが、先が丸くて使いにくいです。削るなんて発想も無かったし、自分ではできそうにありません😓。
    これで割ればいっぺんに4本に割れるという広告に釣られて買いましたが、やはりそんなふうに割れないですよね。

    • @山と海で孤独キャン部
      @山と海で孤独キャン部  Год назад +2

      このくさびはなかなか食い込みが悪いですよね💦割る力は強いのですが!
      硬い広葉樹は特に入らないので、グラインダーで削りました😊
      ホームセンターでグラインダーのレンタルもあるので、試してみるのもありですよ👌
      2泊で600円とかでレンタルできます!
      4つに割れそうな形状をしてますが、2つにしか割れませんね💦

  • @st75hiro2
    @st75hiro2 2 года назад +1

    ダイヤモンド楔とねじれ楔では、どちらがオススメですか?

    • @山と海で孤独キャン部
      @山と海で孤独キャン部  2 года назад +3

      コメントありがとうございます😊
      扱いやすくて食い込みやすいのがねじれ楔です。
      ダイヤモンド楔は、食い込みにくいですが、幅があるので薪をひき裂いていく力が強いです!
      あとは個人の好みなってしまいますが…私はねじれ楔のが使いやすかったです!
      割れない場合、ねじれ楔を2個使用すればほとんど解決します!

    • @st75hiro2
      @st75hiro2 2 года назад +2

      @@山と海で孤独キャン部 解答ありがとうございます😊
      またねじれ楔検討してみたいと思います!
      また良い動画楽しみにしてます!

  • @yfujii4921
    @yfujii4921 11 месяцев назад +1

    30cmや40cmのナラやクヌギではどうですか、私が試したときは少し食い込んでも跳ね返されるだけでした。ハンマーは重ければ重いほど跳ね返りもきつくなってどうしようもなかったです。6ポンド、7ポンド、8ポンドのハンマーで試してみました。

    • @山と海で孤独キャン部
      @山と海で孤独キャン部  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      広葉樹を割ってくれというコメントを多く頂いてますので、近々動画をあげさせていただきます!
      跳ね返されと厳しいですよね💦
      お互い安全に作業しましょう!

  • @田添冬樹
    @田添冬樹 2 года назад +1

    こんにちは、薪割りお疲れ様です。
    ハンマーは、何キロのを使われてますか。

    • @山と海で孤独キャン部
      @山と海で孤独キャン部  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      このハンマーは5キロですね。
      ただ、もっと小さいハンマーでも割れます!

  • @yoshonoriogura8500
    @yoshonoriogura8500 2 года назад +2

    早速 買いましt(*^_^*)

  • @珍宝銀銀丸公式
    @珍宝銀銀丸公式 Год назад +2

    bgmがクール