止まらないカスタマイズ。KONA SUTRA LTDのドロップハンドルの幅を狭くしてわかった事。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 апр 2024
  • Kona Sutra LTDのハンドルを狭い幅に交換しました。
    元々は広い幅のハンドルが付いていたのですが、狭くするとどうなるのか?やってみました。
    高さや幅、ハンドルひとつとっても色々楽しめますね!
    ◆Instagram
    / ikedarecords
    ◆ポッドキャスト「閃きはサドルの上で」by Ikeda Records
    Spotify
    open.spotify.com/show/25WQymB...
    Apple Podcast
    podcasts.apple.com/us/podcast...
    ◆Twitter
    / ryuichiikeda59
    チャンネル登録よろしくおねがいします↓
    【IKEDA RECORDS】
    / @ikedarecords
    ・撮影機材
    iPhone 14
    Gopro8
    #広島 #ドロップハンドル #グラベルロード
  • СпортСпорт

Комментарии • 14

  • @user-vp7wm6tc1h
    @user-vp7wm6tc1h Месяц назад

    平坦のみ、山や林道オンリーとか限定出来ればいいんですけどね、場所によってポジションも違ってくるので最適って永遠のテーマかもです。

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад

      本当そう思います。面白そうな林道に行く時には舗装路を確実に通るので、バリエーションに富んだ使い方になるんですよね!

  • @nobota8478
    @nobota8478 Месяц назад

    Fouriers 25度 80mmのステムなど合わせると良さそうですね。

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад

      おー!このステムは知らなかったです!ありがとうございます。チェックします!

  • @user-yc7wz2sm1w
    @user-yc7wz2sm1w Месяц назад

    スートラの寸法が昔の初期ファーゴに似ています😅と思いました❗アップポジションになることの寸法になります😊
    スートラのの方がスルーアクスルですからきっちりホールドできますね😊
    ドロップハンドルは今は色々種類がありますよね😅コーナーバーでしたか❗
    面白いかもですね✨

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад +1

      なるほど!確かに。
      ファーゴはこのタイプの自転車だと先駆者ですね!かなり前から作られていたのでサルサは確実に先見の明があったんだと思います!

  • @otatereide
    @otatereide Месяц назад

    よくモンスタートラックとかで装着されてる、バーエンド部分が真っ直ぐ直線形状のハンドルは気になってます。(サルサカウチッパー等)。

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад +1

      良いですね!そのタイプのハンドルはオフロードで使うとフラットな部分がしっかりと握れて安定感抜群です。独特な形なのでポジション決めに悩みますが、決まると最高ですよ!

  • @user-cv5re6gm5l
    @user-cv5re6gm5l Месяц назад

    サルサのファーゴとの比較など伺いたいだす(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад +1

      了解です!ちょっと考えてみますね!

  • @KAME-SANTA
    @KAME-SANTA Месяц назад

    もうちょいバーエンドがフレア〜12°くらい?になってると完璧ですね。😊

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад

      ちょっと広がるやつですね!確かに良さそうです😄

  • @WatanabeKoichi
    @WatanabeKoichi Месяц назад

    つい先日PNW Coast Barの440mm幅ってのを米国ショップから取り寄せまして(PNW本家は日本発送非対応)。池田さんと身長ほぼ同じくらいですが、ガチの山道ではないダート含みのツーリング用、でも実は舗装路が8割以上として使う私は結構満足してます。440mmはツーリング用として広すぎないし、137バスケットにバッグをドサっと乗せてもブレーキとの間にそこそこの余裕がありますし。下ハンポジションも池田さんがおっしゃる通りの快適さですね。

    • @ikedarecords
      @ikedarecords  Месяц назад

      ついにゲットしたんですね!!確かに440mmはツーリング用にも使いやすそうです。僕が使っているのは480mmなので少し広めのものです。
      スートラのようなダート系バイクだと安定してハンドリングができるので結構気に行ってます☺️