【GB350C】+10万円の価値ある⁉大人気レトロシングル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 【GB350C】2024年モデルのレビュー動画です。
    外観の特徴、メリット・デメリットについて解説しています。
    【使用BGM】KyattoWorks
    Moonside Howl→kyattoworks.co...

Комментарии • 52

  • @かずみや-q4f
    @かずみや-q4f 2 месяца назад +13

    GB350Cかっこいいですねー
    GB Sモデル乗っているので
    後出しでこれは反則です😎

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 21 день назад +1

      気持ちは判る。基本フレームは同じ筈だからフェンダー等を部品で買って仕上げるのはどうだろう?勿論、取り付け可能な事を確認してからだが。

  • @SH-zy8hj
    @SH-zy8hj 2 месяца назад +5

    レビューありがとうございます!😊
    このマフラー、サドルバッグ垂らしても触れにくくていいですね!
    フォークカバー付いたことで、前からの迫力はグンと増したように感じました。
    この薄水色カラー、シートのカラーと合わせてみるとめちゃくちゃ似合っててありですな😂

  • @mitsutaka8592
    @mitsutaka8592 2 месяца назад +7

    本物のGB350C乗った後で編集されてるから、信頼できますね😁

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 2 месяца назад +3

    ドリブンスプロケ変えるよりドライブスプロケ変える方が1丁減らすだけなのでやりやすいと思います。センスタあるのでチェーン調整もしやすいと思います。

  • @賢二太田
    @賢二太田 2 месяца назад +1

    ベスパのようなレトロ感あってめちゃくちゃかっこでぃ〜😂✌️🏍️✨✨✨

  • @かーいんの釣りチャンネル
    @かーいんの釣りチャンネル 2 месяца назад +2

    国分のホンダドリームに置いてあったやつか!?来月納車なのでたのしみです

  • @175limegreen5
    @175limegreen5 2 месяца назад +3

    GB350乗った事あるけど遅いのと地味に重い事以外は良いバイクだと思いました
    燃費は普通に40くらい走る…重いのに…
    PCX150と60km/hまでは近い加速感な気がしますが頑張れば少しは速いかな?
    高速道路ではGBの方が絶対速いので安心感が違います(最高速加速)
    高速道路では燃費もGBの方が良くなります
    燃費モンスターw

  • @opera571
    @opera571 2 месяца назад +2

    やっぱりSが一番好きかな

  • @しょや-f7q
    @しょや-f7q 2 месяца назад

    反則級にかっこいい
    また爆売れだわ
    まさに万夫不当
    敵無し
    ホンダ製のロイヤルだな

  • @底なし沼太郎
    @底なし沼太郎 9 дней назад

    凄くカッコいいけどクラシックに寄りすぎるとちょっとライダーの服装選びそうだなあって印象があるなぁ
    無印GBくらいの程よいクラシック感の方が個人的には好みかな

  • @쌍두마차
    @쌍두마차 2 месяца назад +1

    燃費はいくつですか?

  • @黒キャット
    @黒キャット 2 месяца назад +3

    ロイヤルエンフィールドのクラシックにあったカラー。

  • @ヤマネコ-t6o
    @ヤマネコ-t6o 2 месяца назад +1

    タコメーターが社外品で出てますが、出来れば標準装備して欲しいですね。VTR250も出た時は付いて無くてセコいバイクだと買いませんでした。

  • @suzuki9135
    @suzuki9135 2 месяца назад

    かっこいいなぁ

  • @賢二太田
    @賢二太田 2 месяца назад

    実物見た😂✌️🏍️めちゃくちゃかっこよかった😂✌️🏍️✨✨✨✨

  • @松本隆憲-z3r
    @松本隆憲-z3r 2 месяца назад +26

    カワサキのW230やメグロS1は、60万70万超えで燃料警告灯もギアポジションインジケーターも付きません。ETCランプはあるのに本体は別売りです。カワサキはコスパの悪いバイクが多くあります。そこへいくと、このバイクはコスパが良く、さすがホンダと思わせます。

    • @osome7598
      @osome7598 2 месяца назад +12

      w230とs1は実物はちゃんと見た?自分はGB350Cと比べると質感の良さは圧倒的にw230とs1だと思ったよ。GB350Cは遠目から見ればよく見えるけど、近くで見ればコスパ抑えた作りが各所にある。そして2眼メーターの有無はやはりデカい。ライダーが一番見るのはメーターだしね。とまぁw230とs1のフォローしたけど自分はどっち買うか迷っていて気持ちはGB350Cの方に寄ってる。

    • @ae613400
      @ae613400 2 месяца назад +3

      装備で見るのですか?この手のバイクはテイスト命なので材質や質感が一番大切では?ギアインジケーター?燃料警告?要らないでしょ。インド向けでコスパとか言うの?

    • @175limegreen5
      @175limegreen5 2 месяца назад +2

      W230とかはKLX230のエンジン使い回しだから外装パーツの質感とか以前に…

    • @satoruabe6898
      @satoruabe6898 2 месяца назад +2

      シート高が高すぎるんだよね。これ。Wで散歩するのが楽しそう。ダメよ足つかないの。バイク歴38年40万キロ走った俺の結論。あしつき大事。

    • @ラタ-y9l
      @ラタ-y9l 2 месяца назад +1

      ​@@satoruabe6898なんのバイク乗ってたんすか、俺来年バイク買おうと思ってて400cc以下でオススメのあったら、魅力的にオススメのバイクプレゼンして欲しいです。

  • @ken-mk1gf
    @ken-mk1gf 2 месяца назад

    おっしゃる通り
    GB350乗ってますが
    坂道で加速落ちると大変笑

  • @툭툭털자
    @툭툭털자 24 дня назад +1

    구독 했습니다.

  • @MsDen-ie6jj
    @MsDen-ie6jj 2 месяца назад +1

    GB350Std、1年1.5万キロ乗ってます。動画を観ていて先ず相違を感じたのは排気音、キャブトンの排気口が狭いのか排気に力がなくて詰まっている感じ。
    リアフェーンダーはサイドバッグサポートを兼ねる様な形状だと良かったかも。サリーガード兼用でもいいかも。
    フロントフェーンダー含め前側は色気というか華が足らない、メッキパーツ分量を増やしてもう少し華麗さが欲しい。
    ハンドルはStdと共通かどうかわかりませんが、もう少しアップハンドルにして欲しかった。
    500ccで出して欲しかった。U車検にすれば車検費用はほぼ無視できるレベル。
    自分のはドリブンスプロケを36Tにしてますが、120位はいきます、実燃費はほぼ40km/l越え。
    ロイヤルってダブルクレードルなんだ、あれ好きです。

  • @スズキイチロウ-z1h
    @スズキイチロウ-z1h 2 месяца назад +1

    このバイクキャプトンじゃない方が音がいいね

  • @うしろすこーぷ
    @うしろすこーぷ 2 месяца назад

    メーター類も金属感あればいいのにな

  • @草原ルル
    @草原ルル 2 месяца назад +1

    インドで売ってる
    ホンダGB350.
    ツートンカラーの分ですが、
    あれを見て、日本での販売を期待していたのですが、バイク好きとしては、コストのかけるところが、違うように思います、
    シフトインジケーター、入りますか?

  • @iTa358
    @iTa358 2 месяца назад +1

    GB350Cは 十分魅力的。
    ただ、
    価格が 66万8千円するのなら、
    YAMAHA MT-03のエンジン(320CC)を SR400風のクラシカルな車体に載せれば、
    現行モデルが 69万8百円なので、価格的にも 充分魅力的なバイクが出来そうなんだけど なあ!

  • @草原ルル
    @草原ルル 2 месяца назад +3

    カワサキのバイクとは、こだわりが違ういます。
    GB350試乗しましが
    ライダーの目に入る部分にワクワク感は湧きませんでした。
    エンジンも、重いバランサーのせいだと思いますが。アクセル回して、後から、付いて来るって感じで、このバイクとは、友達にはなれませんでした。

  • @zousan925
    @zousan925 2 месяца назад +5

    正直言って何も変わらんでしょうねw
    眺めるバイクとしてはいい、でも自分には合わなかったなぁ。

  • @草原ルル
    @草原ルル 2 месяца назад +1

    インドではGB350ではなくて
    ハキネスCB350。
    あっちの方がタンクキャップもヒンジ付きですのに、

  • @tetorapottoo
    @tetorapottoo 2 месяца назад +2

    音がカブみたい!

  • @h.o.1466
    @h.o.1466 2 месяца назад +3

    ぶっちゃけ音で言うと無印派

  • @月のうさぎ-l2r
    @月のうさぎ-l2r 2 месяца назад +2

    ギヤ比をインドに合わせてる?
    こだわりのホンダがそんなマヌケなことすんの?

  • @hitokai0999
    @hitokai0999 2 месяца назад +5

    装備ほとんどそのままで、10万7千円も安いスタンダードモデルを引き合いに出さないと。W230が安くなったのはGB350Cを横睨みしただけなんだから参考になりませんよ。タンクとマフラー替えたら10万7千円上げていいかと言うと、そうはならないだろう、と思いますけどね~

    • @hoooootdog3038
      @hoooootdog3038 2 месяца назад +6

      スタンダードモデルと比べるとタンクやマフラーだけじゃなくフロントフェンダー、リアフェンダー、フロントフォークカバー、リアサスペンション、サイドカバー、ステップホルダー、シート、グラブバー、スロットルボディカバー、ハンドル、グリップ、メーター、ヘッドライトケースと変更点は多岐に渡る。これだけの変更点なら10万7000円プラスしててもむしろ安い。

    • @ビアンカしか勝たん-x5q
      @ビアンカしか勝たん-x5q 2 месяца назад +4

      すいません、タンクとマフラーとフェンダー変えて10万7千円上げて、こんなにクラシックテイストアップするなら安い!と思う人が買うバイクだと思いますよー!
      色んなバイクや色んな考え方があった方がバイク好きが増えてみんな楽しいと自分は思います^_^

    • @hitokai0999
      @hitokai0999 2 месяца назад +2

      @@ビアンカしか勝たん-x5q 自分も納車したんですwですけど値上がりが随分じゃないかと思いましてねww

    • @水虫-t5l
      @水虫-t5l 2 месяца назад +1

      GBはあのクオリティであの安さは凄いと思いましたが、67万ってなると他のバイクも視野に入っちゃいますよね。

  • @Laotaoru-K3it4
    @Laotaoru-K3it4 2 месяца назад +1

    エリミネーターカラー?
    売れてるから寄せてきた?w
    HONDAがよくやるあとから似せてきますMOVE?www

    • @bukiningen
      @bukiningen 2 месяца назад +3

      エリミネーターの水色って売れてるんですか?あの車体に一番似合わないダッサい色だと思ってたんですけど。私の周りのバイク屋も水色だけ売れ残ってましたよ。

  • @草原ルル
    @草原ルル 2 месяца назад +1

    だけど、ロイヤルインフィールドのクラシック350には、
    届いていません。
    メーターがチャチイ、タンクキャブにヒンジがついていない、など。比べても、所有欲が湧きません。

  • @カガワヒロシ
    @カガワヒロシ 2 месяца назад +1

    小排気量で非力なトコトコバイク エンジン周りのスカスカ感
    下道だと原チャリスクーターに捲られ、高速乗ったら邪魔者扱い。 
    誰が買うの?

    • @bukiningen
      @bukiningen 2 месяца назад +2

      GB350ってそのトコトコ感を下道で楽しむバイクなんだけど頭悪いの?

    • @ラタ-y9l
      @ラタ-y9l 2 месяца назад +10

      高速乗ったら邪魔者扱いってどういう感じなん?
      ずっと追い越し車線にでもいんの

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 2 месяца назад

    ポイントが有る頃から二輪乗ってる爺からすると、GBシリーズは大嫌い。
    二輪と言うのは尖がってて、未来的な物で有るべきと思ってるから。
    ホンダだとカブの125に通ずるレトロ感が有って、そんな奴飽きるほど乗ってきたのね。
    さて、350に限って言うと重いの一言、シングルなんだしそれを活かした方向に行けば良い二輪になる匂いがプンプンするのに残念。
    もちろん今の世の中、LGBTだ環境だ(四つ輪乗るより環境には良いと思うが)、EV化だとの、世論の中では正解なのかもしれないがやはり好きになれない。
    制作がインドで販売もアジア等を考えると重くなるのも解るし、ヤマハが生産中止したSRの(これも嫌い)市場をいただくためにレトロ感マシマシにしたのも解るけどスポーティーな車種を待っている人種もいる事を忘れないで。

    • @pokohululu7890
      @pokohululu7890 11 дней назад +2

      「嫌い嫌い」っていい大人がまったく・・・GBやSRに好きで乗ってる人がいることを忘れないで。他人の好きをディスるな!