Using bitter choco decoration for the background music makes this useewa sounds more ominous. And when usewa is used as the background makes bitter choco decoration sounds more hyped. But the best part is still the end when they mixed perfectly.
Personally it's the opposite for me. Useewa sounds more hyped with bitter choco decoration as its background music and bitter choco decoration sounds more ominous with useewa as the background.
i think both characters from bitter choco decoration and usseewa could relate to each other. Both are trying to be an exemplary person, one sacrifices self interest and his self which made him become essentially 'nothingness' while the other became so fed up with the ideals that she exploded (or wanted to explode) with rage
holy crap! I had doubts about how this would sound, thinking "wow this won't sound good" I'm so glad I was wrong! This sounds so good! The beat at 2:09 was fucking cool! these songs mashed up so well it's strange!
※収益化はしていません。広告は著作者(代理)により設定されたものです。
神曲同士が合わさって、ずっと聞いていたい
もなや
@繭美畑中 …?
マジ好きこれ。
「君センスあるよ」
君さぁ……
_人人人人人人人人人_
>俗に言う天才だよね<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
※一般絶対超えてるけど
関係ないけど1000いいねもらいました
すっげぇな
すっげえすっげえすっげわ
@@でからびあ あなたが思うより天才です(???)
ビタチョコのとき心の中は騒がしいのに落ち着いてるひとみたいで好き
その表現すき
すげぇ、グッドの数が1234だ…
毎回思う
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
>なぜこの2曲を混ぜようと思った!?<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
作曲者が同じだからですかね(マジレスandそうじゃない)
そしてなんであうんでしょう、
神だから。
曲に出てくる人物が対照的だからではないでしょうか?
うっせえわ→社会一般の“大人として当然の行為や振る舞い”を押し付けてくる世間に”正しさ”と“愚かさ”を“それが何か見せつけてやる”。
ビターチョコデコレーション→周りの大人の“大人として当然の行為や振る舞い”を受け入れ、“僕は大人にやっとなったよママ”。
二曲合わせて違和感…はないんですね
ビタチョコが表で
うっせぇわが裏。
ビタチョコは泣きながら飲み込んでうっせぇわは泣きながら吐き出してる感じ…すこ…
その表現すこ……
天才おった…
君センスあるよ
なんかビタチョコは教室の隅っこで泣いてる感じでうっせえわは放課後の校舎裏で暴れてる感じ(定位置があってそこだけ壁ボッコボコ)
うっせぇわの部分、泣き叫んでるように感じました...!
ビタチョコの諦めてる少年にうっせぇわと一喝してんだな
w
てかマッハさんホンマどこにでもいるwww
かっけえぇぇぇ!
@@ys6938 よな
君センスあるよ
またいるうううう
「笑われるように」
の鳥肌やばかった
えめっちゃわかる!
@@youka-m5z
有能スギィ!連打ァ!
自分用
1:15 1:18
1:18
みんな有能ってよく言われない?
う「困っちまう」
キ「困っちまう程に」
キ「笑っちまう程に」
ビ「笑われるように」
ビ「笑って愛嬌振りまくように」
爆「静かに笑ってんだ」
爆「誰もが笑ってんだ」
周りに合わせようと頑張る
「ビタチョコ」
社会の常識から反発しようとする
「うっせぇわ」
相反する曲のマッシュアップだから、違和感が生まれるのは当たり前
ロキアさんマジすっげぇ、、、
やっぱいいや。
社会の不条理への抗議のように
見えます。
まだうっせぇわのほうがある意味
自己肯定感、自尊心周りを匿わないとながら
社会の法を守りつつあるので
自我保ってる感じですが
ビターチョコの方は感情を放棄した
操り人形のように捉えれますね
社会への周りへの抗議。
周りに合わせて匿う心情
今の日本国民の裏表を表したような
抵抗しないビタチョコが初音ミクで
めっちゃ反発してくるうっせえわがadoさんなの良いよね
ボカロと人間って(語彙力)
そう私はそれが言いたかった(上の米参照)
あ〜好き〜(語彙力)
1:43 のところ、本来なら「はぁ"??」ってなってぶちギレてサビに入る感じだけど、ビタチョコだとぷつっと静かに切れた感じして物凄く好き(語彙力)
くそわかる
結論:syudouさんは天才。
間違えない
これをマッシュアップした主さんも天才。
@@iroha8786 それな!!
たらこのをとしご 曲を作ったのもsyudouさんでは?
ほんとそれな
すごいうっせぇわのパートのとこ好き…
_人人人人人人人人人人人人_
>すっげぇすっげぇすっげぇわ<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
久々に来たら1000Good超えてた…ありがとございまあぁああああス
あなたははっえぇはっえぇはっえぇわ
@@ys6938 1コメは獲得しました()
@@user-zz8gy1vs9f 一コメおめでとう。
@@常太郎-y7c ありがとう。心より感謝するお。
笑わすより笑われるように
カチャ
脅してるみたい…
1:18
3:05 ビタチョコもうっせぇわも最後振り返るんだね…
ビタチョコは痛みを飲み込み大人になれでうっせぇわはそれに対する過程の内に秘めてる怒りって所か。
1:08
ここビタチョコの「待たせたな」感ハンパねえ…
2:29 ここから「ゾワッ」ってしました(語彙力…)
何回聞いてもゾワッてなるんですよ(私はですが())
同じことなったわ
なんかヤンキーのお姉さんとその人に助けてもらった虐待受けてる子供みたい
うわ…その考察すき…
こう聞いたらそう思える。
泣ける。
ちなみにヤンキーお姉ちゃんが
最後銃で撃たれて死んじゃって、
撃ったのは虐待受けてた子のお兄ちゃんかお父さんが
いい(勝手に考察続けました)(あとは任せた)
@chifuru智振 しかし、弟(ビタチョコの男の子)はヤンキー姉ちゃんのことがずっと忘れられないし、その姉ちゃんを殺した兄は自分の味方だと言ってきてどうしたらいいか分からなくなった。
弟はヤンキー姉ちゃんが不満があったらそれを相手にぶつけろ。みたいなことを言ってたのを思い出した。しかし、弟は昔から嫌なことがあっても発狂してはいけない、辛いことがあっても飲み込め。と宗教のように教わってきた。
自分を助けてくれたヤンキー姉ちゃんの言葉を信じて兄をヤンキー姉ちゃんと同じ目に合わせるか、その辛い現実を我慢して飲み込むかの間で揺れてる。(語彙力はドブに捨ててるから変なとこあったらすまぬ)
ここのコメで天才が大量発生中な件について
0:04 リ コ ー ダ ー 覚 醒
モールス信号音?の事ですかね?あれ私も好きです😂
ビタチョコの「でも決して発狂しないように」とか「はじめはあんな大層な大言壮語を並べたが」 と うっせぇわの「うっせぇわ」とかが矛盾してて、社会に反抗する二通りの人のあり方っぽくてすき。戦ってる的な。
うっせぇわ「正しさとは 愚かさとは それがなにか見せつけてやる」「困っちまうこれは誰かのせい」
ビタチョコ「無駄に自我をさらさぬように」「人をちゃんと敬うように崇めるように称えるように」
あとどっちも1番サビの終わりが「やっぱいいや」「頭の出来が違うので問題はナシ」でお互いなんか...(語彙力喪失)
追記
ビタチョコが初音ミクで、うっせぇわがadoさんなのもなんか面白いよね...!
どちらも作詞作曲syudouさんだもんな
合わない訳が無い、とても好き。
syudou祭りやん最高すぎる。
2:32〜がチョコパーティでチョコが打てる銃を持ってる様に見えた
そうにしか見えなくなったやんけww
ビタ~チョコ?
ビターチョコデコレーション銃を喰らえええええええ
普段圧倒的女帝なAdoさんが、ミクちゃんの前では絶対に敵わない何かがある感じすごい好き。。。(語彙力)
なんだろう、、クソ分かる
語彙力の神か?
「ビターチョコデコっせぇわ」
サイコーです😇
一昔前のギャルの携帯電話かよ。
@@SinixiCh すごい味しそう
@@SinixiCh 口の中で暴れそう←
@@SinixiCh なんかパチパチ弾けそう(語彙力)
そういうお菓子なかったっけ…
ビタチョコでっせに見えてほんとツボった
2:09
ここテンポ合いすぎてビックリ
うっせぇわのキーがちょっと高いとことバックで流れるビタチョコが精神不安定感醸し出してる(語彙が無い)
つまり何が言いたいかって
これ作った人すっげぇわ
もう何回もこの動画聞いてるけど…。
やっぱいいわ(再確認)
0:41ここの歌詞が流れてない時の音がすこ
1:38 からの流れ、「うっせぇわ」って発狂したいのをグッッと堪えてるみたいで好き
Using bitter choco decoration for the background music makes this useewa sounds more ominous. And when usewa is used as the background makes bitter choco decoration sounds more hyped. But the best part is still the end when they mixed perfectly.
agreed.
Personally it's the opposite for me. Useewa sounds more hyped with bitter choco decoration as its background music and bitter choco decoration sounds more ominous with useewa as the background.
Because it the same compositor, so I guess that’s why it works well together
0:33と1:30の両方のサビ前、社会の厳しさを見せつけられている感じ大好き(伝わらない語彙)
1:10ここで無駄に自我を晒さぬように〜って入るのがうっせえわの曲に対して言ってるみたいでめっちゃエモい!
i think both characters from bitter choco decoration and usseewa could relate to each other. Both are trying to be an exemplary person, one sacrifices self interest and his self which made him become essentially 'nothingness' while the other became so fed up with the ideals that she exploded (or wanted to explode) with rage
やっぱ作ってる人同じだから合うよね。
この2曲を合わせんのか…
_人人人人人人人人人_
>貴方が俗に言う天才です<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
君センスあるよ(ででどおおおん)
2:51
こっから鳥肌立ちすぎて鳥になって羽ばたいた
1:19 「笑われるように」すこ
1:18⇦お気に入り"笑われるように"
追記:※イヤホンオススメ
服従と反抗って感じする
when your about to eat but your sister is busy blasting music
The meanings completely contrast each other and yet they fit so perfectly together!
こういう複数の曲を組み合わせる時ってさびとかリズムとか結構重要なのに全部クリアしてる上に雰囲気もあってるし天才やわーー(唐突な関西弁)
あとこういうのってコメ欄見るの楽しい()
わかる(迫真)
この対照的な歌を同じ人(syudouさん)が作ってるって最高じゃあないですか。
この二つの曲が合うのは必然的やな
つまり神
ビっせぇわ…?
ビターなうっせぇわだな(略すのを諦めた)
ビターせぇわ
うっせぇわデコレーション………………(ネーセン皆無)?
@@shirolily2061
ごめん爆笑してしまった大好き
なんか、闇深いキャラのダンジョンを冒険してる気持ちになる((
holy crap! I had doubts about how this would sound, thinking "wow this won't sound good"
I'm so glad I was wrong! This sounds so good! The beat at 2:09 was fucking cool! these songs mashed up so well it's strange!
そこら辺の歌い手じゃなくてちゃんと本家使ってるの好感しかない
1:18 ここの撃つとこ好きすぎる!!
うっせえわもビタチョコも社会に反抗する歌って感じがするのはさすがsyudouさんって思うけど、真っ向から反抗してるうっせえわと心の中で内心は反抗してる、ある意味諦めてるようなビタチョコっていう感じの歌詞の違いが同じ人が書いてるとは思えないよね
普通、視点?目線って言えばいいのかな?それが偏りそうなのに…
なにより、投稿主様の技術のおかげでそれがまた際立って聞こえる
そいえばMVどっちも最後振り向くよね
なんか鳥肌たった飛ぶわ((((((
個人的に1:30の所めっさ合ってて好き
いつも最高なんですけど...あの...この組み合わせがすんげぇ合致してて最高すぎて両手上げて舞いました...(語彙力喪失)
0:44 ビターチョコデコレーションの笑って愛嬌振りまくようにのイントロ入ってて好こ
ビターチョコデコレーションにうっせえわのメロディー重なるとテンポがよくなってまた違う良さが生まれる...!!
I have no idea what I'm doing here or what anything says but i like this just because it has Bitter Choco Decoration in it
also rad effects
Ado is the girl singing, pls check her out her vocals are amazing
この組み合わせ考えたことはあったけどほんとにやってる人がいたとは…
素直に感謝です
機械の声と人の声って言う反対
無理やり自分の個性を出させない今の社会風刺と言うマッチング
最高
『貴方が思うより大人はもっと窮屈で退屈よ』
ってかんじ。
やはりクオリティ高ぇ。
久しぶりです
『うっせぇデコレーション』
ビタチョコの時、うっせえわの絵がぼんやりとしか見えないの
本心隠してるみたいで好き
Imagine those two being a revolution team
2:08 ここ好き
曲も最高だけど、この2曲混ざってる感じのMVも最高。
うっせえわが流れてる時にビタチョコ歌って、ビタチョコ流れてる時にうっせえわ歌うのにハマってる。みんなもやってみてめっちゃ楽しい
歌詞↓
人を過度に信じないように
愛さないように期待しないように
かと言って角が立たないように
気取らぬように目立たぬように
誰一人傷つけぬように
虐めぬように殺さぬように
かと言って偽善がバレないように
威張らないように
軽いジョークや
リップサービスも忘れぬように
どんな時も
・・・・
・・・・
笑って愛嬌振りまくように
ビターチョコデコレーション
兎角言わずにたんと
召し上がれ
ビターチョコデコレーション
食わず嫌いはちゃんと直さなきゃ
頭空っぽその後に残る心が本物なら
きっと君だって同じ事
「ところで一つ先日何処かで?
…やっぱいいや」
つっても私模範人間
殴ったりするのはノーセンキュー
だったら言葉の銃口を
その頭に突きつけて撃てば
マジヤバない?止まれやしない
不平不満垂れて成れの果て
サディスティックに変貌する精神
クソだりぃな
酒が空いたグラスあれば直ぐに注ぎなさい
皆がつまみ易いように串外しなさい
会計や注文は先陣を切る
不文律最低限のマナーです
はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ
くせぇ口塞げや限界です
絶対絶対現代の代弁者は私やろがい
もう見飽きたわ
二番煎じ言い換えのパロディ
うっせぇうっせぇうっせぇわ
・・・・
丸々と肉付いたその顔面にバツ
F.U.C.K.Y.O.U
ビターチョコデコレーション
皆が望む理想に憧れて
ビターチョコデコレーション
個性や情は全部焼き払い
ビターチョコデコレーション
欲やエゴは殺して土に埋め
ビターチョコデコレーション
・・
ビターチョコデコレーション
僕は大人にやっとなったよママ
明日もきっとこの先も
地獄は続く何処までも
嗚呼 だからどうか「ああ思い出した!
あんたあの時の
生真面目そうな…
反抗してるけどやっぱり親がいないと生きていけない思春期の子供みたいですね(^ω^)
※あくまで個人の意見です
こんな天才がなぜ伸びないのだ……
0:44のとこのビタチョコが「決して発狂しないように」のとこでうっせぇわが「はぁ?!」って言ってんの好き
なんかもうこれの耐久欲しい
うっせぇわの激情の赴くままに狂気に染まり行く感じとビターチョコデコレーションの単調で最初から最後までほぼメロディーも変わらない不気味さが合わさってるの好き!!!!!
1:31から感情が爆発しそうな感じなんだけどおさえこむみたいな感じが好き…
毎回思うこと
クオリティ高ぇんだよぉ
THIS IS SO GOOD, I LOVE YOU. THANK YOU !
表はビタチョコで上品な感じだけど、裏のうっせぇわはほんとは上品なんかしたくねぇよみたいな抵抗してる感じがもう好き。
前半のうっせえわが、ビタチョコのリズムある分理性残ってる感があって、いっすよねぇ…(伝われ)
何となくこの二人ひねくれてる兄弟感がある...うっせぇわちゃんもビタチョコくんも反抗期真っ只中で、うっせぇわちゃんは怒りを相手に直接ぶつけるタイプ。ビタチョコくんは怒りやストレスを自分やものにぶつけるタイプって感じがする。まぁ、これはそんな二人の兄弟喧嘩的な曲...っていう勝手な想像(((
歌唱:うっせぇわ 曲:ビタチョコ のとき、
規律正しいイメージがある機械音の中で、1人叫んでるみたいで大好き
3:06でビタチョコの方で振り返ってうっせぇわの方も振り返るの好き(語彙力)
うっせぇわのとき、ビタチョコの
笛(リコーダー?)の音とか
鉄琴っぽい音とか入ってて
「大人になりきれてない思春期」のような、「大人だけど社会に対して子供のように純粋な心と考えをぶつけてる」ような、良い意味で不安定な感じがして好きです!!
迫力がすごすぎてめっちゃすき
Ur fan made mashup animations r so sickly cool and incredible af! Keep it up & looking forward of ur next mashups!!
THIS SOUNDS SO GOOD WHAT
うっせぇわが常にヤバい感じで
ビターチョコデコレーションがキレたりしたら
常にヤバいうっせぇわを越えるヤバさを感じる(語彙力低下)
これ聞きながらうっせえわの女の子が姉で、ビタチョコの少年が弟っていう設定で、事件とかに巻き込まれやすいビタチョコ少年をうっせえわの子が優等生の姿を捨てて守ってあげてる妄想してる。
ビターチョコデコレーションの人を敬う気持ちと、 うっせえわの反論?する感じが裏表、表してて神曲((語彙力
神...
それな
I can't stop listening to this song...
ビターチョコデコレーション大好きだから嬉しい
不安定で自制できなくなってきてる感じたまらなく好き
0:45 2:33
必死に訴えかけてる感じが大好き…
This goes hard as helll
ビターチョコデコレーションのターンめっちゃ好きです……
くそかっけえ
めっちゃ綺麗にハマってて好きだ……
曲を作ったsyuudouさん、歌で表現力がすごいAdoさん、この2曲を混ぜたロキアさん...。みんな天才すぎんか!?
めちゃくちゃ歌違うのにタイミング合いすぎる!!スゴ
うっせぇわ個人的にめっさ好き……このリズムでこの歌詞は神
なぜだろう、鳥肌が立って凄く社会の闇って感じがするって思うのに涙が出てくる🥲おかしいのだろうか?
サビ前のイントロむっちゃかっこええ
好き
Adoさんの声が何倍も美しくなってる!あと神曲を二つ同時に聞けるなんて、主さんのセンスに感謝感激です✨
割と意外な組み合わせだけどめっちゃ素敵………🥺
めっちゃ好み………