Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱドゥカはかっこよすぎる。ロー&ワイド感がシルエットに出てて素晴らしい
3年乗ってますが、未だに気を抜くと腕に体重乗せちゃってパンパンになります笑けっこう緩めのセパハンなのになー?と思っていたのですが、島田さんのインプレで納得しました😆
つい最近まで乗ってました。ホントいいバイクでした。この動画観たらまた乗りたくなっちゃった。
カッコイイバイクですよねー🙂以前モンスター900に乗ってた頃を思い出すようなインプレでした。昔は乾式クラッチで更に手強かったですが、良くも悪くもドゥカティらしさは変わって無いように思います。なんか嬉しくなっちゃった☺️
Arigato gozaimashita ! I have a Ducati GT 1000 from 2006! It's an amazing Motobike!
はじめまして。国産車しか経験が無かったのですが、数週間前に知り合いの知り合いからモンスター797を譲り受けて以来ドゥカにハマってしまいました。次は、スクランブラーを狙っていますがカフェ以外のシリーズが背の小さい自分にはよさそうです。とても参考になりました!
バックステップ入れたら乗りやすくなりました
カッコいい…欲しくなっちゃう!!
相変わらず島田さんのレビューは、わかりやすい。ドカのスクランブラーラインアップで選ぶなら、今回のクセありカフェに乗りたいですね。
お洒落‼️
カッコいいバイクは乗ると疲れるを地で行ってる感じのバイクですね!
これ乗ってます癖が強いと言われるとそうかもしれませんねでも慣れると人馬一体感が楽しめて丁度いいですギア比がストリート寄りに設定されてるので乗りやすい、いつでも気軽に乗りたい大型が欲しいって方はこれがいいと思います時々思うんですけど、3台目の大型バイクってのに丁度良いんじゃないんでしょうかねリッターSSとかハイパワーなのに乗った後に乗ると新鮮味が味わえます
中々振動が強めだった気がしますが丁度いいバイクですよね
馬力控えめ、とても乗りやすいオートバイ、ハンドルをバーハンドルにして乗っています
まさに通好みって感じのバイクなのか
カフェレーサーの文法に則った作りですからそれなりの覚悟要りますよね。普通に乗るには標準のICONかデザートスレッドが楽しいかも800はパワーは期待する程無いですね、ゆったり乗る味わいやパルスは良いのですがぶっちゃけ1100のがトルクも有りサウンドも刺激が有って電子制御もバチっと有って楽しいですよ。
展示車に またがった事が あります。足着きは 良好でした。ハンドルグリップと ステップの位置も いい感じに思えました。タンクが スリムで ニーグリップは やりにくく感じました。価格が モンスター 797 よりも 40万円位 高いのが 気になります。
いま最も興味のある車両ですが、所有するには余程の覚悟が必要ということですね。
島田さんのジャケットどこのか知りたい‼️
RSタイチさんのRSJ719タンドラウィンターパーカーに似ていると思います。違ってたらすいません。
@@kurokamo_myyoutube わざわざありがとうございます‼️そのようですね。
昔のバイク感あるんかな?
やっぱドゥカはかっこよすぎる。
ロー&ワイド感がシルエットに出てて素晴らしい
3年乗ってますが、未だに気を抜くと腕に体重乗せちゃってパンパンになります笑
けっこう緩めのセパハンなのになー?と思っていたのですが、島田さんのインプレで納得しました😆
つい最近まで乗ってました。ホントいいバイクでした。この動画観たらまた乗りたくなっちゃった。
カッコイイバイクですよねー🙂
以前モンスター900に乗ってた頃を思い出すようなインプレでした。昔は乾式クラッチで更に手強かったですが、良くも悪くもドゥカティらしさは変わって無いように思います。なんか嬉しくなっちゃった☺️
Arigato gozaimashita ! I have a Ducati GT 1000 from 2006! It's an amazing Motobike!
はじめまして。国産車しか経験が無かったのですが、数週間前に知り合いの知り合いからモンスター797を譲り受けて以来ドゥカにハマってしまいました。次は、スクランブラーを狙っていますがカフェ以外のシリーズが背の小さい自分にはよさそうです。とても参考になりました!
バックステップ入れたら乗りやすくなりました
カッコいい…欲しくなっちゃう!!
相変わらず島田さんのレビューは、わかりやすい。ドカのスクランブラーラインアップで選ぶなら、今回のクセありカフェに乗りたいですね。
お洒落‼️
カッコいいバイクは乗ると疲れるを地で行ってる感じのバイクですね!
これ乗ってます
癖が強いと言われるとそうかもしれませんね
でも慣れると人馬一体感が楽しめて丁度いいです
ギア比がストリート寄りに設定されてるので乗りやすい、いつでも気軽に乗りたい大型が欲しいって方はこれがいいと思います
時々思うんですけど、3台目の大型バイクってのに丁度良いんじゃないんでしょうかね
リッターSSとかハイパワーなのに乗った後に乗ると新鮮味が味わえます
中々振動が強めだった気がしますが丁度いいバイクですよね
馬力控えめ、とても乗りやすいオートバイ、ハンドルをバーハンドルにして乗っています
まさに通好みって感じのバイクなのか
カフェレーサーの文法に則った作りですからそれなりの覚悟要りますよね。
普通に乗るには標準のICONかデザートスレッドが楽しいかも
800はパワーは期待する程無いですね、ゆったり乗る味わいやパルスは良いのですが
ぶっちゃけ1100のがトルクも有りサウンドも刺激が有って電子制御もバチっと有って楽しいですよ。
展示車に またがった事が あります。
足着きは 良好でした。
ハンドルグリップと ステップの位置も いい感じに思えました。
タンクが スリムで ニーグリップは やりにくく感じました。
価格が モンスター 797 よりも 40万円位 高いのが 気になります。
いま最も興味のある車両ですが、所有するには余程の覚悟が必要ということですね。
島田さんのジャケットどこのか知りたい‼️
RSタイチさんのRSJ719タンドラウィンターパーカーに似ていると思います。違ってたらすいません。
@@kurokamo_myyoutube わざわざありがとうございます‼️そのようですね。
昔のバイク感あるんかな?