Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は、中3の頃にIQ71でギリギリ軽度知的障害と診断されました。今は高校生になって、社会勉強をするためにアルバイトをしています。作業が複雑で覚えることに苦戦していますが何とか頑張ってます。
聞いていいですか?小学校や中学でも普通級ですか?高校までちゃんといけたらまずまずですよ!偉い!!うちの子は、IQ78ですが、理解力が足りないタイプで国語力全般がIQ61で、学力障害あるため中学から支援級にいきます。中卒になったらどうしよう、、、が私(親)にプレッシャーかかってます。
@@小谷由美-y5u 小学校と中学校は普通級でした。でも、今思ってみると支援級の方が良かったと思っています。実は高校は支援学校に通っています。普通の高校だと偏差値の低いところしか行けないので…。障害者手帳をお持ちでしたら支援学校に行けると思います。普通の支援学校ではなく、就職するための支援学校もありますのでそちらでもいいかもしれません。
@@medama-o5b ありがたい言葉です。お互いいい未来が来るように無理せず頑張れるだけ頑張りましょうね。返信嬉しかったです。☺️
私が住んでる所はIQ70だと、グレーゾーンです。
@@bbcr-v5766 私のところも本来は70くらいまでだった気がしますが、2回検査した結果こうなりました
養護施設でアルバイトしている時に、中学一年生の入居者が軽度知的障害でした。その方は中学生で漢字の「四」が難しくて書けなくて、年齢の割にかなり幼く見えた。正直、養護施設で生活している子どもは生意気でそっけない方ばかりで、働いてる時は虚しいと思うことばかりだった。だけど、その知的障害の方だけは人見知りしないでいつも明るく話しかけてくれた。辞めたいと思うことはあったけど、その人がいたから働けてたと思う。唯一の心の支えだった。よくネットで「障がい者はいらない」とかいう言葉を見かけるけど、とても残念に思う。この世には、私みたいに障がい者に救われている人間だっているんじゃ。
その子の精神年齢は、何歳ですか?
@@愛弓玉川-v8eごめんなさい、アルバイトの立場だったからそこまでは分からないのです。ただ、見た感じだと見た目も言動もすごく幼く見えました。小学校4年生とか言われても疑わなかったかも。実際小学校6年生の方よりも幼く見えたし。小学1年生の子とも普通に遊んでましたね。
まるで我が子の事のようです。人を憎んだり、恨んだりする感情が抜け落ちていて、とにかく楽しい事が好きで、人が好き。話をするのも大好きなんだけど、自分の話をいっぱいしてしまう。ちょっと意地悪されてもすぐ忘れて何事もなかったように近づいていく。バカって言われても「そうだよー」とあっけらかんとしている。きっとその子もそんな感じだったんじゃないかと思いました。もしそうだとしたら、その子もあなたの事が大好きだったと思います。
日常生活で漢数字は殆ど、書かないからね。
軽度の知的障害の人は分かりにくい人がいますね。何年か前にスーパーで働いていた時に養護学校から職業体験に来ていた子がいましたが、挨拶の出来るしっかりしたいい子でした。元気にしてるといいな。
本当にそうですね。正直軽度知的障害の方は見た目じゃほぼわかりません。傍から見てたら少し他の人と雰囲気が違うなってくらいです。私も養護施設でアルバイトしていた時に中学生で軽度知的障害の方がいました。私みたいな二回り近く年齢の離れている大人にも、人見知りしないで物凄く親切に話しかけてくれました。年齢よりも幼くて、すごく可愛いかったです。
だからこそ軽度の人は中度・重度に比べると苦労するといわれています。普通に見えるため理解されにくく、サポートも受けられないことが良くあるそうです。何故できないの?と責められることが多いです。
長女がADHD注意欠損障害、次女が軽度知的とパニック障害です。病院と地域医療などの助けを受けながら前向きに頑張ってます!
パニック障害って、めまい起こしますか?
障害名が同じでも自分と同じではありません。
障害として受け入れるか、藤川理論やって軽微なものに変えて行くかは親の自由だけど、10年もしたら腸で起こる遅延型アレルギー原因って流れになるから恨まれないようにしないとね。
すごく参考になりました息子が統合失調症になってから、その後に軽度知的障害が子供ころからあることがわかりました、おそらく知的障害でフォローが不完全だっためストレス強度が高く、ストレス起因で統合失調症を発症してしまったと思います 本当に残念です 早く気がついていれば
息子さんの精神年齢は、何歳ですか?3歳児ですか?真木よう子も重度知的障害だって!😂
友人の息子さん、2次障害の統合失調症治りましたよ。支援級に行ってASDとADHDが顕著でしたがある程度落ち着いたそう。藤川理論より少し厳密な事やってたんで、親が覚悟してやらなきゃならないけど「この子は一生精神病院で過ごすのか」と思って決心がついたそう。
ありがとうございます!
父がおそらく…軽度グレーだったと思います。人並みに仕事をしていくのが大変だったんだろう。子供心に理屈の通った話が通じない、将棋も弱い、僻みっぽい…代々受け継いだ土地があったので、主としてのプライドはギリ保てたように思いますが、生きたお金の使い方も下手で、他者(子供へも)への気遣いなどは出来ないので、私は嫌いでした😢
たぶん、IQ70寄りで自閉症ナシの人を知ってるけど、言われないとパッと見はわからない…但し、文章だけで作成した資料とか複雑な物は理解が難しいようで。
僕も軽度知的障害持ちで曖昧な表現はどっちつかず何で理解出来ません。
やっぱり、見た目じゃ分からないですよね。確かに、小学生向けの資料じゃないと理解するのは難しいと思います。
@@medama-o5b 中度以上より重くなると顔や容姿で見分け付くけど…
昭和40年代以前に生まれ、軽度知的の自覚がなく、ネグレクトといじめを受け、療育にも治療にも繋がらず家族の縁もなく孤立している人の支援についての動画をお願いします。
同じです😢
昭和53年生まれだけど、同じように育ったのでその氷河期世代以前のお話も希望したいです
@@amatsuka-sho8903 僕もあなたと同じくS.53年生まれで6月9日〜本日誕生日🎂なのです。本日より45歳となりました。
軽度知的障害と去年診断され現在48才です。療育手帳はなく一般就労で働いていますが抽象的な会話が苦手だったりマルチタスクが苦手だったりします。
@@健一石井-y8d 47歳で知的障害だと診断受けて仮に療育手帳の取得するとなると生まれてから20歳までの記録が要ります。なので、大人で知的障害だと診断受けて手帳取得は困難です。
全部当てはまるーー出産時に酸欠だったのは、母親もそうだったらしいし、私も出産の時そうだったので、子どもが軽度知的障害。それで親子3代ASDなのかと思うと愕然。。。出産に関しても、不器用なのが遺伝なのかなやっぱり。連鎖してるー。辛い。子どもが出産するときは、酸素ボンベすることを強くすすめようと思う。親にはとても感謝してます。男の人には分からんかもしれないが、妊娠出産子育ては想像を絶する大変さです。どんな人でも、五体満足に産んでもらったなら母親に感謝してもし足りないくらいだと思う。親の苦労、こればっかりは妊娠出産子育てしないと分からないであろう。
軽度知的動画嬉しい!
なんか境界知能は見た目じゃわからないし、本当にギリギリ生活はできてるから自覚もなければ周りもどこから手助けしていいのか、見た目で判断されてしまうから「これくらいもできないのに存在してるの?恥ずかしくないの?」って思われて孤立してしまうんですよ。意地悪な人からは。親が勝手に産んで生きたくもないのに苦しい思いしながら生きて、どんなに頑張って努力しても健常者と同等にはならないし、生きる喜びとかも健常者同じようにできないなら死にたい。まじで毎日が楽しいと思えないしただただ生き地獄だし。境界知能とか軽度の人達で死にたい人達はいっぱいいるはず。何も理解してあげようともしない健常者が障害者をきもいしねって言うならその思想の健常者が安楽死させたらいいじゃん。ネットでしかきもいとか言えないところがまた自分を健常者と思ってる人なんだろうけどさ。本当の健常者なら相手の思いを読み取ろうと手助けをしようとする感覚があるはず。そう言う酷い言葉を言う人は健常者でもない異常者のサイコだと思いますよ。
@@Sabame1 素人は安楽死は出来ないよしかも意地悪でそんな事も出来ないのか、言うけど自分の能力も無いのに人のせいにするな、職場にも発達障害がおるけどはっきりいって邪魔、仕事もろくに出来ん障害者枠ではいったら又別やけど仕事をするなら障害者枠で入ったらええがな。
@@Sabame1 境界知能は障害ではないので余計に辛いと思います。私も境界知能に近い知的なので…。
障害者施設で世話をする側が障害者をイジメている事件が有りましたが、世話をする人間も人間の意図を汲み取れない障害者ぎみな人間なのではないかと疑っていた所この様なひどい世界なのに改善せずに産んでしまう人間を見ていたら怒る事でごまかす障害者に見えてきました。恐ろしい世界です。
こんなにわかりやすくまとめててすごい。この動画作った人、本当に頭いい。天才だ✨✨✨❣️
いつもありがとうございます🙇♂️🙏
母が昔からおかしいので不思議に思ってました。食べ方が汚い。食後の食器は惨憺たる有様です。洗濯物を畳んだことがない。私がたたんでおくと、すぐにめちゃくちゃにします。何かを探したら元に戻さないので。掃除機を使えない。料理を作っても、味噌汁の味とかが毎回違う。計量もできないし目分量もその時の気分次第だから。レシピ本を見ても絶対にその通りに作らず、なにかしら手を抜いたり違うものを入れたりしてキテレツな仕上がりに。決しておいしくはならない。人の気持ちを全く考えた事がなく、他人が自分の事をどう思おうが関心がない。大きな枠の「世間体」は無茶苦茶気にしていて、全てを自分流の枠にはめたがる。感情に乏しいけど、人が楽しそうにしてると嫌味を言ったり、不平不満が多い。約束を平気で破る。などなど。
nazu penさま軽々しい判断や予想をしての書込みをどうかお許しください。忍耐や努力、おそらく多大なるストレスなど、、nazu penさまのこれまでの行動が報われていますように、そしてこれからも報われ続けますようにお祈り申し上げます。こちらにとってそこまでストレスにならないような行動をしてもらえるようにと自分の行動を変えたりいろいろ試してみること、捉え方や考え方といった自分の心を変えること等行い続けても変わらない、もしくはよりひどい状態になった経験があります。それが長期間のことでショッキングな思いをいたしました。相手がデキると期待をした自分がいけなかったのかなと…(´;ω;`)でも書かれた内容には及ばない経験だと思います。最後が’などなど’で終わられているところが恐ろしい限りで…また、人の幸せを喜べないと、、、そういうことを横で見聞きしたり、人の善意を斜めからしか見られない言動をされるとこちらも悲しくなります。お母さまもお風呂上りのような平穏なお心で過ごせていないからそういう思いになってしまうのかもしれませんが、、、お母さまご本人もハッピーに生きられますようにお祈り申し上げます。そして、nazu penさまが楽しく素敵な人生を歩まれておられますように(*^▽^*)☆長文お読みくださり、ありがとうございました。失礼いたしました。
軽度知的だけでなく、各種パーソナリティー人格障害も当てはまると思います。私の両親は虐待親でした。独学で父が高機能自閉症、母が愛着障害の可能性大と理解しましたが病識のない人物は通院も検査もしません。離れないと一生つらいばかりです。親を捨て35年以上が経ち親が死んでも、私は解離性障害で苦しむことになりました。
@@happyjungle5629 さま祖母(母の実母)が生きてるうちは、全面的に庇ってサポートしてました。60になった娘に、出かける時はトイレに行ったかと毎回聞き、母は毎日ご飯を何合炊いたらいいかと祖母に聞いてました。(家族の数が変わるわけではないのに)自分で決める事ができません。20代から姿勢が悪く、40過ぎには本当に背骨が変形してきて、年より老けて見られてました。なぜまっすぐできないのかと、小学生の私は日々母の背中を押してましたが、背中を曲げてお腹を突き出す姿勢が楽だからと。私が小1の時に近所の人に「2人目できたの?」と聞かれるほどお腹を突き出してた💧今一番困ってるのはゴミを分別してくれないこと。ゴミ箱を2つ置き、燃えるゴミとプラごみくらいは分けてといくら言っても聞きません。毎回、私が全部出して分けてから捨てます。昔は分けなくてよかったから、わからないと言うのです。私も若い頃から2度、家を出ましたがどうしても連れ戻されました。会社に電話してきて迷惑かけたり…結婚相手は養子に来てくれなきゃ困ると、長男と付き合うと相手の家に乗り込んで別れろと言ったり。要介護になってるので、今更捨てることもできません…
後半部分(人の気持ち〜以降)が、うちの夫の事かと思った。夫はアスペルガーです。
@Nazu_pen 間違いなく世帯分離して、生保を受けてもらって行政に全ておまかせしてご自分は自由になるべき。
昨日より今日,ちっちゃい目標を立てて,できたら心が豊かになります。失敗して覚えるタイプやから失敗したらヨシこれで覚えられる良かったと切り替えて前を向きます。 何気ない笑顔で接してる人を見てると癒されます
軽度知的障害なら気づかれない方がいいのかも、とコメントされる方もいらっしゃいますが、この障害と難治性てんかんを持つ娘の母親としては、軽度だからこその苦しみを感じて生きている姿を日々見ています。(身近に障害をお持ちの方のご発言でしたら別ですが)知られたくないというのは、周りの目、偏見があるからではないのでしょうか?障害って多種多様です。私も娘がいなかったら、理解しよう知識を得ようとは考えなかったかもしれません。(かわいそう、大変だなと思うくらいで)お陰で学ばせてもらう事も多く私自身視野が広がりました。自分だっていつ障害を持つ身になるかわからないのです。少しでも多くの方に関心を持っていただけたらと思います。このような配信は本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ありがとうございます🙇♂️
軽度知的障害を持ってる方が知られたくないというのは…………知られると出来る事でも出来ない方が多いと周りから見られる傾向にあるから出来るのに出来ない扱いされることが嫌なんだと思います。※だから障害を持ってることを知られたくないという理由もあるよ。
僕は、周りがどう思っていようが知的障害があることを打ち明けておく方が何かあった時でもあなたには僕が知的障害持ってること言いましたよねと堂々と言える。知的障害を持ってることを隠すなら言い訳も反論も出来ない。僕は知的障害を持ってることを打ち明けて偏見の目で見る人とは関わりません。
トラブルがなくて安心していると、又失敗、失敗、失敗冷たい視線人間関係が壊れてしまいます。見た目は普通以上だからその差が大きいと苦労します。電卓パソコンが私の相棒で助けになるのですが又、失敗目覚めたら天国が良いですね。
@@arashi6038 あなたのコメントを何度も読み返してるけど、軽度知的障害持ちの僕にはちょっとあなたのコメントが曖昧なんで結論が理解出来ません。もうちょい簡単に分かりやすく説明お願いします。
当てはまってるので、自分もそうかもしれないって思いました。
昔は分からなかった障害が今はこれほど細かく分類され分かるようになったんですね!障害の言葉が重いので、自身の発達障害ASDを自身で受け入れられません。障害受容といいますが、適応障害も併発しているようで、四十路2児の母が3年前から中学美術教員(学生時代免許取得)目指して奮闘しておりましたが、発達障害ASDの特性で解雇処分です。 今考えてみたら、もしかして、軽度発達障害かもしれません。幼少期、実の父から愛されず捨てられた経験の傷かもしれませんが、言葉に遅れは今もあります。熟語が分かりません。
当てはまることばかり。私、学校の宿題がちゃんと提出したことがほとんどないです。
私も弟もです。皆と合わせて宿題くらいしてくれと言われてましたが。。。うちの息子は家で宿題しないので「?」と思って聞いたら「お受験組と休み時間に教え合ってやってる」との事。時間の使い方が息子が上でした。知的障害は無く、息子と弟はASD、私はギフテッドでLDがあります。
そのまんまでした、学びかな?自覚することで対処しながらこれからも少しでもいい方向に行けたらと思います有り難うございました
私も知的障害持ってます療育手帳B2ですが、確かに周りから気づかれないし、働くのに履歴書とか苦手なこと書いているのに、周りから理解して貰えてない介護では、勉強しているのにがち理解してない
私も一緒です!
これだけの文章表現ができるのだから周囲の理解があれば十分一般生活ができると思います。明るく生きましょうね。
動画を見て自分の状態を学習の参考にさせて頂きます。
中度知的障害もちです。次男三男も知的障害です。親も知的障害もちでした。私の時は妊娠に気づきながらも妊婦健診に行かず、産気に気づき飛び込み出産でした。正直親には、高校まで出してくれてありがたい。けど、障害もちで産んだ事には恨んでいます。生きづらさを抱えながら生きるのが大変です。だから私は結婚しても子供を作りません。私の様な辛さを体験して欲しくないから。
私も同感いきずらい😢
社会は甘くは無い❗知的障がいをカミングアウトしたらたちまち変人、犯罪者扱いです。加害されないかと相談している人が影響力のある場合行政機関もそれは心配とさらにあおる。(どっちが変人❗)あおられたからやり返すバカな人間では無いだけど💕カミングアウトしないと一生大変ですね。弱い者いじめを、していることがわからないのが普通の人の社会😖😖😖涙
障害持ってるだけで、障害の重さ関係なく生きづらいと思いました。
障がい者でも立派に子供を産み育ててる人は沢山沢山沢山沢山沢山いますよ。生んでくれた親を恨むのは大きな間違いです。この世界には想像を絶するような障害をもって生まれてきたり、環境の中で生きてる人も沢山いるのです。そして彼らの生きる姿が人々に勇気を与えてきたのです😊言うまでもなく私も重度の障がい者です🎉
@@usa986 一つ教えておきましょう。文章だけでは、その人が障害持ちかどうか何か分かりっこないんです。だから障害持ちなら障害持ちだとコメントに書かねば健常者だと思ってしまうと言う事。
人の顔覚えるのも苦手だから例え在学しててもクラスの子の名前知らない子が多いし休みの日に会って相手は手を振ってくれる(自分も振り返しはする)けど毎回別れた後(………誰やったんやろ、あれ………)って遠くを見つめてます………‥絶対同窓会とか行かない方がいい。傷付けないように取り繕うより家にいた方がいいわ………
うちの子どもは発達障害です。でも軽度知的障害なのではないかな?と感じることもいっぱいあります。友達と会話が成立しにくいことや、授業中に学習に集中してないことは、発達障害的でもあり、そもそも自分で頑張らないと後で困る、というデメリットを感じられてないところは知的に問題があるのではないかなと思います。 今はまだ、本当に精神的に幼いので友達関係で傷つくことも少ないようで、平和に過ごしていますがそのうち物心ついたらとても悲しいという感情を学びそう?で心配です。 笑顔で天真爛漫で、多少(とても)うるさいうちの子(積極奇異です)幸せに過ごしてほしいです。。そんな環境、人間関係を探すサポートをずっとしてあげたいです。
私は軽度知的障害なので、非常に為になりました。IQは61です。(WAISⅢ)。周りに理解してくれる人が居ればいいなと感じました。
ご視聴ありがとうございます😊
IQ一緒です> ̫
ウェイスって3あるのかな?僕はウェイス4で軽度知的分かったけど、5もあるの?
とても良かったです。ありがとうございます。
自分、IQ55ですが…一人では電車やバスには乗れないし、買い物での支払いにも苦労することが非常に多いです😅書字障害も持ってるので市役所やプリントも書けないし、SNSの文字を書くのにも苦労します。躁鬱や発達障害もあるので普通の仕事が出来ず、現在は障害年金を申請しています💧
軽度でも、電車やバスも乗れない方がいるんですね。それは初めて知りました。
コメントがとてもわかりやすくしっかりした文章を書かれていて、言われなければ、書字障害をお持ちな事わからないです。
複雑なメカニズムがわかっていくのでしょう。
大卒で、そこそこの国家資格持ってる友人が成人してから診断でADHD+軽度知的(IQ60)って判明した事があったわある程度の学歴と資格を持っていても、それが健常者である事の担保にはならないんだと思った
軽度知的障害の人達も大変だと思うけど、境界知能の私もこの動画に全て当てはまる。今年還暦になったけど、人生ずっと生き地獄だった。IQ 73の私は親に放置され妹2人は健常者だから私の気持ちも全く理解しない。今年障害者手帳取得したけど、遅いと思った。
人生いよいよこれからですよ。やっと折り返し地点👍
軽度知的障害でも境界知能でもとにかく、障害を持ってる時点で健常者以上に苦労します。障害持ちでも人それぞれで、障害レベルが異なるため出来ることも違うから難しいですね。
高度成長期までは幼少時しゃべらない子供はいた。栄養不足もあったとおもう。あと、徹底した躾や写本などの学校での訓練でフォローできた人もいたのかも。
頑張ってください 比べすぎないことです
私の元職場に障害枠で男性が入ってきましたがどこが障害なの?って思うぐらい普通に見えましたが仕事は普通にできましたし?でも私生活を聞いてみるとひとりで買い物に行けない事がわかりそう言う事ですね😮
ゲームをやらせてみて、操作やルールが理解できるかできないかで、なんとなく判別できるみたいなことを昔聞いたような…
今のこのご時世だと知的障害の検査は専門家がやるならいいけど、素人がやると差別扱いしてるのかってなるのでゲームをやらせてみてという知的障害審査のやり方が現在通用するのかと思いました。
@@オジサンヌそうですね。確実とは言えないので、もしも心当たりがあったら専門家の見解を聞いた方がいいと思います。推測するのはいいと思いますが、素人の判断が一番危ないと思います。
@@あいうえおさん-y1h 最終的には、専門家へGo!です。
@@あいうえおさん-y1h 俺は、知的障害の当事者だからこそゲームをやれせてみてというのに疑問❓に感じたんだ。もし自分に知的障害など無かったら思わなかったと思います。もしゲームをやらせてみてが専門家の知的障害を判別するやり方の一つなら否定はしません。
@@あいうえおさん-y1h 俺が知的障害の判別でゲームをやらせてみてが疑問❓だったもう一つの理由が、俺が知的障害の検査方法にゲームをやらせてみてというやり方が無かったからです。コンピューターゲーム🎮は、障害あるない関わらず向き不向きがあるからね。だから知的障害の検査方法にゲーコンピューターゲームをやらせてみてがないんだと思いました。俺の知ってるのはこんな感じです。※知的障害は、当事者でないと分からない部分があります。俺は、知的障害の当事者目線で書き込みさせて頂きました。
中3娘はIQは134。だけど、書字の乱れがあり、漢字が覚えられず、作文が特に苦手。物を捨てるのが嫌で、部屋が汚くオタクで、容易に楽しい事に流れる。その代わりテストはできる。これも知的障害ですよね?学校の支援教室に週1日1時間行ってます。コーチングが最も有効と思います。いわゆる境界知能の中でも、全能のトップの下の境界にこの手のタイプがいるって事だと思います。実感のある人いませんか?
境界をさ迷っている人は多い。自分もそうかな。
グレーゾーンは17%もいる。少なくない
@@あかとまと-y4j グレーゾーンの方17%って昔より増えとるやん。
私も下手したら境界知能になっていたかもしれない
私の昔の知人に軽度の知的障害でも、看護師の資格を持ち、看護師として働いていた女性をしっています、やはり、漢字の覚えや、数学などは苦労したと言っていました私も学生の頃は学力が低く、理数研の偏差値はいつも25位で、今でも分数はできません、漢字も書くことは苦手です、記憶力も悪いほうです😅私の学力は成人した今でも小学三年生、4年生位だとおもいます。😢また、善き動画ありがとうございます🙏また、私が進学した高校は県内最下の、名前書けば誰でも受かる、偏差値34の高校でした。きっと私にも軽度の知的障害あるとおもいます。
あなたにも軽度の知的障害があると思うのでしたら一度知的障害の検査を受けてみては…………。
@@オジサンヌ 様数年前から受けるべきか、考えてますが、中々実行できない現状です。
@@moldavite-se9sz 要らないお世話かもしれませんが、障害検査をしてもらうか躊躇(ちゅうちょ)してばかりだと一向に前には進みませんので思い切って勇気出して知的障害の検査を受ける方が知的障害があるかないか、はっきりして気持ちもスッキリ!しますよ。僕は、幼少期に知的障害の検査を受けて現在では福祉サービスが受けられて良かったと思ってます。
軽度知的障害者の人は1400万人いるそうです。私も検査はしてませんが人付き合いが苦手です
そんなにはさすがにいません。知的障がい者は約100万人程度でそのうち軽度は85万人程度です。
@@beronica777 間違えました。境界知能の方です
@@なるたる-v2c ですね!
私です…💧🔔~🙏。@@なるたる-v2c
知的障害じゃなくても自分がおかしすぎるからなにか病名欲しいわ
あなたも知的障害の検査してみてはどうですか?
軽度知的障害なら、そのまま誰にも、そうとは気づかれず、過ごすこともありえますね。本人にとってはそのほうが良いかもしれない、そのほうが本人にとっては幸せな場合もあるのでは、などとそんな気がしています。
今の時代なら多分気付かれますよ。知的障がいが無い我が子でも、療育に行ってます保育園幼稚園に行ってたら、他の子より発達が遅れてたら療育勧められると思います。そもそも親が希望したら、行けるので
@@harukobaruto 様そうなのですか。また、今は昔とは違ってきているのですね。教えて下さり、有難うございました。
昭和や平成初期の時代と違って平成後期から令和の今は福祉が充実してます。※僕らはまだ福祉が浅い平成初期から中期の時代でした。僕が三十代の頃にはだいぶと言っても今ほどの福祉が充実じゃないけど、それなりに福祉が充実してて福祉施設も増えていました。 僕は、名前の通り「軽度知的障害」持ちで学生の頃は、ずーっと障害者と言うだけのいじめを受けて来ました。現在の方が、福祉施設が沢山あるしインターネット🛜が普及してのですぐに福祉面が探しやすいそんな時代です。※療育手帳の審査は、かなり厳しい時代にはなってますが…………。
@@オジサンヌ 様そうなのですか。イジメを受けた学生の頃とは、小中学生の頃でしようか。現在は、例えば、小学校と中学校では、障害専門の先生がいらつしやるなど変わってきているのかもしれないですね。そういう先生がいらつしやれば、イジメなども、ある程度は抑えられたかもしれないと思いました。福祉施設とは、就学年齢前の子供や、小中校生の年齢の子供の為のものなど充実すると(特に夕刻や、夏季休暇の時期)、また、相談窓口も増えると助かりますね。教えていただき有難うございました。
@@Bluegreenred3975 いじめ受けたのは中高の6年間で中学の頃はヤンキーと呼ばれる不良の集まりが多かったですね。学校が違えとも6年間のいじめは酷です😰
現在、次女が軽度知的障害で11歳です。長女が自閉症中度のため、発達にかなり注意して見ていたため保育園の時に診断がでました。今は元気に通う特殊学級です。解説まんま合ってます。
私は大人になってから軽度知的障害と診断されました。日常生活には問題はないけど、計算が苦手です
私も軽度知的障害です。説明して下さったとおりです。
出産自体に、発達障害が関係してくる場合があるのか、、、。😌
軽度知的障害者と累犯障害者の関係が知りたいです。掘り下げて。あと精神疾患者と知的障害者の違い・区分けはどこにあるのでしょうか?ある程度は調べて知識はあります。単なる個人的好奇心というだけでなく、社会的問題として公共の支援が必要不可欠と思います。犯罪者の社会復帰支援や措置入院制度にも触れていただければと思います😊
3:51 コミュニケーションのパターン化って例えばどんなかんじ?
軽度知的障害者は、同じことを繰り返し🔁することに安心感があるんです。ちょっとでも乱されると知軽度知的障害者の性格によってはパニックに陥ることがあります。コミュニケーションのパターン化………合ってるか分からないけど、要はルーティーンみたいなことだと思います。 家に帰ったら🏠まず、これをして次にこれをやるみたいに、それを軽度知的障害者のコミュニケーションのパターン化に置き換えて考えると理解出来ると思います。軽度知的障害者はそれぞれでコミュニケーションの仕方がみんな違うから初めに〇〇をやることから入るみたいなことです。
例えば喧嘩した時に話をある程度終わって次のこと解決しようよ普通の人ならなるはずがイライラがおさまらないから同じ話をしてイライラおさまるまで言ってたり日常生活でもずっと同じ話をしちゃったりすること
年齢別っていうから探しましたが、そうではないですね。頭が良い人の動画というか、ASDの人が作った動画のようにも私には思えました。
鬱を患ってから知能指数は落ちたように思います。聞いて理解するのが苦手。なので一々メモを取って書いて理解している
大人になってから知能指数は変わりません。事故などで頭部を強打して認知機能が変化してしまう場合を除きます。鬱病は気力も失くなり不安などから頭が混乱している状態です。知能指数で例えるのは違うと思います。鬱が良くなります様に💕
軽度ゆうか?おやじに赤子の時に時々蹴られてたもんで 物心ついた時に 自分でもちょっと遅れてるゆう感じした
中途半端が一番きついよね
集団行動が苦手だが。何とか工夫し働く。働いて諦めずよく生きた。注意も多いが、参考し動く。学生時代は統合失調症の人には普通の学校に行けたのではで。努力すれば変わってたし。職場では中度の知的障害の子でヘルプマ~クの子も働いてる。自閉の子も。変わらない。仕事別だが。又おじさんも発達障害ではないかで。融通効かない。発達障害センターで調べるのは嫌みたい。定年まで待つかで。うんざり。
私は自閉症です……ADHDの多動が目立つ子供でした小3に、あまりの多動が酷くて交通事故にあって、知的障害になったみたいです(>_
特に学校の先生は障害があろうがなかろうが関係なく一度言った教育は時間が来たらすぐ消されて次の教育にすぐ行っちゃうし、それで遅いんだよとかノロマなんだよと悪口言ったりする場合があるから学校教諭て嫌いだね。
BGMがうるさくて倍速で聞きにくい
本当に申し訳ないです🙇♂️⤵️すみませんでした。今後気をつけて製作いたします😔
動画の言葉が難しくて理解できない…。
婚活してるんですがグレーゾーンの方が多いこと、多いこと、、、
可哀想だけど草
@@user-unktnkmnk 可哀想だけど草は、同情してるんですか?それともおふざけですか?どっちですの?はっきりさせましょう!
動物もお互いを比べるんですかね?
今晩は軽度知的障害者私は小学生時9歳時障害者施設入居
自分に当てはまる。
元旦那は中卒で養護学級出身者だった。第を大と書くし、頭のおかしなことばかり言って私はいつもイライラしてた。別れて良かった‼️
よく結婚しましたねそこまでなら少しの会話でおかしな人と判断出来そうな気も😅
チャコペンネーム。病院から紹介されて去年障害者センター1月初めて行き小さい時玄関転び頭いち幼稚園ひきつけおこし病院で脳多少悪く問題なし小学校3年まで勉強出来て帰り交通事故頭ひたじきなり異常なしと言われて勉強できなくなり3回目知能テスト4回目知的障害言われて
知的障害ハラスメントが流行りそう
悲しくて最後まで聞いていられない
同じ発達障害当事者でも、高機能自閉症が知能犯を犯し知的障害が絡む自閉症なら凶悪犯罪を犯す実態を取り上げて欲しい‼️
コメントが載らないけど何かブロックしてますか?
していませんよ😶💦
たすけて
ワクチン接種のせいだろう。アルミニウムが脳に残る。キレート剤で早ければ抜ける。
私は、中3の頃にIQ71でギリギリ軽度知的障害と診断されました。今は高校生になって、社会勉強をするためにアルバイトをしています。作業が複雑で覚えることに苦戦していますが何とか頑張ってます。
聞いていいですか?
小学校や中学でも普通級ですか?
高校までちゃんといけたらまずまずですよ!偉い!!
うちの子は、IQ78ですが、理解力が足りないタイプで国語力全般がIQ61で、学力障害あるため中学から支援級にいきます。
中卒になったらどうしよう、、、が私(親)にプレッシャーかかってます。
@@小谷由美-y5u
小学校と中学校は普通級でした。でも、今思ってみると支援級の方が良かったと思っています。
実は高校は支援学校に通っています。普通の高校だと偏差値の低いところしか行けないので…。
障害者手帳をお持ちでしたら支援学校に行けると思います。普通の支援学校ではなく、就職するための支援学校もありますのでそちらでもいいかもしれません。
@@medama-o5b ありがたい言葉です。
お互いいい未来が来るように
無理せず頑張れるだけ頑張りましょうね。
返信嬉しかったです。☺️
私が住んでる所はIQ70だと、グレーゾーンです。
@@bbcr-v5766
私のところも本来は70くらいまでだった気がしますが、2回検査した結果こうなりました
養護施設でアルバイトしている時に、中学一年生の入居者が軽度知的障害でした。その方は中学生で漢字の「四」が難しくて書けなくて、年齢の割にかなり幼く見えた。
正直、養護施設で生活している子どもは生意気でそっけない方ばかりで、働いてる時は虚しいと思うことばかりだった。だけど、その知的障害の方だけは人見知りしないでいつも明るく話しかけてくれた。辞めたいと思うことはあったけど、その人がいたから働けてたと思う。唯一の心の支えだった。
よくネットで「障がい者はいらない」とかいう言葉を見かけるけど、とても残念に思う。この世には、私みたいに障がい者に救われている人間だっているんじゃ。
その子の精神年齢は、何歳ですか?
@@愛弓玉川-v8eごめんなさい、アルバイトの立場だったからそこまでは分からないのです。
ただ、見た感じだと見た目も言動もすごく幼く見えました。小学校4年生とか言われても疑わなかったかも。実際小学校6年生の方よりも幼く見えたし。
小学1年生の子とも普通に遊んでましたね。
まるで我が子の事のようです。
人を憎んだり、恨んだりする感情が抜け落ちていて、とにかく楽しい事が好きで、人が好き。
話をするのも大好きなんだけど、自分の話をいっぱいしてしまう。
ちょっと意地悪されてもすぐ忘れて何事もなかったように近づいていく。
バカって言われても「そうだよー」とあっけらかんとしている。
きっとその子もそんな感じだったんじゃないかと思いました。
もしそうだとしたら、その子もあなたの事が大好きだったと思います。
日常生活で漢数字は殆ど、書かないからね。
軽度の知的障害の人は分かりにくい人がいますね。
何年か前にスーパーで働いていた時に養護学校から職業体験に来ていた子がいましたが、挨拶の出来るしっかりしたいい子でした。
元気にしてるといいな。
本当にそうですね。正直軽度知的障害の方は見た目じゃほぼわかりません。傍から見てたら少し他の人と雰囲気が違うなってくらいです。
私も養護施設でアルバイトしていた時に中学生で軽度知的障害の方がいました。私みたいな二回り近く年齢の離れている大人にも、人見知りしないで物凄く親切に話しかけてくれました。年齢よりも幼くて、すごく可愛いかったです。
だからこそ軽度の人は中度・重度に比べると苦労するといわれています。普通に見えるため理解されにくく、サポートも受けられないことが良くあるそうです。何故できないの?と責められることが多いです。
長女がADHD注意欠損障害、次女が軽度知的とパニック障害です。
病院と地域医療などの助けを受けながら前向きに頑張ってます!
パニック障害って、めまい起こしますか?
障害名が同じでも自分と同じではありません。
障害として受け入れるか、藤川理論やって軽微なものに変えて行くかは親の自由だけど、10年もしたら腸で起こる遅延型アレルギー原因って流れになるから恨まれないようにしないとね。
すごく参考になりました
息子が統合失調症になってから、その後に軽度知的障害が子供ころからあることがわかりました、おそらく知的障害でフォローが不完全だっためストレス強度が高く、ストレス起因で統合失調症を発症してしまったと思います 本当に残念です 早く気がついていれば
息子さんの精神年齢は、何歳ですか?
3歳児ですか?真木よう子も重度知的障害だって!😂
友人の息子さん、2次障害の統合失調症治りましたよ。支援級に行ってASDとADHDが顕著でしたがある程度落ち着いたそう。藤川理論より少し厳密な事やってたんで、親が覚悟してやらなきゃならないけど「この子は一生精神病院で過ごすのか」と思って決心がついたそう。
ありがとうございます!
父がおそらく…軽度グレーだったと思います。人並みに仕事をしていくのが大変だったんだろう。
子供心に理屈の通った話が通じない、将棋も弱い、僻みっぽい…代々受け継いだ土地があったので、主としてのプライドはギリ保てたように思いますが、生きたお金の使い方も下手で、他者(子供へも)への気遣いなどは出来ないので、私は嫌いでした😢
たぶん、IQ70寄りで自閉症ナシの人を知ってるけど、言われないとパッと見はわからない…但し、文章だけで作成した資料とか複雑な物は理解が難しいようで。
僕も軽度知的障害持ちで曖昧な表現はどっちつかず何で理解出来ません。
やっぱり、見た目じゃ分からないですよね。
確かに、小学生向けの資料じゃないと理解するのは難しいと思います。
@@medama-o5b
中度以上より重くなると顔や容姿で見分け付くけど…
昭和40年代以前に生まれ、軽度知的の自覚がなく、ネグレクトといじめを受け、療育にも治療にも繋がらず家族の縁もなく孤立している人の支援についての動画をお願いします。
同じです😢
昭和53年生まれだけど、同じように育ったのでその氷河期世代以前のお話も希望したいです
@@amatsuka-sho8903
僕もあなたと同じくS.53年生まれで6月9日〜本日誕生日🎂なのです。本日より45歳となりました。
軽度知的障害と去年診断され現在48才です。療育手帳はなく一般就労で働いていますが抽象的な会話が苦手だったりマルチタスクが苦手だったりします。
@@健一石井-y8d
47歳で知的障害だと診断受けて仮に療育手帳の取得するとなると生まれてから20歳までの記録が要ります。なので、大人で知的障害だと診断受けて手帳取得は困難です。
全部当てはまるーー
出産時に酸欠だったのは、母親もそうだったらしいし、私も出産の時そうだったので、子どもが軽度知的障害。それで親子3代ASDなのかと思うと愕然。。。出産に関しても、不器用なのが遺伝なのかなやっぱり。連鎖してるー。辛い。
子どもが出産するときは、酸素ボンベすることを強くすすめようと思う。
親にはとても感謝してます。
男の人には分からんかもしれないが、妊娠出産子育ては想像を絶する大変さです。
どんな人でも、五体満足に産んでもらったなら母親に感謝してもし足りないくらいだと思う。
親の苦労、こればっかりは妊娠出産子育てしないと分からないであろう。
軽度知的動画嬉しい!
なんか境界知能は見た目じゃわからないし、本当にギリギリ生活はできてるから自覚もなければ周りもどこから手助けしていいのか、見た目で判断されてしまうから「これくらいもできないのに存在してるの?恥ずかしくないの?」って思われて孤立してしまうんですよ。意地悪な人からは。
親が勝手に産んで生きたくもないのに苦しい思いしながら生きて、どんなに頑張って努力しても健常者と同等にはならないし、生きる喜びとかも健常者同じようにできないなら死にたい。まじで毎日が楽しいと思えないしただただ生き地獄だし。
境界知能とか軽度の人達で死にたい人達はいっぱいいるはず。何も理解してあげようともしない
健常者が障害者をきもいしねって言うならその思想の健常者が安楽死させたらいいじゃん。ネットでしかきもいとか言えないところがまた自分を健常者と思ってる人なんだろうけどさ。本当の健常者なら相手の思いを読み取ろうと手助けをしようとする感覚があるはず。そう言う酷い言葉を言う人は健常者でもない異常者のサイコだと思いますよ。
@@Sabame1 素人は安楽死は出来ないよしかも意地悪でそんな事も出来ないのか、言うけど自分の能力も無いのに人のせいにするな、職場にも発達障害がおるけどはっきりいって邪魔、仕事もろくに出来ん障害者枠ではいったら又別やけど仕事をするなら障害者枠で入ったらええがな。
@@Sabame1
境界知能は障害ではないので余計に辛いと思います。私も境界知能に近い知的なので…。
障害者施設で
世話をする側が
障害者をイジメている事件が
有りましたが、
世話をする人間も
人間の意図を汲み取れない
障害者ぎみな人間なのではないかと
疑っていた所
この様なひどい世界なのに
改善せずに産んでしまう人間を
見ていたら
怒る事でごまかす
障害者に見えてきました。
恐ろしい世界です。
こんなにわかりやすくまとめててすごい。
この動画作った人、本当に頭いい。天才だ✨✨✨❣️
いつもありがとうございます🙇♂️🙏
母が昔からおかしいので不思議に思ってました。
食べ方が汚い。
食後の食器は惨憺たる有様です。
洗濯物を畳んだことがない。
私がたたんでおくと、すぐにめちゃくちゃにします。
何かを探したら元に戻さないので。
掃除機を使えない。
料理を作っても、味噌汁の味とかが毎回違う。
計量もできないし目分量もその時の気分次第だから。
レシピ本を見ても絶対にその通りに作らず、なにかしら手を抜いたり違うものを入れたりしてキテレツな仕上がりに。
決しておいしくはならない。
人の気持ちを全く考えた事がなく、他人が自分の事をどう思おうが関心がない。
大きな枠の「世間体」は無茶苦茶気にしていて、全てを自分流の枠にはめたがる。
感情に乏しいけど、人が楽しそうにしてると嫌味を言ったり、不平不満が多い。
約束を平気で破る。
などなど。
nazu penさま
軽々しい判断や予想をしての書込みをどうかお許しください。
忍耐や努力、おそらく多大なるストレスなど、、
nazu penさまのこれまでの行動が報われていますように、
そしてこれからも報われ続けますようにお祈り申し上げます。
こちらにとってそこまでストレスにならないような行動をしてもらえるようにと自分の行動を変えたりいろいろ試してみること、捉え方や考え方といった自分の心を変えること等行い続けても変わらない、もしくはよりひどい状態になった経験があります。それが長期間のことでショッキングな思いをいたしました。
相手がデキると期待をした自分がいけなかったのかなと…(´;ω;`)
でも書かれた内容には及ばない経験だと思います。最後が’などなど’で終わられているところが恐ろしい限りで…
また、人の幸せを喜べないと、、、そういうことを横で見聞きしたり、人の善意を斜めからしか見られない言動をされるとこちらも悲しくなります。
お母さまもお風呂上りのような平穏なお心で過ごせていないからそういう思いになってしまうのかもしれませんが、、、
お母さまご本人もハッピーに生きられますようにお祈り申し上げます。
そして、nazu penさまが楽しく素敵な人生を歩まれておられますように(*^▽^*)☆
長文お読みくださり、ありがとうございました。失礼いたしました。
軽度知的だけでなく、各種パーソナリティー人格障害も当てはまると思います。
私の両親は虐待親でした。独学で父が高機能自閉症、母が愛着障害の可能性大と理解しましたが病識のない人物は通院も検査もしません。離れないと一生つらいばかりです。親を捨て35年以上が経ち親が死んでも、私は解離性障害で苦しむことになりました。
@@happyjungle5629 さま
祖母(母の実母)が生きてるうちは、全面的に庇ってサポートしてました。
60になった娘に、出かける時はトイレに行ったかと毎回聞き、母は毎日ご飯を何合炊いたらいいかと祖母に聞いてました。(家族の数が変わるわけではないのに)自分で決める事ができません。
20代から姿勢が悪く、40過ぎには本当に背骨が変形してきて、年より老けて見られてました。
なぜまっすぐできないのかと、小学生の私は日々母の背中を押してましたが、背中を曲げてお腹を突き出す姿勢が楽だからと。
私が小1の時に近所の人に「2人目できたの?」と聞かれるほどお腹を突き出してた💧
今一番困ってるのはゴミを分別してくれないこと。
ゴミ箱を2つ置き、燃えるゴミとプラごみくらいは分けてといくら言っても聞きません。
毎回、私が全部出して分けてから捨てます。
昔は分けなくてよかったから、わからないと言うのです。
私も若い頃から2度、家を出ましたがどうしても連れ戻されました。
会社に電話してきて迷惑かけたり…
結婚相手は養子に来てくれなきゃ困ると、長男と付き合うと相手の家に乗り込んで別れろと言ったり。
要介護になってるので、今更捨てることもできません…
後半部分(人の気持ち〜以降)が、うちの夫の事かと思った。夫はアスペルガーです。
@Nazu_pen
間違いなく世帯分離して、生保を受けてもらって行政に全ておまかせしてご自分は自由になるべき。
昨日より今日,ちっちゃい目標を立てて,できたら心が豊かになります。失敗して覚えるタイプやから失敗したらヨシこれで覚えられる良かったと切り替えて前を向きます。
何気ない笑顔で接してる人を見てると癒されます
軽度知的障害なら気づかれない方がいいのかも、とコメントされる方もいらっしゃいますが、この障害と難治性てんかんを持つ娘の母親としては、軽度だからこその苦しみを感じて生きている姿を日々見ています。(身近に障害をお持ちの方のご発言でしたら別ですが)
知られたくないというのは、周りの目、偏見があるからではないのでしょうか?
障害って多種多様です。
私も娘がいなかったら、理解しよう知識を得ようとは考えなかったかもしれません。(かわいそう、大変だなと思うくらいで)
お陰で学ばせてもらう事も多く
私自身視野が広がりました。
自分だっていつ障害を持つ身になるかわからないのです。
少しでも多くの方に関心を持っていただけたらと思います。
このような配信は本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
ありがとうございます🙇♂️
軽度知的障害を持ってる方が知られたくないというのは…………知られると出来る事でも出来ない方が多いと周りから見られる傾向にあるから出来るのに出来ない扱いされることが嫌なんだと思います。※だから障害を持ってることを知られたくないという理由もあるよ。
僕は、周りがどう思っていようが知的障害があることを打ち明けておく方が何かあった時でもあなたには僕が知的障害持ってること言いましたよねと堂々と言える。
知的障害を持ってることを隠すなら言い訳も反論も出来ない。僕は知的障害を持ってることを打ち明けて偏見の目で見る人とは関わりません。
トラブルがなくて
安心していると、又
失敗、失敗、失敗
冷たい視線
人間関係が壊れて
しまいます。
見た目は普通以上
だからその差が大きいと苦労します。
電卓パソコンが
私の相棒で助けになるのですが又、失敗
目覚めたら天国
が良いですね。
@@arashi6038
あなたのコメントを何度も読み返してるけど、軽度知的障害持ちの僕にはちょっとあなたのコメントが曖昧なんで結論が理解出来ません。もうちょい簡単に分かりやすく説明お願いします。
当てはまってるので、自分もそうかもしれないって思いました。
昔は分からなかった障害が今はこれほど細かく分類され分かるようになったんですね!
障害の言葉が重いので、自身の発達障害ASDを自身で受け入れられません。
障害受容といいますが、適応障害も併発しているようで、四十路2児の母が3年前から中学美術教員(学生時代免許取得)目指して奮闘しておりましたが、発達障害ASDの特性で解雇処分です。 今考えてみたら、もしかして、軽度発達障害かもしれません。
幼少期、実の父から愛されず捨てられた経験の傷かもしれませんが、言葉に遅れは今もあります。熟語が分かりません。
当てはまることばかり。私、学校の宿題がちゃんと提出したことがほとんどないです。
私も弟もです。皆と合わせて宿題くらいしてくれと言われてましたが。。。うちの息子は家で宿題しないので「?」と思って聞いたら「お受験組と休み時間に教え合ってやってる」との事。時間の使い方が息子が上でした。知的障害は無く、息子と弟はASD、私はギフテッドでLDがあります。
そのまんまでした、学びかな?自覚することで対処しながらこれからも少しでもいい方向に行けたらと思います有り難うございました
私も知的障害持ってます療育手帳B2ですが、確かに周りから気づかれないし、働くのに履歴書とか苦手なこと書いているのに、周りから理解して貰えてない介護では、勉強しているのにがち理解してない
私も一緒です!
これだけの文章表現ができるのだから周囲の理解があれば十分一般生活ができると思います。明るく生きましょうね。
動画を見て自分の状態を学習の参考にさせて頂きます。
中度知的障害もちです。次男三男も知的障害です。親も知的障害もちで
した。私の時は妊娠に気づきながらも妊婦健診に行かず、産気に気づき
飛び込み出産でした。正直親には、
高校まで出してくれてありがたい。
けど、障害もちで産んだ事には恨んでいます。生きづらさを抱えながら
生きるのが大変です。だから私は
結婚しても子供を作りません。
私の様な辛さを体験して欲しくない
から。
私も同感
いきずらい😢
社会は甘くは無い❗
知的障がいをカミングアウトしたら
たちまち
変人、犯罪者扱いです。
加害されないかと
相談している人が
影響力のある場合
行政機関もそれは心配とさらにあおる。
(どっちが変人❗)
あおられたから
やり返す
バカな人間では無いだけど💕
カミングアウト
しないと一生
大変ですね。
弱い者いじめを、
していることが
わからないのが
普通の人の社会😖😖😖涙
障害持ってるだけで、障害の重さ関係なく生きづらいと思いました。
障がい者でも立派に子供を産み育ててる人は沢山沢山沢山沢山沢山いますよ。生んでくれた親を恨むのは大きな間違いです。この世界には想像を絶するような障害をもって生まれてきたり、環境の中で生きてる人も沢山いるのです。そして彼らの生きる姿が人々に勇気を与えてきたのです😊言うまでもなく私も重度の障がい者です🎉
@@usa986
一つ教えておきましょう。
文章だけでは、その人が障害持ちかどうか何か分かりっこないんです。だから障害持ちなら障害持ちだとコメントに書かねば健常者だと思ってしまうと言う事。
人の顔覚えるのも苦手だから例え在学しててもクラスの子の名前知らない子が多いし休みの日に会って相手は手を振ってくれる(自分も振り返しはする)けど毎回別れた後(………誰やったんやろ、あれ………)って遠くを見つめてます………‥絶対同窓会とか行かない方がいい。傷付けないように取り繕うより家にいた方がいいわ………
うちの子どもは発達障害です。
でも軽度知的障害なのではないかな?と感じることもいっぱいあります。
友達と会話が成立しにくいことや、授業中に学習に集中してないことは、発達障害的でもあり、そもそも自分で頑張らないと後で困る、というデメリットを感じられてないところは知的に問題があるのではないかなと思います。
今はまだ、本当に精神的に幼いので友達関係で傷つくことも少ないようで、平和に過ごしていますがそのうち物心ついたらとても悲しいという感情を学びそう?で心配です。
笑顔で天真爛漫で、多少(とても)うるさいうちの子(積極奇異です)幸せに過ごしてほしいです。。そんな環境、人間関係を探すサポートをずっとしてあげたいです。
私は軽度知的障害なので、非常に為になりました。
IQは61です。(WAISⅢ)。
周りに理解してくれる人が居ればいいなと感じました。
ご視聴ありがとうございます😊
IQ一緒です> ̫
ウェイスって3あるのかな?僕はウェイス4で軽度知的分かったけど、5もあるの?
とても良かったです。ありがとうございます。
自分、IQ55ですが…一人では電車やバスには乗れないし、買い物での支払いにも苦労することが非常に多いです😅
書字障害も持ってるので市役所やプリントも書けないし、SNSの文字を書くのにも苦労します。
躁鬱や発達障害もあるので普通の仕事が出来ず、現在は障害年金を申請しています💧
軽度でも、電車やバスも乗れない方がいるんですね。それは初めて知りました。
コメントがとてもわかりやすくしっかりした文章を書かれていて、
言われなければ、書字障害をお持ちな事わからないです。
複雑なメカニズムがわかっていくのでしょう。
大卒で、そこそこの国家資格持ってる友人が
成人してから診断でADHD+軽度知的(IQ60)って判明した事があったわ
ある程度の学歴と資格を持っていても、それが健常者である事の担保にはならないんだと思った
軽度知的障害の人達も大変だと思うけど、境界知能の私もこの動画に全て当てはまる。今年還暦になったけど、人生ずっと生き地獄だった。IQ 73の私は親に放置され妹2人は健常者だから私の気持ちも全く理解しない。
今年障害者手帳取得したけど、遅いと思った。
人生いよいよこれからですよ。やっと折り返し地点👍
軽度知的障害でも境界知能でもとにかく、障害を持ってる時点で健常者以上に苦労します。障害持ちでも人それぞれで、障害レベルが異なるため出来ることも違うから難しいですね。
高度成長期までは幼少時しゃべらない子供はいた。栄養不足もあったとおもう。
あと、徹底した躾や写本などの学校での訓練でフォローできた人もいたのかも。
頑張ってください 比べすぎないことです
私の元職場に障害枠で男性が入ってきましたがどこが障害なの?って思うぐらい普通に見えましたが仕事は普通にできましたし?でも私生活を聞いてみるとひとりで買い物に行けない事がわかりそう言う事ですね😮
ゲームをやらせてみて、操作やルールが理解できるかできないかで、なんとなく判別できるみたいなことを昔聞いたような…
今のこのご時世だと知的障害の検査は専門家がやるならいいけど、素人がやると差別扱いしてるのかってなるのでゲームをやらせてみてという知的障害審査のやり方が現在通用するのかと思いました。
@@オジサンヌそうですね。確実とは言えないので、もしも心当たりがあったら専門家の見解を聞いた方がいいと思います。
推測するのはいいと思いますが、素人の判断が一番危ないと思います。
@@あいうえおさん-y1h
最終的には、専門家へGo!です。
@@あいうえおさん-y1h
俺は、知的障害の当事者だからこそゲームをやれせてみてというのに疑問❓に感じたんだ。
もし自分に知的障害など無かったら思わなかったと思います。もしゲームをやらせてみてが専門家の知的障害を判別するやり方の一つなら否定はしません。
@@あいうえおさん-y1h
俺が知的障害の判別でゲームをやらせてみてが疑問❓だったもう一つの理由が、俺が知的障害の検査方法にゲームをやらせてみてというやり方が無かったからです。
コンピューターゲーム🎮は、障害あるない関わらず向き不向きがあるからね。だから知的障害の検査方法にゲーコンピューターゲームをやらせてみてがないんだと思いました。
俺の知ってるのはこんな感じです。※知的障害は、当事者でないと分からない部分があります。俺は、知的障害の当事者目線で書き込みさせて頂きました。
中3娘はIQは134。だけど、書字の乱れがあり、漢字が覚えられず、作文が特に苦手。物を捨てるのが嫌で、部屋が汚くオタクで、容易に楽しい事に流れる。その代わりテストはできる。これも知的障害ですよね?学校の支援教室に週1日1時間行ってます。コーチングが最も有効と思います。いわゆる境界知能の中でも、全能のトップの下の境界にこの手のタイプがいるって事だと思います。実感のある人いませんか?
境界をさ迷っている人は多い。
自分もそうかな。
グレーゾーンは17%もいる。少なくない
@@あかとまと-y4j
グレーゾーンの方17%って昔より増えとるやん。
私も下手したら境界知能になっていたかもしれない
私の昔の知人に軽度の知的障害でも、看護師の資格を持ち、看護師として働いていた女性をしっています、やはり、漢字の覚えや、数学などは苦労したと言っていました
私も学生の頃は学力が低く、理数研の偏差値はいつも25位で、今でも分数はできません、漢字も書くことは苦手です、記憶力も悪いほうです😅私の学力は成人した今でも小学三年生、4年生位だとおもいます。😢
また、善き動画ありがとうございます🙏
また、私が進学した高校は県内最下の、名前書けば誰でも受かる、偏差値34の高校でした。
きっと私にも軽度の知的障害あるとおもいます。
あなたにも軽度の知的障害があると思うのでしたら一度知的障害の検査を受けてみては…………。
@@オジサンヌ 様
数年前から受けるべきか、考えてますが、中々実行できない現状です。
@@moldavite-se9sz
要らないお世話かもしれませんが、障害検査をしてもらうか躊躇(ちゅうちょ)してばかりだと一向に前には進みませんので思い切って勇気出して知的障害の検査を受ける方が知的障害があるかないか、はっきりして気持ちもスッキリ!しますよ。僕は、幼少期に知的障害の検査を受けて現在では福祉サービスが受けられて良かったと思ってます。
軽度知的障害者の人は1400万人いるそうです。私も検査はしてませんが人付き合いが苦手です
そんなにはさすがにいません。知的障がい者は約100万人程度でそのうち軽度は85万人程度です。
@@beronica777 間違えました。境界知能の方です
@@なるたる-v2c ですね!
私です…💧🔔~🙏。@@なるたる-v2c
知的障害じゃなくても自分がおかしすぎるからなにか病名欲しいわ
あなたも知的障害の検査してみてはどうですか?
軽度知的障害なら、そのまま誰にも、そうとは気づかれず、過ごすこともありえますね。本人にとってはそのほうが良いかもしれない、そのほうが本人にとっては幸せな場合もあるのでは、などとそんな気がしています。
今の時代なら多分気付かれますよ。
知的障がいが無い我が子でも、療育に行ってます
保育園幼稚園に行ってたら、他の子より発達が遅れてたら療育勧められると思います。
そもそも親が希望したら、行けるので
@@harukobaruto 様
そうなのですか。また、今は昔とは違ってきているのですね。
教えて下さり、有難うございました。
昭和や平成初期の時代と違って平成後期から令和の今は福祉が充実してます。※僕らはまだ福祉が浅い平成初期から中期の時代でした。
僕が三十代の頃にはだいぶと言っても今ほどの福祉が充実じゃないけど、それなりに福祉が充実してて福祉施設も増えていました。
僕は、名前の通り「軽度知的障害」持ちで学生の頃は、ずーっと障害者と言うだけのいじめを受けて来ました。現在の方が、福祉施設が沢山あるしインターネット🛜が普及してのですぐに福祉面が探しやすいそんな時代です。※療育手帳の審査は、かなり厳しい時代にはなってますが…………。
@@オジサンヌ 様
そうなのですか。イジメを受けた学生の頃とは、小中学生の頃でしようか。
現在は、例えば、小学校と中学校では、障害専門の先生がいらつしやるなど変わってきているのかもしれないですね。そういう先生がいらつしやれば、イジメなども、ある程度は抑えられたかもしれないと思いました。
福祉施設とは、就学年齢前の子供や、小中校生の年齢の子供の為のものなど充実すると(特に夕刻や、夏季休暇の時期)、また、相談窓口も増えると助かりますね。
教えていただき有難うございました。
@@Bluegreenred3975
いじめ受けたのは中高の6年間で中学の頃はヤンキーと呼ばれる不良の集まりが多かったですね。学校が違えとも6年間のいじめは酷です😰
現在、次女が軽度知的障害で11歳です。長女が自閉症中度のため、発達にかなり注意して見ていたため保育園の時に診断がでました。
今は元気に通う特殊学級です。解説まんま合ってます。
私は大人になってから軽度知的障害と診断されました。日常生活には問題はないけど、計算が苦手です
私も軽度知的障害です。
説明して下さったとおりです。
出産自体に、発達障害が関係してくる場合があるのか、、、。😌
軽度知的障害者と累犯障害者の関係が知りたいです。掘り下げて。あと精神疾患者と知的障害者の違い・区分けはどこにあるのでしょうか?ある程度は調べて知識はあります。単なる個人的好奇心というだけでなく、社会的問題として公共の支援が必要不可欠と思います。犯罪者の社会復帰支援や措置入院制度にも触れていただければと思います😊
3:51 コミュニケーションのパターン化って例えばどんなかんじ?
軽度知的障害者は、同じことを繰り返し🔁することに安心感があるんです。
ちょっとでも乱されると知軽度知的障害者の性格によってはパニックに陥ることがあります。
コミュニケーションのパターン化………合ってるか分からないけど、要はルーティーンみたいなことだと思います。 家に帰ったら🏠まず、これをして次にこれをやるみたいに、それを軽度知的障害者のコミュニケーションのパターン化に置き換えて考えると理解出来ると思います。軽度知的障害者はそれぞれでコミュニケーションの仕方がみんな違うから初めに〇〇をやることから入るみたいなことです。
例えば喧嘩した時に話をある程度終わって次のこと解決しようよ普通の人ならなるはずがイライラがおさまらないから同じ話をしてイライラおさまるまで言ってたり
日常生活でもずっと同じ話をしちゃったりすること
年齢別っていうから探しましたが、そうではないですね。頭が良い人の動画というか、ASDの人が作った動画のようにも私には思えました。
鬱を患ってから知能指数は落ちたように思います。聞いて理解するのが苦手。なので一々メモを取って書いて理解している
大人になってから知能指数は変わりません。
事故などで頭部を強打して認知機能が変化してしまう場合を除きます。
鬱病は気力も失くなり不安などから頭が混乱している状態です。
知能指数で例えるのは違うと思います。
鬱が良くなります様に💕
軽度ゆうか?おやじに赤子の時に時々蹴られてたもんで 物心ついた時に 自分でもちょっと遅れてるゆう感じした
中途半端が一番きついよね
集団行動が苦手だが。何とか工夫し働く。働いて諦めずよく生きた。注意も多いが、参考し動く。学生時代は統合失調症の人には普通の学校に行けたのではで。努力すれば変わってたし。職場では中度の知的障害の子でヘルプマ~クの子も働いてる。自閉の子も。変わらない。仕事別だが。又おじさんも発達障害ではないかで。融通効かない。発達障害センターで調べるのは嫌みたい。定年まで待つかで。うんざり。
私は自閉症です……ADHDの多動が目立つ子供でした
小3に、あまりの多動が酷くて交通事故にあって、知的障害になったみたいです(>_
特に学校の先生は障害があろうがなかろうが関係なく一度言った教育は時間が来たらすぐ消されて次の教育にすぐ行っちゃうし、それで遅いんだよとかノロマなんだよと悪口言ったりする場合があるから学校教諭て嫌いだね。
BGMがうるさくて倍速で聞きにくい
本当に申し訳ないです🙇♂️⤵️すみませんでした。今後気をつけて製作いたします😔
動画の言葉が難しくて理解できない…。
婚活してるんですがグレーゾーンの方が多いこと、多いこと、、、
可哀想だけど草
@@user-unktnkmnk
可哀想だけど草は、同情してるんですか?それともおふざけですか?どっちですの?
はっきりさせましょう!
動物もお互いを比べるんですかね?
今晩は軽度知的障害者私は小学生時9歳時障害者施設入居
自分に当てはまる。
元旦那は中卒で養護学級出身者だった。
第を大と書くし、頭のおかしなことばかり言って私はいつもイライラしてた。
別れて良かった‼️
よく結婚しましたね
そこまでなら少しの会話でおかしな人と判断出来そうな気も😅
チャコペンネーム。病院から紹介されて去年障害者センター1月初めて行き小さい時玄関転び頭いち幼稚園ひきつけおこし病院で脳多少悪く問題なし小学校3年まで勉強出来て帰り交通事故頭ひたじきなり異常なしと言われて勉強できなくなり3回目知能テスト4回目知的障害言われて
知的障害ハラスメントが流行りそう
悲しくて最後まで聞いていられない
同じ発達障害当事者でも、高機能自閉症が知能犯を犯し知的障害が絡む自閉症なら凶悪犯罪を犯す実態を取り上げて欲しい‼️
コメントが載らないけど何かブロックしてますか?
していませんよ😶💦
たすけて
ワクチン接種のせいだろう。
アルミニウムが脳に残る。
キレート剤で早ければ抜ける。