Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
フロントガラス上部取り付けは保安基準で黒ベタ部分しか貼り付け出来なかった気がします。
私も前車のレーダー探知機をOBDに接続していましたが、GRヤリスの取説の7ページに「故障診断コネクターなどへの電装品取り付けについて」なる注意書きを読んで躊躇しています。
私は無いんですが、OBD2コネクタに機器を接続して、何かしらの不具合が生じることもあるみたいですね。説明書では接続しても大丈夫と明記できないため、あの様な表記になっているのかなと思います。接続してまだ2週間ほどですが、問題生じたら動画内で報告させていただきますね
動画投稿お疲れ様です。DIYが進んでいますね!私のヤリスは2月下旬くらいに納車となりそうです^^;
なんだかDIY動画ばかりになった気が!?2月下旬ですと、今のところ緊急事態宣言解除後のはず。世の中が多少落ち着いた時に納車、気兼ねなくドライブ楽しめるようになっているといいですね!
はじめまして!自分も先日GRヤリスRZHPを契約し、8か月待ちの苦行に入りましたwODB2の電源対策ってされていますか?ODB2は常時電源なのでエンジンを切っていても電力が消費されると聞きました
はじめましてばつ丸さん!8ヶ月は長いですねぇ待っている時間は特に長く感じますもんね電源の件ですが、特に対策はしておりません。どうもコムテック社の一部製品であったようですね。私は週末のみ乗ることが多く、最長2週間放置後に乗りましたが、ちゃんとエンジン掛かりましたよ👍
返信ありがとうございます。参考になりました!今後もよろしくお願いします。
今回も新情報ありがとうございます。私はドライブレコーダーでCS-91FHと、ZDR-025までしぼりました。取りつけはもちろん奈良のおっさん監修動画でお勉強です。とにかくGRヤリス本体がないので、早くこいこいマイヤリス!です。
コムテックですと、HDR953gwも良さげですがどうでしょう?価格も同じぐらいですし、昨年11月発売で新しいモデルのようですし。そして、このように悩んでいる時期も、案外楽しかったり!?するのではないでしょうか?
@@奈良のおっさん 早々の返信ありがとうございます。そうなんですよ。このああだこうだの時間がとても楽しいですね。優先順位は①ドラレコ②キャンセラー③USBで音楽④電球のLED化です。機種選定以上に配線のイメージをどんどんふくらませている私がおります。
ふむふむ①に3時間、②に2時間、③はすぐ、④は1時間、準備含めて1.5日ですね、間違いない!
@@奈良のおっさん 0番目に一有給休暇取得を忘れていました。
@@user-chanhama2023 一番重要ですね。体調を万全に整えておくも追加で!
リクエストにお応えいただきありがとうございます。やはり本体取り付け位置はそこですよね。OBD接続での各車両情報表示もクルマ好きには嬉しい機能ですね。私なら取り付けに3時間位かかりそうですが(笑)今回も大変参考になりました。
私もどこかで取り付けたいと思っていましたので、きっかけ頂きありがとうございました。本気でモータースポーツに取り組むなら物足りない気もしますが、街乗り程度でしたら充分かなと思いました。取り付け、やってみると案外簡単でしたよ!
いつも参考になる動画ありがとうございます!自分はシルバーのマークXにサイン会招待されたことがあります。
皆さん、一度はサインしますよね(笑)お互いアンテナを敏感にして、無事故+無違反目指しましょう!
シルバーのクラウンもご注意を🚨
らじゃ!私は以前、京奈和道でシルバーのクラウンにお世話になりました、、、
4月末納車ワクワクですが、最近3点失いました。いろんな意味でドキドキなのでレーダーいりますよね... ´д` ;
3点痛いですね…!ホントはルールとマナーを守って安全運転が一番なのですが、右足がうずいてしまう!
動画編集お疲れ様です。OBD II のデータで愛車の情報を得られるのは良いですよね。やっと納車日が2月4日に決まりました。やった〜!!ヾ(●´∇`●)ノ
ついに決まりましたね!平日?なんですねなんとなくmiu miuさんはちょっと寒そうな所に住んでおられると思っておりましたので、お互い安全運転で過ごしましょう!でも雪道をドリフトしながら走りたい気持ちも、、、
ディーラーに来る日が2月4日でした。納車日は7日の日曜日ですね。住居は埼玉県の中央部。平野部なのでスタッドレスは買わず、練習用として安いタイヤ・ホイールのセット(中古もあり)を買ってクルマを振り回せる様になったらハイグリップタイヤを履こうかと思います。あと半月·····待ち遠しい!!
2月6日は寝れなくなる予感!タイヤ、ホイール購入とのことでしたら、空気圧センサは早めに手配しておいた方がいいかもしれません。無くても問題ないと思いますが、警告?が出るみたいな話を聞いたことがありますので。参考になれば!
えっ?表示がされないだけかと思ってました。高いんだよなぁ~あれ。練習用タイヤには要らないかと思ってたのに·····( ̄▽ ̄;)
@@miumiu3058 すみません、いい加減な記憶で物申しているので、間違っているかもです!ヤフオクに出品されている、RZから外したホイール+タイヤ、私ウオッチしてます!
フロントガラス上部取り付けは保安基準で黒ベタ部分しか貼り付け出来なかった気がします。
私も前車のレーダー探知機をOBDに接続していましたが、GRヤリスの取説の7ページに「故障診断コネクターなどへの電装品取り付けについて」なる注意書きを読んで躊躇しています。
私は無いんですが、OBD2コネクタに機器を接続して、何かしらの不具合が生じることもあるみたいですね。
説明書では接続しても大丈夫と明記できないため、あの様な表記になっているのかなと思います。
接続してまだ2週間ほどですが、問題生じたら動画内で報告させていただきますね
動画投稿お疲れ様です。
DIYが進んでいますね!
私のヤリスは2月下旬くらいに納車となりそうです^^;
なんだかDIY動画ばかりになった気が!?
2月下旬ですと、今のところ緊急事態宣言解除後のはず。
世の中が多少落ち着いた時に納車、気兼ねなくドライブ楽しめるようになっているといいですね!
はじめまして!
自分も先日GRヤリスRZHPを契約し、8か月待ちの苦行に入りましたw
ODB2の電源対策ってされていますか?
ODB2は常時電源なのでエンジンを切っていても電力が消費されると聞きました
はじめましてばつ丸さん!
8ヶ月は長いですねぇ
待っている時間は特に長く感じますもんね
電源の件ですが、特に対策はしておりません。
どうもコムテック社の一部製品であったようですね。
私は週末のみ乗ることが多く、最長2週間放置後に乗りましたが、ちゃんとエンジン掛かりましたよ👍
返信ありがとうございます。
参考になりました!
今後もよろしくお願いします。
今回も新情報ありがとうございます。
私はドライブレコーダーでCS-91FHと、ZDR-025までしぼりました。
取りつけはもちろん奈良のおっさん監修動画でお勉強です。
とにかくGRヤリス本体がないので、早くこいこいマイヤリス!です。
コムテックですと、HDR953gwも良さげですがどうでしょう?
価格も同じぐらいですし、昨年11月発売で新しいモデルのようですし。
そして、このように悩んでいる時期も、案外楽しかったり!?するのではないでしょうか?
@@奈良のおっさん 早々の返信ありがとうございます。
そうなんですよ。このああだこうだの時間がとても楽しいですね。
優先順位は①ドラレコ②キャンセラー③USBで音楽④電球のLED化です。
機種選定以上に配線のイメージをどんどんふくらませている私がおります。
ふむふむ①に3時間、②に2時間、③はすぐ、④は1時間、準備含めて1.5日ですね、間違いない!
@@奈良のおっさん 0番目に一有給休暇取得を忘れていました。
@@user-chanhama2023 一番重要ですね。体調を万全に整えておくも追加で!
リクエストにお応えいただきありがとうございます。
やはり本体取り付け位置はそこですよね。
OBD接続での各車両情報表示もクルマ好きには嬉しい
機能ですね。
私なら取り付けに3時間位かかりそうですが(笑)
今回も大変参考になりました。
私もどこかで取り付けたいと思っていましたので、きっかけ頂きありがとうございました。
本気でモータースポーツに取り組むなら物足りない気もしますが、街乗り程度でしたら充分かなと思いました。
取り付け、やってみると案外簡単でしたよ!
いつも参考になる動画ありがとうございます!
自分はシルバーのマークXにサイン会招待されたことがあります。
皆さん、一度はサインしますよね(笑)お互いアンテナを敏感にして、無事故+無違反目指しましょう!
シルバーのクラウンもご注意を🚨
らじゃ!私は以前、京奈和道でシルバーのクラウンにお世話になりました、、、
4月末納車ワクワクですが、最近3点失いました。いろんな意味でドキドキなのでレーダーいりますよね... ´д` ;
3点痛いですね…!ホントはルールとマナーを守って安全運転が一番なのですが、右足がうずいてしまう!
動画編集お疲れ様です。
OBD II のデータで愛車の情報を得られるのは良いですよね。
やっと納車日が2月4日に決まりました。やった〜!!
ヾ(●´∇`●)ノ
ついに決まりましたね!平日?なんですね
なんとなくmiu miuさんはちょっと寒そうな所に住んでおられると思っておりましたので、
お互い安全運転で過ごしましょう!
でも雪道をドリフトしながら走りたい気持ちも、、、
ディーラーに来る日が2月4日でした。納車日は7日の日曜日ですね。
住居は埼玉県の中央部。平野部なのでスタッドレスは買わず、練習用として安いタイヤ・ホイールのセット(中古もあり)を買ってクルマを振り回せる様になったらハイグリップタイヤを履こうかと思います。
あと半月·····待ち遠しい!!
2月6日は寝れなくなる予感!
タイヤ、ホイール購入とのことでしたら、空気圧センサは早めに手配しておいた方がいいかもしれません。
無くても問題ないと思いますが、警告?が出るみたいな話を聞いたことがありますので。参考になれば!
えっ?
表示がされないだけかと思ってました。高いんだよなぁ~あれ。
練習用タイヤには要らないかと思ってたのに·····( ̄▽ ̄;)
@@miumiu3058 すみません、いい加減な記憶で物申しているので、間違っているかもです!ヤフオクに出品されている、RZから外したホイール+タイヤ、私ウオッチしてます!