Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
■杉山愛プロ&貴男プロ&小野田プロの特別レッスン動画配信中!TEAM STA(スタテニが作るオンラインテニススクール)は杉山愛プロ・貴男プロ・小野田プロのレッスンを圧倒的なボリュームで配信中!400本を超えるアーカイブ動画に加え、毎月10本以上のRUclips未公開の限定レッスン動画を配信しています!2024年よりスマホアプリで見やすくなり、内容もさらに強化されました!今なら14日間無料トライアル実施中(14日以内にキャンセルすれば一切費用かかりません)ご加入はこちらteam-sta.jp/配信コンテンツ一覧はこちらteam-sta.jp/catalogサービス概要team-sta.jp/pages/our_serviceサービス概要説明動画team-sta.jp/programs/_team-sta_02-0d2c10?category_id=185912TEAM STAスマホアプリのダウンロードはこちらからiOS(iPhone,iPad)bit.ly/4ariZfaAndroidbit.ly/3RteDvq※アプリから加入すると費用は高くなります。こちらから加入することをお勧めいたします。team-sta.jp/
ポイントは、脇を開けて肘から引くことだと思ってます。すると、左右の腕は対称になるのが自然なので、非利き手側も脇を開けて肘を張った形になる。これにより、体が開かずに肩の入ったフォームが作りやすいのではないかと
thanks for your video!
内田海智プロも冒頭で説明のあったテイクバックですね。実際に打っているところを見たことがありますが、物凄い打球打ってて、一時期、内田プロのテイクバック真似してました。
自分は男ですけど、テイクバックが俗に言う「wtaフォアハンド」でそれをどうしても直したくて、男子のルードや、フルカチュみたいなテイクバックを意識してます
僕もずっとWTA打ちだったので数年前から改修工事に入ってるんですけど、全てを見失ってフォアイップスみたいになってしまいました😂お気をつけ下さい!
@sftc165 学生のように毎日練習できる環境ならいいけど、私のような週1テニスではフォームを直すのはなかなか難しいけど、お互いもっとカッコイイテニス目指して頑張りましょうー😊
@@みつばちハッチ-q5r はい!お互いいつかATPスタイルになれますように🙏
今更だけどリコちゃんの球出しが上手になってる
中谷さんの本もそうでした。
個人的にはグリップがハイウェスタンとかゴリ圧の人ほど面を伏せた方が良い気がする
つまりティアフォーはイケメン
さくP.ステップインしたら上手に見えそうですね!
昔はラケットを立てろと言われましたが今は伏せろというように変わってきていると思います実際伏せたほうがラケットが加速するような気がしています
佐久間さんのフォアが不安定なのは貴男プロをまねてるからだと思う。「薄いグリップ」は面のコントロールが難しくボールが浮きやすいので一般人には難しい。レンドルやエドバーグも肘から引いてて、むしろ一昔前の古いスタイルの気がします。
巷言われるセミウエスタンでいんでね?と思ってしまいますよね。
小野田を真似た方が良いよね
@@haruyasuhasebe8766 一般人はセミウエスタンかウエスタンが良いですね!
@@Ladlemk1 どちらかといえば小野田さんですが、一般人は素直なスイングのジョコビッチの方が良いと思います。
思ってた以上に面白い内容で自分のフォームをカメラで撮影してみようかと思います
もっと肘から引いたら
ビリヤード打法、牙突スタイル
ピンクシューズ(´・ω・`)
テイクバックとバックスイングという用語が混乱してるんじゃないかと思って、ネットで調べたりchatGPTと議論したりしてみたことがあるんすけど、結論がどこにも見つからないんですよね。いまのところ私の考えでは、テイクバックはラケットを体の正面に保持して上体を横に向けるまで、バックスイングは、そのラケットが最後部にくるまでって定義でいいんじゃないかと思っていますが、どうでしょうか。この二つの動作は、連続的じゃなくて途切れる動作なので、二つの用語に分けてよいと思います。ゴルフのテイクアウェイとバックスイングに似た定義です。
ゴルフの場合は、バックスイングの始めの部分がテイクアウェイらしいですが、テニスでは別々の動作として良いような気がします。
インパクト時とテイクバックが完了した時の面の角度にあまり差異をつけないことで安定したミートを生もうとするから、手首が固まって腕をムチのようにしならせる動作ができなくなるのかなとそのせいで体からスイングを加速するためのエネルギーを連動して発生させられなくて、テイクバック時のラケットを体の後ろに回して加速距離を確保しエネルギーの補填をしようとする俗にいうWTAスイングに近い形になってる
佐久Pは肘が伸びきった状態でスイング始めるからうまく力が伝わらず不自然になってる気がする
ボレストでそんなのんびり?
わたしは現代式テイクバッグだと振り遅れるのでやめました。かっこいい振り方も良いですが、アマチュアはロスなく打つのが大事だと思います
おっしゃる通りです。カッコつけてもロスばかりではだめですね!
小野田プロ、いいコメント説明とその感覚説明です、トレンドの打ち方との、極端に違う打ち方もデモしてくれて比較で、感覚や意識の変化がわかりやすい。上手くなってきましたね。極端な運動表示が良い。物理的な解説、鈴木プロもよい
韓国のダブルスはよ〜
■杉山愛プロ&貴男プロ&小野田プロの特別レッスン動画配信中!
TEAM STA(スタテニが作るオンラインテニススクール)は杉山愛プロ・貴男プロ・小野田プロのレッスンを圧倒的なボリュームで配信中!400本を超えるアーカイブ動画に加え、毎月10本以上のRUclips未公開の限定レッスン動画を配信しています!2024年よりスマホアプリで見やすくなり、内容もさらに強化されました!今なら14日間無料トライアル実施中(14日以内にキャンセルすれば一切費用かかりません)
ご加入はこちら
team-sta.jp/
配信コンテンツ一覧はこちら
team-sta.jp/catalog
サービス概要
team-sta.jp/pages/our_service
サービス概要説明動画
team-sta.jp/programs/_team-sta_02-0d2c10?category_id=185912
TEAM STAスマホアプリのダウンロードはこちらから
iOS(iPhone,iPad)
bit.ly/4ariZfa
Android
bit.ly/3RteDvq
※アプリから加入すると費用は高くなります。こちらから加入することをお勧めいたします。
team-sta.jp/
ポイントは、脇を開けて肘から引くことだと思ってます。
すると、左右の腕は対称になるのが自然なので、非利き手側も脇を開けて肘を張った形になる。
これにより、体が開かずに肩の入ったフォームが作りやすいのではないかと
thanks for your video!
内田海智プロも冒頭で説明のあったテイクバックですね。
実際に打っているところを見たことがありますが、物凄い打球打ってて、一時期、内田プロのテイクバック真似してました。
自分は男ですけど、テイクバックが俗に言う「wtaフォアハンド」でそれをどうしても直したくて、男子のルードや、フルカチュみたいなテイクバックを意識してます
僕もずっとWTA打ちだったので数年前から改修工事に入ってるんですけど、全てを見失ってフォアイップスみたいになってしまいました😂
お気をつけ下さい!
@sftc165
学生のように毎日練習できる環境ならいいけど、私のような週1テニスではフォームを直すのはなかなか難しいけど、お互いもっとカッコイイテニス目指して頑張りましょうー😊
@@みつばちハッチ-q5r はい!お互いいつかATPスタイルになれますように🙏
今更だけどリコちゃんの球出しが上手になってる
中谷さんの本もそうでした。
個人的にはグリップがハイウェスタンとかゴリ圧の人ほど面を伏せた方が良い気がする
つまりティアフォーはイケメン
さくP.ステップインしたら上手に見えそうですね!
昔はラケットを立てろと言われましたが今は伏せろというように変わってきていると思います
実際伏せたほうがラケットが加速するような気がしています
佐久間さんのフォアが不安定なのは貴男プロをまねてるからだと思う。
「薄いグリップ」は面のコントロールが難しくボールが浮きやすいので一般人には難しい。
レンドルやエドバーグも肘から引いてて、むしろ一昔前の古いスタイルの気がします。
巷言われるセミウエスタンでいんでね?と思ってしまいますよね。
小野田を真似た方が良いよね
@@haruyasuhasebe8766 一般人はセミウエスタンかウエスタンが良いですね!
@@Ladlemk1 どちらかといえば小野田さんですが、
一般人は素直なスイングのジョコビッチの方が良いと思います。
思ってた以上に面白い内容で
自分のフォームをカメラで撮影してみようかと思います
もっと肘から引いたら
ビリヤード打法、牙突スタイル
ピンクシューズ(´・ω・`)
テイクバックとバックスイングという用語が混乱してるんじゃないかと思って、ネットで調べたりchatGPTと議論したりしてみたことがあるんすけど、結論がどこにも見つからないんですよね。いまのところ私の考えでは、テイクバックはラケットを体の正面に保持して上体を横に向けるまで、バックスイングは、そのラケットが最後部にくるまでって定義でいいんじゃないかと思っていますが、どうでしょうか。この二つの動作は、連続的じゃなくて途切れる動作なので、二つの用語に分けてよいと思います。ゴルフのテイクアウェイとバックスイングに似た定義です。
ゴルフの場合は、バックスイングの始めの部分がテイクアウェイらしいですが、テニスでは別々の動作として良いような気がします。
インパクト時とテイクバックが完了した時の面の角度にあまり差異をつけないことで安定したミートを生もうとするから、手首が固まって腕をムチのようにしならせる動作ができなくなるのかなと
そのせいで体からスイングを加速するためのエネルギーを連動して発生させられなくて、テイクバック時のラケットを体の後ろに回して加速距離を確保しエネルギーの補填をしようとする俗にいうWTAスイングに近い形になってる
佐久Pは肘が伸びきった状態でスイング始めるからうまく力が伝わらず不自然になってる気がする
ボレストでそんなのんびり?
わたしは現代式テイクバッグだと振り遅れるのでやめました。かっこいい振り方も良いですが、アマチュアはロスなく打つのが大事だと思います
おっしゃる通りです。カッコつけてもロスばかりではだめですね!
小野田プロ、いいコメント説明とその感覚説明です、トレンドの打ち方との、極端に違う打ち方もデモしてくれて比較で、感覚や意識の変化がわかりやすい。上手くなってきましたね。極端な運動表示が良い。物理的な解説、鈴木プロもよい
韓国のダブルスはよ〜