【四万温泉】千と千尋の舞台になった温泉旅館に泊まってみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 159

  • @SuitTravel
    @SuitTravel  4 месяца назад +55

    【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
    nosh.jp/lp/influencer/suits?RUclipsr&PR&
    上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
    質問回答動画はこちら
    ruclips.net/video/gDlxZ_K5Bvo/видео.html

  • @tomohirotsujino5766
    @tomohirotsujino5766 4 месяца назад +36

    昨夏に宿泊しました積善館。鄙びた四万温泉の一角にとても立派な温泉旅館で只々、圧倒されました。増築を繰り返したためか迷路のようで館内の構造も面白かったです。温泉も熱すぎず丁度いい湯加減、部屋も食事も楽しめて良い思い出となりました。

  • @KeityrailwayCh
    @KeityrailwayCh 4 месяца назад +75

    スーツさんが四万温泉を紹介は本当に嬉しい。

  • @Kowdan_Joshu
    @Kowdan_Joshu 4 месяца назад +19

    歴史的な温泉だけでなく、江戸時代からバブル時代の変わりも感じられるのは最高に面白い
    日本の温泉はやっぱ最高だ

  • @ましゅ麿-v3y
    @ましゅ麿-v3y 4 месяца назад +19

    今年の6月にここの山荘に宿泊しました。
    山荘の中に宿泊者ラウンジがあり、その中の本棚に明治のご当主が書いたと思われる日記がありました。レトロな空間で明治の日記を読むのは、著者の人生を追体験している感もあり、昔の人の息遣いも感じられ、とても楽しい体験でした。

  • @爆笑Tシャツ文字入り
    @爆笑Tシャツ文字入り 4 месяца назад +27

    スーツさんの動画を見ながら晩酌するのが何よりの幸せ🩷

  • @ぎりのす-h9f
    @ぎりのす-h9f 4 месяца назад +20

    四万温泉のお湯は肌がスベスベになってキレイになりますネ😊
    千と千尋とは別の積善館の歴史を教えていただいて、すごく良かったです😊
    スーツさんがお味噌汁をかけたご飯を召し上がったところに、
    大変親近感を覚えました😆

  • @とあることらじゃ-t3o
    @とあることらじゃ-t3o 4 месяца назад +17

    関越交通のバス一本で四万温泉へ行けるのですね。旅館について(温泉・食事)詳しく紹介して頂いてとても良かったです。高齢の父も視聴しており事前情報がこれだけあると、外出の自信がつくみたいで寒くなる前に行ってみようかという話になりました。スーツさんどうもありがとうございます。

  • @user-os5xm6vc8y
    @user-os5xm6vc8y 4 месяца назад +15

    積善館!!!いつか行ってみたいと思っています❤️‍🔥
    スーツさんの説明はほんとうにおもしろくてあっというまです☺️

  • @hinagata3724
    @hinagata3724 4 месяца назад +9

    2年前に同じく本館に泊まったことがあり、そのときは気にしなかった事を動画で改めて見てると、スーツさんの視点が見れて面白かったです。

  • @naoko381K
    @naoko381K 4 месяца назад +3

    古い建物を維持していくだけでも大変なことなのに増築しながら続けていくのは並み大抵のことではないと思いました。江戸時代の昔からそこに宿泊した人達がどんな風に過ごしたのか想像するのも楽しそうですし、建築技術の変遷を見ることもできてとても面白そうだと思いました。

  • @oreoreo_ponta
    @oreoreo_ponta 4 месяца назад +19

    スーツの温泉動画は神

  • @yz2jh
    @yz2jh 4 месяца назад +18

    未だ9分しか見てない。
    お月様を見ながら、残りゆっくり見ます🙋🏻

  • @五月姫-m6p
    @五月姫-m6p 4 месяца назад +7

    とても素敵な建物と、時代に沿った案内と解説が、より魅力的な動画でした❣️

  • @ぶんこ00
    @ぶんこ00 4 месяца назад +12

    スーツさんの動画を何度も見返して草津温泉に行ってきました。次はここにしようかな。

  • @hirokochan3962
    @hirokochan3962 4 месяца назад +6

    四万温泉🙌✨
    スーツ旅で四万を紹介🎉ほんとに嬉しい〜🙌😊

  • @yoyoyonozoo
    @yoyoyonozoo 4 месяца назад +36

    50:29の文字は「 御使用済みの後は/此處(ここ)尓(に)お掛けください 」ですね。

  • @o8r-h1m
    @o8r-h1m 4 месяца назад +5

    こういった歴史ある建物は、夜になるほど雰囲気が増しますね✨この世とあの世との狭間にある様な、異世界と繋がっている様な、何とも言えない怪しい雰囲気がたまりません。そういった不思議な気持ちや空気を体験するのも、旅の醍醐味の一つですね

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 4 месяца назад +29

    歩いてるだけで建物の時代の変化が味わえてこれは凄い。

  • @777skyblue
    @777skyblue 4 месяца назад +23

    スーツさんの動画を見て昨日スペーシアX初めて乗ってきました!満席でしたよ(笑)スーツさんのファンがいっぱい乗ってるんだろうなあと思い旅の楽しみ方も以前と随分変わって色々調べたり考えながら行ったら凄く楽しい旅行になりました!ありがとうございました🚃💨

  • @maru-lo9pg
    @maru-lo9pg 4 месяца назад +3

    ナッシュの宣伝がオモロ過ぎて開始10秒でイイネ👍️押してしまった😂
    本編 これからゆっくり視聴させて頂きます🙏

  • @edomurasaき
    @edomurasaき 4 месяца назад +23

    吾妻線沿線住民です スーツ氏ご説明のとおり農閑期の湯治場として四万、川原湯など例えば養蚕がひと段落する10月以降とかに米や味噌を持参で泊まりに行っていたようです
    時代が下っても〇〇生産組合ご一行様なんていう団体はそれらの習慣の名残りだったのかもしれませんね
    うちの田んぼは吾妻線脇にあります
    来月早々に稲刈りです子供時分は165系の急行草津を眺めながら手伝ったものです
    車両の進化は隔世の感ですがいつでも沢山のお客さんが乗っているのを見ると嬉しいですよ

  • @水野直樹-t8m
    @水野直樹-t8m 4 месяца назад

    江戸時代から今日に続く温泉旅館の伝統をよくぞ残してくれました。冬の間の湯治はわるくない。大正ロマンぽいアーチ窓浴室の雰囲気も好い。鄙びた湯治場の一角から、現在の垢抜けた観光温泉宿の雰囲気まで見せて下さり、ありがとうございます

  • @ko_tan.6523
    @ko_tan.6523 4 месяца назад +22

    久しぶりのスーツさんの動画待ってました!!😆😆

  • @suzuran522
    @suzuran522 4 месяца назад +1

    昔、千と千尋よりずっと昔の碓氷峠を電車で通過できた頃、およそ20年位前、仕事で宿泊させていただいた時に見た景色と(当たり前ですが)同じで、感慨深いです。
    その頃は「るろうに剣心の時代のものだなぁ〜」と思いながらあちこち見て回ったことを思い出しました。
    ありがとうございます😊

  • @昭ちゃんのハッピー老後-u1r
    @昭ちゃんのハッピー老後-u1r 3 месяца назад +2

    スーツさんの旅は毎回テーマが有って、見ていたも引き込まれます。

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 4 месяца назад +4

    群馬に来てくれたんですね!
    世の塵洗う四万温泉、ジブリの幻想的な世界が広がってますね。

  • @北アルプスの山です
    @北アルプスの山です 4 месяца назад +19

    スーツさんの動画は最高。

  • @hp365
    @hp365 4 месяца назад +1

    旅行の話させたら世界一ですね。もう旅行行った気になってしまった。ありがとうございます。自分でも行きます。

  • @aa-fx1vz
    @aa-fx1vz 4 месяца назад +135

    昨日スーツ氏の宿泊動画にハマり出したからこのアップは嬉しすぎる

    • @kosukefukuda-qz1lb
      @kosukefukuda-qz1lb 4 месяца назад +17

      昨日は草w

    • @user-Osaki-Kamijyo
      @user-Osaki-Kamijyo 4 месяца назад +24

      ようこそ!w 見だしたら止まらないぞーー

    • @お-x3q
      @お-x3q 4 месяца назад +8

      ようこそ✨

    • @酢-c8r
      @酢-c8r 4 месяца назад +7

      スーツはすごい!

    • @3好き
      @3好き 4 месяца назад +8

      ようこそ

  • @hikaru887
    @hikaru887 4 месяца назад +9

    仕事終わりの深夜に観るこの高揚感はなんなのだろう。

  • @織り姫彦星
    @織り姫彦星 4 месяца назад +3

    見応えありました!
    江戸から近代まで駆け抜けてきた感覚ですね!

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 месяца назад +4

    幻想的な空間で非日常感を味わえる素晴らしい旅館ですね!!

  • @19kingyo
    @19kingyo 4 месяца назад +7

    I’ve got to go to this hot spring. How neat this place is ❤千尋好き❤️

  • @高橋信輝
    @高橋信輝 4 месяца назад +6

    一度本館に泊まったことありますが、また泊まりたくなりました。

  • @ohno0122
    @ohno0122 4 месяца назад +14

    数日前、四万か万座か迷って万座に行った
    こんな動画だされちゃあ次は四万行くしかない

  • @bunbunmaru2621
    @bunbunmaru2621 4 месяца назад +4

    積善館の中がどうなってるのか昔から気になってたので見られて嬉しかったです😊❤風情があって良いですね!

  • @nk-island
    @nk-island 4 месяца назад +4

    四万温泉はどの宿でも泉質が素晴らしいです。私も積善館本館に30年位前の夏に湯治コースで2泊しました。当時は1泊2食で2500円位だったと思いますが食事も素朴な二の膳で美味しかったと記憶しています。湯船もレトロで素晴らしくなんでも元々川底から湯が沸いていた場所に内湯棟と作ったらしいですよ。

  • @tata-m-q3b
    @tata-m-q3b 4 месяца назад +3

    ここは日帰り温泉♨️だけも
    オッケーなんだよね。川の水が
    透明ですんごく綺麗だった😊

  • @直美木村-w
    @直美木村-w 4 месяца назад +12

    15年ほど前、泊まりましたが独りだと少し怖く感じました。でも、風情があ
    って素敵な宿ですよね。

  • @kyu3921
    @kyu3921 4 месяца назад +3

    8月のお盆前に山荘に泊まりました
    とにかく温泉が最高に良かったです

  • @nisymo1985
    @nisymo1985 4 месяца назад +1

    スーツのナッシュ広告って前人未到の領域に到達してると思うんだよな、毎回すごい面白い

  • @fg20445
    @fg20445 4 месяца назад +25

    昨日行ってきました
    無料駐車場があるし、公衆浴場も最高
    射的のお店は撮影OKだし、最高でしたよ 四万温泉街

  • @moca5344
    @moca5344 4 месяца назад +5

    ここ気になってました😊
    スーツさんの旅行チャンネルに出会えて旅行の楽しみが増えましたよ〜♪🤗

  • @おがたおかだ
    @おがたおかだ 4 месяца назад +21

    ビジホとかに泊まるのも好きなんだけどこういう趣きのある温泉宿に泊まると宿泊中も観光って感じがしてお得感がある

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T 4 месяца назад +10

    増築部分をつなぐ通路がタイムトンネルのようですね

  • @fuji6058
    @fuji6058 4 месяца назад +2

    いいですねー油屋が現実に!
    ぜひ行ってみたい!😊
    スーツくんは旅館案内人バッチリです!😊

  • @ku-manemerald9424
    @ku-manemerald9424 4 месяца назад +1

    迷路みたいで面白そうと思って見ていたら、佳松亭から急に現代になってびっくり
    歴史的価値と、風情のある内装…トンネルを抜けたらいつの間にかタイムトラベルしていたような錯覚に😅
    いつか行ってみたいなぁと思いました。

  • @KohjiHiguchi
    @KohjiHiguchi 4 месяца назад +2

    直線距離すれば40キロも無い割と近所住まいなんですが途中までしか行った事が無いんですよ
    スーツさんの動画で詳細を知れて良かったです

  • @かずりん-u2m
    @かずりん-u2m 4 месяца назад +5

    館内が迷路みたいです😮
    趣があり素敵な宿ですね♨️
    泊まって探検してみた~い😆

  • @user-gjta4jtd
    @user-gjta4jtd 4 месяца назад +9

    ここずっと前から泊まりたいと思っていた

  • @押忍-q9p
    @押忍-q9p 4 месяца назад +2

    今日見始めて面白いなと思ってたら地元で一回泊まったとこ出てきてびっくり嬉しい😂

  • @finchon-pongchong
    @finchon-pongchong 4 месяца назад +5

    BGMが無いのが良いんだよなぁ〜

  • @YK-js8mq
    @YK-js8mq 4 месяца назад

    久しぶりに拝見したら、スーツ君が大人になっている!感動した🥺もっと画面に映って欲しいです笑

  • @風ひまわり
    @風ひまわり 4 месяца назад +2

    10年ほど前の冬に泊まりました。2食付8000円今より安かったです。玄関から近い本館2階の古い部屋で炬燵もありました。トンネル潜った先の貸し切り風呂に入りました。夕食は粗食弁当でした。ご主人の館内見学ツアーもありました。懐かしく思い出します。

  • @クリロー-m8u
    @クリロー-m8u 4 месяца назад +1

    楽しく見せていただきましたました
    説明も相変わらずわかりやすいですね
    それぞれの時代の部屋にも泊まって見てほしいです

  • @好き京都
    @好き京都 4 месяца назад +2

    私も客ですが 初めて来た人が自分の部屋に戻れず彷徨ってたので案内してあげました😊

  • @鼻太郎-r9p
    @鼻太郎-r9p 4 месяца назад +4

    某映画に関しては宮崎駿が吉永小百合の大ファンで彼女が訪れたロケ地を追いかけて積善館に宿泊されたらしいとの話を聞きました。
    地震が少なく雪も降らない群馬県は歴史的な宿が残っていて好きです。

  • @naonao7767
    @naonao7767 4 месяца назад +2

    江戸時代〜令和の現在を宿泊中何度でも楽しむ事ができる歴史のある旅館いいですねw

  • @bond9857
    @bond9857 4 месяца назад +11

    昭和の最後の頃に泊まりました。自炊客用に長い流しと長い調理台がある10人くらいが一緒に調理できる大きな台所があった記憶があります。確か炊き立ての御飯や野菜や魚肉なども売っていました。当時は建物の傷みが目立ち寂れた印象でした。

    • @ミロの基地
      @ミロの基地 4 месяца назад +2

      1:01:57 この休憩スペースにその炊事場があったようです。最近その奥の部屋に泊まったのですが、ドアに昔のフロア案内図が付いていて、そこが大きめな炊事場となっていました。

    • @ミロの基地
      @ミロの基地 4 месяца назад +5

      綺麗な休憩スペースになっているところが昔の炊事場だったようです。
      古いフロア図で見ました。

  • @winwin7461
    @winwin7461 3 месяца назад

    四万は静かでのんびりしていて大好きです。積善館は休憩室とレストランがきれいになりましたね。ゆずりは荘が無くなってしまってとても残念。

  • @Asagaku7652
    @Asagaku7652 4 месяца назад

    久しぶりです。スーツさんの動画楽しみにしてました!

  • @eitaro728
    @eitaro728 4 месяца назад +9

    いい旅館ですね

  • @djpou3
    @djpou3 4 месяца назад +4

    昔この宿泊まりました。懐かしい〜。

  • @さささ-s6g
    @さささ-s6g 4 месяца назад +1

    積善館、泉質、雰囲気が大好きで何度か宿泊しています(壱番館、本館)。基本的に本館6畳間なので、スーツさんのおかげで他の広いお部屋も見ることができて良かったです。ありがとうございます。
    本館宿泊の場合、木造で壁が薄いので他の宿泊客に快適度を左右されますが、自分の時は比較的静かなお客様が多い印象です(一度深夜に建物全体がミシミシし初めて、崩れるかと不安になったことがあります。…ご想像にお任せします😅)
    胃腸が弱く、所謂温泉旅館の豪華な食事は、体調を崩すのですが、本館は食事の量も比較的あっさりで丁度よくプチ湯治にぴったりです。
    そしてできれば2泊、3泊以上をお勧めします。1泊目より食事が少し豪華になりますし、名前の通り、温泉の泉質もよく元気になります。電車で気軽に行ける現代に感謝です。

  • @Reiny_iroiro
    @Reiny_iroiro 3 месяца назад +1

    来週行くので助かります!

  • @0101reiwa
    @0101reiwa 4 месяца назад +4

    9:24 衣紋掛…久しぶりに聞いた。それなのにダイヤル電話をかけられない😂

  • @プッチャン大名
    @プッチャン大名 4 месяца назад +1

    積善館は過去2回お邪魔させていただきまして、その2回とも佳松亭での宿泊をしました。今回、本館にご宿泊とのことで動画にはありませんでしたが、山荘・佳松亭宿泊者限定のラウンジも素晴らしかったので新緑の季節にぜひ再訪をおすすめします。

  • @fuminhiro.447
    @fuminhiro.447 4 месяца назад +1

    百万人目前ですね🎉

  • @はーたいやき
    @はーたいやき 2 месяца назад

    江戸時代から斜面使って増築し、今でも建てつけが良いのが凄い。エントランスの廊下は土足で上がっていいのは申し訳なく感じます。袋に靴を入れて歩いてもいいですね。

  • @でかミン
    @でかミン 4 месяца назад +6

    丁度TikTokで見てて行きたいなーって思ってた

  • @ワカ-y9j
    @ワカ-y9j 4 месяца назад

    100万人あと少しですね!

  • @palumirats8707
    @palumirats8707 4 месяца назад +5

    伊豆のおちあいろうも良かったですよ。

  • @ちょこ-p9p
    @ちょこ-p9p Месяц назад

    お風呂の引き戸の動きに命かけてる、😃笑
    コメントが面白いです。

  • @markiii.okasan
    @markiii.okasan 4 месяца назад +2

    これで四万温泉は救われた、、、
    混むぞー

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 4 месяца назад +6

    スーツ最高

  • @sugarsugar3405
    @sugarsugar3405 4 месяца назад +2

    1300年の歴史がある、粟津温泉地の懐石のとやと那谷寺も昭和レトロでオススメです

  • @ai-js9jz
    @ai-js9jz 4 месяца назад +2

    スーツさんの温泉動画は嬉しい☺️

  • @802g
    @802g 4 месяца назад +3

    千尋界では金子さんとこの映画が二大巨頭ですね。

  • @hosi8106
    @hosi8106 4 месяца назад

    自分も今年6月に初めての一人旅で積善館行きました!めっちゃ山に囲まれてて良かったです!

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 4 месяца назад +1

    1:09 すばらしい監督←立浪感wwww
    ちなみに宮崎駿は中日ファンだったりする(その縁でファンクラブマスコットのガブリをデザイン)

  • @いあ-o3v
    @いあ-o3v 4 месяца назад +8

    僕も行ったことある!!

  • @urquan01
    @urquan01 4 месяца назад +7

    CMを新五千円札に変更して😜

  • @kv6205
    @kv6205 Месяц назад +1

    四万というと、児玉清さんを思い出します。

  • @masatsp02
    @masatsp02 4 месяца назад +8

    千と千尋の舞台は山形の銀山温泉とも言われていますが、こちらも良い雰囲気ですね。

  • @onakasuitanemui
    @onakasuitanemui 4 месяца назад +4

    宿泊動画!嬉しいです!

  • @seibuno_manimani
    @seibuno_manimani 4 месяца назад +7

    0:33 ここイモトを彷彿とさせる

  • @あかさたなアップルグリーンマン

    橋を渡ってる際に左手最上階の部屋に宿泊したことがあります。
    朝早くに河の音で目が覚めてしまい、ぼ~っと窓から正面の建物(橋を渡ってる際に右手にある建物)を見ていると、屋根の上に野生の猿がおりました。
    私にとって初めて見る野生の猿だったことをよく覚えています。

  • @平和の世界
    @平和の世界 4 месяца назад +8

    無駄に海外に行くより国内の観光地の方いいなあ

  • @bcbc120
    @bcbc120 4 месяца назад

    相変わらずで安心した。

  • @asa01053
    @asa01053 4 месяца назад +2

    湯治場シリーズお願いいたします😌♨️🍶昭和レトロ

  • @石田-s1v
    @石田-s1v 25 дней назад

    Good!

  • @themanamamamama
    @themanamamamama 4 месяца назад +2

    昨日草津四万に乗ったばっかり!観光案内放送があり、病気って四万もあるかね?と同じ感想を言ったところでした😅

  • @オウライ-z3p
    @オウライ-z3p 4 месяца назад +11

    世界遺産申請できると思う

  • @YARISiine
    @YARISiine 4 месяца назад

    スーツくんありがとうございます🍡🍡🍡🌸

  • @ひなせらん
    @ひなせらん 2 месяца назад +1

    立ち入り禁止の客室の一部は、ツアーなどで来られる方の添乗員の部屋として使われていると思います。普通の客室よりワンランク下がるお部屋です

  • @abarenbosyougun
    @abarenbosyougun 4 месяца назад +5

    スーツさんのおっしゃる「明治以前部分」つまり本館の2階に泊まりましたが「張り子部屋」に居る感じでしたので、現代の方にはかなり厳しいでしょう(^_-)-☆
    お陰でずっと館内探検させてもらいましたし、すべての風呂制覇もさせてもらいましたし( *´艸`) それなりな楽しみ方はあります。
    しかし残念ながら本館帳場は本館宿泊者が全員来ると締めますし、メシの時間にはうるさいですし、旅館に泊まりに行く問感覚はないですね( *´艸`)
    「博物館に体験宿泊させてもらった」くらいのレベルなので「接客」には期待しない方がいいです(^_-)-☆

  • @ochitarou
    @ochitarou 4 месяца назад +1

    48:44 微かに、我が家の呼び鈴と同じ音がしてびっくりしましたww (・・・あと、出てきたウインドクーラーが内野と一緒だったし((;゚Д゚))ワナワナw)

  • @えいちけい-c3b
    @えいちけい-c3b 4 месяца назад +1

    過去と現在をタイムスリップできるトンネルみたいですね。

  • @Pappapalapapa
    @Pappapalapapa 4 месяца назад +1

    ちょっと待って樋口さんゲストは草超えて森