【ポケカ】勘違いしやすいルール解説!初心者必見、意外とやってても知らないような細かいルールにも触れる!※固定コメントチェックしてね!【初心者向け講座/スターバース/バトルリージョン】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- シャロンも普通に勘違いしたまま大会でやらかしかけたことがあります(汗)
これはこう!と覚えるよりも仕組みを覚える方がオススメだ!
★シャロンchメンバーシップ加入はコチラから!
/ @syaron_ch
■バトルリージョン関連動画
・スターターのルカリオ、ダークライVSTARが激強
• 【ポケカ】新規VSTAR「ルカリオ」「ダーク...
・かがやくポケモンやガブリアスVの考察
• 【ポケカ】新ルール「かがやくポケモン」が登場...
・新規カード「ダークパッチ」と相性良いカードを紹介
• 【ポケカ】最強の強化カード「ダークパッチ」に...
■スターバース関連動画
・現環境最強のミュウデッキを根掘り葉掘り解説
• 【ポケカ】最強のミュウVMAXを使いこなせ!...
・激モテ必至のパチリスデッキで対戦
• 【ポケカ】パチリスが可愛い顔して高火力!ドン...
・大会上位のアルセウス+ジュラルドンが相性良すぎてビビった対戦
• 【ポケカ】強者の間で話題のジュラルドンVMA...
・チラチーノ型れんげきテンタクルの強化が凄い件
• 【ポケカ】時代は非ルール。新規カードで強化さ...
・たけるとうきルカリオのアルセウス狩り性能がヤバい対戦
• 【ポケカ】アルセウス?カモです。"たけるとう...
・大規模大会の環境解説
• 【ポケカ】現環境丸わかり!大規模大会の結果を...
・新弾で超強化されたミュウVMAXで対戦
• 【ポケカ】1強です。新カードで強化されすぎた...
・スターバース初期傷について語る
• 【ポケカ】シロナ様欲しい。シロナの覇気イラス...
・スターバース開封でヤバい引きした人
• 【ポケカ】神引きしか出来ない男がスターバース...
・海外で大流行フーパファイヤーデッキ対戦動画
• 【ポケカ】最先端の流行デッキ、海外発で大活躍...
・スターバース最強当たりランキング
• 【ポケカ】最強箱?スターバース当たりランキン...
・スターバース1BOX開封
• 【ポケカ】衝撃の神箱で、2022年運勢ランキ...
・高レアリティのイラスト見る
• スターバースのシークレット枠(SR,UR,S...
・ベルトで超強化されたムゲンダイナデッキで対戦
• 【ポケカ】最新型ムゲンダイナVMAXが火力を...
・ドダイトスデッキ対戦動画
• 【ポケカ】火力もHPも高すぎる新星"ドダイト...
・ボーマンダVMAX+アルセウスVSTAR対戦動画
• 【ポケカ】ボーマンダVMAX評価爆上!?もこ...
・スターバース環境対戦会でまさかのデッキが上位に
• 【ポケカ】新環境対戦会でまさかの"あのデッキ...
・スターバース新サプライ紹介
• 【ポケカ】新商品サプライが神すぎ、エクストラ...
・ポケカを始めるなら何を買えばいいか解説(初心者向け)
• 【ポケカ】何買えばいい?友達どうやって作れば...
・こだわりベルト徹底解説
• 【ポケカ】新必須カード"こだわりベルト"によ...
・スターバース全カードリスト考察
• 【ポケカ】全カードリストを徹底解説!このパッ...
・アルセウスVSTARガチ考察withもこう先生
• 【ポケカ】解説!アルセウスVSTARマジ考察...
・エンテイV+マグマの滝壺デッキ対戦
• 【ポケカ】エンテイVが最強過ぎてビクティニV...
・ネオラントV解説
• 【ポケカ】カプ・テテフGX復活!ネオラントV...
#ポケカ #ルール #よくある質問
スターバース バトルリージョン 持ってきません クイックボール
ガッツのつるはし ルカリオVSTAR ダークライVSTAR その後 ポケモンV
ルールを持つ かがやくゲッコウガ ダイミラクル まてんろう
ダイランス メロン 水 雪道 エンペラーライド 崩れたスタジアム
ファストチャージ ダイナミックスパーク モココ エレキダイナモ
ドンカラスV からくりサンダー ビーダル ファッションモール
ルカリオ たけるとうき リオル インテレオン うらこうさく
新環境 新レギュ レギュレーション変更 レギュ落ち
アルセウスVSTAR ミュウVMAX ガラルファイヤー
フーパファイヤー ライチュウV はくばバドレックスVMAX
ムゲンダイナVMAX ジュラルドンVMAX ダブルターボエネルギー
れんげきテンタクル じゃあくチャージ トリニティノヴァ 考察
※マリィの説明が少しわかり辛かったので補足と、クイボ対象0枚についての詳しい説明!
①
マリィが使用出来ない場面は
「自分も相手も手札0の時」だけ!
(動画では自分の手札がマリィ1枚、相手が0の時と表現してる)
相手が0でも自分が1枚でもあれば使えるし、自分がマリィだけでも相手に1枚でもあれば使えるから気を付けて!
②
クイックボール対象なしについては動画で説明してる考え方でも結果としては問題ないけど、正式なルール上は「デッキからサーチする際に0枚を選べる」という裁定だそうです!誤った解説ですみませんでした。ただ、非公開領域の考え方自体は存在する裁定もちゃんとあり、例えばフュージョンエネルギーが場に3枚と手札に1枚ある場合、自分目線ではカミツレのきらめきの対象はデッキに存在するはずもなく使うことは出来ないけど、手札が非公開情報であるという前提でカミツレのきらめきをプレイすることが出来ます。とはいえややこしいことは最初は覚えなくていいと思うので、ざっくり「山札は0枚を選べる、場は0枚を選べない、そういうルール」と覚えておくくらいでもあまり支障はなさそうです!
どちらかが手札0枚+どちらかがしずくのまもりミロカロス、もしくは両方がミロカロスの場合もですね
この場面「あれ?」ってなりましたがやっぱりそう言うことだったんですね
細かいルールの説明動画大変助かります!
投稿ありがとうございました!
@@you9967 自分がマリィを使って手札が0枚のときに相手にミロカロスがいたら使えないだけで、自分がマリィを使って手札が0枚になって自分の場にミロカロスがいても相手の手札が1枚以上あれば使える。
ミロカロスは相手のサポートの効果を受けないだけだよ。
公式のQ&Aに、「自分の手札がマリィ一枚で、相手の手札が一枚以上ある場合で、自分が手札からマリィを使ったとき、自分の手札を山札に戻すことは出来ませんが使えますか?」とあり、「はい、使えます。」と書かれてありますが、これはどういうことでしょうか?山札に戻すカードがなければ使えないのではないですか?なぜ使えるのですか?長文で申し訳ありません。親切な方、教えてください。
@@srow--6689 自分か相手のどちらかが手札を山札に戻せるなら使える
10:38 めちゃめちゃ細かいですけど、ポケモンが場を離れた時の処理は非公開領域だからではなく、そういうルールだからなんですよね(上級者でも勘違いしてる人多くてたまに問題になります)
公式ルールのE-12を引用すると、「番に1回しか使えない特性を使ったポケモンが場を離れて再び場に出た場合、そのポケモンは別の
ポケモンとして扱われるため、またその特性を使えます。」という事らしいです、だからトラッシュに送ってから蘇生しても効果が使えるんですね
じゃあポケカには非公開領域というルールは存在しないのか?と言うとそういう事でもなくて、「行った結果で状況の変化が何も起きないことがわかっている
場合~~は使えません」、というルールが非公開領域の定義に当たります、よく非公開領域の概念そのものがないって指摘してる人がいますがそれも誤りです
例えば今の環境で言うとフュージョンエネルギーが公開領域に4枚ある場合はカミツレのきらめきを宣言する事自体ができません、これは公開領域の情報から非公開領域にフュージョンエネルギーが無い事が明らかであり、不発になる事が確定しているためですね
詳しくありがとうございます!非公開領域に関してはどうしても説明複雑になってしまいそうなのでしっかり調べて詳しい解説動画など出せたらいいなと思います!
なるほど!ってなった。ありがとうございます
ボールに関するルールは“持ってこなくてもいい”っていうルールなことが上級ルールを読まないとわからないっていうのは微妙に感じる部分ではあるけど、ポケモンの捕獲に失敗したんだと考えると納得な感じですね。ボール系のカードは相手に
「ちょっとポケモン捕まえてくるわ」
っていうことで持ってきたら
「こんなん捕まえたで」
って見せるし持ってこないなら
「いやー、なんも捕まえれんかったわ」
って白を切ってるのだと考えると納得できる
さらに付け加えると、ダメカンを乗せるというものは技の「効果」であるため、相手の技の効果を受けない、と言った特性などがあると逆に止められてしまったりします。
これは本当にわかりやすくてタメになります。息子とやる時にいつも迷っていたものばかりでした!
1:54 ここ厳密に言えば「持ってきません」が正しいです。山札に関しては「1枚〜指定された枚数まで持ってくる」もしくは「持ってこない」どちらかを選ぶことができる旨が上級ルールH、山札の欄に書かれています。
既出でしたらすみません。
詳しそうなので質問させて下さい。
連続技(例:コインを2回投げて表の数×10ダメージ)とこだわりベルトを合わせると2度表なら80ダメージになったりしませんか?
@@滑りバギクロス ならないです。ワザの最終的な威力に+30されるイメージです。
1:26 ちなみにアルセウスのスターバースやトゲキッスのダイグライドも山札が対象ですが、持ってくる対象は自由なので最低一枚は持ってこないといけません。中々そのような選択を必要とする場面が起こることはないですが、山札が残り少ない時には気をつけておけば良いと思います。
トゲキッスは望むならだから持ってこなくてもいいんじゃね
@@ごろりーな-n4c 望んで山札を見た時に1枚以上選ばないといけないってことです。
望まない場合は山札見れないので対象を選べません!
・山札は非公開領域だから
違います。これはポケモンカードXYのときにルール変更されたものです。それまでは山札から可能なかぎり持ってこなければいけませんでしたが、0枚から上限枚数まで好きな枚数を持ってこられるようになりました。おそらくはルール違反をしているかどうかがあとから判別しにくいこと、煩雑であることから変更されたものと思われます。「持ってこれなかった」と嘘をついてもいいというルールではないので、あまりにも意図的に嘘をついた場合にはマナー違反と見なされる可能性があります。「持ってきません」「0枚持ってきます」で正解です。なお、持ってくるカードの種類に指定がない場合(好きなカード)はルール改訂前と同様に、可能なかぎり持ってこなければいけません。
なお、このルール変更のときに「公開領域」「非公開領域」の概念がポケモンカードゲームに導入されたという事実はありません。
・非公開領域を経由してもとのミュウと同じかわからないから、もう一度特性を使える
” 番に1回しか使えない特性を使ったポケモンが場を離れて再び場に出た場合、そのポケモンは別の
ポケモンとして扱われるため、またその特性を使えます。 ”
これが上級プレイヤーガイドの説明です。非公開領域を経由するかは考慮しません。一部の効果はトラッシュから直接ポケモンを場に出すことができます。この場合、処理の過程で伏せ札にならないため、カードの同一性の判断が可能な場合がありますが、その場合も別のポケモンとして扱われます。
最近ポケカ始めたばかりなのでありがたいです
シャロンさんプレイヤー目線の需要高い動画多いから助かります
こういうのは本当に助かる
キョダイイチゲキでトラッシュしたあとのまてんろうは?とか、バトル場に出てから進化からのしっぷうづき可能なのかとか、右手左手やってる時に検索しまくってたな
ええと、キョダイイチゲキだと相手にかかってる効果を無視するからダメージ通るかな?
キョタイレンゲキやキョダイウズマキなどなら特性まてんろうとの処理がどうなるかは気になったりしたかな。
連撃ウーラオスVと連撃ウーラオスVMAXは別のポケモン扱いなので、ベンチで進化してからバトル場に出ないと120ダメージ追加されません。
シャロンさんの動画の他にはないいい点が字幕だけで観れるってところ
必要なこと全部文字にしてくれてるから音無しで見れる
サポートのサナは「その後」と書かれているけど、手札がサナのみの場合でも使えるらしいですね
理由は「手札を『すべて』山札に戻して切る」と、すべてと書かれているからだそうです
上級ルールによると、すべてと書かれている場合は達成できなくても達成できたものとするため、5枚ドローが可能だそうです
すごくわかりやすい動画ありがとうございます!!
流石、公式の資格も持つシャロンさんです、シリーズか希望します!!
基本と特殊エネ、めちゃくちゃダメになりました!
ポケカへの理解が一歩深まった感があります、ありがとうございます!
ダメになってて草
@@ry1142 うおおお誤字った恥ずかしい…
@@scathar_haru 編集して直せるよ(ボソッ
かわいすぎるw
エネルギー関係だと「〇〇エネルギーの枚数×〇〇ダメージ(例.スターミーのれんだんスター)」と「〇〇エネルギーの数×〇〇ダメージ(パルスワンV,VMAXのライトニングストーム)」の違いも意外と間違えてる人いそう...
これわからんわ
誰か教えてくれ
簡単に言うと
連撃エネルギーは連撃ポケモンについてるとエネルギー2個になるから「エネルギーの数×〇ダメージ」とかだと内容通り2個分働くけど、「エネルギーの枚数×〇ダメージ」だと連撃エネルギーのカード1枚分しか働かないってこと
説明下手くそですいませんm(_ _)m
馬鹿わかりやすいわ
ありがとうございます
4:42
VUNIONさん、泣いてもうてます…っ
2:23
山札からのみ例外というルールにも例外があり、キバナやウッウロボなどの「好きなカード」を対象とする場合は山札対象であろうと最低1枚は持ってこないといけませんよ。
トゲキッスVmaxのダイグライドの場合は「のぞむなら、山札から好きなカードを2枚まで選び」となっていますが、のぞまない(山札の中身を確認しない)を選択した場合は0枚、のぞむ(山札の中身を確認する)を選択した場合は最低1枚は回収しなければいけないという裁定になっています。
山札にエネなかったらどうすんの?
@@珍宝銀銀丸 エネルギーのみが対象の効果なら動画内でクイボなどに対して説明してた通り対象無しで何も持ってこない事も出来ますよ
「すきなカード」を対象にとる効果の話をしてます
場にある限り特殊エネルギーは基本エネルギー扱いなのか。ありがたい。
ポケカいつもしてて思うのは、クイックボール1回目で対象なしといった際に山にポケモンがないことが確定し、マリィ等が間に入らない限り2回目以降は使用できなくなるって挙動にならないのが少し違和感があります
理論よりもルールが上だからね
めちゃくちゃ分かりやすかったです!自分パルスワンデッキ使ってて、今までトラッシュに行ったスピード雷エネルギーをつけてたのでこの動画に出会えてよかったです笑
みむめもややゆよゃゅょゆゃ😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
公開情報と非公開情報の話めっちゃためになった
始めたばかりだったので、例えや解説内容がめちゃくちゃ分かりやすかったです!!ありがとうございました。
デュエマからポケカに転向したから「その後」のテキストの説明とかはほんとに助かりました!
遊戯王十数年やってたけど、裁定の仕方が割と似ててやりやすくてよかった
めちゃくちゃわかりやすかったです!特殊状態(まひやどく)についても、実践形式で詳しく知りたいです!
ダメカン乗せる、ダメージ与える
→ゲームの道連れが機能するかどうかの感覚
ダメージ0に+30が効くか
→ゲームで変化技や、外れた技に手助けが無意味な感覚
説明があれば、まぁそりゃそうよねって感じ
CL配信卓あるある
一撃の咆哮を宣言した時、場(バトル場、ベンチ、トラッシュ)の一撃エネルギーの枚数をジャッジに確認される。
ポケカ初心者なので凄くタメになりました^ ^
分かりやすくて、なるほどとなりました!
ありがとうございます。
シリーズ?化希望です!
弱点計算も難しいところですよね
もとの技のダメージ+火力アップ(一撃エネルギーやこだわりベルトなど)で→弱点計算→相手のマイナス効果(フルフェイスガードや特性ハードコートなど)
間違ってたらすみません。
だから抵抗力の計算で20だったものが0になる場合はこだわりベルトなどの効果は乗るってことですね!
「〜する。その後、〜」はカードゲームによって解釈変わるのでむず過ぎる…
多分他のカードゲームをやってるか否かでこの動画の見方って変わるんだろうな
丁度明日初シティやから助かりました!
頑張ってきます💪🏼
8:10〜は、一応、一部だけ出来ててもその後の効果は行えるって事も大事ですよね。
めちゃくちゃ分かりやすくて
勉強になりました
かなりいい動画ですね!
VMAXクライマックスからポケカ始めたので参考になりました!
これptcgoやってると学びやすいよね。ダメな事はシステム的には出来ないから
細かなテキストの記載方法で出来る出来ないはカードゲームの難しいところなので、この動画はものすごく分かりやすくタメになりました。
最近ポケカ始めたんですが凄い分かりやすかったです
めっちゃ参考になりました
これはマジで良い動画
その後の仕様初めて知ったから勉強になった
クイボ対象なしは「(相手からは)対象となるポケモンがいるかわからないから」でもあるんだけど、単純に山札が非公開情報だからって説明しないとさらにややこしくなるよな 何かしらでポケモンを山札に戻した直後とかだと、いやさっきポケモン戻したやん!ってなるし
ポケカをやっていて、知らないことがたくさんあったので、勉強になりました!
最近始めたなのすごい参考になりました!
すごいわかりやすかったです!!
分からなかったところが分かりやすくて助かりました
めっちゃわかりやすかったです
めっちゃわかりやすい
ダイミラクルの説明とてもわかりやすかったです!!!
シャロンさんがいい動画あげるせいでこれからポケカ始めるプレイヤー達どんどん強くなっちゃうやーん😭😭
子供達と遊んでいる時
V VMAX VSTARTのV条件曖昧だったのが解決できました。
ありがとうございます。
ダメージ計算は計算過程でゼロになった時点でその後の計算をしないというルールだからそれ覚えとくといいかも
まあその計算過程がむずいわけだけど
本当にためになりました、めいかいのとびらエネないときにひくだけとかやってたので、シリーズ化して欲しいです。
特殊エネルギーに関しては、「名前が一致してるの何故持って来れないのか」の根拠がルールガイドにたしか載ってないんですよね。
「持って来れないのは分かったから、何故持って来れないのか説明して」の状態なのを、運営はいつまで放置するんでしょうね。
スターバースから始めさせて貰いました。初心者にとってとても有用な動画でした。早速対戦してきます。
流石シャロンch。本当に痒い処に手が届く。シャロンしか勝たん!…あれ?モココでスピード雷エネルギー引っ張れない?!
求めてたのが正にこの動画でした!!
リプで聞いたこと出してくれて(リプでも答えてくれて)ありがとうございます😭
最近ポケカ始めたからまたこれ最新版でやって欲しいなぁ
説明分かりやすくて登録してもた
ありがとうございます
こういうのマジで助かります!!!!
ありがとうございます!!!
黒馬の特性を使った後もしくは、エネルギーをつけてから黒馬の特性は使えますか?
これもうスターターデッキに挟んでほしい
ポケカ小学生の時にやってて最近復帰して
ルールちょい分からなかったのでありがたいです!
なるほど!ハリテヤマは死語に強まる念によるものだからダイミラクルじゃ無効にできないんですね!
編集上手いですね!
これはためになる
別のTCG のデュエマだと、その後の効果使えてたので勘違いしてたました。この動画を見て知れて良かったです!
マリィの裁定は滅多にないからこそホントに忘れやすい…ボックス争奪の準決でこれやらかして負けた時はマジでへこんだ
道具とかスタジアムの効果切れなどでポケモンがトラッシュに送られた場合ってサイドは取らなくて大丈夫ですよね😓?
最近始めたのでありがたいです!一緒に始めた人に差をつけて勝てるように頑張ります!頼りにします!
5:44のこだわりベルトの拡大表記が間違えているので初心者の方は注意して下さい。
ベンチでは無くてバトル場です。
普通に色々やらかすからありがたい
2日前にポケカ始めたのでめちゃくちゃ助かります。
マリィ手札0で使ってました…
自分が0なだけなら平気だからね!
@@syaron_ch
動画みたのに更に読み違えてました。
補足ありがとうございます。
同様に相手だけ0も使えるよ(使いたくないけど)
@@upon9584
なるほど!
相手手札0、自分手札マリィのみの場合にだけマリィが使えないということなんですね!
@@おばけのてんぷら-h5h そだよー
何枚"まで"の時は0枚でも良いかと思ってた…勉強になります!!
「その後」関連なんですが、もしキバナの効果でトラッシュの基本エネルギーをつけることが出来なかったら、山札から好きなカードを持ってくることができないんですね…!
勉強になりました!
①サポートカード シャクヤ の
「自分のサイドを3枚まで選び、手札に加える。その後、手札から、加えた枚数ぶんのカードを選び、ウラにしてサイドとして置く。」
の効果には
②ドリームボールやトレジャーエネルギーの
「ウラになっている自分のサイドからこのカードをとったとき、手札に加える前に使う。(ポケモンにつけてよい)」
の効果が使えない理由がわかりました!
手札に加える前に②が発動すると①の「手札に加える。その後、」が成立しないからですね!
最近始めた初心者です。ポケモンVMAXがいるならという表記のものもありますがポケモンVという表記でもVMAXを含むのですね、難しいです。。
マリー、よく分かりました!!ありがとうございました!
すでに誰か伝えてるかもしれませんが
こだわりベルトの画像の時に出る
説明文が
こだわりベルトのものではないかと思います。
いつも参考になります!
ありがとうございます!
多分、ダメージ計算の順番とか不安な人多いと思う。弱点が先なのかベルトが先なのかとか
公開領域に対象となるカードがない場合、ツールスクラッパーやふつうのつりざおを発動する事自体は可能って解釈でいいですかね。手札減らしで空打ちとかは出来るのかしら。
対象がないので発動できません
4:40 誰からも忘れられたV-UNIONくん
とてもわかりやすい
細かいルールがあまり詳しくわからなかったので助かりました
「〜する」の部分が達成できない場合にカードの発動を宣言した場合は「〜する」まで試みて「その後〜」が不発になるんですかね?
あるいはカードの発動自体がそもそも出来ない場合はプレイミスなどして宣言した時点でジャッジキルになるんでしょうか。
相手は手札があって自分の手札がマリィ一枚だけの場合はマリィ使えますか?
めちゃめちゃ役に立つ動画投稿ありがとうございます🙇♂
思わずスクショしまくりました😂
これからも応援してます!頑張って下さい😆👍
マリィに関してなんですが、ptcgoだと一応使うことはできますが、互いに山札を引けないので、やり直ししたらダメな時が来る可能性がある
クイックシューターでマナフィ攻撃出来るってことか
なるほど
なるほど
じゃえんのつばさでハイド悪エネルギーを付けれないのはトラッシュにある特殊エネルギーを対象とした効果だからなんですね
5:44 ズームしたテキストが望遠スコープになっちゃってる
メタモンvのvへんげはvマックスと入れ替えることはできないんですか?
トラッシュに基本エネルギーがないなら例え前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていてもキバナは使えないって昨日初めて知りました。
質問です。バトル場にいるチャーレムvのヨガループで相手のポケモンを倒したあとそのチャーレムvをいったん手札に戻してもう一度場に出せばヨガループを使えるということですか?
それは無理です!
分かりました。ありがとうございます。
ジュナイパーに対して黒馬のアストラルビット…どこかで見た気がする…
《ヒート炎エネルギー》が2枚付いている《マルヤクデVMAX》が技「キョダイヒャッカ」を相手の《ジュラルドンVMAX》に使用した場合は、トラッシュから《炎エネルギー》を付けることは出来ますか?
こういうのなかなか詳しく解説してる人いないので助かります!
余談なのですが、こだわりベルトの所の画像表記が望遠スコープのになってます!
10:24 からの別ポケとして扱うのところですが、
威嚇ポケモンをトンボやバトンなどで手持ちに戻して再度出した時にまた威嚇の効果が入る
みたいなイメージで大丈夫ですか?
昨日始めたばかりでイマイチピンと来なかったところですが、通常のポケモン対戦なら経験あるのでそちらでイメージ出来ればと思いました。
マホイップの「かざりつけ」はベンチ全員につけなくてもいいですよね?ベンチと同じ数のエネルギーが山札に絶対あるって相手は証明できないし