【2024年9月】約5ヶ月ぶりの台湾旅行!タイガーエア台湾で成田から桃園へ。5,000元キャンペーンに4度目の挑戦!【台湾旅行Vlog】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ◆再生リスト/播放清單◆
【2023年春】台湾1周ひとり旅/環島
• 【2023年春】台湾1周ひとり旅
【2023年9月】台湾ひとり旅(7泊9日)
• 【2023年9月】台湾ひとり旅(7泊9日)
【2023年12月】台湾ひとり旅(8泊9日)
• 【2023年12月】台湾ひとり旅(8泊9日)
【2024年4月】台湾ひとり旅(10泊11日)
• 【2024年4月】台湾ひとり旅(10泊11日)
#台湾 #taiwan #台北 #taipei #ひとり旅 #旅行 #2024
--------------------------------------------------------------
♪ Pancake (Prod. by Lukrembo)
Link : • lukrembo - pancake (ro...
--------------------------------------------------------------
歡迎再回台灣旅行
謝謝你😉
お疲れさまです。
今から 台湾 行くぞ---という高揚感を 懐かしく思い出しました。
桃園から台北まではMRTができる前は当然バスばかりだったので 僕は 國光バスでの移動が好きでした。今でもバス移動は好きなんですが MRTができてからは急行で30分で着くのが魅力で MRTばかり利用していますね。でも 最初は急行もなかったし 何より 台北駅でのアクセスが悪すぎるので やっぱりバスを使ってました。急行ができてから使いだした感じですね。
とはいえ やっぱり國光バスでのゆったりした感じが好きなので たまには乗ってますけどね。
路線バスの旅 楽しみにしてます😊
お疲れ様です。いつも一番出発前に盛り上がりを見せます。そのおかげ?で台湾に到着する頃には、落ち着いて過ごせている気がします😂
たしかにMRTだと普通か急行かで変わってきますよね。間違えて普通に乗ったときすごく長く感じました〜!急行の速さは魅力ですね✨
来週は今回の動画の続きとバス旅の説明をして、来週からスタートします!
編集頑張ります🔥笑
いよいよバス旅スタートですね。ラッキーランドの連敗に仲間意識を感じていますが、私は2月リベンジで勝ち抜けを目指しています。いつもながら白Tで台湾旅の勇気に敬意を感じています。
いよいよスタートです☺️来週は今日の続きとバス旅のルールを説明して、再来週からバス旅スタートです✨
ぜひチーム全敗から勝ち抜けさてください!私も抜けたい🥹笑
たしかによく白T率高めですね。汁を飛ばして1枚Tシャツだめにしたので気をつけてます😂
歡迎您來台灣旅遊~🥰
謝謝你😉
歡迎妳再度蒞臨台灣,希望妳玩的開心,悠遊卡是可以在全台灣各縣市使用的
謝謝你〜!悠遊卡真的方便☺️
こんばんわ。お疲れ様です。
いよいよ4月編スタートしましたね~今回も楽しみです。
私も空港に到着すると一人でワクワク盛り上がっていました🤩
LuckyLandsは今月から12月末までリピーターは2回抽選できて、
且つ国内キャンペーン当選者も対象とのことなので私も余裕をもって挑みます😎
来週も続きの動画おまちしてまーす。
こんばんは。お疲れ様です☺️
新シリーズもよろしくお願いします。
空港に着いた時のワクワク感がたまらなく好きで少し早めに空港に向かってます笑
ラッキーランド2回チャレンジできるのいいですよね〜🥹ぜひぜひ当ててきてください✨
来週もお待ちしています〜!
こんにちは。4連敗残念でしたね。(私は3連敗中)
「マジ~」のトーンが怖かったですw
来週も楽しみにしています。
こんにちは!全敗仲間ですね😂
動画編集しているときに「マジ〜?」って言っているのを見つけて私も笑いました笑
来週もお待ちしています〜!
わたしは1勝3敗です😂
いつも当たるつもりで行き、初っ端から出鼻を挫かれています。
今回の旅も楽しみにしてます🎃
おめでとうございます!1勝うらやましいです😆私も到着時はいつも出鼻を挫かれますが、旅行中に他にラッキーがあるはず!と空港にいるうちに切り替えてどうにか出発してます笑
今回のシリーズもぜひぜひよろしくお願いします✨お待ちしています🙆
こんにちは。いやいやドジャース、勝ちましたね! しかも、というか、やはりホーム球場で!! 「40盗塁40ホームラン達成・9回裏の決勝グランドスラム」と「今回」、
それに「WC優勝決定」の試合の録画は、永久保存版です。これから私も酒杯をあげま~す🎉 感動と奇跡の連続で、本当に凄いですネ。
私も動画編集しながら見てました😆やはりホームの力は大きいですね。千賀投手が出てきた時はメッツを応援してましたが…やはりドジャース強かったです✨
お酒いいですね〜!ぜひ勝利の美酒な酔いしれてください😉🍻
あー、ありがとう❤ 明後日から行くのに入国のオンライン登記忘れてた😅
ラッキーランドは僕も全敗だよ🤪 6回行って3-4回抽選したけどアカン‼️ もう興味無し😂
いつも、色々な情報で助かってます😀 次回も楽しみです😍
アラートになってよかったです!オンライン審査やっておくと楽ですよね〜。
もはやラッキーランドは私の中で幻?になりつつあります笑 たしか今だと過去に申し込んだことがあれば2回抽選できませんでしたっけ?今まで当たったことない人へのお助け措置だと信じたいです😂笑 そこでトドメの2連敗だったらもう…我々全敗組は立ち直れないですね。逆に、もはや清々しいかもしれません🥹
明後日から台湾旅行楽しんできてください✨
来週もお待ちしています😉
@@sakamotooooo おはようございます😃 小雨の台北です。 まじ、台湾が嫌いになりました😡 ラッキーランド2回抽選してまたのにハズレ! おまけに、じょう客証のラインはないし!(ガラガラなんですけどね😅)
まあ、そんなんで、思いっきり全敗‼️ 12月も行くけど、まだ抽選あるのかな?
今回、全く予定が無いので新北市でも散歩します。 参った台湾🤪
おはようございます!!!リアルタイムのコメントありがとうございます🥹私も小雨の台北に飛んでいきたいです✈そしてまさかの2連敗ですか!?全敗組へのお助け措置だと思ってましたが、そんなことはないんですね😂えぇぇえ…!?
常客証のレーンなしですか!?珍しい!
新北のお散歩いいですね〜✨
ラッキーランドに負けず?台湾旅行を楽しんできてください〜嫌いになれないはずです🤫
あの~、私がかつて大ファンだった読売巨人軍の優勝よりも、はるかに今回の優勝の方が嬉しいです。これが、アメリカでの出来事ですからね。本当に驚きです。
なお、@gesonekoさんと、懐かしい台湾話で盛り上がっております。ご了承ください。
これからも楽しみですね☺️
ぜひぜひコメント欄は好きに活用してください✨私も盗み見させていただいてます〜!笑
こんにちは!
いつも楽しく見せていただいております。
いよいよ新シリーズのスタートですね。😊
今回は序章というところでしょうか。😅
1819バスの思い出をひとつ、以前桃園飛行場にトランク忘れて帰国してしまった事を書いたかな?、私これを1819バスでもやらかしていたのです。😂
結果、これも無事に回収する事ができた、というドタバタの思い出があります。🤣
いつも間抜けが服を着て歩いているようです。🤪
そんな私の話はさておき、来週のプロローグPart2さらに再来週の本編がますます楽しみになってきました。😄
編集頑張って下さい、待ってまぁーす。🤗
こんにちは。こちらこそいつもありがとうございます😊
今回の旅の中にバス旅やらバイク旅やら色々出てきますのでお待ち下さい〜!
思い出の1819じゃないですか😆海外旅行中に荷物忘れてきたら生きた心地しないですね…考えただけでソワソワします笑
戻ってきてよかったです😉
編集頑張ります!!!
来週もお待ちしています〜✨
今度台湾初めて行くのでいろいろ調べていたらオススメに出てきました!!
他の動画も見て勉強させていただきます!!
声が大好きです😉
ところで、ラッキーランド、金貨が落ちてくるパターンもあるみたいですが、いくつかパターンがあり選べるんでしょうか?
ご視聴&コメントありがとうございます!声も褒めていただきとても嬉しいです🥹謙遜せずに素直にお褒めの言葉を受け取っておきます笑
ラッキーランドの映像はおそらく同じパターンだと思うんですが、前回行ったときに新しい映像に変わったような気がします🤔前の映像に慣れていたので新しい映像でハズレたときに一瞬結果がわからず、めちゃくちゃ期待したことを覚えてます😂
初の台湾旅行楽しみですね✨羨ましいです!私は初の台湾旅行はあまり下調べせずに行ったので、とにかく歩き回ってた気がします笑 それも良い思い出です。
ぜひぜひ素敵な思い出作ってきてくださいね✨よかったら感想教えてください🥹
早速の返信、感動です~~!
ありがとうございます。
ラッキーランド、そうですか。
定期的に?変わるんですかね??
今までも台湾行きたいとはずっと思っていたんですが、背中を押したのは映画「青春×18」です。
日本でのロケ地が知っているところばかりなので縁を感じ、これは台湾に行けというお告げかと😆
こちらこそコメントいただけて嬉しかったです😉
たぶんそんなに頻繁に映像は変わらないはずです。あとは並んでいると自分でどのiPad?で抽選するか選べないので、なすがままに抽選するって感じですかね?笑
ぜひ当ててきてください😆✨
私も青春×18見ました!素敵な作品ですよね。ご縁を感じたらなら行くしかないですね〜😉私もわりと強く惹きつけられるものがあるときは思いのままに納得するまで追求するタイプです。素敵な台湾旅行になるよう願っています🙆
沒關係 下次就會中👍
一定❤️🔥
悠遊カードでも長距離4桁バス乗れますよね? バスは途中で降りるときに声掛けして荷物をもらうのが少しハードル高い😂 渋滞の時間にかぶらないようにって考えるとMRT派なんですーしかも三重で乗り換えて松江南京とか中山国小あたりのホテル利用してます😅 10-12がつに行くと2回の抽選できる(一度抽選したことのあるリピーター)なので当たりたいです😁
そういえば台北から空港行きの1819に乗ったとき悠遊卡使った気がします。なぜだか空港から台北に向かうときはチケット買ってました😆笑
たしかに途中下車で荷物を預けるとなると緊張するかもしれませんね。
MRT派なんですね✨空港からの移動ってそれぞれルーティンがあって個人的に興味深いです🥹
せっかくのチャンスなのでぜひ2回抽選して当ててきてください!よかったらぜひ結果も教えてくださいね😉
@@sakamotoooooさん
先週行ってきました! 今年3回目でダブルチャンスの適応でなんと 2回目のコードで当たりましたよ ただ台風ぶち当たりで😢 それでも楽しんで消費金も消化しました🎉 今年2回あたってますがまだ貪欲に旅行したいです😂
お疲れ様です。今回の動画に対するコメントは、かなり難しいですね~(笑) 王手を掛けたドジャースも負けてしまったし・・・・。
私は、台湾へは20回以上行っていますが、桃園国際空港を利用したのは、30歳台までで、その後、台湾から遠ざかっていたこともあり、再び、台湾に通うようになったのは、
50歳台後半からなのですが、それからは、非常に便利な松山空港ばかりを使っています。そして、何が言いたいかというと、え~と、昔の桃園国際空港は、「中正国際空港」
という名前だったのですヨ! そして、その頃は、入国にビザも必要だったのです! Sakamotoさん、知ってました? 当然、今の桃園空港より規模は小さく、MRTも通って
なく、台北中心地への移動は、バスかタクシーで、ご紹介にもあった悠遊カードもなく、何をするにもハードルが高かった記憶があります。
その点、今はとても便利になりましたね。そうそう、昔は、政治上の問題があり、JAL便として飛ばすことが出来ず、子会社にJAA(日本アジア航空)を作ったり、
なぜか、アメリカのノースウエスト航空を利用するなど、渡台方法そのものもとても複雑でした。今では、今回ご利用になったタイガーエアをはじめ、LCCも多く飛んでいて、
隔世の感があります。以上、単なる昔話でした。 次回の展開を楽しみにしています。
そして、ドジャース、本拠地でのナ・リーグ優勝を期待しましょう!(応援はもちろん、移動で少し休養できるし、気温も高くなるから、ドジャースにとってかなり有利だと思います。)
お疲れ様です。負けちゃいましたね〜!ただ次の試合はまた切り替えられそうな感じだったので楽しみに待ちたいと思います✨
台湾の変化のスピード?は本当に早いですよね。私も友人から聞く話しでも、え?と思うことよくあります。今はだいぶ楽になったんでしょうね。松山空港は最高です🥹
あしたもドジャース応援しましょう〜!
来週もお待ちしています⚾️
はじめまして。横から失礼します。日本在住の老哈台族です。懐かしい話をされているので参加させてください。「中正国際空港」懐かしいですね。私の初訪台時の航空会社は、タイ航空でして、到着時に日本人スチュワーデス(当時CAという言葉自体がなかった)が「当機はただいま蒋介石空港に定刻通り着陸しました」とアナウンスしてたのを覚えています。ビザも苦労して亞東關係協會まで2回も行って数千円も払って取得したんで、「これで安心だ」と思っても、入国時に無情にも「使用済み」のスタンプが押されて落胆しました。それで2回目の訪台時、ビザを受け取りに行ったら係の方が私にパスポートを渡す前怪訝な表情で「何やこれ?」みたいな顔でパスポートをしばらく見てから、「何もないから大丈夫」と取ってつけたような笑顔をつけて渡してきたので心配になって初回のビザと見比べたら、右肩に「D.P.」と書いてました。「dangerous person」の略で見つけ次第逮捕しろ とかい意味じゃないだろうな?と思って不安になり、日本出国時の出国審査官に、これって何ですか?と聞いても「わからない」ということだし、ある程度詳しい方に聞いても「知らない」ということなんで真相は闇の中です。また、台北駅行きのバスに乗っても、当時は今ほどではないがそれなりなターミナルがあり、そこで降りるものと思っていても、バス降車場はまったく別モノで、さらに台北駅が移転しても降車場は長らく変わらなかったため、人里離れた何もない所に降ろされて、途方にくれました。(ドデカイ台北駅舎があったんで方向感覚だけはありましたが、私のように途方にくれてる乗客を狙ったタクシーしかいませんでした)
懐かしいコメント、有難うございます。そうですね、あの頃は、日本語も英語も通じませんでしたからね。本当に懐かしいな~。
私が台湾に行き始めたのは、大学時代の、卒業後に、電子系の会社に就職した親友が、台湾にある工場に転勤になり、数人の友人同士で、彼を訪ねて遊びに行ったのが
キッカケでした。恥ずかしながら、その頃は、台湾に日本統治時代があったなんてまったく知らずに。しかも当時はまだ、「戒厳令」時代で、道路も歩道も車も店舗も、
ほぼ何もかもが、今とは違っていました。従って、その親友からは、「絶対に夜市の屋台には連れて行かないよ!」と言われたほど、不衛生極まりないものでした。
彼が接待役となり、日本からの会社関係者の訪問者の希望に断れずに、屋台に連れて行ったところ、皆、数日間、腹痛を起こし、出張が台無しになったことが何度も
あったそうです。肝炎の感染も怖かったとか。それから現在に至るまで、物凄い発展ぶりで、台湾国民の皆さんの相当の苦労や努力がうかがえますね。
Sakamotoさんの今回の動画からは、だいぶそれたコメントになってしまいましたが、そういう体験を持った上で、Sakamotoさんの動画を拝見すると、若いながら、
複雑な歴史をしっかり勉強されていて、他のRUclipsrが安易に取り上げているグルメ系だけの内容にとどまらず、他の素晴らしい文化にも着目して紹介されていることが、
非常に嬉しくてたまらないのです。何しろ、私が初めて台湾に行った20歳台後半には、日本統治時代があったなんて知らなかったのですから・・・・😔
当時の「故宮博物院」も、もちろん大改築前で、今とはまったく別物でした。(当時の建物の方が、鑑賞しやすかったですが。)
@@yoshiomatsukiヨシさん 返信ありがとうございます。こちらこそ、昔話できて嬉しいです。sakamotoさんの動画とは完全に別物になりますがお許しください。初訪台が戒厳令解除前ですか。ならばヨシさんは私の先輩ですね。私の初訪台は戒厳令解除年の12月です。解除されたとは言え、今とはまるで違う空気感だったのを覚えています。(テレビも政府系の3台だけだったし、毎正時に流れる、ラジオのものものしい音楽も好きでした。今もやってるんでしょうかね?)屋台については、「海鮮屋台でなければ大丈夫」と聞いてたので、衛生面ではあまり心配はしておりませんでした(実際単に運がよかっただけかもしれませんが、仰るような体調不良は起こした経験ありません)、ただし今よりも尖った(=日本人好みではない)味付けのものが多く、泣きを見たのが多かったのを覚えています。また、「屋台は不衛生だから行かない」と言ってた台湾人も今より多かったと思います。あ、あとバイクも今の足を揃えて置けるタイプのものよりも完全にまたがるタイプのものが主流だったんでスカートを履いてる女性は水商売の方以外ほとんどいなかったでしたよね。(女子学生の制服もズボンでした)まぁこういった変化は仰るように、国民の皆さんの苦労や努力に加え、一党独裁の某国のような状況から、国家元首を直接民主選挙に、無血革命で変革した李登輝元総統の功績は大だと思います。さらに自分の子供ではなく、彼を後継者に指名した經國元総統の功績も同じくらい評価されてしかるべきだと思っています。
sakamotoさんの動画についての感想は、私もヨシさんとまったく同感です。こういった方が出てきてくれて私も大変嬉しいです。ただ、私自身も台湾が昔日本統治時代があったのは知ってましたが初訪台の目的が、「とにかく予算がないが海外旅行がしたい。しかも安全なところで12月なんで暖かいところがいい」というチャラい理由だけで、これをステップに他の国にも行くぞ と思っていたのが、台南の人たちに手枷足枷はめられた挙句、簀巻にされて台湾沼に沈められるとは予想だにしませんでした。加えてヨシさんならご存知と思いますが、当時合コンで初対面の女性に「趣味は台湾旅行です」と言った瞬間に試合終了のゴングが鳴り響いていました。めげじと「いや、台湾は治安もいいし、美味しいフルーツやスイーツも一杯で女性の方が楽しめます」と言っても誰も信じてくれませんでした。なので、グルメだけでも台湾に興味を持ってくれる人、特に女性が増えるのはとても喜ばしいと思っています。
gesonekoさん、繰り返しのコメント、有難うございます。コメントの所在がどんどん深くなって、すぐに見つけられず、失礼しました。ちなみに私は67歳です。
あの当時、台湾旅行したことを周囲の人間に話すのは、変に誤解されるだけなので、秘密!?にしていたことが多い時代でした。でも、現地に転勤になった友人に連れ
られて行った安全な?スナックは、(すみません・・・・)当然、若い女性が接待してくれるわけですが、ほぼ現役の大学生で、日本版のカラオケの、日本語の字幕を
見ながら、一緒に日本語でデュエット出来たぐらいに、皆、勉強家でもありました。今は、皆、60歳以上ですが。その時の日本から行った友人皆が驚いた次第です、
感動して!(その当時は、看板で「パチンコ屋」もあったんですよ。)
そうですね、李登輝さんは、私も大好きで、彼の著書を何冊も読んでいて、最近では、訪台する都度、総統府近くの「国史館」にある李登輝展示室に足を運び、
彼の偉業を再認識しています。おっしゃるとおり、蒋経国も、初めのうちは、秘密警察長官的な存在であり、どれだけの罪の無い人を惨殺したかは不明ですが、最期に
なって、アメリカの脅威や説得もあり、民主化への舵取りに変更しましたね。
長くなりますが、私は青年期に、まだ兵馬俑も公開されていない時期に、大陸中国の壮大な歴史遺産に魅了されて、いずれそれらを見てみたいと思い、語学に関係の
無い学部ながら、第二外国語として中国語を選択しました。そのときの講師が、“王育徳”教授でした。とても厳しかったですが。当然、その時点では、どんな由来の
ある人かは、知る由もありません。
それから、物凄く時が経って、記憶が曖昧ですが、60歳過ぎたあたりに、たまたま台南を散策していて、ふと立ち寄った「十八卯茶屋」という風情のある日式建屋の
カフェに入って、そこにあった書棚を覗いたら、「王育徳」が著者になっている数多くの専門書籍が目に入りました。すっかり、その存在を忘れていましたが、
え、もしかしたら、と思い、最後のページに記されている著者の略歴を確認したら、まさしく大学時代の中国語の老師だったわけです。なんで、なんでここに・・・・、
の疑問だらけです。
冷静になって、周囲を見渡すと、なんとカフェのすぐそばに、「王育徳記念館」があるではないですか。姿写真を見たら、ずばり、懐かしい王教授がそこに蘇っていた
わけです。
これは、何かの縁としか思えませんね。それからというもの、台湾に関するたくさんの歴史書に読みふけり、台湾の民主化運動の先駆者的な存在として、必ず登場する
王老師を目にすることになったのです。医師であったお兄さんは、残念ながら、白色テロの犠牲者で、王老師も、危険を感じて日本に来られたわけですね。因みに、
この王育徳記念館は、現台湾総統の頼清徳氏が、台南市長の時に創設されたとのことで、あまりのゆかりや因縁?の深さに、自分自身が驚いている次第です。記念館に
行って、王老師が私より、はるかに若い61歳で亡くなったことを知ったのもこのときで、非常に感慨深いものでした。
おっと、大変長くなり失礼しました。Sakamotoさんには、いつもお許しをいただいていますが(たぶん)、サラリーマンの卒業後の最大の楽しみ、『平日の昼のみ』での、
ゆったりした時間でのコメントです。何卒ご了承ください。
今日の日台の友好関係は、本当に嬉しく思います。そしてこの継続は、当然我々にも重要な役割がありますが、Sakamotoさんをはじめ、特質すべき、2022年の国慶節
での京都橘高校のお祝い演奏披露には、目頭が熱くなりましたが、こうした若い人たちも、おそらく、台湾が単なる外国ではない、親戚付き合い的な友好関係を築いて
いってくれていて、頼もしい限りです。(京都橘高校と、超名門の台北一女との交流は今でも続いていて、嬉しくてたまりません。校舎は、総統府のすぐ隣りですからね。)
でもでも、昭和生まれの人間にとって、台湾に行く度、新たな文化の違いを発見しますが、それがすぐに馴染んでしまうのが、台湾なんですネ。私が乗れない、ベンツや
レクサスだらけなのには、ちょっと閉口しますが・・・・(笑)。
玩抽獎要看時段,如果發現旁邊有人一直中表示機率增加,要多觀察一下。
好的!下次我要試試看😉
常客証のところを撮影していただきたかったですね。もちろんイミグレは撮影できないでしょうか、いりぐちぐらい・・・私は常客証プリントしてるのですが、女房はないので、まだ常客証で入国したことないのですよ。ラッキーは私も4連敗です、ご安心ください・・・トホホ
さすがにあの辺りで撮影は厳しいです😱端のレーンから入れましたよ〜!係の人に常客証を見せたら案内してもらえたので、現地でスムーズに入国できるはずです✨
チーム全敗仲間がまたおひとり😆2025年の6月まで?だったはずなので、諦めずに挑戦しますー!
@@sakamotooooo 次回試してみます。ありがとうございました。
こんにちは
ラッキーランドのリピーターさんは2回の抽選権利がなかったですか?
因みに私は6戦全敗中です(^_^;)
こんにちは☺️
私が入国したときはまだリピーター特典なかったんですよ〜。2回やっても当たる気がしないので私も6連敗の予感です笑
@@sakamotooooo
11月はプレミア12の
韓国戦と台湾戦を観戦に行きます
8連敗の予感しかありません
8連敗…笑 結果教えてくださいね😆
プレミア12の観戦羨ましいです〜!ぜひ野球観戦楽しんできてください✨