【がん免疫療法】腫瘍内科医がわかりやすく解説します
HTML-код
- Опубликовано: 12 мар 2023
- 虎の門病院で開催している公開講座「みんなで学ぼう虎の門がんセミナー」の第5回目の映像です。患者さんに向けて何かお役に立てる情報を発信できないか、という思いでこのセミナーを始めました。
今回は臨床腫瘍科の医師が講師です。がん免疫療法の歴史を振り返りつつ、今後どのように発展していくのかお話します。また、がん免疫のメカニズムについても解説します。難しめの話題ではありますが、イラストを用いてわかりやすく説明しますので、お気軽にご視聴ください。
※この映像は2022年8月5日に撮影したものです。
※本編の音量が小さめですので音量設定にご注意ください。また、字幕を表示してご視聴いただけます。
※紙をめくる音やマウスのクリック音等が入っていますがご了承ください。
虎の門病院のホームページはこちらから↓
toranomon.kkr....
#がん治療の歴史 #がん治療
【目次】
00:00 ご挨拶
03:18 医療の情報を聞く時のコツ~EBM (Evidence Based Medicine) ~
08:19 事実と仮説とイメージは別々に評価する
12:52 各論で考える、「自分の場合」で考える
16:37 がん免疫治療の歴史
27:36 免疫編集とは?
31:33 がん免疫のメカニズム~免疫チェックポイント阻害薬~
35:13 養子細胞療法、CAR-T療法(キメラ抗体受容体遺伝子改変T細胞療法)
38:33 がんワクチン療法(ペプチドワクチン療法、樹状細胞療法)
40:25 現在の標準治療と現状
41:36 現在開発中の免疫療法
46:46 免疫チェックポイント阻害薬の副作用
48:41 まとめ