Lucien Draay. Yep, it is pretty interesting. It is about an old writer fascinated with the beauty of a young homosexual, who, for the old man, has the virtue of not being adept to the feminine beauty and therefore he is supposedly free. Among many things that are considered in the novel, it is also explored the life of a gay disguised as a family guy.
If he could come out and had a reliable boyfriend when he’s younger, his mind would be much more stable and less chaotic. Maybe he wouldn’t choose to commit suicide by such a painful way. It’s just depressing.
I don't think so. Your problem is that you make his sexuality into a too big part of his identity, it's of course pretty clear that he was at least bisexual, but his primary problem in life was not being able to cope with being socialized into a militaristic and feudal ideology and this ideology then being destroyed and replaced with liberal democracy and capitalist industry. You need to imagine waking up one day and believing the Emperor is literally a God and the next day learn this is a lie, this type of psychological change damages and destroys people.
この動画に英語字幕をつけると、三島がread(過去形のreadつまり発音はレッド)と発音したところが led となっている。俺は海外の動画を見る時によく字幕をつけて見ているのだが、わりかしこの字幕には信頼性をおいている。 三島もRの発音を知らなかったわけではないだろうが、日本の最高学府をもってしても、発音という超基礎的なものすら矯正しえないのだな。
三島先生死ぬほど天才すぎて大好き❤
語学の神様として奉ろうよ。
さすが三島さんですね。
なくなられたのが残念でなりません。
凄いインテリの日本男児!
こんな方は今の日本には残念ですが居ませんね!
普通に知的なスピーチができる人はいますよ。貴方が知らないだけで(笑)
@@uraBTBTB コメ主が言いたいのは、知的なスピーチが出来る日本男児(日本的、武士道や愛国的な思想の男性)と言い表したかったのではないでしょうか。日本男児という言葉が前文のカッコの意味だけではないですが、その意味も含んでいるのでコメ主はそう言いたかったのではないかと思います。英語で知的なスピーチが出来る日本"男性"は今や多くいますが、三島さんのような愛国的な、ある種武士のような思想をしているインテリは日本ではめっきり少なくなりました。教育により左翼的というか、こういう日本男児というインテリは少なくなりましたよね…まあ、日本の戦後左翼(日本共産主義)思想はインテリ層から始まったので何らおかしくないですが。
uraBTBTB
本気でバカなんだろうな
読解力が無さすぎる
uraBTBTB 貴方莫迦でしょう?笑
気づいていないだけで(笑)
子供の頃には虚弱体質だったが勉強は出来た。また語学の授業でも始終トップの成績をとっていた。やはり子供時代の義務教育というのは非常に大事だと思う。ここで学問に目覚めるかどうかで高校大学での高度な知識吸収の基礎ができる。
英語っていうか、内容が知的じゃないか。
英語はこんなもんで十分だし、そもそもこの人
日本語が凄いんだから。
mt さんのコメントに全面的に同感いたします。
こんなもんでいい、っていうか英語はそもそもはっきり話せば発音あるなしなんて流暢の範囲内とされるので、この人の英語は最高だと思う
私は日本人ですが、彼の日本語は難しいです。
そもそもそこらの外人でも知らないような単語知っとる
His English is is absolutely excellent. Bravo Mishima.
ネットがあっても英語がこれほど上手い人は少ない。MBA取ってもアメリカに住んでいる日本人でもこんなに上手い人は少ない。MBAの人は凄く下手な人大勢います。仕事の英語はできるけど、日常会話になると話題が広範囲でボキャブラリーが10倍くらい必要になるので話に参加できなくなる人がほとんどです。三島の英語は現地の人と互角に話せるし、中味が濃いので尊敬されたはず。
ここまで知的なのにお茶目なところもあって人間的魅力が底知れない
どうやって英語勉強したんだろ。。。
凄いなぁ。かっこいいなぁ。
ギリシャ、ラテン語を精読し、且つ英語の書籍を暗記する。且つ、それを音読するなどで可能になります。
ただ、物凄い記憶力が必要なので、やはり、凡人には出来ないかと思います。
@@mylunapegasus
英語は今でも本流の部分にゲルマン語の遺伝子が生きてるので、ドイツ語もお勧めします。私自身がドイツ語をドイツの大学にドイツ語で入学できる程までに習得しましたが、それに応じて気付ないうちに英語力も大きく向上しました。
ドイツ語の構造的な文章構成や、同じゲルマン語ならではの共通の言い回し、文法に関しても中英語と似てる部分があります。
単純な語彙という意味ではラテン語、フランス語の方が利点は多いですが、本質的な英語力の向上のために学習する言語という意味ではドイツ語も有力候補です。
三島もひとつの天才だからなあ...
あの頃でこれだけの英語力、やはり彼は凄かった❗️
何かを極めるとオーラとか自信とかインテリジェンスが滲み出る。
英語は最後で十分。
この人、留学したことも、英米に長期滞在したこともないんでしょ。
それでこのレベルはすごい(と思う)。
半年程ニューヨークに滞在してました。ですが、このスピーキングは天才的ですよね。
この時代にこのネイティブさは凄い
開国して100年以上経ってんだから驚くことじゃないよ
どういう英語をネイティブととらえるか?アメリカにも各地で訛りがあるし、ヨーロッパの人間が使う英語にもある。三島先生の使う英語は聞き取り安いし、訛りも散見されない。これほど知性的かつわかりやすい発音で話す日本人を私は知らない。ジョークも忘れず内容も素晴らしいじゃないか。
かなりの毒舌キャラだったんですね!話がちゃんとおもしろいから何度も聞いてしまいます笑
英語もフランス語も話せていて思想も確固たる物を持つ一流小説家、更に肉体もかなり鍛えられている。人がほしがる要素は大抵満たしている。完全無欠。
ドイツ語も
戦前の日本はイギリス英語を主に学んでいたと言うから三島さんもその訛りが感じられるね。
なんというかやはりイギリス英語は気風がある感じがするから彼にあってるね。
古風でかっこいい英語
Tuberoculosisとかbronchitisをご存知なのが驚きです 本当にすごいです
What an intelligent man. Self taught.
原稿文なしで話の流れを淀みもせずお話をしています。語学のアーティストですね。
基本的に勉強出来るんだよ。
それは間違いない。
自動字幕ちゃんと合ってる
結局は外国語なんて"言いたい気持ち"だと思います。しっかりした思想を持っていた三島氏がこれだけの英語を話した事は驚くに価しませんよね。
三島由紀夫が太宰作品が嫌いだってのは知ってたけど、嫌いだって直接言ったんだw。電車でこれ聴いてたから笑っちゃった。
三島由紀夫が私たちと長く一緒に暮らしたかったです。 彼はあまりにも多くを持っている未完成の作品のようです..
i like this!
かっこいい
❤❤❤
当時の世代別人口に対する大学生の数からしたら、帝大生はヤバイぐらいインテリ
中々面白いね自分の結核を冷静に話したり、神奈川から見た東京空襲を「綺麗な花火だった」と言って笑わせたり、憧れの太宰に会って「俺はアンタが嫌いだ」と言ったと笑わせたり、激しい性格とか思ってたが、なんだか優しい人間に見えてきた。太陽をアメリカとギリシャで感じた、とも言ってるね。自分をcave dweller(洞窟の住人)と言ってるが、外国旅行で変わったのかもしれない。動画が尻切れなのでちょっと残念かな。
One of the greatest dramaturg to ever exist
His books changed my way of viewing myself on the sexual and mental spectrum of life
wish you could elaborate...
三島がベルリッツで数年間トレーニングしたことは結構有名なのですが、ずば抜けたインテリジェンスを兼ね備えている点で、卓抜した表現を可能としていますね。
Un immense écrivain.
イギリス訛りっぽい
ところどころイギリス英語。ところどこ高級なおじいさんのスピーチっぽい。
英語の先生に聞きましたが、UKの上流階級の英語だそうです。学習院で習ったはずですからね。うまいかどうかわからないです。
英語でも余裕で小説を書けたけど、国を思うがあまり、あえて日本語で書かれていたのではないか。英語は、敵国の言語で、勉強できなかった時期もあったはず。才能の塊ですね。
1941年に戦争、自分の事を他人事のように話すのに違和感を感じてしまう。
本物のインテリ
英語を三島由紀夫流に消化しているよね?
それは、日本を代表する小説家としての自負なんだろうと思う
どっから三島さんが喋ってるのかわからんかった
音だけ聞けばイギリス人が話してると言われても疑えない。
惜しい方を、亡くしました。御冥福を、お祈り致します。「金閣寺」を、読みたかったのですが、私の、頭では、難しすぎました。
His English is excellent. I love him so much but he's gay... and I'm a girl... I have no chance in hell.
That and the fact that he's dead :v
Lucien Draay. Have you ever read Forbidden Colours?
Lucien Draay. Yep, it is pretty interesting. It is about an old writer fascinated with the beauty of a young homosexual, who, for the old man, has the virtue of not being adept to the feminine beauty and therefore he is supposedly free. Among many things that are considered in the novel, it is also explored the life of a gay disguised as a family guy.
He also has a bad case of being deceased
actually he was bysexual. having wife and child
日本語の達人
なんておっしゃられているのか気になります
I wonder what Japanese People think of him.
I suppose you could Google Translate the Japanese comments
He was a genius but he had no great friends
Too genius to pass away early at that time.
低評価がない
ヘタな英語教師より流暢だね🤔
これだけ才能に恵まれても自殺する困った人…😔😿❤
訛りがあるがそれがかっこいい。三島訛り、否、三島流と評せようか。
文章をSoとかThenとかYou know~で繋ぐのではなくずっとAnd…なのが非ネイティブならではな気がします。そこだけ凄く気になるし、ネイティブではこうならない。しかし他は綺麗な英語ですね。文法的に間違いもないし語彙力も表現力もあるし、ただただ驚きです。きっと素晴らしく努力をされたのでしょうね👏尊敬します!
イギリス英語に近い感じ。
3:04
ブリティッシュイングリッシュですね。上流階級はアメリカのようにRの発音をあからさまにしません。あとあまり口を開きませんね。
さすが東大卒。
少なくとも、俺の中学校の英語の先生よりは英語が上手いw
日本の英語教師って喋れる人の方が少ないと聞いたが
日本人発音にのみこだわりすぎ。コンテンツが問題なんだけどんな。まあ、内容の真意を理解できる人もあまりいないとは思うが。欧米は移民が多いので、きついヒンディー訛りとかでも全く受け入れられている。
If he could come out and had a reliable boyfriend when he’s younger, his mind would be much more stable and less chaotic. Maybe he wouldn’t choose to commit suicide by such a painful way. It’s just depressing.
I don't think so. Your problem is that you make his sexuality into a too big part of his identity, it's of course pretty clear that he was at least bisexual, but his primary problem in life was not being able to cope with being socialized into a militaristic and feudal ideology and this ideology then being destroyed and replaced with liberal democracy and capitalist industry. You need to imagine waking up one day and believing the Emperor is literally a God and the next day learn this is a lie, this type of psychological change damages and destroys people.
if he had a healthy father and son relationship, he wouldn't seek subversive pleasures in the first place.
He had an absolutely warped upbringing
些細なことで恐縮ですがお話の中で酒をサケと発音なされています。英語圏ではサキといい、カラオケをカラオキ、将軍をショーガンと発音する。聞いていると何故かイラつく。
Japanと言う日本を表す英語もニッポンからジャパンと変わって伝わったらしいですからね
誰か訳してや。
奥さんは絵心がなかったのか。。。謙遜でしょ。
結局言い返すこともできず、太宰が一枚上手だったかなぁ?
good. intelligible at least
三島由紀夫さんに、おわいしたかった。
太宰と汚い飲み屋で遭遇して 貴方の作品が嫌いだと言ったと聞き取れるけど この動画以外でそんな事実は聞いた事無かった。
A K 有名な話ですよ
私もこのエピソードを以前何かで読んだことがあります。
わざとイギリス弁にモノマネした喋りすごい。
Brilliant
...but absolutely bat shit crazy
こいつ嫌々英語話してるな
三島由紀夫は秀才型の作家ではあるが、けっして天才ではない。
素晴らしい❗️自殺です❗️三島さん勇気有りましたね❗️自殺も美学です❗️私も自殺しか無いのです❗️生きて居るのが苦しいのです❗️身体障がいを2つ持ち苦しいのです❗️自殺しか無いのです❗️三島さんは迷いがなく死にました。
この動画に英語字幕をつけると、三島がread(過去形のreadつまり発音はレッド)と発音したところが led となっている。俺は海外の動画を見る時によく字幕をつけて見ているのだが、わりかしこの字幕には信頼性をおいている。
三島もRの発音を知らなかったわけではないだろうが、日本の最高学府をもってしても、発音という超基礎的なものすら矯正しえないのだな。
最高学府の意味も知らないアホがなんか言ってる
RUclipsの字幕普通にネイティブの動画でも割と間違えるからwww
そもそも戦時中は敵性語で勉強できないことも考慮しろよ
今とは時代が違うんだ
アホ丸出し
逆にそこまで気にしなくていいやということがわかった
Terrible
下手すぎィ
下手ではない。すばらしい英語です。
Takumi Tanabe
内容はともかく発音は悪い
Snowman この英語を発音が悪いとは言えない。あなたがどれほどのspeakerかは知らないが。
昔のイギリス鈍りで当時としてはネイティブなレベルだったと思うぞ
そう、俺は日本語ネイティブだけどあなたの日本語はカスです。
そんな彼は時代という現実と闘い、それに抗いました。しかし、なかなか受け入れられず、とうとう自らの手でその生涯を閉じてしまいました。