時刻・走行距離・速度計付き新幹線車窓 こだま715号(東京→新大阪、N700Sグリーン車) by アクションカム(高画質版)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 2020年9月14日乗車。N700S16両編成 J3編成でした。動画編集時とアップロード時に用いた私のPCのスペックがそう高くはない為、動画がスムーズに再生されない場合があります。ご了承下さい。また、動画の中央下側に赤い点状のランプが点灯していますが、これはアクションカム本体のインジケータです。あしからずご了承下さい。高画質版としたのはアクションカム本体を最新の物に買い替えた事による画質の向上、ならびにアクションカム付属の動画編集ソフトが更新された事による画質の向上をはらんだものです。
各停車駅、ならびに通過信号場・車両基地の本動画における再生時間は下記の通りです。
0:02:19頃 東京発
0:08:22頃 品川着
0:09:28頃 品川発
0:19:35頃 新横浜着
0:20:50頃 新横浜発
0:34:55頃 小田原着
0:40:04頃 小田原発
0:47:48頃 熱海着
0:48:49頃 熱海発
0:55:06頃 三島着
1:00:03頃 三島発
1:08:31頃 新富士着
1:13:05頃 新富士発
1:23:31頃 静岡着
1:26:33頃 静岡発
1:39:19頃 掛川着
1:43:46頃 掛川発
1:53:44頃 浜松着
1:56:37頃 浜松発
2:07:30頃 豊橋着
2:13:16頃 豊橋発
2:26:03頃 三河安城着
2:30:48頃 三河安城発
2:42:14頃 名古屋着
2:48:35頃 名古屋発
2:58:03頃 岐阜羽島着
3:03:20頃 岐阜羽島発
3:15:34頃 米原着
3:21:20頃 米原発
3:32:25頃 栗東信号場通過
3:39:39頃 京都着
3:41:14頃 京都発
3:50:30頃 鳥飼車両基地通過
3:56:11頃 新大阪着
(補足:本動画に登場する車両、N700SはこれまでのN700Aよりかなり軽量な事から、加速がとても良くなっている事が分かります。本動画においては、熱海駅、名古屋駅で、30秒近い延発がありましたが、次の停車駅で見事に遅れを回復しています。また、各停車駅間では、加速の良さも手伝い、230km/h制限がかかった為による一部例外区間がありますが、東海道区間の営業最高運転速度の285km/hよりも少々遅い速度で巡航している事が分かります。本動画ではその、N700Sの加速の良さと各停車駅間での巡航速度に着目するとより一層楽しめると思います。ご参考まで)