怒っているように聞こえる鹿児島弁
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- どうもジビエバンドです
アルパカTVでプチバズりした動画を再投稿しておきます
少しでも鹿児島の魅力が伝わればと思います
世界を沸かそうと企てる鹿児島県鹿屋(かのや)市から発信しているバンドです!メンバーみんなでそれぞれできることをして世界を沸かせましょう!演奏できない人も大歓迎!
・ジビエ料理の紹介
・猟師を守る活動
・バンドメンバー募集!人数上限なし
・楽曲募集!
・集まれる場所募集!
・世界を沸かせる活動!
・いつでもメンバーになれます。下記のリンクをご覧ください
Facebookジビエバンドコミュニティ
/ 812889583570136
紫キャベツを見て、くっされてる発言に笑った!ほっこり(*≧∀≦*)
何か爆笑してもうたw懐かしい鹿児島弁
いいねー♫鹿児島を思い出しました。
ロサンゼルスから応援してます!
これすごいですね!
鹿児島弁が上手いのもそうなんですが、言葉の選び方が絶妙で
本当にこんなことを言うおじいちゃんがいそうな感じで。
細かすぎて伝わらないモノマネというか、中川家のネタというか…
鹿児島出身です。
親戚のおっちゃんが台所見ながら喋ってるみたいでめっちゃわらいましたwww
時々中国語、時々韓国語。よってさっぱりわからん。推しの鹿児島弁訛りの話方が可愛すぎて、ここに来ました。
春から県外なんですけど、久々に鹿児島弁を聞くと落ち着きますね!
親戚のおじさんが話してるみたいで懐かしさがすごい
私の両親の出身は鹿児島で亡くなっなった父は大隅半島の鹿屋。母は薩摩半島の指宿です。地域によって方言違いますね。今は関西在住ですが親戚と喋る時は鹿児島弁で両親がしゃべっていたので意味は解ります。鹿児島大好きです💕今年はコロナで鹿児島へは帰れず親戚も集まる事は出来ないけど、コロナ終息したら又、鹿児島に帰って親戚の人達にも会いたいです❗鹿児島弁もっと聞きたいのでup お願いします🙇⤵癒されます🙆
国訛りが残っちょっち、良かもんごわんどな。あたいは、薩摩の田舎者ごわんどん、我がれん言葉は失っ様な事はごわはん。文化ごわんでな!
長島町住みの27歳です
本当にこのくらいの感じで喋るんですが嫁には何言ってるかわからないと言われます
こんなに聞き取りやすいのに
何回見てもいい!!
別の料理もたのしみにしてますので、是非お願いします!
3:15 いち、に、ぜろ。で笑ってしまった。
いちにぜろ.ち.なんでそうなっと?鹿児島人知っとるけどすげー美人👌🌼🌸まさか.九州弁が通じらんって.こたなかよね?ああ~ん.ほんとこりゃ.ダメだって.ドリフのまね?
鹿児島出身で小5まで住んでたんで懐かしいです。今聞くと韓国語みたいです。
アルパカTV お忙しい中返信ありがとうございます(^ ^)今現在住んでるんですね!鹿児島って本当にいいところですよね( ´∀`)昔はタイヨーや寿屋などよく行きました( ´ ▽ ` )また動画観にいきますね(^^)
韓国のプサンあたりですねぇ~~~
韓国語に聞こえますね😂
ちゃーちゃんや従兄弟たちがどんだけ関西で育った私達に合わせてくれてるか分かって泣けてきた…2/3しか理解できなかった…
コロナおさまって鹿児島帰ったときはもっと分かるように勉強しとこ…その前に受験か…
0:56 超すこ
何言ってるか分からないけど雰囲気はすごく伝わりました‼︎何回も見てしまう
なんて言ってるか分からなすぎて中国語か韓国語に聞こえたw
何回も見てます。
めっちゃ聞き取りやすいww地元に帰った感あって好き
べぶんこ笑
鹿児島にある実家が牛を育てているので
懐かしくなりました
それにしてもスパムのとこ
めちゃくちゃ笑いました😀😀😀
ほのぼのするけど、食べるものは洒落てる(笑)
この人がやると早いなぁって、とこで笑いが堪えきれなかったwww
すげっえ音がしっせぇよーが頭から離れない、それに似てますねー
普通に言ってることが面白い笑笑
何度もホットサンドメーカー開けるの面白すぎて爆笑しました
コメ欄ですごい地元トークが盛り上がってるけど道民の私のアウェー感ハンパない…すごい…何もわからない…
アルパカTV わ〜わざわざありがとうございます〜!!!ホッコリしちゃいました😊私情で鹿児島弁にとっても興味があるので、翻訳版も見てみますね!
なんだか懐かしくて楽しく拝聴させて頂きました。
私はルーツの半分が鹿児島で、関東生まれ、関東育ちで、鹿児島にも数回しか行った事が無く鹿児島弁も話せる訳では無いのですが、鹿児島から来た親戚のおじさん達(親父のおじさんと従兄弟)が一ヶ月程来てくれていた時に、そのおじさん達に幼い私がベットリとくっついていたらしいのですが、その時の優しく笑いながら話してくれていた口振りを思い出し、私は優しい話しっぷりに感じましたが、他の人には怒って聞こえちゃうのですかぁ〜?(笑)
まぁ〜、姉が8歳の時(昭和41年当時)、親に連れられて初めて鹿児島に行った時、姉が空港で「ここって日本の朝鮮?」(今にして思えば、チョー問題発言ですよねぇ〜)、って本当に言ったとか、親が後に言ってましたし、母親も鹿児島では、殆ど何を言われているのか分からないっとか言ってましたねぇ〜。
祖父の死亡で、鹿児島に帰った時(昭和63年の夏)には、葬式の件で親戚の長老達に、親父が怒られていたのですが、それはそれで凄かったのですが、親父が固まっていたので、話のスキをみて、後ろに座っていた私が助言したら、親父がお前がそう思うならって、「全てお願いして宜しいでしょうか」って答えて、事なきを得た事が有ります。
後で、親父に聞いたら、怒られてるのは分かっていたらしいのですが、何を言ってるのか、何を怒っているのかさえも分かって居なかったそうですが、怒られているので、聞く事も出来ずに困っていたそうです、それで私が助言したので、話しも分からず、半分やぶれかぶれで、長老達の話に乗ったとか言ってましたねぇ〜。(笑)
まぁ〜、親父は、鹿児島の祖父、祖母から生まれてるのですが、関東育ちで、戦争の疎開で家族で鹿児島に移住し、戦争が終わって、働く時には鹿児島を離れたらしいですから、鹿児島に居たのも十年にも満たない位ですけど、親戚に取っては、親父は鹿児島に居たのだから、鹿児島弁が分かって無いなんて思っても居ないみたいで、そのギャップで、困って居たみたいで、その後の鹿児島の親戚の葬式には、私が代わりに出席してましたからねぇ〜。(笑)
それに、親父に取っては、鹿児島と戦争時代の苦しさが繋がる事も有り、懐かしくも有りながら苦しい思い出が多過ぎたみたいですねぇ〜、その点、私はそんな事知りませんからねぇ〜。(笑)
それにしても、切れ口が綺麗なホットサンドですねぇ〜!
食べたい〜!
1:23 「もう焼いちょらよ」がやばい好き
彼女が石川出身で僕が鹿児島なんですが、たまに怒ってるようにキツく聞こえるって言われますw
僕の婆ちゃんと彼女が話すときは翻訳しないとダメですw
2021年は密を避けて自転車で日本一周予定なので鹿児島弁や訛りを少しでも全国に広めたいと思います!
地元のおじいちゃん達の会話で耳が慣れたから意味が分かったwww
主の声からして、わっぜよかにせやなw
大爆笑してしまいました(≧◇≦)wおなじ鹿児島なので全部わかりました♡
「こんしーはわっぜはやかーきっとが」って早送りだからじゃね?とか思ったりwwアボカドは確かに鹿児島じゃなんけ?感ある。紫キャベツはけっされてないから大丈夫ですよ~
「こんしはわっぜ速かが!」ってオヤッドンが言っとを見んたび笑うがよ~!そいは早送りじゃっどオヤッドン
完璧に分かって嬉しい
何回見たら気が済むのか、私🤣🤣🤣
怒ってないやんw
くっされたキャベツにわろたw
怒ってるようには聞こえないかなー?
めちゃくちゃ美味しそう!❤️
鯉登少尉ってキャラが鹿児島弁って言うか薩摩弁の使い手なのでこういう動画をつい見てしまいます…!!
ホントに日本語?ってレベルで聞き取れない🤔
鹿児島弁を初めて聞きましたー
食材の名前しか聞き取れなかった…興味深いです(笑)
鹿児島人ですけど、めちゃめちゃ笑いました!
いち、に、ぜろ、で腹筋崩壊したw
ネタが普通に笑えてしまうw
凄い親近感w
親戚とかばあちゃんとかはこんな感じで言うよねwww
アルパカTV たくさん鹿児島弁出して欲しいです!(*^^*)
もっと有名になって欲しいですねw
ダサいと思うけど、広まって欲しい😂😂
日本人ですが本当に韓国語かと思いました。映像を見て初めて食材の名前言ってるんだなぁ...と思いました🤣🎶
落ち着くな〜鹿児島はよ帰りたいがよ〜
時より出る気が抜けた 「ほぁ」 が好きw
ほあ、じゃなくて、これは、っていう意味の「こぁ」じゃないかな
鹿児島弁ってこんなに癖強いんや!中国語にしか聞こえなかったwwすげぇ
「1、2、0(?)」で盛大に吹いたわwww
突然のカゴンマ弁コーナーww
カウントダウンまっごちょる、草
東北だけど全然分からなくてびっくり!
でも怒ってるようには聞こえなかった!
僕の父は
霧島市隼人町出身
です
なんか懐かしく
感じます
鹿児島を離れて鹿児島弁の訛り加減のヤバさを知るwコロナで全然帰れてないからはやく帰りたくなった😭😭😭
ん?日本語たまにしか聞こえん笑
全く同じコメしようとしてましたw
鹿児島を離れて、早20年。
地元の頃は、“普通”だった口調が 離れてみると
確かに怒り口調に聞こえる。
福岡弁でも聞き取るの大変だったのに
鹿児島弁はもはや外国語にしか聞こえなかった
なんか、途中韓国語に聞こえる
ぐーちしちょらよ で腹筋崩壊wwww
元、西鹿児島駅長と会話したことがありますが、話で意思疎通が難しい所があり、駅長さんがノートで意味を書いてくれた思い出があります。
実家のような安心感
わかるからほんとに懐かしい
親戚のおじちゃんと同じ話し方🤣
鹿児島出身で、今仕事で福岡に居っがよ~😤
鹿児島離れてだいぶ経つけどかごんま弁が抜けんがよー。
盆に鹿児島帰ろうと思ったけどコロナのアホのせいで帰れんかった😢
正月には帰るから、鹿児島のみんな待っちょかんかっち🍺
サイコーです。鹿児島弁、後世に残さなくては。
鹿児島にはないアボカド……何なのかは分からん模様………
鹿児島弁の前に突っ込みとか言ってる内容が面白いw
日本語に聞こえてこない~~~うちは.佐賀ばってん!デブ肉?って面白か。
よかとができた...は.九州らしい言葉。料理上手👏😂
同じ九州でも福岡とか熊本と全然ちがうの不思議。
わっせウケた🤣🤣🤣こぁたまらん!w
映像がないと全くわかりません そちゆ!?調べたら焼酎なんですね
私にとって驚きです 作ってるお料理が都会的でオシャレ 今度はハンバーグをお願いします
かってな事言ってすみません 東京在住❗🎉
母方の親戚はみんなこんな感じ!!
盛り上がると何言ってっか分からん
団塊の世代よりちょっと若い?くらいのわかりやすい鹿児島弁ですね、
田舎のじじいだと鹿児島人でも若者には理解不能、
僕もじいちゃんばあちゃん何喋ってんのか半分わからんかった、
お父さんと全く同じ喋り方🤣🤣
アボカドちゅうなんとーしれん……って来るかと思ったけどさすがになかったwwwww
都城(みやこんじょ)出身だけど完璧にわかるわ😄
面白すぎる💕
はやでてこんかのところすこ
うんだもしたん
うんまかろごっちゃらいなぁ~
あたやうぐれじゃっで
あばてんねたもっかも😊
ちょろっと聞き取れるんだけど
たまに分からなくなる…
韓国語っぽいって言う方が居るけど
自分にはロシア語とフランス語の混ざった
感じに聞こえる
ばあちゃん思い出したわ!笑っ。
まだ聞き取りやすい方の話し方、ゆっくりだし、滑舌良いし。
田舎のおじいちゃん、おばあちゃんはもっとムズいから。
しかも料理画面だから料理に関しての話って分かるけど、画像無しの音声だけだと先ずもって分からないと思いますよ。知ってる固有名詞が出てきて、やっと気付く。
普通に慣れてる(笑)
同じ鹿児島だけど出水弁と
違うw
理解はできるけど違うんだw
自分は関西出身で関西のホテルで働いてるけどおんなじホテルのシェフ鹿児島の人でたまに1人言?を鹿児島弁でごにょごにょ言ってる。まったく何言ってるかわからん
怒ってるとは思いませんでしたが、フランス語みたいですね!
「アボカドちゆうなんかようわからん」www
まぜくっとよ~~~~、🤣🤣🤣🤣🤣、はたれっ、まぜくらんな~~~!!
最後の「いただきます」がフツー過ぎてワロタ。
わっぜ面白かったですぅ〜😂
こういう冗談とか入れてくる人ホントにいるw
父親も鹿児島出身
時々Say yoって聞こえる
18歳まで都城で育ちました でも県境800メートルで財部でしたので わっぜは使わないが それ以外は全部一緒です べぶもいいます 懐かしい 35年前(^-^)
都城市久保原町です 明和小学校とか 昔はなかったですけど
紫キャベ笑
かわいい笑
めっちゃおもろいやんこれwwww
鹿児島弁の知り合いいるから全然分かるけど、たしかに韓国語っぽい( ´艸`)
なんよこあ? 笑う😂😂😂
すごい誉めてくれる✨
私も頴娃人だったからこれくらいでしゃべってたんですが、広島に来てからしゃべらなくなりました。
じゃっでん癒されますがよー。
それと私はスパムのことを小さい頃から間違って覚えて米軍肉って言ってました。
なんとなく通じました笑
鹿児島弁最高。爆笑😄
鹿児島県民…ウケた(笑)
本当に私のおじいちゃんwwwwwwwww
0:14 の”She say” は例の薩摩弁インタビューニキ動画で覚えたから聞き取れたぞ
She say Yo!
おもしてが。地元のお店アルパカさんやらよ😙
祖母と叔父叔母を思い出しました
スパムって焼酎に合うんですね。。笑笑
んだ、ないよこん動画は
わっせおもしてが