[Summary of 2020] Introducing 28 products made with 3D printers [2021 bonus]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 23

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 3 года назад +8

    倹約金額よりも、ものづくりを楽しんでるのが素敵〜

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      ものづくりはとても楽しいです!

  • @おうまさんの3Dプリンターライフ

    結構いっぱい作ってきましたね。
    これからも色々作って下さい、応援してます。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 года назад

      コメント&応援ありがとうございます!
      これからも3Dプリンターで色々作っていきたいと思います!

  • @紅e
    @紅e 3 года назад +3

    クオリティがすごいですねー
    是非とも参考にさせて下さい!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      できるだけ簡単に作れるように、
      FreeCADの四角と円柱だけでほとんど構成してます。

  • @RyosukeK-r2h
    @RyosukeK-r2h 2 месяца назад +1

    モノづくり魂を感じました!
    データをシェアサイトにアップする予定はありますか?

  • @paperkindle351
    @paperkindle351 3 года назад +2

    ボールベアリングのベース作りとかにも3Dプリンター使えそうですね!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      寸法キッチリ合わせれば、
      ほぼ完璧に位置は決まります!

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 3 года назад +2

    神棚が最高ですね笑

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      来訪者「何これ?」
      私「3Dプリンターで作った神棚」
      来訪者「ふーん・・・」
      会話終了
      何度もある展開です笑

  • @二宮金次郎-s5f
    @二宮金次郎-s5f 4 года назад

    アイデアが面白かったです!
    チャンネル登録させていただきました!

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 года назад

      コメント&チャンネル登録ありがとうございます!
      これからも頑張ります!

  • @kinokosoba3
    @kinokosoba3 3 года назад +2

    凄い!...自分なら趣味のRCやGANとかアウトドア用品大量に作りたいです...これらの小物類は高いので。作れる人尊敬します😀

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      趣味の小物はなかなか買えなかったりやたら高いので、
      3Dプリンターの強みを生かしやすい分野ですね!

  • @mobazou
    @mobazou 4 года назад +1

    モーターとの組み合わせで結構いいものを作ってますねぇ。ドライバーはいいですねぇ。自分ももう少しつくるもの考えようかな。ちなみにハンディミキサーは電動ドリルに100円の泡立て器を繋いで使っているので自分の勝ちですw
    神棚....ぶっ飛びすぎすww

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      電気ドライバーは木ネジがねじ込めるパワーもあり使いやすいです。
      ミキサーは18650を6本も使ったせいで重すぎました、、、電動ドリル流用アイデア良いですね!
      神棚は色を合わせられたらベストでした!
      これからも3Dプリンターの可能性を追及していきたいと思います!

  • @sunrise-21
    @sunrise-21 Год назад +1

    芋洗機をもっと詳しく知りたい

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 3 года назад

    倹約の方向のひとつとして海外だと、サポート材やプリント失敗作は、プラスチックを粉末状に破砕してフィラメント作成器で再度フィラメントとしてリユースする、あるいは飲み物の容器(ペットボトル)も粉末にして同様にフィラメントとしてリユースする、倹約のためにペレットを購入してフィラメントを自作するってことが徐々に起きているので、そういう場合にどの程度倹約になるんでしょうか?

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      フィラメント再生については海外の動画を調べたことがあります。
      普通に使用できるレベルのものが再生出来るので、
      やる価値は大いにあると思いました。
      再生機が7万位した記憶があるので、
      自作出来ないかが目標の一つです。

    • @KT-ii7bl
      @KT-ii7bl 3 года назад

      @@kenyakuDIY さん
      偶に自作キットはスターター企業が出していることがありますね。
      とはいえ大抵は粉砕するには別途機械が必要になるような感じですね。

  • @2718z2v
    @2718z2v 2 года назад

    猫はぜひ来てほしい。

    • @kenyakuDIY
      @kenyakuDIY  2 года назад

      コメントありがとうございます!